タグ

ブックマーク / blog.supermomonga.com (2)

  • RubyでGUIアプリを作るならJRuby JavaFX Rawrで決まり!

    Ruby大好きな私としては、一般配布するGUIアプリケーションとかもRubyで書きたい訳です。しかし、Windowsには標準でRubyは入っていないし、Macもバージョンが古い1.8.7が標準だしで、普段プログラミングなんかしない一般ユーザーさんでも簡単に起動できるアプリケーションを作るのがなかなか難しいという問題があります。 そういった問題から、クロスプラットフォームな言語・ライブラリ、例えばC++のQtなんかに一時期浮気したりもしたのですが、やっぱりRubyで書きたい。だってRubyが好きだから。 そして、色々調べまくった結果、はい、ついに「これだ!」と思えるRubyによるGUIアプリケーション開発環境を揃えることができました。それは… JRuby JavaFX jrubyfx Rawrこの組み合わせです…!それぞれ解説していきましょう。 JRuby … JavaRubyJRuby

    Hash
    Hash 2013/08/11
    JRubyいろいろ使い出あるなあ
  • vimprocでRubyでプロセス通信・ソケット通信しよう - かなりすごいブログ

    Vim Advent Calendar 2012 123日目の記事になります。昨日は私のVim script家庭教師ことthincaさんの「Vim を起動したときに Vim Girl に会いたい!」でした。Vim Girlかわいい。 さて風邪で1週間くらい寝込んでいたのですが、布団にこもってなんとかVimで快適に画像や動画などのメディアを表示できないか考えていました。それに対する一つの提案としてあるプラグインを開発しています。残念ながら日リリースは間に合いませんでしたが、実装にあたって色々と勉強になったので、Tipsを書いておきます。来Advent Calendarってそういうものですし!問題ない! Vim scriptと外部プログラムとでソケット通信したい前述の開発中プラグインでは、Vimから独立したソフトウェアを起動・操作するという仕組みを導入しています。今回は例としてvimpro

    Hash
    Hash 2013/04/08
  • 1