Slides for Ruby on Ales 2015 talk "The Recipe for the World's Largest Rails Monolith" https://ruby.onales.com/speakers#therecipefortheworldslargestrails…

インフラストラクチャー部の成田(@mirakui)です。 Rails の OR マッパーである ActiveRecord ですが、みなさんどのように運用していますか? ActiveRecord を使うと、 SQL を直接扱うことなく、抽象化された表現で RDB にアクセスできるので、アプリケーションの開発効率という観点ではメリットが大きいです。 一方で、 ActiveRecord が駆使されているアプリケーションをサーバに配置してプロダクションとして運用する立場からすると、いくつかの問題に突き当たります。 まずはクックパッド本体アプリケーションにおける、最新の rake stats をご覧ください。 +----------------------+-------+-------+---------+---------+-----+-------+ | Name | Lines | LOC
2011年7月16日(土) 〜 18日(月) に開催された、RubyKaigi 2011から、もう一ヵ月以上経つのですね。いまさらですが、RubyKaigi2011をつらつらと振り返り、感じたこととメモを残します。 私はRubyKaigiに過去2回参加(2010年筑波、2009年東京)していて、今年で3回目です。去年に引き続き個人スポンサーとして参加致しました。今年もとても楽しく、学ぶことが多く、たくさんの人とお話できました。RubyKaigi2011を運営してくださった皆様、スポンサーの皆様、有難う御座いました。 RubyKaigiは1年に1度、日本にRubyist達が全世界から集まる場所です。RubyKaigiの開催により再会できた人、憧れの人に会えた人、インターネットごしでしか知らなかったのにリアルになった人・・・こうした機会というのは多くないです。RubyKaigiはこうした機会を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く