1 :名無しさん@おーぷん :2015/05/18(月)20:19:50 ID:ixv ホムセンで980円〜で売ってる、やっすいカシオの時計。 チープすぎるデザインとまともな機能。 3 :名無しさん@おーぷん :2015/05/18(月)20:26:05 ID:pGr F-28w ほんの数年前まで入手できたが、もう流通してないと思う。 チープカシオ中最高にチープな時計。 アラームもバックライトもない潔すぎる設計。 薄くて軽いのでつけていることを忘れる。 たぶん780円くらいで売られていた。 このデザインはF-84Wに継承されている。 6 :名無しさん@おーぷん :2015/05/18(月)20:34:55 ID:dMy >>3 これに似たの小学校の友達つけてたわ 5 :名無しさん@おーぷん :2015/05/18(月)20:32:50 ID:pGr F-91W この時点でどこがちげーんだよ
1971年カナダ生まれ。2007年早稲田大学アジア太平洋研究科のリサーチ・アソシエイト、2009年香港中文大学日本研究学科助教授に就任、2014年より現職。早稲田大学「アジア地域統合のための世界的人材育成拠点」シニアフェロー、 香港中文大学香港アジア太平洋研究所国際問題研究センター研究員を兼任。研究テーマは東北アジアの国際関係、日中関係、アジアの地域統合及び地域主義、非伝統的安全保障、人間安全保障、移民及び入国管理政策。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 北東アジア地域では、中国、日本、韓国の関係悪化により、ナショナリズムが沸騰している。多くの国が日本の“右傾化”を非難あるいは警戒しているが、筆者は一貫して、現代日本とナショナリズムに関して、次のような関心を抱いて
ちょっと前、仕事でご一緒させてもらった先輩ライターの方から、「すごいはんこ屋さんに行ってきた」という話を聞いた。 曰く、福岡にあるそのはんこ屋さんは、とにかく置いている印鑑の数がすごい。10万本。あと、店主のおじさんが面白い。そういう話である。 おじさんが面白いのはさておき、10万本の印鑑がお店に並んでいるのは見たい。どういうビジュアルなのか想像がつかない。 よし、見に行ってこよう。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:ペン栽の愉しみ > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k
古墳というものがある。簡単に説明すれば権力者のお墓のことで、世界最大級の墳墓である「大仙陵古墳」や、卑弥呼の墓と言われている「箸墓古墳」などが有名だろう。 ただし、有名な古墳はほんの一部で、多くは名も知れぬ古墳だ。日本には15万を越える古墳が存在する。そんな数ある古墳の中から、雑に扱われている古墳を巡ってみようと思う。
「世界一展」というタイトルの展示があるときいて、てっきりギネスブック的な、世界一爪が長い男とか、世界一大きい太巻きとか、そういうのが見られるのかと思ったがどうも違うらしいのだ。 そういうのじゃないらしいぞ、と思って見に行って、会場にあったのが上の写真、超ちっちゃいバネである。一体どういうことですか。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:ボールペンをゼロから自作する > 個人サイト nomoonwalk
「もう頭打ちでは」と言われ続けて数年。昨年は「コンプガチャ」問題もあり、そろそろソーシャルゲーム業界の空模様も怪しくなってきたのかとささやかれていたが、ディー・エヌ・エー(DeNA)は相変わらずの成長路線を維持している。先行きを不安視するどころか、同社取締役でChief Game Strategy Officerの小林賢治氏は、“失敗”や“苦戦”が伝えられる海外展開でも手応えをつかみ、「卑屈になるな! 日本のソーシャルゲームのビジネスモデルは世界でも通用する」と力強く語る。その自信の源はどこにあるのか。何が底堅い同社の業績を支えているのか。変化の1年を乗り切ったDeNAの戦略について聞いた。 (聞き手/酒井康治=日経ビジネス、秦 和俊、写真/吉田明弘) 背景にある底堅いニーズと人気タイトルの大胆な変化 ――2012年度はいろいろな意味で、ゲーム業界においてソーシャルゲームの存在意義が問われ
