タグ

javaとdbに関するHoriuchi_Hのブックマーク (10)

  • ORマッピングの比較 - しがないプログラマ の日記

    JavaORMライブラリの使い勝手の比較をしてみました。と言っても、とりあえずSelectとInsertするだけのものです。導入を考えた時の最初の設定がどの程度違うのかを比較するためのものです。 比較対象は、以下の5つになっています。 ActiveObjects Hibernate EclipseLink OpenJPA S2JDBC iBATIS 開発はEclipseで行う前提で、IDEのサポート範囲も含めて調査しました。 ここで扱うデータの論理構造は以下のようなものとします。 ユーザマスタ ユーザID(PK),パスワード,ユーザグループID(FK) ユーザグループマスタ ユーザグループID(PK) ここで各IDは文字列を想定していますが、ORMによってはPKに任意の値が使えない場合があるのでその場合には「ユーザ名」などの別の列に名称を入れることとする。 詳細は別の日に書いてあります。

    ORマッピングの比較 - しがないプログラマ の日記
  • CayenneでORマッピング

    ORマッピングです。いいらしいよ。 詳しいこととかダウンロードはここで。 http://objectstyle.org/cayenne/ Hibernateとの比較ですが、CayenneのサイトからのリンクではCayenneの方がいいってことになってます。 そのあと議論が続いてるらしい。 ようするに、どっちでもいいんじゃないかと。 XDocletがいいか(Hibernate)、ツールがいいか(Cayenne)、かな。 あとHibernateはPOJO、つまり単純なJavaのオブジェクトにマッピングするので、ラップが薄い感じです。 Cayenneの場合は、DataObjectを継承したクラスのオブジェクトにマッピングします。 すべてをオブジェクトで扱う前提になっているので、使いづらいことがあります。 ※外部ツールのサポートを考えると、Hibernate

  • Cayenne memo - Unofficial DB2 Wiki

    *Cayenneとは? - [[Cayenne>http://www.objectstyle.org/cayenne/]]は、O/R Mapping Tool/Libraryの一種 - [[ライセンスはOpenSource>http://www.objectstyle.org/cayenne/license.html]](The ObjectStyle Group Software License, version 1.1) - Modelerと呼ばれるGUIが秀逸 - DB2,Derby(Cayenne 1.2から)他、多くのRDBMSに対応している *大まかな作業の流れ **A. DB側を先に作成して、Java側に反映させる場合 + DBMS上で表を作成する。リレーションも作成する + Cayenne Modelerを起動し、DataDomainを作成 + DataDomain上に、D

    Cayenne memo - Unofficial DB2 Wiki
  • activeobjects: ホーム

    Description ActiveObjects is an intuitive, pure-Java ORM. AO is designed from the ground up to be extremely simple and easy to use from an API standpoint. AO can be used with either an existing database schema, or it can auto-generate the database schema from the user-specified entity interfaces. ActiveObjects also supports Rails-style database migrations, allowing incremental changes and refac

  • PG SLOT | ดาวน์โหลด PGSLOT ออนไลน์ฟรี - เล่นเกม PG ชั้นนำ

    PG APK IOS | JAVALOBBY สำหรับผู้ที่ชื่นชอบคาสิโนในประเทศไทย โลกของเกมออนไลน์มีโอกาสมากมายให้คุณได้สัมผัสกับความตื่นเต้นของการชนะ ในบรรดาตัวเลือกมากมายที่มีอยู่ PG Slot โดดเด่นในฐานะตัวเลือกชั้นนำสำหรับทั้งผู้เล่นมือใหม่และผู้เล่นที่มีประสบการณ์ ด้วยเกมที่หลากหลายและการออกแบบที่มุ่งเน้นผู้ใช้ PG ได้กลายเป็นชื่อที่คุ้นเคยในชุมชนเกมออนไลน์ของไทยอย่างรวดเร็ว ทำไม PG Slot ถึงเป็นตัวเลือกยอดนิยมสำหรับผู

  • JavaとMySQLの組み合わせでUnicodeのU+00A5を用いたSQLインジェクションの可能性

    補足 この記事は旧徳丸浩の日記からの転載です(元URL、アーカイブはてなブックマーク1、はてなブックマーク2)。 備忘のため転載いたしますが、この記事は2008年12月22日に公開されたもので、当時の徳丸の考えを示すものを、基的に内容を変更せずにそのまま転載するものです。 補足終わり 今年のBlack Hat Japanには、はせがわようすけ氏が「趣味と実益の文字コード攻撃」と題して講演され話題となった。その講演資料が公開されているので、私は講演は聞き逃したが、資料は興味深く拝見した。その講演資料のP20以降には、「多対一の変換」と題して、UnicodeのU+00A5(通貨記号としての¥)が、他の文字コードに変換される際にバックスラッシュ「\」(日語環境では通貨記号)の0x5Cに変換されることから、パストラバーサルが発生する例が紹介されている。 しかし、バックスラッシュと言えばSQL

