タグ

lingrに関するIceNineのブックマーク (5)

  • Big Sky :: Lingr Radar For Linuxってのを書いた

    といっても2ヶ月程前の話なんだけど。 mattn/lingr-radar-linux - GitHub notify messages in lingr. should be work well for linux/windows https://github.com/mattn/lingr-radar-linux ujihisaさんに「ちゃんと動いた」ぽい様な事を報告してもらって、そう言えば紹介してなかったなーと思ったので。 要はオフィシャルが提供しているLingr Radar For MacLinux版。pythonで書かれています。 Lingr Tools http://radar.lingr.com/ 動作にはyoshioriさんのpyLingrとpit、gntpが必要。pyLingrはpipなんかでは入らないので手作業が必要。 yoshiori/pyLingr - GitHub

    Big Sky :: Lingr Radar For Linuxってのを書いた
  • 長文日記

  • チャットサービス「Lingr」2009年5月31日で終了へ - ネタフル

    Lingr Blogに「Announcing Goodbye from Lingr」というアナウンスが出ています。チャットサービス「Lingr」が2009年5月31日で終了します。 アメリカのインフォテリアがAjaxを駆使して開発したチャットサービスだったのですが、残念ながらうまく離陸することができなかったみたいです。 5月15日までメッセージの送信が可能、チャットルームのオーナーはデータをダウンロード可能ということです。 Lingr APIを使用したアバターチャットサービス「igossoチャット」などもあったのですが、こうしたサービスも一緒に終了、ということになるのでしょうね。 技術解説などの過去記事です。 ▼Lingr and Comet – 技術解説編:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance – CNET Japan そんな頃、「ウェブ上でのIRCライクなオープンチャ

    チャットサービス「Lingr」2009年5月31日で終了へ - ネタフル
  • WWWLife - こども(てれび)

    Webページ上でみんなとわいわいできるGreasemonkeyスクリプトを書きました。 wwwlife.user.js 使い方 Greasemonkeyが入っているFirefoxでwwwlife.user.jsをクリック、スクリプトをインストールします。 メニューの ツール > Greasemonkey > User Script Commands > Play WWWLife を選ぶと女の子が出てきます 方向キーで操作。枠線などそれっぽいところを歩けます。 右上の青いところで名前を変えます。はてなのプロフィール画像がでます。 右上のばってんボタンをクリックすると終了します。 特徴など Lingrを使っています → http://www.lingr.com/room/5KYXVjGQHJH APIで部屋を作れないので部屋は一つだけです。数十人でパンクすると思われます。 認証がないとか、話せ

    WWWLife - こども(てれび)
  • lingrクライアントをGreasemonkeyで作ってみた - gotin blog

    lingrクライアントをGreasemonkeyで作ってみました。 ↓こちらです lingr.user.js と言っても、全然機能はショボショボです。roomを選ぶことすらできません^^; gotin部屋専用になっちゃってます。 ※うまく動作しないこともあるかもしれませんがあしからず>< ※Greasemonkeyで作ったlingrクライアントをちょっとだけ改造中に最新版があります。だいぶマシになったと思います。gotin部屋以外のあらゆる部屋に行けるようになってます。 使い方: インストールしたら適当なページを読み込みます(今のこのページをreloadでよいです) Shift-Lを押す プロンプトが出てくるのでそこに適当なニックネームを入力する チャット用画面が出てくる しばらくするとgotin部屋に入った旨が表示される 何か発言する(上の方の入力フィールドが発言用のものです) 当たり前

    lingrクライアントをGreasemonkeyで作ってみた - gotin blog
  • 1