2017年9月15日のブックマーク (22件)

  • 東京都、特別秘書の給与を公表 「これまで非公開」 | TOKYO MX NEWS

    ページが存在しません

    東京都、特別秘書の給与を公表 「これまで非公開」 | TOKYO MX NEWS
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    こんな早さで馬脚を現すのはポピュリストとしても三流以下。東京の橋下徹にはなれなかった
  • ネスレ、ブルーボトルコーヒーを買収 独立子会社として運営へ

    品大手で「ネスカフェ」や「ネスプレッソ」を擁するNestleが、いわゆる米国の「サードウェーブコーヒー」の旗手、Blue Bottle Coffeeを買収した。Blue Bottleは独立子会社として存続する。 スイスの品大手Nestleは9月14日(現地時間)、こだわりのコーヒーで知られる米コーヒーチェーン、Blue Bottle Coffeeの過半数株式を買収したと発表した。買収総額などの詳細は公表していないが、米Reutersによると、買収した株式は68%で、約4億2500万ドルという。Blue Bottleは独立子会社として存続する。 Blue Bottleは2002年創業のカリフォルニア州オークランドに拠点を持つ非公開企業。ミュージシャンでコーヒーマニアのジェームス・フリーマン氏が焙煎したてのコーヒーを提供するカフェを目指して立ち上げた。日でも東京に6店鋪(10月に三軒茶屋

    ネスレ、ブルーボトルコーヒーを買収 独立子会社として運営へ
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    MacのCPUが内製でなくなったときを思い出すニュース
  • 作家の瀬川深氏「暴走するような正義がこの地上のどこにあったっていうんだ」→『山のようにあるぞ?』 - Togetterまとめ

    瀬川深 Segawa Shin @segawashin 他の人は知らんが、少なくとも俺は中立であるつもりなどないし、実力行使を否定するつもりもないし、おのれが偏見も知恵足らずも大いに自覚した上で、力の及ぶ限り正義や公正というものが実現するための一助となりたいと思うていますよ。暴走するような正義がこの地上のどこにあったって言うんだよ。 2017-09-10 11:36:38

    作家の瀬川深氏「暴走するような正義がこの地上のどこにあったっていうんだ」→『山のようにあるぞ?』 - Togetterまとめ
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    この先生は、己は常にレーセーでキャッカンテキだから暴走しないのだと思いこめるお歴々のタワゴトに真面目に付き合いすぎだ。ロクなことになった試しがないのに
  • 「日本に行けば誰とでもヤレる」。迷信を信じる外国人の"差別的なフェチ"に激怒し、声を上げた一人の女性 | NEUT Magazine

    「イエローフィーバー」という言葉を聞いたことがあるだろうか。欧米文化でアジア人を差別的に指す「イエロー(黄色い肌の人種)」と、病気を示唆する“熱”という意味を持つ「フィーバー」を掛け合わせたこの言葉はアジア人フェチを皮肉的に表現している。 中国系オーストラリア人のライターMichelle Zhu(ミシェル・ヂゥー)はジャーナリズムの勉強のために日に一ヶ月ほど滞在していた。彼女はそのときに目撃した日にいる一部の外国人と彼らのイエローフィーバーについて国のメディアGlobal Hoboで発信。記事の名は『I HOPE YOU CATCH YELLOW FEVER AND DIE(イエローフィーバーにかかって死んじゃえばいい)』。オーストラリアで中国系としてイエローフィーバーの対象とされてきた長年の体験と、日で目撃した一部の外国人の日人への横暴な態度に対して爆発した怒りをユーモアたっぷ

    「日本に行けば誰とでもヤレる」。迷信を信じる外国人の"差別的なフェチ"に激怒し、声を上げた一人の女性 | NEUT Magazine
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    「日本人でも女への蔑視なら男のオレには関係ない」と捉えてるようなコメントが平気でつくのが恐ろしい
  • 「広場」のない日本の街、「広場」のあるヨーロッパの街

    Spica @Kelangdbn 日の首都=東京には広場がない。結果民衆が政治的主張する時は日比谷公園の年越し派遣村みたいな即席広場を求めざるを得ない。日人の大人しさの一要因か。RT @mixingale 「広場」という場所の政治性はすごいな。人々が政治の空間に表されるのでなく現れるというのはこういうことか。 2011-01-31 03:18:07

