2016年1月14日のブックマーク (25件)

  • 大学内部の不祥事対応は、なぜ、不可解な結果になってしまうのか?(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大学でのパワーハラスメント疑いや研究不正疑いと、検討結果に対する大学の不可解な処分が、このところ続けざまに話題になっています。 「大学なのに」でしょうか? それとも「大学だから」でしょうか? 疑問を解く鍵は、「学問の自由」と「大学の自治」にあります。 まず、記憶に新しい2つの出来事を振り返ってみましょう。 2015年11月、岡山大学で2015年11月、岡山大学で研究不正の可能性を申し立てた2人の教授が解雇されました。 岡山大学は2016年1月13日現在、研究不正があったのかなかったのかを判断できる根拠を、世の中に提示していません。 岡山大学医学部の研究者が関わる論文31報に疑義を訴えた、同大薬学部の教授2名が、パワハラをしたとして停職処分になり、その後「岡山大学教授としてふさわしくない」との理由で解雇された(前回の記事でパワハラをしたとして解雇されたと記載したが、誤りであり訂正する)。パワ

    大学内部の不祥事対応は、なぜ、不可解な結果になってしまうのか?(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    大学自治という、ただでさえ危ういものが自浄力すら無くしたらおしまいだぞと警告する記事。実際、「大学自治(笑)」みたいに嘲る人は数知れないからねえ
  • 被害者国の文学者の防衛機制〜朴裕河氏の従軍慰安婦論と栗本薫氏の拉致被害者論〜 - 法華狼の日記

    「道義的責任」のインチキ - Apeman’s diary 性暴力被害者に金を渡したあとで「お前は同意しただろ」とか「お前もまんざらじゃなかっただろ」*2と言い放つなら、それって「道義的責任をとった」と言えるのでしょうか? いや、むしろ「金で口封じをしようとした」と言われるに違いありません。 *2:驚くべきことに、いまやフェミニストと呼ばれる人びとがこのような主張を含む書籍を激賞していますが。 よく批判されているように、朴裕河氏は朝鮮人慰安婦を日軍の「同志的関係」と位置づけ、そこには兵士を愛する記憶もあったと主張している。 「慰安婦」問題をめぐる報道を再検証する会: 『帝国の慰安婦』における「性奴隷」概念について 何よりも、「性奴隷」とは、性的酷使以外の経験と記憶を隠蔽してしまう言葉である。慰安婦たちが総体的な被害者であることは確かでも、そのような側面にのみ注目して、「被害者」としての記

    被害者国の文学者の防衛機制〜朴裕河氏の従軍慰安婦論と栗本薫氏の拉致被害者論〜 - 法華狼の日記
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    被害者が全員この世を去ったらこんな人がワラワラ出てくるのかなあ。今回は存命中にフライングした間抜けだったから異議を唱えられたが、死んでしまえばどうにもならない
  • 1万年以上前に絶滅のキリンの仲間、太い脚とカール状の角 研究

    コンピュータ上で再現されたシバテリウム・ギガンテウムの骨格モデル。英国王立獣医科大学提供(2016年1月11日提供)。(c)AFP/CHRISTOPHER BASU/BVetMed MRCVS 【1月13日 AFP】1万年以上前に絶滅したキリンの仲間は、太い脚、平たい顔、頭蓋骨からカール状に広がる角を持った大きな重量級の生物だった。13日に発表された研究論文で明らかになった。 英国王立協会(Royal Society)の専門誌バイオロジー・レターズ(Biology Letters)に掲載された英科学者3人の論文によると、絶滅したキリンの仲間「シバテリウム・ギガンテウム(Sivatherium giganteum)」は、現生のキリンよりも背が低く、首は短かかったという。 同チームは、1830年代にインドで発掘され、現在英ロンドン(London)の自然史博物館(Natural History

    1万年以上前に絶滅のキリンの仲間、太い脚とカール状の角 研究
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    キリンって全体的に異形だよね。首と脚の長さが突出して目につくだけで
  • コンドームの代替になるかもしれない「射精のオンオフスイッチ」

