タグ

ブックマーク / pha.hateblo.jp (18)

  • 英語フォビアの理由 - phaの日記

    聞き取れない英語とメタ言語 http://d.hatena.ne.jp/./fusshii/20060725/p2 俺がずっと英語が苦手で嫌で怖くて仕方がなかった理由はこれだと思った。 俺は日語だと適当にいろんな語彙を使って気の利いたことを(小手先で?)書けるんだけど、英語になると当に単純で小学生みたいなことしか言えなくなる*1。「ロジカルな骨の部分だけがむき出しになるから」だ。 手塚太郎のこういう文章なんかを読むと、俺みたいなボキャブラリー依存の小手先ではなくて、どの言語でも通用する力強い面白さがあるなあと思う。 *1:例えば「彼(タイの王様)は国民にとても愛されている」という文章を書こうとすると「He is loved by Thai people very much.」なんて風にしか書けなくて、間違ってはないんだろうけどなんかあまりにも幼稚な感じがするのでもうちょっとなんとかなら

    英語フォビアの理由 - phaの日記
    Hebi
    Hebi 2006/07/27
    よく英語使うと人格変わる人がいるというのもこのせいなのかなぁと思った。私もすごく英語が苦手だけれど、特定の言語の、内容でなく表現に執着する質だと他の言語の上達が難しいのかもしれない。
  • 2005-09-03

    8時半起床。息苦しく目が覚める感じ。長く寝たわけでもないのに夢を見た。嫌な夢だった。目が覚めるとそこは実家でしかも夕方の5時で、何でこんな時間まで寝ているんだ、一日を無駄にしてしまった、という夢。 3年に一度のガスの点検の人が来た。 覚えておくこと:風呂場のお湯を1時間10分出しっぱなしにすると部屋の外のガスメーターが止まる。 tomato39 家も長時間風呂に入っていると・・・お湯がだんだん 水になってくる。家だけじゃなかったんだなと・・・ふと思い 書き込み。一人のときは注意しないと、玄関外にある回復ボタンは、シャンプーの頭じゃ押しにいけませんから。 1125822416 pha 長時間に風呂に入っててもさ、そんなに長時間お湯を出しっぱなしにはしなくない? 僕はまだメーターが止まったことないんだけど。 前に「疲れてるときつい一度読んだ格闘漫画をまた読んでしまう」と書いたとき、格闘漫画だけ

    2005-09-03
    Hebi
    Hebi 2005/09/04
    ガスメーター停止、一回冬のさむーい時期にやったことがあります。凍え死ぬかと思いました。
  • 2005-07-17

    最近更新してないけどまあ元気です。カフェの手伝いしたりしてる。そのうち店番してるときに誰か遊びにきてください。ここで知らせるので。 しかし6月はじめくらいから調子は悪いです。何かを楽しむということがよくわからなくなっていてリラックスもできていない。眠りは浅くて夢ばかり見る。断してからしばらくは肉の代わりに厚揚げと豆腐をべるようなコンディションだったのだけど、最近また肉とかチョコとかアイスとかケーキとかの誘惑に負けがち(うーん、また断するべき?)。 毎年この時期は調子悪くなるんだけど、なんでなのか。暑くなってきたので充分に眠れなくなってて、眠りが浅いせいで精神状態が悪いのか、というのがひとつの仮説。クーラーをかけて冬布団をかぶって寝たりしたら好転せんか。 告白 作者: 町田康出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2005/03/25メディア: 単行購入: 4人 クリック: 191

    2005-07-17
    Hebi
    Hebi 2005/07/18
    アイスコーヒーのくだりに共感。年取ってだいぶましになったけど、未だにこの欄とかやたら書き直すし…。
  • 2005-07-01

