タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (163)

  • 気力がない人は例外なく「体力」が足りない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    気力がない人は例外なく「体力」が足りない
    IGA-OS
    IGA-OS 2016/08/16
    元からのスペック、時間などなどのパラメータ
  • 鴻海いまだ出資せず、シャープの"異常事態"

    シャープの2017年3月期第1四半期決算は、不採算事業の撤退や経費削減で営業赤字幅は縮小したが、全事業で減収となり、今後に不安を残す内容となった。3月末で312億円だった債務超過額は6月末で750億円に膨らんでいる。 台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業からの出資が実現すれば、債務超過は解消されるはずだった。当初、出資完了は6月末をメドとしていたが、いまだ実現されていない(8月3日現在)。 理由は中国当局による独占禁止法にかかわる審査が終わっていないことだ。シェアが比較的高くなるのは、車載用ディスプレー事業などが考えられるが、どの事業が実際に審査の焦点なのかは明らかにされていない。 すでに“実効支配”は始まっている 審査長期化の理由に、競合している中国の液晶メーカーによる、中国政府への働きかけを挙げる向きがある。中国の液晶大手、BOEや天馬微電子は地方政府からの手厚い支援を受け、液晶工場を近年相

    鴻海いまだ出資せず、シャープの"異常事態"
    IGA-OS
    IGA-OS 2016/08/08
    悲劇だな
  • クックパッド、止まらない「幹部流出」の危機

    かねてから危惧されていた人材流出のリスクが、現実となった。レシピサイト最大手のクックパッドの経営方針の混乱をめぐり、部長級を含めた複数の幹部社員が退職することが明らかになった。 「創業者の横暴で、会社がめちゃくちゃになった」「もう、元のレールに戻れないところまで来てしまった」。社員からは、こうした声が飛び出す。ネット業界を代表する成長株と目されてきたクックパッドは、経営体制の混乱による影響が深刻さを増し、致命的な事態を迎えかねない状況に陥っている。 社員総会で示された目標とは? クックパッドの経営方針をめぐる「お家騒動」が明るみに出たのは、今年1月。創業者で筆頭株主の佐野陽光氏が、「経営ビジョンに大きな歪みが出てきた」として、株主提案で取締役を刷新しようと動いた。佐野氏はその後、2月に会社側と取締役選任案を一化。これで事態は収束するかと思われたが、そうはならなかった。 3月の株主総会後、

    クックパッド、止まらない「幹部流出」の危機
    IGA-OS
    IGA-OS 2016/08/08
    グラつきすぎ
  • クリントン受託演説は米政治文化の教科書だ

    トランプ氏については「彼はわれわれを他国から引き離し、お互いを分断しようと望んでいる」と指摘し、強く批判。国内外をめぐる「脅威と混乱」に対し、正しい選択をしていけるのは自分であることを強調したが、全米の聴衆を惹きつけたのはこの部分ではない。女性として主要政党の候補になったこと、そして大統領になることによって、ガラスの天井は壊され、それによる恩恵はすべての女性が受ける、とした部分だ。「米国の障壁が崩れ去る際には必ず、すべての人たちにとっての道が開かれるからです。天井がなければ、空は果てしないのです」。 力を尽くし私たちを今夜ここに導いてくれた皆さん、今週、この選挙戦に参加してくれた皆さん、ありがとうございます。なんと素晴らしい1週間だったのでしょう! 私たちは、希望から来た男ビル・クリントン、そして希望の男バラク・オバマのスピーチを聞きました。米国はオバマ大統領のリーダーシップでより強くなり

    クリントン受託演説は米政治文化の教科書だ
    IGA-OS
    IGA-OS 2016/08/02
    アメリカの転換点
  • 「ポケモンGO」利用規約に仕組まれた"ワナ"