    男性向けの避妊方法といえば、コンドームを装着するのがごく一般的です。コンドーム以外で男性向けの「再び妊娠が可能な避妊法」はないと言っても過言ではありませんが、スイッチをオンオフするだけで射精を制御できるようになる日が近い将来やってくるかもしれません。 Sperm off-switch may offer men reversible contraceptive | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2016/01/sperm-off-switch-may-offer-men-reversible-contraceptive/ 「射精のオンオフスイッチ」は、ドイツ人大工のClemens Bimek氏により考案されたもの。Bimek氏はこのアイデアの特許を2000年に取得しており、2009年には自身の体に手術を施して実際にスイッチが機能する

    コンドームの代替になるかもしれない「射精のオンオフスイッチ」
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    イメージ図かと思ったら本当にこんなタンブラスイッチが埋め込まれるのかよ。これは流石にちょっと
  • 本質からずれる日本の社会運動-香山リカの奇行 --- 石井 孝明 (アゴラ) - Yahoo!ニュース

    香山リカさんという精神科医がいる。左翼文化人であったが、奇行を繰り返しメディアから消えた。そしてネットでまたおかしな行為が暴かれた。 10日に右派団体が行ったデモにまとわりつき、夜叉のような顔で、中指を立て(欧米での下品な攻撃的仕草だ)抗議をし、デモに向けて「バカ野郎、豚野郎、ウァー」と叫び続けていた。また映像全編を見ると、周辺の人の騒ぎも異常で、街の迷惑だ。私の愛する東京から、双方の団体は出て行ってほしい。 50才代の精神科医が大きな心の闇を抱え、何かに取り憑かれている。それに滑稽さと気の毒さを感じる。そして香山さんのこの行為をきっかけに、日の社会運動の奇妙さを考えた。 何のための「デモへのデモ」か? 香山さんが狂乱したデモは「慰安婦問題での日韓合意を糾弾する国民大行進」というようだ。人種差別を掲げる政治団体「在特会」の関係者がいた。私は差別に嫌悪感を抱くので、こうした集団はか

    本質からずれる日本の社会運動-香山リカの奇行 --- 石井 孝明 (アゴラ) - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    この男に喜ばれるような運動などしていたら、それこそ本質なんてぶん投げるようなもの
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    "チベット族自治州" 自治とは一体……
  • 中国 人権派の女性弁護士を逮捕 国家転覆の容疑で NHKニュース

    中国で、半年にわたって拘束されていた著名な女性人権派弁護士が、国家を転覆しようとした疑いで、逮捕されていたことが分かり、中国当局としては、人権活動が広がって共産党批判につながるのを抑え込むねらいがあるものとみられます。 関係者によりますと、このうち、半年にわたって拘束が続いていた著名な女性人権派弁護士の王宇氏が、国家を転覆しようとした疑いで逮捕されたということです。 王氏は、去年9月、アメリカ国務省が、世界各国で不当に拘束されている女性の活動家の1人として取り上げて釈放を求めていました。 王氏の所属する弁護士事務所を巡っては、去年7月、国営の新華社通信は、「政府に対する不満を扇動した」などとして当局から摘発を受けたと伝えていて、今月に入ってからは、事務所の主任弁護士の周世鋒氏ら同僚も、相次いで逮捕されています。 中国当局としては、政府への不満を抱える市民から多くの支持を集めている人権派弁護

    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    国粋主義者ほど国家がすぐに覆る小舟に見えるものだ
  • 「パート月25万円」発言、首相と民主・山尾氏が論戦:朝日新聞デジタル

    13日の衆院予算委員会で、安倍晋三首相と民主党の山尾志桜里氏が、首相のパート労働についての国会発言をめぐり論戦を繰り広げた。詳報は次の通り。 山尾氏 1月8日の予算委員会で首相は夫50万円、が25万円という例え話をされた。パートの実態や女性が働く環境をご存じじゃない。相当感覚がずれているという声が広がっている。首相はパートで25万とは言っていないとおっしゃったが、質疑を繰り返し見ましたが、どう見ても25万円、パートが前提としか文脈のなかで読めない。今日は認めたらどうか。 首相 質を見ない枝葉末節な議論ですね。私はマクロ分析についてどう経済の指標を見ていくかを分かりやすく話した。総雇用者所得と平均の賃金との考え方の違い、どちらがどういう指標であるか。あるいは現在、平均の実質賃金が上がっていないという指摘があったので、それは景気回復局面においては例えばパートの方が新たに働き始めるというこ

    「パート月25万円」発言、首相と民主・山尾氏が論戦:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    あの発言を引き出した時点で勝ちなんだから、別の話題に移った方がいい。そっちでもまた迂闊な一言は期待できるのだし
  • 「卍」はナチス想起させるので「三重の塔」に 外国人向け地図記号、国土地理院が作成へ

