タグ

道具による思考の規定とRSSの憂鬱に関するHebiのブックマーク (11)

  • RSSリーダーはコピー紙の束を読んでるような感じがする - シナトラ千代子

    最近はおもにRSSリーダーで読んでて。ときどき前後もまとめて読みたいときとかサイトに飛んでから読むんですが、あぁこんなふうだったんだ、とかこういうふうに変わったんだ、とかいろいろ面白い。 RSSリーダーで読んでるときにときどきひどく味気ない気分がするときがあって、たぶんそれはとか書類をコピーした紙の束で読んでる気分に近いからかもしれない。 書籍の場合、装幀から紙質、フォント、文字詰め行間隔に至るまでがすべて触覚(手触り)や視覚をとおしてそのコンテンツの雰囲気として伝わってくるというところがあるんですが、Webサイトについても、その見た目のあれこれ(色遣いやフォントの大きさやあれやこれやの装飾や見せ方)というのはそのへんをなぞるところがあるんだろうなという気がするわけです。 で、たぶん書籍にも「そのへんの雰囲気はどうでもよろし」なものもあれば重要なものもあるのと同様、Webサイトというのも

    RSSリーダーはコピー紙の束を読んでるような感じがする - シナトラ千代子
  • RSSフィードの全文配信がデフォルトになったら、ブログの醍醐味は緩やかに閉ざされていくのではないか - 余暇の記録

    全文配信は文しか配信しない はてなRSSフィードの全文配信をデフォルトにするかどうかアンケートを取っているのを見ていて、特段の事情がない限り全文配信が望ましいのではないかとエントリを起こしていたが、下記のエントリを読んでいると自分の考えを多少修正せねばならないと思った。 RSSで全文配信 サイトのコメント欄で有意義な議論 or トラバ合戦が行われている 気づかずスルー 議論の発展、知識の取得で機会損失が生まれる これは・・・かなり痛い気もする。 fladdict.net blog: RSSに全文を突っ込むのは思ったよりリスクがあるかも RSSフィードの全文配信に慣れてRSSリーダーの内だけで情報収集をしたつもりになっていると、同じエントリでも生サイトとRSSフィードでは知らずのうちに得られる情報の質に差が生まれているんじゃないか、という仮説。 いま、RSSリーダーを使っているユーザの大

    RSSフィードの全文配信がデフォルトになったら、ブログの醍醐味は緩やかに閉ざされていくのではないか - 余暇の記録
    Hebi
    Hebi 2006/04/21
    以前使っていた道具によってついた「習慣」は、それを使っていた世代までしか期待できないのに今後もそれがあるはずだという思いこみは確かにあるだろうし、それは考えようによってはすごく危ういよなぁ。
  • RSSに全文を突っ込むのは思ったよりリスクがあるかも | fladdict

    先日の「RSSに全文を突っ込むことについて」のエントリに、ちょっと追記。 いくつか超簡易シナリオ分析っぽいことをしたんだけど、そしたら微妙なケースが見つかった。昨日の段階では,、全文RSSは「コメントをつけるアクション」と「ブックマークを行うアクション」で障壁があるって思ってたのだけれど、どうやらそれよりもう少し大きめな障壁があるっぽい。 以下、思い至ったシナリオ。 RSSで全文配信 サイトのコメント欄で有意義な議論 or トラバ合戦が行われている 気づかずスルー 議論の発展、知識の取得で機会損失が生まれる これは・・・かなり痛い気もする。 平均的なブログのコメント状況を考えれば、全体としては些細な問題だと思う。けれどブログによっては、RSS読者と訪問読者で、収集できる情報の質と量に大きな差がでるのではないだろうか? あと非ブクマ率に関しては心配しすぎな気がしてきたところで、観測気球さんに

    Hebi
    Hebi 2006/04/20
    そこにちゃんとある情報をあたかも「無い」ようにしか伝えてくれない道具というのはそれを含んで使わないと。考えようによってはRSSだけ読んでるのはコメント欄もトラバもない静的HTMLの時代に逆戻りってことだ。
  • fladdict.net blog: RSSに全文を突っ込むことについて

    最近はてな界隈で盛り上がってる、「RSSは全文配信するべきか否か」というお話について。かなり面白いお話なので、自分なりの意見とか。 僕自身としては、以前から「RSS配信はプレスリリースと同等の効果がある」みたいな認識をしているので、RSS配信をするってのは当たり前なんだけど。ただ、全文配信となるとそれが無条件に正しいのかはちょっと疑問。別に悪いというのではないが、それが最適解なのかがイマイチわからない。 トラフィックや広告収入が減るがという話は明らかに何か間違っているの置いておくとして、自分が気になってるのはコメントやブックマーク等への影響と、サイトのブランディング/認知への影響。 RSSの全文配信って、あきらかに非被コメント投稿率や、非被ブクマ率に対する障壁となると思うのだけど、その辺の議論って見た記憶がない。RSSの配信は場から情報を切り分けるツールなわけで、それがサイトを基盤としたコ

