タグ

2012年7月24日のブックマーク (2件)

  • やまひで日誌 » Windows Server 2008を497日以上稼働させるとTCP/IPポートが枯渇するとか

    結構大きな問題なのに、あんまり騒いでいる人がいないので書いてみます。 Windows Vista / Windows 7 または Windows Server 2008 / Windows Server 2008 R2 において、497日以上連続稼働した場合に TCP/IP ポートが閉じられない現象が発生するようです。対象となるポートは TIME_WAIT 状態のもので、ずっと通信中なら問題ないっぽい。 この問題が発生すると、ActiveDirectoryのレプリケーションに失敗したり、SQL Server に接続できなかったり、ファイルサーバの共有ファイルにアクセスできないという現象がでてしまいます。 原因としては、システム起動後の経過時間タイマカウンタがオーバーフローしてしまうというもの。 32bit符号なしで起動後の経過時間を管理しており、497日目に429億4967万2950(49

    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2012/07/24
    これは結構致命的問題では?でも、WindowsUpdateを適用するたびに再起動を求められるから大丈夫って?
  • リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU

    なんということでしょう。リオ会議(Rio+20)は環境の未来を全世界で決めて行く会議で、日メディアも新聞やテレビで大きく取り上げてきたのに、もっとも衝撃的で環境危機の当の問題を唯一示し、考えさせられるウルグアイ大統領の音スピーチを誰も日語に訳していません! こんな大事なスピーチですので、日の皆様にも紹介したく未熟ながら翻訳しました。訂正点や思ったことがありましたらコメント欄にお書きください。 もう一つガッカリしたことがあります。 リオ会議に期待を寄せ、Youtubeで各首脳のスピーチや、かの有名な伝説のスピーチをしたサヴァン・スズキさんの映像も見ていました。リオ会議では各国首脳が集まり、地球の未来を議論し合う場なのに、各国首脳は自分のスピーチを終わらせたら、一人一人と消えて行ってしまいました。世界中から何時間もかけてこの場に来ているのに、みな人の話は聞かず自分のスピーチで済ませて

    リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2012/07/24
    『これはまぎれも無く政治問題です』環境問題について、正しい問題意識を持った意見ですね。