    寺の地図記号「卍」はナチスを想起させるので不適当──国土地理院、訪日外国人が分かりやすいようにする外国語版地図記号を新たに作成する。 寺の地図記号「卍」はナチスを想起させるので不適当──国土地理院はこのほど、訪日外国人が分かりやすいようにする外国語版地図記号や地名などの表記ルールについて、有識者会議がまとめた報告書を公表した。これを受けた地図記号を年度内に作成して公表し、民間などにも活用を促していく。広く利用されるネットサービスにも影響がありそうだ。 外国人向け地図記号では、既に利用されているピクトグラム(絵記号)との整合性や見やすさを重視した上で、外国人に東京・浅草の浅草寺周辺などでアンケート調査した結果を踏まえ、外国人観光客が必要とする18の施設について、推奨する記号をまとめた。 ホテルはベッドのデザインが推奨され、「H」マークは病院(Hospital)などと混同されるので不適当とされ

    「卍」はナチス想起させるので「三重の塔」に 外国人向け地図記号、国土地理院が作成へ
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    無論説明する人はしていたが、疲れてしまったのだろう。それを責める事は自分にはできない
  • 「コーク一族」米大統領選の命運を握る大富豪ファミリーの正体(古村 治彦) @gendai_biz

    全米第二位の規模 コーク一族。いま、アメリカでもっとも注目を集めている大富豪ファミリーだ。積極的に政治に関与していく姿勢を見せる彼らの動きひとつで、大統領選の結果も変わると言われるほどだ。全米でベストセラーとなった『コーク一族 アメリカの真の支配者』。日版の訳者である古村治彦氏が、その歴史政治力について解説する。 政治にカネは付きもの。政治活動にはカネがかかる。政治家たちは常にカネを欲し、彼らを意のままに動かそうとする個人や団体は金を提供する。これは、世界中どこでも同じだ。だが、世界覇権国アメリカともなると、そのスケールははかりしれないものがある。 アメリカ大統領選挙は選挙区が全米となり、民主、共和両党の予備選挙から選挙にかけて、およそ2年の長丁場を戦うことになる。その地理的広大さと時間の長さのため、11月に行なわれる選挙までに、総額で10億ドル(1200億円)超とも言われる巨額の

    「コーク一族」米大統領選の命運を握る大富豪ファミリーの正体(古村 治彦) @gendai_biz
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    それが今じゃトランプ一人にきりきり舞いなのだから無惨なものよ
  • 「参院選は圧勝のハズでは…!?」自民党幹部を青ざめさせた二つの世論調査(鈴木 哲夫) @gendai_biz

    夏の参院選。巷では自民党大勝間違いナシと言われるが、党幹部内には「一筋縄ではいかない」と危機感を募らせているという。そのきっかけとなった、二つの世論調査とは―。政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏のレポート。 年末年始に空気が変わった 今年は、夏に参院選、場合によっては安倍首相が衆参ダブル選挙を決断する可能性もあるという「選挙イヤー」だ。1月8日~10日、読売新聞が行った世論調査が興味深い。 参院選での投票先は自民党が37%でトップ。次いで民主党が13%、公明党、共産党がともに6%、おおさか維新の会が5%などとなった。自民党については前回の2013年の参院選とほぼ同じ、民主党はやや支持を回復しているが、自民党の支持が高いという傾向は続いていると言っていいだろう。 こうした中で、いま永田町で、安倍首相周辺やマスコミなどが予想しているストーリーはざっとこんなイメージだ。 内閣支持率も回復基調に乗って

    「参院選は圧勝のハズでは…!?」自民党幹部を青ざめさせた二つの世論調査(鈴木 哲夫) @gendai_biz
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    アベノミクスが偽リフレだと証明された今こそ、真の社民主義路線を推し進めるチャンスなのだけど、野党にその気はなさそうだ
  • オバマ大統領が一般教書演説「世界の安全は各国で分担」 NHKニュース