    レシピグループ、ひきつづき参加者募集中です。あんまし使わなくてもいいので暇な人よかったら適当に使ってくださいな。 ここ数ヶ月間、興味がずっと「あたまとからだ」という問題に向いている。あたまとからだはどちらも自分なのだが、全然違う原理で動いていて、ときどき相反するようだ。 最近興味を持っていたものや読んだ、例えば内田樹や竹内敏晴やヨガ(ヨガはちょっと違う気がせんでもないが)やテーラワーダ仏教などは全てこの「あたまとからだ」という問題について語っている。それぞれの説いていることの重心は違う場所にあるが、大まかに言うとみんな「あたまでっかちになるな」という方向を向いている。 まとめる気がしないので以下断片的にだらだら書いてみる。 あたまは過去や未来を持っているが、からだには現在しかない 笠原嘉だったか、うつ状態での思考の傾向として、絶え間ない後悔と先案じ、限度のない過去の肥大と未来の萎縮、とい

    2005-07-01
    Hebi
    Hebi 2005/07/02
    「あたま期」と「からだ期」が交互に訪れるのを躍起になって抑制してたけど、最近は成り行きに任せることに
  • 2005-06-28

    レシピグループ、ひきつづき参加者募集中です。あんまし使わなくてもいいので暇な人よかったら参加してくださいな。 最近活字を読む気があんまりしないくせに人が薦めていて面白いらしいを見ると「このは買っとかなきゃ」と思うことが多くて(ばかだなあ)、積読が20冊くらいある。どこかに積読を管理できるネットサービスとかないかな。積読を入力しておくと書影で一覧を表示してくれて、「今週のお薦め」といった感じで週替わりで一冊ずつ「もしお時間があるようでしたらこのを読んでみるのはいかがですか? このはこういった内容のでアマゾンではこんなレビューがついていて、たいそう面白いらしいですよ」という風にお薦めしてくれたりするの。 あと「このを積んでいる他のユーザー」というのが表示されて読んでないで繋がるという微妙なことができたり、「このを積んでいる人はこんなも積んでいます」という役に立つのか立

    2005-06-28
    Hebi
    Hebi 2005/06/29
    一部コレクション機能で無理矢理はできそうですが面白そう。未読本への動機付けは永遠の課題です。
  • 2005-06-21

    ゆでたてのそらまめにしおだけつけたのちょううまい 最近どうも眠りが万全じゃない。そのせいで日中もいまいち元気いっぱいじゃない。眠ってるときも夢ばかり見ている気がする。うまく眠れてるときは夢なんて見ないのに。うまく眠れないのは気温のせいだと思う。どういう装備で眠ったらよいのかわからない。タオルケットをかけるか毛布をかぶるか、長袖のTシャツを着るか半袖にするか、暑いと扇風機をつけたり窓を開けっぱなしにするのはどうなのか。寝入るときと朝方とで気温や体温が違っているので、寝るときにちょうどよい状態にしてても朝方は寒くて眠りが浅かったりするのではないかと思われる。なんか良い解決法はないのか。 最近「眠れない」って書いてる日記が多い気もする。そういう季節? 俺のテンションの季節的変動は日照時間や気温以外に、うまく眠れてるかという要素も大きいのかもしれない。眠り上手になりたい。

    2005-06-21
    Hebi
    Hebi 2005/06/22
    わー、最近全く同じ事で悩んでます。寝るとき汗かくのいやで薄着をすると、起きると冷えてて調子悪いです。
  • 2005-06-14

    テーラワーダ仏教協会 公式サイトの根仏教講義を読んでる。まだ最初のほうしか読んでないけど、仏教凄い。面白い。人間は世界を自分にいいように都合よく解釈してしまう傾向がある。例えば卑近な例を出すと、博打をする人は多かれ少なかれみんな、自分は(他のボンクラどもと違って)勝てるはずだと思ってる。その認識の偏り、認識と実際のズレによって苦しみが生まれる(例:博打で負けて悔しがる)。仏教とは、人間の認識がどのような方向に偏りやすいかを示し、そこから抜け出るにはどのようにすればよいかというメソッドだ。と、俺は理解した。つまり認知療法(→参照)みたいなものだ。しかも認知療法よりもっと器が大きい。俺に必要なのはこういうのかもしれない。 Tamaki phaさんこんにちはー。突然ですが、Musical Batonなるものが回ってきまして、次のバトンをphaさんに回しちゃいました(トラバ参照プリーズ)。も

