タグ

ブックマーク / machi-mori.hatenablog.com (9)

  • 「夏の夜の夢」撮影;秦野 - 街森研究所

    1週間ほど前、所用でカラスウリの花を撮影しに出かけた。出かけるといっても、カラスウリなんて雑草は近所にうじゃうじゃ生えているから、家から歩いていける範囲にたくさん咲いているはずである。厄介なのは夜にしか咲かないこと。だから、昼間にあらかじめ撮影しやすい位置を確認しておき、日が暮れた7時頃にもう一度訪れてみた。 咲いてる咲いてる! まじまじと見るのは4年ぶりぐらい。前回見たのは、深夜に友人に呼び出されてしぶしぶ友人宅に歩いて行く途中だった。カラスウリのお陰で、そういうどうでもいい記憶も残っている。とにかく、身近な雑草とはいえ注意しないと何年もお目にかかれない花なのだ。にしてもたくさん咲いている。昼間見たときはつぼみが少なかったから、あまり咲かないかもなと心配していたのだが、どうやら昼間は葉っぱの下につぼみが隠れており、一晩で葉っぱの上にまで伸びて咲くようである。 そうこう考えなら歩いていると

    「夏の夜の夢」撮影;秦野 - 街森研究所
    Hebi
    Hebi 2006/09/02
    競演
  • 花見の混雑緩和に向けてカワヅザクラのススメ - 街森研究所

    早咲きのサクラが満開というニュースをあちこちで聞いて、仕方なく見に行ってみることにした。花への関心が低い私は、この時期わざわざサクラを見に出かけるのは初めて。場所は、新聞の地方版で知った神奈川県松田町の松田山ハーブガーデンに決めた。早咲き品種のカワヅザクラ(河津桜)が約100植えられているという。 で、朝11時に現地に行ってみると、平日午前中というのに駐車場入口がすごい渋滞! こりゃたまらんと、近くの裏道にちょっと路駐(他にも路駐車がたくさん)させてもらって、階段でハーブガーデンのある丘に登った。すると、その丘の下から上までピンク色のカワヅザクラがびっしり! しかもほぼ満開状態でちょうど見頃を迎えていた。樹下には緑の草っぱらが広がり、お弁当を広げるスペースも結構ある。かなり花つきの良いサクラのようで、モモ並みに濃い花色は、ソメイヨシノとはまたひと味違った趣がある。予想以上にいい。 温暖化

    花見の混雑緩和に向けてカワヅザクラのススメ - 街森研究所
    Hebi
    Hebi 2006/03/10
    きれいだなぁ。ソメイヨシノより色が濃い。
  • プチ田舎暮らしを始める心境 - 街森研究所

    明日、神奈川県の秦野市に引っ越す。現在住んでいる川崎市は、都心から約15kmだけど、今度移り住む秦野市は約60kmの距離だ。秦野市の人口は約16万人、中心部の標高は約100mの盆地状地形で、街のはずれにはのどかな田園地帯が広がり、目の前には1500m級の丹沢山地が連なる。つまり、冬は雪山を眺められる。 「転勤ですか?」と必ず聞かれるけど、自宅が職場、週に1〜2回東京に出る私にとって「転勤」というものは存在しない。いや、仕事をするのにより良い環境を求めて引っ越すのだから、ある意味転勤かもしれない。とにかく、ある程度不便でもいいから、自然が多い場所で仕事や生活をしたかったのだ。 当は庭付きの貸家に住みたかったけど、なかなか理想の物件に出会えず、一人で住むというマイナス条件も重なって、結局は郊外アパートの2階に住むことになった。ま、その分眺めはいいし、すぐ隣には畑や斜面林が広がる静かな場所だか

    プチ田舎暮らしを始める心境 - 街森研究所
    Hebi
    Hebi 2005/09/08
    田舎者が都会へ出て行くときのプレッシャーしか念頭になかったのでこの種の不安があるということに目から鱗
  • 異常に高い土木研究センターのコピー料金 - 街森研究所

    今日、「わが国の街路樹V」という資料を取り寄せた。国土交通省国土技術政策総合研究所の緑化生態研究室というところが5年おきに出しているマイナーな資料だ。googleで検索してみても十数件しかヒットしない。それはさておき、今日ここで訴えたいのは、そのコピー代の高さとおかしな料金計算方法についてだ。 わが国の街路樹Vを入手するには、財団法人土木研究センターという所から注文しなければならない。ここで資料を取り寄せる場合、1ページにつき52円の料金(送料別)が発生する。我が国の街路樹Vの場合、全部で235ページあるから、全ページ注文すればなんと12,220円という高額な料金になる。公的な資料をモノクロコピーするだけなのに、立派なカラー大図鑑が買えるほどの料金がかかるのだ。また、「発送不要な場合は1ページにつき36円」とあるのだが、この場合は8,460円となり、前者より3,760円も安くなる。宅配便の

    異常に高い土木研究センターのコピー料金 - 街森研究所
    Hebi
    Hebi 2005/07/16
    クレームも上手く対処すれば逆に好印象。えらいなぁ。>要望メールを出して4日後の本日、国土交通省国土技
  • 珍しい植物がある場所は非公表にすべきか - 街森研究所

    秩父には珍しい植物がある。石灰岩でできた山が多く、普通の植物が育ちにくいからだ。今日は、まだ見たことがなかった珍しい樹木、ウメウツギを観察することを一つの目的に、秩父の三峰山(1101m)と妙法ヶ岳(1329m)に登ってきた。妙法ヶ岳を選んだのは、ウメウツギの基準標が妙法ヶ岳で採取されていたからだ。さっそく訪れたはいいが、登山道どおりに三峰山から妙法ヶ岳までを歩いてみても、ウメウツギは見当たらない。帰り道、ウメウツギが生えていそうな場所に見当をつけ、道をはずれて歩いていると・・・あった! 花は既に散った後だったが、目的を達成できるのはやっぱり嬉しいことだ。でも、結局ウメウツギを確認できたのは、その場所に生えていた6、7個体程度。この辺りでも個体数が少ない木であることが予想できた。 さて、私は家に帰ってこうしてブログをつけているわけだが、次にウメウツギを探す人が現れたなら、ネットでこのブロ