    アメリカのオバマ大統領は、任期中最後となる一般教書演説を行い、安全保障面の優先課題として、過激派組織IS=イスラミックステートの壊滅を挙げる一方、アメリカが過度な負担を負わず、同盟国や友好国と分担して、世界の安全を確保したいという考えを強調しました。 そして、外交・安全保障の面でオバマ大統領は、イランの核開発問題の最終合意や、54年ぶりのキューバとの国交回復、さらに地球温暖化対策の国連の会議、COP21の合意などを挙げて、みずからの成果を強調し、ISの壊滅を優先課題に挙げました。 一方で、国際社会でのアメリカの指導力が失われたと指摘されていることに対して、「敵が強くなり、アメリカが弱くなっていると言われるが、アメリカ軍は歴史上、最強だ。重要な懸案について、世界の人が頼るのは、中国ロシアではなくアメリカだ」と反論しました。ただ、「世界の警察官をやめ、どのようにアメリカの安全を保ち、世界を導

    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    批判してるけどトランプも国外には手を出さない路線でしょ。違うのは目についたものをアメリカから締め出す事に熱心だというだけ
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    マスタードラゴンのトロッコでひとつ
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    モーター感が足りないのでロボコップシリーズも入れたい所
  • 「ココイチ」廃棄ビーフカツが一般に出回る 処理業者が不正転売

    「CoCo壱番屋」を運営する壱番屋が廃棄処分した冷凍ビーフカツが一般に流通。処理業者が不正転売していたという。 カレーチェーン「CoCo壱番屋」を運営する壱番屋は1月13日、同社が廃棄処分した冷凍ビーフカツが処理業者から不正に転売され、一般流通していることが分かったと発表した。異物混入のため廃棄したもので、購入したりべたりしないよう注意を呼び掛けている。 同社によると、冷凍ビーフカツは昨年9月2日に愛知工場(一宮市)で製造(賞味期限は今年1月末)。合成樹脂製の部品の破片(最大8ミリ)が混入している可能性があるとして、10月19日に4万609枚を廃棄処分とし、愛知県稲沢市の産業廃棄物処理業者「ダイコー」に処理を委託した。 カツは5枚で1袋に入っており、袋には「ビーフカツ」と表記はあるが、CoCo壱番屋とは記載されていない。だがパート店員がスーパーで買い物中に見つけ、不審に思って部に通報。

    「ココイチ」廃棄ビーフカツが一般に出回る 処理業者が不正転売
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    受験生がこれを食べたら負ける
  • クロール、速いのはS字?I字? 長年の論争に「答え」 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    競泳自由形のクロールで中長距離をより速く泳ぐには、プールの中で腕をS字状に動かして水をかく方が、まっすぐI字状に水をかくより有利だとわかった、と筑波大や東京工業大などのチームが発表した。短距離なら逆にI字が有利になるという。流体力学的な解析でメカニズムの違いを解明。最適な泳法を身につけるトレーニングに応用が期待できるという。 競泳界ではより速く泳ぐ腕の使い方について長年論争が続いてきた。筑波大の高木英樹教授(バイオメカニクス)らは、コンピューターシミュレーションやロボットアームの水中実験などで、腕の周りにできる水の流れを詳細に調べた。 I字の場合、水をかいたのと逆方向に体を推し進める力がそのまま直線状に働いていた。一方、指先が曲線を描くS字では、水をかく向きが変わる瞬間に手首の周りに渦ができる影響で、体を前に進める力がさらに加わっていた。このため、S字の方が効率よく推進力が得られるという。

    クロール、速いのはS字?I字? 長年の論争に「答え」 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    ストライドとピッチのどちらが速いか、みたいな話で最も考慮されるべきは競技者の適性では
  • バカリズムのコントが酷かった件について - 限りなく透明に近いふつう

    今さらですが年末年始の話を。 私は普段からテレビを見るのが大好きなのですが、この年末年始はいつにも増してごろごろとテレビを駄観ってたように思います。 あ、「駄観る(だみる)」というのは私が作った動詞で「なんとなく点いているテレビを惰性で無駄に長く観る行為」を意味します。便利なのでよかったら使ってくださいね。 私は普段テレビは「頭を使うドキュメンタリーや情報系番組」と「頭を休める娯楽番組」で半々くらいの割合で観るようにしているのですが、年末年始は娯楽番組の数が圧倒的に増えるので、自然とそのバランスが偏り、お笑い芸人の姿ばかり見ていたように思います。 それでふと思ったのは、なんだかこのごろのお笑いは「面白くない」どころか「不愉快さ」を感じるものが増えたなぁということ。 いま、自分でも「すごい安っぽくて、なおかつ沢山の反感を買いやすい一文」(安くて沢山買えるからある意味コスパ優秀)を書いた自覚が