    2005-06-14
    Hebi
    Hebi 2005/06/15
    >仏教とは、人間の認識がどのような方向に偏りやすいかを示し、そこから抜け出るにはどのようにすればよい
  • 2005-06-09

    京都の某寮に自転車を置きっぱなしにしてたら捨てられてしまいました。誰か京都で自転車余らせてたら安く譲ってくれないですかー。 それは一言で言えば、べることが自分にどういう効果を与えていて、べないことは自分をどういう状態にするのかを、もっとよく知りたいからです。 俺、毎日毎日間ばっかりしている人間なのです。朝にパンとヨーグルトをべて出勤して、職場でお茶を飲みながらクッキーをべて、昼ごはんをべて後にお茶を飲みながらウエハースとかべて、3時のおやつもべて、というか午後はずっと何かお菓子をつまみながら仕事をして、仕事が終わって晩御飯をべたあとにも寝るまでの間に泡盛を薄く割ってチーズをかじったりしてます。で、べ過ぎて気持ち悪くなることもしょっちゅうだったりして、そんな自分がちょっと嫌になってる。 なんでそんなにべるかというと、多分それはおなかが減ってるからではなくて、「だるい」

    2005-06-09
    Hebi
    Hebi 2005/06/10
    食事って一番身近な調整手段であるとともに一番コントロールの効かない部分だと感じる。
  • 2005-06-06

    の日程間違ってた! 9日からじゃなくて10日から12日までです。ごめんなさい訂正します。金曜から日曜です。ごめんー。 頭の重さは尾てい骨で支える ここ一週間くらいの調子。 眠りが浅い。夢をよく見る。朝5時半くらいに一旦目が覚める(またすぐに眠り直す)。 欲の低下。事があまり楽しみではない。 春は胃腸が受け付けなかったコーヒーやチョコレートなどを摂取できるようになった。別に摂ってないけど。 全体的にだるい。意欲ゲージが低い。自分が何をやりたいのかよくわからない。 うじうじ考えこみがちになりそうな感じ。自信が低下してる。 人と話すとき声がスムーズに出ない。なんか喉に引っかかる。 6月になると調子悪くなる生き物のようです。例年の観測結果によると不安定なのは6月いっぱいくらいで、暑さにうだる7月くらいになると絶好調とは言わないまでもそれなりに安定します。次に調子が一番良くなるのは10月、1

    2005-06-06
    Hebi
    Hebi 2005/06/07
    典型的お天気屋なので共感。日照時間少なくなるとてきめんに調子悪くなる。
  • 音楽家ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと - phaの日記

    音楽家ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと―アレクサンダー・テクニークとボディ・マッピング 作者: バーバラ・コナブル,ベンジャミン・コナブル,片桐ユズル,小野ひとみ出版社/メーカー: 誠信書房発売日: 2001/01メディア: 単行購入: 7人 クリック: 63回この商品を含むブログ (33件) を見る 前に声とか歌の話を書いたときにHebiさんがこのの姉妹編にあたる『音楽家ならだれでも知っておきたい「呼吸」のこと―美しく豊かな歌声のために』を紹介してくれてて、そっからたどっていってこのを見つけた。まずからだについて知りたかったのでこちらを買ってみました。音楽家なら楽器の一部である自分の身体の構造について、もっとしっかり把握しよう!というコンセプトのです。 このはアレクサンダー・テクニークというのとボディ・マッピングという二つのメソッドを基にしているようなんだけど、アレク

    音楽家ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと - phaの日記
    Hebi
    Hebi 2005/06/03
    お役に立てて良かったです。
  • 2005-05-29

    イベントを6月の9,10,11の金土日でやろうかと思います。既に何人か参加者が集まってるけど、他にも興味ある人がいたらいっしょにやりましょうー。いっしょにやるって言っても各自が自分の家とかでやるだけなんだけど。なかなか一人だと実行するのが難しい種類のことなので、まあ、旅は道連れで。大勢のほうが楽しそうだしね。みんなで「べたいよー」とか言いましょう。 断について簡単な説明を書いてみます。 まず、断の目的について。これには大きく分けて三つあるようです。一つ目は治療のために物をべないことで、これは絶と呼ばれることが多いです。二つ目は精神的な効果を求めてする断。断をすると精神や肉体の状態の変化があるらしく、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教・仏教その他いろいろな宗教で断の技法が伝えられています。三つ目はダイエット目的のもの。断をするとエネルギーが足りなくなるので体内の脂肪がエネ