    「広場」のない日本の街、「広場」のあるヨーロッパの街
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    実際、「広場に集まった群衆が大通りを渡って議場に迫ってくる」なんて光景は東京だと想像しづらいものがある。群衆の力を弱く見せられるというか
  • 「9条は全面削除しても何の支障もない」

    篠田英朗(しのだ・ひであき) 東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授 専門は平和構築。早稲田大学政治学研究科政治学専攻修了、ロンドン大学(LSE)Ph.D.(国際関係学)。平和構築と法の支配、平和構築と現地社会のオーナーシップ、国際秩序、国家主権、平和構築の政策的課題の研究を中心に、国際社会の秩序や国家主権の問題を研究。大佛次郎論壇賞(2003年10月)およびサントリー学芸賞(2012年12月)を受賞。主な著書に『集団的自衛権の思想史』『国際紛争を読み解く五つの視座』『ほんとうの憲法』など。(写真:加藤康、以下同) 篠田:9条は、先の大戦で負けるまで「ならず者国家」だった日が、二度と国際法を破ることなく平和国家として歩んでいくことを宣した条項です。日は満州事変を起こし、第一次世界大戦後の国際的な法規範に挑戦しました。東アジアを中心に空前の侵略行為を繰り返した。このようなことは、もう絶

    「9条は全面削除しても何の支障もない」
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    うちは法治主義でなく人治主義だから法文とかどうでもいいっすわ、という恥の垂れ流しみたいな記事
  • 「政治の季節」の忘れ物 - 私のエッジから観ている風景

    最近、ネットを観ていると落ち着かない。 以前から酷くなっていたSNS上のヘイトスピーチがより酷くなり、抗議も増えていっているからだ。 ヘイトスピーチを語る人々、そして、それに対抗する人々といった構造で分けられがちである。 そんな対立構造の中で何かを語る時期を「政治の季節」なんて呼ぶのかもしれない。 私もそんな「政治の季節」の中で過ごしていて、ヘイトスピーチに対抗する側として、様々なことをしてきた。 しかし、そんな対立構造の中で生きていると、何かが忘れられてしまっている気がする。 それは一体何だろう。 私は何度かヘイトスピーチデモのカウンターに出掛けたことがある。 怖かったけれども、実際に自分の目で見てみようと思ったし、いつまでも、当事者である私が安全圏に居るのは変だと思ったからだ。 私がカウンターとして参加したヘイトスピーチのデモは秋葉原と東上野の中間地点で行われていた。 東上野には私の家

    「政治の季節」の忘れ物 - 私のエッジから観ている風景
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    知らない者の権利のために戦えるのは、それはそれで尊いかもしれない。でも本当は知った上で味方になる方がいい。それはそうだ
  • 神社本庁で内紛 内部告発の部長を懲戒解雇 (文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    全国8万社の神社を包括する宗教法人・神社庁で、不動産売却を巡る問題を指摘していた部長が9月4日付で懲戒解雇されたことが週刊文春の取材でわかった。 神社庁では、青山、中野、百合ヶ丘の職員宿舎が同じ不動産会社に売却されたが、いずれも即日に転売されていたことが発覚し、問題となっていた。 「2015年11月の百合ヶ丘の職員宿舎売却では、内規で競争入札と定められているが、『市場価格が変動するので緊急性がある』との理由で、随意契約となり、新宿区の不動産会社に決まった」(神社庁関係者) 宿舎は1億8400万円で売却されたが、同じ日に都内の別の不動産会社に2億1240万円で転売。その後、さらに埼玉県内の不動産会社に約3億1000万円で転売された。短期間で約1億3000万円、7割も価格があがったことになる。 神社庁内で、宿舎が格安で売却された経緯について、部長らが問題を指摘。神社庁ナンバー2の熱田

    神社本庁で内紛 内部告発の部長を懲戒解雇 (文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    本尊が日本銀行券なんだろう、きっと
  • サンダース米上院議員、国民皆保険目指す法案公表

    バーニー・サンダース米上院議員(無所属、バーモント州)は13日、単一支払者医療保険制度(政府機関が保険料を徴収して医療費を支払う国民皆保険)の創設へ向け、長らく待たれていた法案を公表した。共同提案者の民主党上院議員15人が支持を表明している。

    サンダース米上院議員、国民皆保険目指す法案公表
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    彼の存命中に実現するかは置いても、「本来そうあるべし」と主張する人間は必要だ。でないといつまでも実現に向けて近づくことすらない
  • アレックス・タバロック「理系科目の男女差はみんなが思ってるようなのじゃないよ」 — 経済学101