  • ふたがわさんのブログを読んでS2JDBCをタイプセーフにする件について - かとじゅんの技術日誌

    ひがさんのブログでも紹介あるとおりなんですが、 これまでは、joinするプロパティ名とwhereメソッドに記述する条件、orderByメソッドの引数を、エンティティの構造を見ながら間違えないように気をつけて書いていたのですが、以下のブログの記事を読めばタイプセーフな書き方ができるようになります。(S2JDBC-Genを使えばタイプセーフにするためのクラス群は自動で生成できます) http://jfut.featia.net/diary/20081008.html http://jfut.featia.net/diary/20081009.html SQLJavaレベルでこうも奇麗にかけるなんて考えもしませんでした。個人的には、これはもしかしてS2Daoを超えるプロダクトになるんではないかとおもっちょります。

    ふたがわさんのブログを読んでS2JDBCをタイプセーフにする件について - かとじゅんの技術日誌
  • JavaでRubyのfixtureみたいなことをしよう - Fixtureを作りました - 矢野勉のはてな日記

    Java Ruby on Railsのfixtureという機能は有名なので皆さんご存じかと思います。JavaでいうJUnitのTestCaseクラスに、 fixture :test と書くだけでtestというテーブルにtest.ymlという名前で用意されたテストデータが投入されるという機能です。 同じような機能はJavaでもかなり以前からDbUnitとして提供されてきましたが、使い勝手という点で圧倒的にfixtureが勝っている。というのは、DbUnitは汎用的なライブラリなので使うためにはDBへの接続定義をコードで書いたり、ロードするxmlファイルを探したり、といろんな手間があったのです。 DbUnitはデータベーステストのデファクト・スタンダードなのでJavaプログラマなら一度くらいは使ったことがあるかと思います。私も仕事柄いろんなところのアプリケーション開発環境を構築するのを手伝いま

    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2007/09/03
    DBのテストをもっと簡単に!
  • 【ハウツー】これは便利! MySQL/PostgreSQLにも対応 - RDBMS操作ツール\"Execute Query\" (1) いろいろRDBMS管理ツール (MYCOMジャーナル)

    オープンソースのRerational Database Management Ssystem(RDBMS)の雄といえばMySQLとPostgreSQL。アプリケーションに組み込んで使うタイプのRDBMSまで広げればApache Derby、H2、HSQLDBなども人気があるが、汎用的に幅広く使われているFLOSS RDBMSとなると、やはりMySQLとPostgreSQLの2つとなるだろう。 この2つのRDBMSに共通した特徴に、周辺ツールが充実しているということがある。10年まえであれば管理にCUIツールを使うことに違和感はなかったが、現在では優れたGUIツールがあり、広く利用されている。たとえばMySQLにはMySQL Administratorが、PostgreSQLにはpgAdmin IIIが用意されている。 図1.1 MySQL管理ツール – MySQL Administrato

    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2006/09/22
    Javaで開発されたRDBMS操作ユーティリティ。JDBCやODBCによりRDBMSに接続、単純なクエリを使ったテーブルの作成からデータベースのインポート/エクスポートといった操作を行うことができる。
  • hibernateを利用してはいけない5つのシチュエーション | スパムとか

    世の中はhibernate礼賛のサイトが沢山あります。 O/Rの中ではバラ色の世界が広がっているように錯覚してしまいます。 しかし実際にマジに使用すると、ひどい目に遭う局面が沢山あります。 -- 2007/01/16 追記 ここに情報を探しにきているようなひとは、悪いこと言いませんのでhibernateの採用を中止しなさい。 利用しだしていても、今引き返した方が工数が減ります。間違いない。1年以上経った今でも、hibernateのオニモツ加減には慣れません。 -- 2007/01/16 追記ここまで -- ここから追記 下記(特にシチュエーション4)について、再検証を行う必要がありそうです。 必ず、koichikさんのブログを併読してください。 http://d.hatena.ne.jp/koichik/20051002#1128268814 http

    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2005/09/27
    [O/R]まだ使ったことないけどメモメモ
  • 1