    22日に日でも公開された「ポケモンGO」が、やはり予想通りの反響を巻き起こしている。スマートフォンを片手に、「ジム」や「ポケストップ」と言われる場所に時間を問わず人が集まるようになっており、もはや社会現象だ。 しかし、海外では、ゲームに熱中し過ぎて崖から転落したり、人気のない場所で強盗被害にあったりする事例も出ているし、日でも、バイクを運転中にプレイする人が現れ、違反切符を切られている。子供が事件・事故に巻き込まれる可能性を、不安に思う人も少なくないだろう。 自分で保険に入って損害を回避? 販売元であるNiantic,Inc(以下、ナイアンティック社)は「アプリをインストール後、初めて起動する際に利用規約と注意喚起画面を表示し、同意しないと進めないようにする」ことを安全対策としているが、ゲームを始める前に読んでいる人は、果たしてどれだけいるだろうか。しかし、いざトラブルになった時は、こ

    「ポケモンGO」利用規約に仕組まれた"ワナ"
    IGA-OS
    IGA-OS 2016/07/25
    サービス提供者はアホになれということか?
  • 55歳郵便配達員に生活保護が必要な深刻理由

    7月中旬、神戸市内の郵便配達員、三田剛さん(55歳、仮名)に会った。期間雇用社員の三田さんの二の腕から先は早くも真っ黒に日焼けしていた。その日焼け具合は正社員となんら変わらない。が、待遇には天と地ほどの違いがある。 たとえば昨秋、全国各地の社員たちが総出でこなした「マイナンバー通知カード」の配達。制度実施に先駆け、通知カードの入った簡易書留を全国約5400万世帯に一斉に配った。究極の個人情報の誤配は絶対に許されない。つねにない緊張感の下、社員らは通常の仕事をこなしながら、仕分けや住所確認などの作業に追われた。 このとき、正社員には年度末に7万~8万円の「奨励手当」が出たが、三田さんら非正規の期間雇用社員はゼロ。あまりの差別に「まったく同じ仕事をしてるのに、なんでやねん」とぼやく。 正社員の新人教育仕事のうち 実際には「同じ仕事」どころではない。現在、三田さんはこの春に新卒で入社してきた正

    55歳郵便配達員に生活保護が必要な深刻理由
    IGA-OS
    IGA-OS 2016/07/22
    郵便配達人はなぜ成り立ってるのかというくらい、非正社員の待遇ひどく見える
  • 「横暴すぎる老人」のなんとも呆れ果てる実態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「横暴すぎる老人」のなんとも呆れ果てる実態
    IGA-OS
    IGA-OS 2016/03/14
    団塊の世代の傾向ということでよろしいでしょうか?
  • 苦戦中ヒラリーが支持されない根本的な理由

    原文はこちら ヒラリー・クリントンであることは、世界で最も有名な女性の一人で、米政界の数々の要職を兼ね、次期米大統領候補であることよりも、大きな苦痛を伴う。1年前には民主党指名候補者の命と広く目されながら、彼女は考え得るどのようなものよりも、はるかに厳しい苦闘に直面した。 しかし、クリントンが直面している問題の大半は、彼女がバラク・オバマと大統領選を争った2008年には予測可能であり、その予兆もあった。その他は彼女自身が招いたものだ。 政治的感覚の乏しさ 一例を挙げると、彼女は単純に、とても良い政治家ではない。クリントンは自身の選挙運動を二度立ち上げた唯一の人物として知られている(最初の試みはアイオワで、そこで彼女は非公開の会議を開き約8人と話し合ったが、あまりうまくいかなかった)。この印象的で当に知的な女性は、最高レベルで求められる政治的感覚を全く持っていなかったのだ。 米大統領とし

    苦戦中ヒラリーが支持されない根本的な理由
    IGA-OS
    IGA-OS 2016/03/01
    たいぶ暗雲が立ちこめてきましたな
  • 東海道新幹線、「駅弁が買える駅」はココだ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東海道新幹線、「駅弁が買える駅」はココだ
    IGA-OS
    IGA-OS 2016/02/26
    駅弁の予約受渡サービスがあっても良いなぁ。と、ふと思う。こだま専用のサービス。
  • 「きっぷ」と「切符」の違い