2012/04/05 日本のGDPはとっくに世界一位という考え方 カテゴリ:コンサルタント 上海で研修が終了した夜、 あるバーで上海人の経営者とチュニジア人の経営者と飲んだ時のこと。 両名とも、かつて日本にに10年間も住んでいたことがあり、 会話はほとんど日本語でした。 その時、チュニジア人のAさん(仮称)に指摘頂いた日本経済の見方が とてもためになったので、一部紹介します。 === GDPに関して、いつまでもあれこれ議論されているが、 日本の庶民は素晴らしい。 他国に比べれば大騒ぎせず、淡々と暮らしているし、 極端に生活のグレードも落ちてない。 それに日本で暮らして大発見があった。 私は少々郊外で暮らしていたので、兼業農家をやっている人とかいて、 「今日はこれが採れたから、、、」と野菜をタダでくれた。 (私たち外国人のアパートに届けてくれていた) そういう人がたくさんいた。 こちらはお礼
SF作家・山本弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山本弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 大津のいじめ自殺問題がらみで、こんなおぞましい発言をしている奴がいるというのを知った。 『オタクは数年後には犯罪者に成り下がるんだから自殺においこんでもいい』という大津いじめ自殺加害者擁護する者達 http://togetter.com/li/336774 釣りじゃないかという意見もあるけど、たとえ釣りでもこんなことを書いていいわけがない。 「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。悪人の真似とて人を殺さば、悪人なり」(『徒然草』) 人間のクズのまねをして不快な差別発言をまき散らす奴は、人間のクズである。 僕も小中高校といじめの対象で、自分の体験をこれ
2012年01月05日02:30 【ガチ恐怖】今年の初詣客が恐ろしいことになっていたようです カテゴリ政治 767:木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/01/02(月) 20:37:02.82 ID:nCIz9fPW 軽く年始周りをしてきました。 自民党の党員と云うのは、自営業者の人が非常に多いんですが、どこで聞いても、 「今年は確実に危ない」 って、言ってましたね。 普通、新年だったら期待値込みの祝儀相場で多少アレでも景気の良い事を言うのが相場なんですが、今年はさっぱり、そういう人が居ませんでしたね。 私個人的な見立てでは最も危なそうなのが小売業。 まぁ、色々な事を言われたんですが、端的に言ってしまうと、 「何もしなければ、今年は7~10%は確実は売り上げが落ちるので、この厳しい時代をどうやって生き残るか?」 少なくとも「どうやって守るか」って考えがあちこちに飛び
消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 東日本大震災の発生時、全国規模で電話がつながりにくくなったなか、被災地に関する情報や復興支援活動を伝える手段として、ツイッターなどのSNSが活躍した。 地震発生直後は、災害に関する個人的なつぶやきが急増。それを戒める(「いまは個人の感想を言っている場合ではない」などの)風潮が広まった後、被災地と被災地以外をつなぐ重要なツールとして、現在に至るまで広範囲にわたって活用されている。 これを機に、首相官邸(@Kantei_Saigai)や東京電力(@OfficialTEPCO)、(特に地方の)テレビ局、ラジオ局が
1: 大魔王ジョロキア(愛知県):2011/02/16(水) 09:23:49.12 ID:w4zl+saw0 日本の歌の歌詞には、「時代」や「瞬間」を“とき”と読んだり、「真実」を“ほんとう”と読むなど、 さまざまな当て字が使われています。日本人なら漢字とイメージがぴったり合うと「なるほど」と感じたりするのですが、 外国人がこれをみると「なぜ?」「読み方が違けど?」と思ったりするようです。韓国のインターネット上では、 日本の「当て字」が話題になっています。 (質問者) アムリ: 「デスノート」を初めて読んだ時、ライトの名前がすごく疑問だった。「月」という漢字を書くのになんでライト? もともとの発音は違うんじゃないかと思ってインターネットで検索したみたら、当て字というものがあるんだってね。 じゃ、音読や訓読のほかに、自分が読ませたいように読み方を勝手に付けていいってこと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く