    バカリズムのコントが酷かった件について - 限りなく透明に近いふつう
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    論理的に無実の男性に痴漢の罪を着せてお縄にするコントが普通に笑いをとれるならいいんじゃないかな
  • 今のイヤホンの弱点を解消! 元ソニーの技術者が作った「マニアックイヤホン」のスゴさとは? - 日経トレンディネット

    昨今のイヤホンは、耳の穴の中にイヤーピースを差し込むカナル型(耳栓型)が大半だ。カナル型には、遮音性が高く細かな音が聞き取りやすいというメリットがあり、急速に普及した。一昔前は主流だった、軽い装着感だが音漏れが多いオープン型(開放型)は少なくなり、スマートフォンの付属イヤホンくらいにしか見かけなくなってきている。 一方、カナル型にも大きな弱点がある。「外耳道」という耳の穴をふさいでしまうので、耳穴の中で共振が起きる。そのため「サシスセソ」の声の子音がキンキンするような、ストレスを感じる音になりがちになるのだ。 このカナル型の弱点を克服し、キンキンした音をなくしたイヤホンがある。元ソニーの技術者が立ち上げた、「音茶楽(おちゃらく)」という小さなメーカーの製品だ。一般にはまだ知名度が低いが、新製品が出るとわざわざ来日して購入する海外ユーザーがいるほど、オーディオマニアの間でとても名高い存在なの

    今のイヤホンの弱点を解消! 元ソニーの技術者が作った「マニアックイヤホン」のスゴさとは? - 日経トレンディネット
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    "この技術は、中国茶の鳳凰単叢蜜蘭香(ほうおうたんそうみつらんこう)の茶葉から発想を得た" ポットの中でクルクル回ることぐらいしか思いつかないんだが、考える人は考えるのだな
  • 「自分は愛されているのか」 親の覚悟を試す子ども:朝日新聞デジタル

    家庭養護促進協会大阪事務所理事 岩﨑美枝子さんに聞く 多くの人にとって最も大切で、かつ面倒くさい人間関係のひとつが「親子」ではないだろうか。親子関係の質とは何か。複雑に絡んだ関係の糸をどうほぐせばよいのか。実の親が育てられない子の育て親を新聞を通じて募集し、血縁のない人同士が「親子になる」ことを50年近く支援してきた岩﨑美枝子さんに聞いた。 ――実の親子でも悩みの種は尽きません。血縁のない人同士が親子になるには、並々ならぬ苦労があるのでは。 「確かに、実の親子なら小さなトラブルで済むようなことが、大ごとになる場合もある。だけど、意識的に親子になろうとする分、逆に親子関係の質が見えてくる面もあります」 ――どういうことですか。 「だいたい1歳半以降の子どもたちが、施設から育て親の家庭に移った際に、共通して見られる行動パターンがあります。引き取って1週間ぐらいはみな聞き分けのよいお利口さん

    「自分は愛されているのか」 親の覚悟を試す子ども:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    覚悟というか、「愛」そのものを試しているのだろうなあ。自分を愛さぬ個体に依存してしまえば取り返しがつかない
  • 隠者 on Twitter: "何故オタクや "反表現規制"の多くは自民は叩かないのか ・自分達より強い存在(権力)と闘うくらいなら表現の自由などどうでもいいと内心思っている ・"規制推進派"であるサヨクやフェミを叩くことさえ出来れば後はどうでもいい ・自民が表現の自由を保証してくれると本気で信じている"

    何故オタクや "反表現規制"の多くは自民は叩かないのか ・自分達より強い存在(権力)と闘うくらいなら表現の自由などどうでもいいと内心思っている ・"規制推進派"であるサヨクやフェミを叩くことさえ出来れば後はどうでもいい ・自民が表現の自由を保証してくれると気で信じている

    隠者 on Twitter: "何故オタクや "反表現規制"の多くは自民は叩かないのか ・自分達より強い存在(権力)と闘うくらいなら表現の自由などどうでもいいと内心思っている ・"規制推進派"であるサヨクやフェミを叩くことさえ出来れば後はどうでもいい ・自民が表現の自由を保証してくれると本気で信じている"
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    「防衛や外交において保守主義であり、表現の自由よりもそちらの方が大事だから」が抜けてる。フェミ叩きも「表現の自由よりフェミニストの根絶を優先する」という点で根は同じ
  • 俺しいたけ嫌いなんだけどしいたけ好きの「こんだけ小さくしたんだから大丈夫」と無理矢理食べさせようとする情熱ってなんなの?修造かよ