    私、古谷あつみは観光関係の専門学校の鉄道学科で講師をしている。数年前までは、みどりの窓口で働いていた。その頃の話だ。 仕事中にふと、なぜ「きっぷうりば」という案内板がひらがなで表記されているのかが気になった。駅には様々な案内表示があるが、他のものは漢字が使用されている。早速、先輩に聞いてみた。ところが、仕事のできる頼れる先輩から返ってきた言葉は、予想していたものと違った。「知らないよ。子供でも読めるようにじゃない?気にしたことなかった」。 確かにそうかもしれない。でも、そうだとしたら「改札」等の表記も平仮名で良いではないか。さらに自動券売機では、何故か「きっぷ」だけがひらがな表記されている。「切符」よりも難しい漢字はいくらでも使われているのだ。何人かの先輩に聞いてみたが、皆「知らない」との事だった。逆に「なんでそんなこと気になるの?」と聞かれた。社内でも気になっている人はあまりいないようだ

    「きっぷ」と「切符」の違い
    IGA-OS
    IGA-OS 2016/02/18
    クイズになりそうな雑学。
  • いまアダルトゲームに革命が起きつつある

    IGA-OS
    IGA-OS 2016/02/11
    イリュージョンの最先端っぷりw
  • 「休めない」日本人がどうにか休むためのコツ

    「休む=悪」 日企業には多かれ少なかれ、総じてこのような風潮が蔓延している。2014年の年休取得割合が47.6%(常用雇用30人以上、厚生労働省調べ)と、100%近い国もある欧州や70%台のアメリカなどと比べて、依然として低水準な日だが、それが報われていないことは、10月31日配信の「『休めない』日人の生産性が著しく低い理由」で指摘し、多方面から反響を得た。 政府や会社が休暇を推奨しても現場では… 日では政府や会社が従業員に休暇を推奨するようになってきたものの、いくら「有給休暇を取りなさい」と叫んでも、現場はそうはいかない場合がほとんど。むしろ、組織による仕事量のマネジメントもなく、有休取得目標値達成のためだけに有給休暇を「強制」される職場も多いようである。結果的にほかの日が残業になる、自宅に仕事を持ち込まざるをえないなど、来の有給休暇の目的から外れた、末転倒ともいえるひずみが

    「休めない」日本人がどうにか休むためのコツ
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/11/07
    サービス過剰社会。少しでもそのサイクルに乗る仕事をしてしまったら、収益がしっかり出るまではギリギリでやらされる圧力がある。そのサイクルを止められないなら無理だなー。
  • 夜の街で働く「副業キャバ嬢」がいなくなる日

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    夜の街で働く「副業キャバ嬢」がいなくなる日
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/09/29
    キャバはどうでも良いけど、企業は副業規定を見直さないかなぁ・・・
  • ネットで話題!「変態回転寿司」に行ってみた

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ネットで話題!「変態回転寿司」に行ってみた
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/09/24
    ん?回転寿司・・・?
  • 日本にも蔓延する「ポジティブ思考」という病

    ドイツにおいてはネガティブなことをいっさい言わずポジティブなことしか言わない人は、「自分の頭で考えることのできない中身のない人」「知識や教養がないから批判のひとつもできない人」と思われることが、しばしばあります。なお、ポジティブ発言が多く、かつ笑顔を絶やさない人に関しては「新興宗教の勧誘の人かしら」と周囲の人から警戒されることもあります。 ヨーロッパ人は米国人と比べるとネガティブ思考の人が多く、あまり「ポジティブ思考」なるものを信用していない人も多いのですが、ドイツで育った私もまた「ポジティブ思考」に違和感を抱くひとりです。 「暗い話」で意気投合するドイツ人たち 確かに米国人はポジティブです。彼らと話していると、愚痴やネガティブな内容のことを聞かされることはまずないですし、口から出る言葉は前向きそのものです。あまりついていけていない私を察してか、ご丁寧に“Be positive!” (「ポ

    日本にも蔓延する「ポジティブ思考」という病
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/09/09
    空想で満足して実現しない病
  • グーグルは「マイクロソフト的失敗」を恐れた