    2005-05-29
    Hebi
    Hebi 2005/05/30
    みんなでやると楽しそう。
  • 2005-05-22

    なんで最近日語ロックとか声とかについて考えてるかというと、やってるバンドでうたものとか何曲かやってみようかとかいう話があって、それで俺が歌ったらええやん、というような流れになっているからです。別に歌がうまいわけではなく態度に華があるからでもなく、ただ一番楽器ができないから、ということなのですが。 でも歌がよくわかんないんです。誰か教えてください。自分の歌を録音して聴いてみたけど全然声が魅力的じゃないんです。うすっぺらくてうっとうしいです。これはどうしたらいいんでしょうか。 一つは、自分自身の性格的な問題、自信がないとか優柔不断とかなげやりとかそういうことだということはわかっていて、まあこれはどっち方面に頑張ればいいかは見えているから、どうすればいいかに関して迷いはないのです。 ただもう一つ、歌について専門的な身のこなしとか力の入れ方とか効果的な練習の仕方とかがあるんじゃないかと思うんだけ

    2005-05-22
    Hebi
    Hebi 2005/05/24
    合唱は専門にやってないのですが、『音楽家ならだれでも知っておきたい「呼吸」のこと』ISBN:4414414121はいかが
  • タイ滞在四日目日記 - phaの日記

    タイ滞在四日目です。今日はバンコクを出てパタヤーに来てみましたが、ここはあまり好きではありません。なんか、おっさんのための場所って感じ。白人のおっさんだらけです。おっさんが好きそうな、照明が桃色でおねえちゃんがいっぱいいるような店がいっぱいあります。カオサンも白人ばっかだったけど、あそこは若者向けだったので居心地がよかったです。クラブで踊ったりとか楽しかったです。パタヤーに一泊する必要は全くなかったなと思うのですが、宿をとってしまったので泊まります。日語を自分の中から出力するのはかなり久しぶりです。今晩は特にすることもないので日記をひさしぶりに書いてみることにしました。 海外旅行ってほとんどしたことがないので、別の国に来ると面白いです。タイを見て思ったのは、日も昔こんな感じだったのかなあ、ってことです。建物も道路も汚くて、汚い犬がうろうろしてて、犬も鳩もも痩せていて、道には屋台がいっ

    タイ滞在四日目日記 - phaの日記
    Hebi
    Hebi 2005/05/01
    タイと昔の日本とジャパニーズ円と世界の構造と親切と金目当てと人件費と階層化と活気と。
  • 2005-04-21

    なくした手帳が帰ってきた! カバンに物がいっぱい詰まったままモッシュに突っ込んでいったら紛失してしまったのです。もうあきらめてたのに。あーすごい感謝です。ありがとう。連絡先がわからずお礼が言えないのでとりあえずここに書いておきます。ROCK! 関係ないけど坂さん超カッコイイ! ゆら帝のライブの抽選外れたってここに書いたけど、一つの券で二人入れて、仲間内で何人か当たってたのでみんなで行ってきたのです。謝。 tomoya ライブ後に僕は家に帰ったらベルトが無かったです。無くしたものが帰ってくるとほんとに嬉しいですよね。 1114089413 pha@携帯 どういう暴れ方をしたらベルトがなくなるのかわからん

