タグ

2010年6月3日のブックマーク (2件)

  • 点と点をつなぐものは? | パチンコ屋の倒産を応援するブログ

    あらかじめ書かせて頂きます。 私は陰謀論には与しないようにしています。 ただし、一定レベル以上の確信が持てる場合は 陰謀論と言えどそれは考えておくようにしています。 赤松口蹄疫問題ですが、 まず事実を時系列に列挙します。 2007年 宮崎で種牛の精子が盗難される。 2009年 長崎で種牛の精子が盗難される。 韓国からの豚肉輸入再開 中国からの稲わらの輸入再開 (中国では2009年から口蹄疫拡大中) 2010年 1月 民主党道休議員が韓国人研修生を都農町の農家へねじ込む (研修生は韓国での口蹄疫蔓延地域からとの指摘有り) 3月 韓国での口蹄疫により韓国からの豚肉輸入再び停止 研修生を受け入れた農場の水牛、口蹄疫と疑わしい症状。 (しかし、水牛はそもそも耐性があるので格的に発症はしない) 4月 ・10日 研修生を受け入れた近くの農場から口蹄疫と思われる症例確認 ・20日 口蹄疫と確認 ・宮崎

    点と点をつなぐものは? | パチンコ屋の倒産を応援するブログ
  • Windows(VC++)でunistd.h - 萌えの値段

    Unix開発をVCでしろ、ソースにはVCの跡を残すな、って無茶な要求だけどしょうがない。 UnixメインのソースをVCでコンパイルする際に問題になることの一つがunistd.h。 gethostnameとかgetpidを使いたい場合に必要になってくる。 とりあえず動くように適当にヘッダを作ってみた。 //<unistd.h>をWindowsで使用するための定義 #ifndef _UNISTD_H_ #define _UNISTD_H_ #ifdef _WIN32 #pragma once #include <io.h> /* access chmod chsize close creat dup dup2 eof filelength isatty locking lseek mktemp open read setmode sopen tell umask unlink write */

    Windows(VC++)でunistd.h - 萌えの値段