    新しい持ち株会社「アルファベット」の立ち上げによって、グーグルはマイクロソフトにならないように最善を尽くしている。そして、最高経営責任者のラリー・ペイジは、ビル・ゲイツのようにはなりたくないのだ、ということを示唆している。 ゲイツが創立したソフトウェア・スタートアップは、テクノロジー関連の最大手企業に姿を変え、やがて世界中のほとんどすべてのコンピュータ・デスクトップを乗っ取った。その主力製品であるWindowsは、依然として優勢なデスクトップ・オペレーティングシステムである。さらに、Office等の生産性ソフトウェアは、事務職員にとってコンピュータを非常に貴重な存在とし、マイクロソフトはどんどん金を儲け続けた。 もっとも優秀なエンジニアはマイクロソフトを離れた このキャッシュフローでのおかげで、マイクロソフトは研究部門に資金を提供し、実際の事業とは直接の関係がないプロジェクトを行うもっとも

    グーグルは「マイクロソフト的失敗」を恐れた
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/08/15
    なんとなく自分の感じることと近い。
  • マクドナルド、不条理な「退職勧奨」の実態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    マクドナルド、不条理な「退職勧奨」の実態
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/05/20
    マクドナルドの転落劇はまだまだこれからだ。
  • 「とりあえず生ビール」の「生」って一体何だ?

    居酒屋のメニューでよく見かける「生ビール」と「瓶ビール」。改めて「この差は何?」と問われると、皆さんは答えられるだろうか? ある人は「冷えたジョッキでグーッと飲む、クリーミーな泡の生ビールの方が絶対に美味しい!」と味の差を力説。「瓶ビールのほうが断然お得!」と価格の差を語る人や、「中華や焼き肉には生ビールだけど、おでんの時は絶対瓶ビール!」とシチュエーションの差を論じる人もいる。 「あなたはどっち派?」 訊ねただけで、やれ生ビールだ、やれ瓶ビールだと、これだけで結構話が盛り上がるわけだが、はたしてこの差は一体何なのか?TBSテレビ「この差って何ですか?」(5月10日<日>よる7時)取材班は、謎を解くべく、日ビアジャーナリストの藤原ヒロユキ氏に話を伺った。 生ビールと瓶ビールに差はない! 藤原氏によると、何と「生ビールと瓶ビールに差はまったくない」という。ジョッキで飲むか、中身をグラスに注

    「とりあえず生ビール」の「生」って一体何だ?
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/05/07
    瓶ビールの方が薄まってないから良いっていう。
  • 「不倫ビジネス」が成功?世界最大サイトの謎

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「不倫ビジネス」が成功?世界最大サイトの謎
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/05/04
    不倫専用の出会い系サイト?使ってた履歴あるだけで、離婚時の裁判ではアウト要因じゃね?w
  • 武田薬品が京大と提携、iPSで何をするのか

    武田薬品工業から共同研究契約の規模を、「大」「中」「小」のどれにするか尋ねられた京都大学の山中伸弥教授は、「やるのなら大規模で」と即答したという。こうして、iPS細胞(人工多能性幹細胞)研究で国内最大規模の提携が生まれた。 国内製薬最大手の武田が、ついにiPS細胞の医療応用に格参入する。タッグを組んだ相手は、日のiPS細胞研究の総山である、京都大学iPS細胞研究所(CiRA:サイラ)だ。iPS細胞を使って新薬の開発を効率化し、将来的にはiPS細胞そのものを利用して病を治す再生治療も視野に入れる。 武田のクリストフ・ウェバー社長がCiRA所長の山中伸弥教授の元を訪ねたのは昨年9月のこと。ウェバー社長は「会ってすぐに『iPS細胞を使ってこれまでになかった医療を作りたい』というお互いのビジョンが合致した。待っている患者に早く新しい医療を届けるために、短期間での提携に至った」と、ワクワクした

    武田薬品が京大と提携、iPSで何をするのか
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/04/22
    強い提携だなぁ