    2005-04-21
    Hebi
    Hebi 2005/04/22
    いい話だ…。
  • 2005-04-19

    昨日だと思ってたんだけど今日だったか? 最近ようやくそれが自分とは関係ないよくわかんないこむずかしい知識遊びではないのだなあということに気づいて(遅い)哲学に興味を持ちはじめたのだけど、で、なんかそういうのを読んでみよう何がいいの?とブックファーストでプラトンの『パイドロス (岩波文庫)』を買ってみたら面白かった。二千年前の人が言ってることが今でも面白いんだな、ということも不覚に今まで知らなかった。なんかこの、美と恋と神と知が、同じような感じで素晴らしいものとなっている世界、よいですね。 現代の日ではその四つは全部関係ないものとなっているけれど*1、古代ギリシャにおいては*2それらが全部つながっているみたいだ。 *1:神とかいうとバカにされて、知はただのオタクで、美は趣味の問題に過ぎなくて、恋はみんなしているみたいだけど *2:なのか、プラトンにおいては、なのか、ソクラテスにおいては、な

    2005-04-19
    Hebi
    Hebi 2005/04/21
    プラトンの『パイドロス』。
  • 2005-03-27

    クリエイティヴィティについて。 人が「美しい」とか「心が揺さぶられる」とかいう体験を持つことの意味については、こないだ橋治の『人はなぜ「美しい」がわかるのか』を読んだときに、ある程度自分の中で整理がついた。正確には、「意味」というか、そのような感覚が人という存在のありようとどう関わっているか、ということが。 だけど、既にあるものを綺麗とか感じるだけじゃなくて、もともと自然界にないものを作品として新しく作り出すというのはどういうことなのだろうか。というのがまだよくわからない。 なんでいろいろ作るの? しかも次々に今までと違う新しいものを。 その、新しく今までにないものをつくるということも人という存在のありようと深く関わってるものなのだと思うのだけれど、何がどんな風に関わってるのかがよくわからない。 自然界にないものを作るというのは、自然が美しいように人間も美しいけれど、人間の美しさというの

    2005-03-27
    Hebi
    Hebi 2005/03/28
    >もともと自然界にないものを作品として新しく作り出すというのはどういうことなのだろうか。
  • 2005-02-28

    あ、あと、上記の話に関連してtripletさんが紹介していた橋治の、僕は橋治にはかなり敬意を払っていて結構著作も読んでるんだけど(といっても膨大な著作の3分の1くらいかもしれないが)、そういやこれは読んでなかったので読もうと思いました。 rucci おおーおもしろい話ですね〜。「慣れによって受容のコツをつかむ」なるほど。 どこがコツか、ということに関連して言うと、いくつかのジャンルを経験すると、それぞれのコツに共通する部分があるのに気づきます。一つのジャンルを突っ込んでやっておくと、他のものにも応用が利いたりする(これは私の経験上言えることです)。 そして推測ですが、このコツは、個々人で全然違うものではなくて、おそらくわりといろんな人に共通でもあろうかと。 そういう共通部分を、ピッと抽出して言葉に落としたりして説明できんものでしょうか??? うーん、いつも返事にならないような返事で恐れ

    2005-02-28
    Hebi
    Hebi 2005/03/01
    http://d.hatena.ne.jp/mutronix/20050203/aboutmeibanの耳調教も似た話ですね。
  • 2005-02-10

    [引越し]All About えーと、何をすればいいんだ? 住民票と引越業者とあとなんだ。プロバイダか。 今まで業者に頼んだことないから引越しっていくらくらいかかるのかよくわからんが、 クロネコヤマトの単身引越サービス で18900円って安いよな。たぶん。 が400冊くらいあるけれど、冷蔵庫と洗濯機テレビがないからそんなに荷物多いほうでもないんじゃないか。電化製品は電子レンジとパソコンのみ。 19か20くらいに決行か。 頭が俳句モードになっているときは、短歌なんてうじうじなよなよしやがって、七七とか歌い上げやがって気持ちわりぃ! とか思う。 頭が短歌モードになっているときは、俳句って素っ気無さ過ぎて何考えてるのかわかんないよね、ちょっとカッコつけすぎなんじゃないの、とか思う。 両方同時に作ることはできないな。ていうか、風邪がマシになったせいなのかなんなのか、ここ数日の妙に言葉がわいてく

    2005-02-10
    Hebi
    Hebi 2005/02/12
    俳句モードと短歌モード。
  • 1