    珍しい植物がある場所は非公表にすべきか - 街森研究所
    Hebi
    Hebi 2005/06/02
    いいものは広く知らせよう、ともいえない場合があることがかなしい。
  • ヤゴ、行方不明になる - 街森研究所

    27日午後、先日のメダカ事件で屋外水槽(ペットボトル製)に隔離されていたギンヤンマのヤゴが、行方不明になっていることがわかった。調べによると、ヤゴは23日にメダカ3匹をべて以来、何もエサを与えられていなかったが、26日午後には水槽の水草上でくつろいでいるのが目撃されている(写真)。当研究所では、ヤゴが行方不明になった原因として、 自ら水槽をよじ登って脱走し(付近に水辺はないことから)周辺で死に絶えた. 羽化して飛び立った. ヒヨドリなどの野鳥に襲われた. の3つの仮説をたて、水槽の周囲約1mを捜索したが、手掛かりは見つからなかった。抜け殻や死体も発見されなかったことから、ヒヨドリに持ち去られ捕された可能性が高いとみて、同日夕方に捜索を打ち切った。現場付近は、スズメなどの野鳥を集めるためにご飯粒などがしばしば置かれており、時にヒヨドリがべに来ることもあったという。1日で3匹もメダカを

    ヤゴ、行方不明になる - 街森研究所
    Hebi
    Hebi 2005/05/29
    あのヤゴが!
  • 恐るべし! ギンヤンマのヤゴ - 街森研究所

    筒型の水槽でメダカを飼っていた。しかし、つい最近も1匹のメダカが死に、残り1匹になってしまった。かわいそうだから新しい仲間を買ってきてやろうと思い、ペットショップに足を運んだはいいが、何度も買っている黒メダカやヌマエビの類をまた買うのは何となくつまらない。かと言って、グッピーのような熱帯魚は飼えない。他に目新しい生き物はいないかと探していたら、「ギンヤンマのヤゴ 300円」と書かれた小さなタライが目に入った。のぞいてみると、5センチぐらいの大きなヤゴがいて、近く羽化もしそうな雰囲気だ。これは面白いかも、と思い、さっそく購入することにした。「メダカはやっぱりわれるかなぁ」と店員さんに聞いてみたら、「べるよ」との答え。でも、冷凍赤虫を与えればメダカも全部はわれないだろう、と思い、冷凍赤虫と黒メダカ2匹を買って帰った。 子供の頃よく田んぼでヤゴを捕まえたが、水槽で飼うのは初めてだ。ワクワク

    恐るべし! ギンヤンマのヤゴ - 街森研究所
    Hebi
    Hebi 2005/05/29
    ぜひ「ヤゴ、行方不明になる」とセットで読んでください。うう。
  • 炭火バウムクーヘン作りが大人気!! - 街森研究所

    先日練習をした炭火バウムクーヘン焼きの番を迎えた。川崎市幸区で行われた市民イベント、ネイチャーフェスティバルの一角で、「自分で焼く 炭火バウムクーヘン」の看板を掲げて出店したのだ。用意した生地は合計約14kg、1(約500g)300円。完売しても材料費、小道具費の元が取れる程度だ。 まあ、全部生地がなくなれば帰りも楽だしいいな、と思いつつ、サンプルとして1自分で焼こうと思ったら、朝10時のイベント開演と同時に早くも親子連れが「焼かせてください」とやってきた。これはよい出だし!と、さっそく300円いただいて焼いてもらった。青竹に生地をたらし、炭火の上で回してバームクーヘンを焼く様子を見て、次々と通りかがりの親子が集まってくる。出来上がったバウムクーヘンを切るときや、竹を抜くときの注目度も高い。この第一客以来、用意した4〜5の竹はフル稼働で、お客さんは常に30分〜1時間待ち(4〜6組待

    炭火バウムクーヘン作りが大人気!! - 街森研究所
    Hebi
    Hebi 2005/05/01
    >木が年輪を積み重ねるように、時間をかけて苦労してバウムクーヘンを焼き上げることに意義があるのだから
  • 炭火でバームクーヘンを焼く - 街森研究所

    いつかやってみようと思っていたことを初めてやってみた。青竹に生地を薄くたらし、炭火の上でクルクル回転させながら焼く。こんがりキツネ色になったところで、さらに生地を塗り重ね、これを十数回繰り返せば、そう、バームクーヘンの出来上がり。 野外で意外と簡単にでき、子供も大喜びのレシピとして近年定着しつつあるようだ。GWに行われるとある子供向けイベントで、私がバームクーヘン作りを担当することになりそうなので、練習しておかなきゃと思って今回チャレンジしてみた訳だが、思った以上にうまくできて文句のつけようがないぐらい大成功してしまった。味に関しては、材料がシンプルなだけあってやっぱり味もシンプル。でもこれは「手軽にできる野外料理」なのでこだわりすぎないことにする。砂糖が少なめであったせいか、「あまり甘くなくて大人の味」という好評ももらった。 今回のバームクーヘン作りは、神奈川県相模湖町の森でやっている森

    炭火でバームクーヘンを焼く - 街森研究所
    Hebi
    Hebi 2005/03/24
    形は全然違うんですが、『ぐりとぐら』のホットケーキのときめきを思い出しました。
  • 1