タグ

毎日新聞と讀賣新聞に関するI11のブックマーク (1)

  • 読売が実質20%値上げ  「10年後の若者より目先の老人」選択

    読売新聞が3月31日から、実質的な値上げに踏み切った。「メガ文字」に拡大することによって、文字数、つまり情報量を約20%削減。要するに、これまで5つ入りだったお菓子を4つ入りにしたのに価格は据え置いた、ということになる。視力が衰えた中高年に迎合した形で、若者の新聞離れがますます加速しそうだ。 3月31日、出張先のホテルのフロントに、毎日新聞と読売新聞が、1メートル以上、山と積み上がっていた。無料配付キャンペーンだそうだ。チェックアウトを延長したので時刻は14時過ぎ。これらも「押し紙」と同様、誰に読まれることもなく、リサイクル場や中国に渡るのかと思うと、新聞の凋落がよくわかる。 そんな朝刊2紙を久しぶりに手に取ると、毎日新聞はページ数が少ないうえに読むところがなく、30秒で棄てるほかなかった。月曜日だからニュースが少ないのだろうが、惰性で出しているとしか思えない紙面作りだ。 一方、読売新聞は

    読売が実質20%値上げ  「10年後の若者より目先の老人」選択
    I11
    I11 2008/04/07
    活字拡大は売上げの中心が高齢者だから。「ホテルのフロントに毎日新聞と読売新聞が1メートル以上山と積み上がっていた。無料配付キャンペーンだそうだ」ほほー。あのテこのテで読者を増やそうとしているな。
  • 1