    俺しいたけ嫌いなんだけどしいたけ好きの「こんだけ小さくしたんだから大丈夫」と無理矢理食べさせようとする情熱ってなんなの?修造かよ
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    デネブ「侑斗、好き嫌いはよくない」
  • ドイツ財政黒字予想のほぼ倍、余裕資金は移民・難民受け入れに活用

    1月13日、ショイブレ独財務相(写真右)は、2015年のドイツの財政収支は121億ユーロの黒字となり、黒字幅は予想のほぼ倍だったことを明らかにした。6日撮影(2016年 ロイター/Hannibal Hanschke) [ベルリン 13日 ロイター] - ショイブレ独財務相は13日、2015年のドイツの財政収支は121億ユーロの黒字となり、黒字幅は予想のほぼ倍だったことを明らかにした。余裕資金は移民・難民の受け入れに活用する、との考えを示した。 財政黒字は予想では61億ユーロだった。ドイツの財政は2016年も3年連続で均衡を達成できる可能性が出てきた。財務相は声明で「もし可能であるならば、今年も新規債務なしで行きたい」と語った。 一方、経済省は同日した公表した月次報告書で、ドイツ経済は緩やかに景気が持ち直しているとし、第4・四半期に経済が拡大した可能性が大きいとの見方を示した。産業活動は弱ま

    ドイツ財政黒字予想のほぼ倍、余裕資金は移民・難民受け入れに活用
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    それでも緊縮。あくまで緊縮。永遠に緊縮
  • 米大統領選 民主党でクリントン氏苦戦か NHKニュース

    アメリカ大統領選挙の候補者を巡る最新の世論調査で、与党・民主党では支持率トップのクリントン前国務長官が2位の候補者に全米で7ポイント差にまで迫られ、州によっては逆転されていることから、今後、苦戦を強いられる可能性も出てきています。 それによりますと、与党・民主党ではヒラリー・クリントン前国務長官の支持率が、先月上旬の調査から4ポイント下がって48%でした。これに対し支持率2位のバーニー・サンダース上院議員は9ポイント上がって41%となり、20ポイントあった差が7ポイントに縮まりました。 また、民主党の候補者選びが全米に先駆けて来月1日に行われる中西部アイオワ州で大学が行った最新の世論調査ではクリントン氏の支持率が44%だったのに対し、サンダース氏が49%と逆転しました。さらに、来月9日に予備選挙が行われる東部ニューハンプシャー州で大学が行った最新の世論調査ではクリントン氏が39%だったのに

    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    仮にサンダースだったとしても相手がトランプなら非白人層は民主党に入れると思うので、それも面白いかもしれない
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    「原発事故に関しては政府と東電の間で合意したので被災者の要求はもう聞かない」と置き換えればそんなムチャクチャが通るハズがないと分かりそうなものだが、相手が慰安婦となると平気で言い出す人がいる
  • 対北朝鮮独自制裁:再入国禁止対象を拡大…自民案基に検討 | 毎日新聞

    政府は、北朝鮮の核実験に対する日独自の追加制裁について、昨年6月の自民党提言を踏まえ、北朝鮮との人的往来の規制強化を軸に検討に入った。政府関係者が12日、明らかにした。北朝鮮からの再入国を禁止する対象者を拡大することを想定している。 政府は2014年7月、北朝鮮による日人拉致被害者らの再調査開始を受け、在日の北朝鮮当局者とその活動を補佐する人の再入国禁止や、北朝鮮籍者の入国禁止など、それまでとっていた独自制裁の一部を解除した。 しかし、その後、北朝鮮は調査結果を報告せず、自民党拉致問題対策部(部長・古屋圭司衆院議員)は昨年6月、独自制裁の強化策を政府に提言した。人的往来の規制強化は柱の一つで、制裁緩和前の状態に戻すだけでなく、再入国禁止の対象者拡大を政府に要請した。

    対北朝鮮独自制裁:再入国禁止対象を拡大…自民案基に検討 | 毎日新聞
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/14
    我が国ではトランプのような政治家の台頭を危惧するまでもないな。既にそのレベルに達しているのだから