    Hebi
    Hebi 2006/04/18
    利用者の利便性一辺倒でなく、自分がどう使いたいのか、全文配信の結果何が起こるのかよく考えてどっちにするか選ぼうってことかなぁ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Hebi
    Hebi 2006/04/02
    デザインもテキストの演出のうち。黒背景ゴステンプレで書かれる「おすすめです」とピンク背景乙女系テンプレにおいて書かれる「おすすめです」の印象はぜんぜん違う。RSS購読者はその辺が気にならないんだろうか。
  • RSSリーダー使ってません。[絵文録ことのは]2005/11/30

    「ブログ界のひと」みたいに思われている私だが、RSSリーダーというソフトもウェブサービスも実質的に使っていない。 ……ということを、土曜日のxbloggers 2005の席上でも話したわけだが、RSSリーダーの話は最近ちょっと盛り上がりつつあるので簡単に書いてみたい。 ■関連記事 [web]web2.0デバイドその1 - ウェブリテラシー格差 - つつがなく過ごす幸せ (2005-11-27) [web]web2.0デバイドその2 - ゴリゴリのニュースサイターさんからの反応など - つつがなく過ごす幸せ (2005-11-29) よしだ日記(via RinRin王国) 最速インターフェース研究会 :: 入門Ajaxが初心者にオススメできない理由 geek の気持ちしかわからないのもつらいよね(趣味Webデザイン) geek は自分が変人であることを自覚せよ(趣味Webデザイン) 言う

    Hebi
    Hebi 2005/12/01
    RSSが便利な人とそうでない人がいるという当たり前のことが、便利に使っている人には伝わりにくい。
  • エロチック街道 - 19107/01/14 Michael Breckerとは?

    » 小笠原祥子プロデューサー アイドル紹介‐ニコニコ動画(夏) / マリみて 美しすぎる。» oreilly.co.jp -- Online Catalog: 集合知プログラミング / programming oreilly » たった一行でどんなサイトでも編集可能にする小技 | IDEA*IDEA / javascript スクリーンショットを撮る段になって見つかったtypoや動的ページでアプリ側をいじるのが面倒なときに便利なんじゃないかな。» 【異種格闘技戦】書店?売上げランキングTOP5 - 60坪書店日記 / books » WHITE ALBUM 公式 / whitealbum » YouTube - Wayne Shorter Quartet - Over Shadow Hill Way / music shorter まさに圧巻。» YouTube - Wayne Short

    Hebi
    Hebi 2005/11/30
    そもそもアンテナですらいやがる絵描きは多い/http://i.hatena.ne.jp/idea/2166こういうのでいけるかも>オタク絵サイト専門のブログ(みたいなもの)というシステム
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - Webそのものがプラットフォームになる。次世代のWebの在り方「Web 2.0」

    先日、「Blog Hackers Conference 2005」というカンファレンスを開催しました。僕が執筆したブログ解説書「Blog Hacks」の共著者である宮川達彦氏と一緒に、ブログを中心としたWebの世界でこのごろホットな話題をああだこうだと喋ってみる、そんなカンファレンスです。カンファレンス中には宮川氏や僕によるプレゼンテーションのほかに、「Lightning Talks」というコーナーを設けました。 Lightning Talksというのは、この手の技術系イベントではよくあるコーナーで、ギークな人たちが制限時間5分で矢継ぎ早にさまざまなトピックについて語っていく、というものです。ためになる話あり、笑いあり……。涙はないけど、ギークな人たちがこの頃どんなことに興味を持っているのか、彼らの笑いの琴線はどこなのか、そんなことを探ることができて楽しいコーナーです。 カンファレンスには

  • feeling forced to be mixable in WEB2.0 - 圏外からのひとこと(2005-06-16)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ネットのことがよくわからなくなりつつある… - finalventの日記

    昨日、くりさんからウソバレを指摘されて、そういえば、RSSとメールってあんまし差がなくなってしまって。そして、メールはどうしてもうまく休めないときがあって…あー弁解は見苦しい…。それと、ブックマークってあまりネットという感じしなくて…ずぶずぶ。 ま、それはそれとして。 情報と自分の距離というのが、ちょっとわからなくなりつつありますね。ま、まいどながらうまく言えないのだけど。 例えば、ブログのエントリとか、一面では、気軽にほいって書こうと思っているのですよ。丹誠込めて書く人もいるだろうけど、私なんかそれだとへたりそうだし。で、反面、それはそれで、ひとつひとつのエントリに思いいれはある…でも、RSSとか側からすると、なんでも、フラットに、ただのネタなんですよね。で、それが悪いわけでもない。 ただ、自分が他の人のエントリを読むときでも、そうネタとしてだけ読んでいるわけでもない。 そのあたり、なん

    ネットのことがよくわからなくなりつつある… - finalventの日記
    Hebi
    Hebi 2005/05/23
    最近、使う道具で頭の中身まで左右されてる感じが強まっててちょっと怖いです。
  • 1