    [Alex Tabarrok, “The Gender Gap in STEM is NOT What You Think,” Marginal Revolution, September 12, 2017] NBER の新しい論文 (pdf) で David Card と Abigail Payne が STEM〔科学・技術・工学・数学〕の男女差についておどろきの新しい説明を提示している.通説だと,そうした男女差は女性に関わることであり,いろんな力がはたらいて――〔全般的な〕差別,性差別,適性,選択…お好みの要因をどうぞ――女性が STEM 分野で勉強しにくくなっているのだと考える.Card と Payne が言うには,男女差のかなりの部分は男性たちと彼らの問題に関わるものだ.少なくとも,彼らが出している研究結果をぼくはそう解釈してるけど,どうも著者たちはじぶんたちが出した研究結果がどう

    アレックス・タバロック「理系科目の男女差はみんなが思ってるようなのじゃないよ」 — 経済学101
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    生来の能力差があるかはさておき、学生時代は女子の方が真面目に勉強するのでペーパーテストの成績で上回るというのはみんな覚えのあることだと思ってたんだけどなあ
  • 東京、リオ五輪で買収と結論 英紙報道、招致不正疑惑 | 共同通信

    【ロンドン共同】2016年リオデジャネイロ五輪と20年東京五輪招致の不正疑惑を巡り、ブラジル司法当局が両五輪の招致委員会から、当時国際オリンピック委員会(IOC)委員で国際陸連会長だったラミン・ディアク氏(セネガル)を父に持つパパマッサタ・ディアク氏に対し、多額の金銭が渡った可能性があると結論づけたことが分かった。英紙ガーディアン(電子版)が13日、報じた。 フランス当局の捜査を基に書類をまとめたブラジルの当局は、IOC内で特別な影響力があったラミン・ディアク氏を買収する意図があったとしている。

    東京、リオ五輪で買収と結論 英紙報道、招致不正疑惑 | 共同通信
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    最悪の金権オリンピックになることが約束されているのであれば、せめて最後の金権オリンピックとして歴史に名を残そうじゃないか。世界の反面教師となるのが唯一の善行だ
  • で、貴方が観たいのは映画なの?ミリタリー・ポルノなの? | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    で、貴方が観たいのは映画なの?ミリタリー・ポルノなの? | 超音速備忘録
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    正直バットマンにしろインターステラーにしろ「ここCG使った方がいいよね」と思える所は沢山あるんだよなあ、ノーラン作品は
  • 独房に監禁、医療受けさせず死亡、腐った給食―難民虐待の東京入国管理局(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース

    戦争や人権侵害から必死の思いで逃れ、日にたどり着いた難民達。彼らを受け入れる難民条約を批准しているにもかかわらず、日は先進国中、最悪の「難民鎖国」だ。トランプ政権ですら今年度5万人の難民を受け入れ予定であるのに対し、ここ数年、日が受け入れる難民は、年間で十数人程度にとどまり、過去最多1万人以上の申請があった昨年もたったの28人のみ。そして、難民不認定の烙印を押された人々は、日から出て行くように言い渡され、入国管理局の収容施設に拘束されたり、時には迫害が待つ母国に強制送還される場合もある。 今月4日、在日の難民やその支援者らが法務省・東京入国管理局(港区)の前でデモを行い、入管に収容されている難民の仮放免を訴えた。独房に数か月にわたって閉じ込めたり、命にもかかわる持病を持つ者を十分なケアもなく拘束しているのだという。 〇難民の家族を引き裂く東京入管「パパを返してー」東京入管前の路上で

    独房に監禁、医療受けさせず死亡、腐った給食―難民虐待の東京入国管理局(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    いっそテロでも起きないと関心を持たれないんじゃないかというぐらいの絶望感が入管周りへの国民の無関心ぶりにはある。ずっと、ず〜っと言われ続けてこの認知度
  • 朝鮮学校の無償化除外、東京地裁は「適法」 国が勝訴:朝日新聞デジタル

    高校の授業料無償化について、国が朝鮮学校を適用対象外とした処分は適法かが争われた訴訟で、東京地裁(田中一彦裁判長)は13日、国の処分を適法と認め、原告の元生徒らの訴えを退けた。 授業料無償化を巡っては、全国5カ所で朝鮮学校や元生徒が国を提訴。7月には、広島地裁が学校側を敗訴とする一方、大阪地裁は学校側の勝訴を言い渡し、判断が分かれていた。 東京訴訟で、国側は北朝鮮や朝鮮総連と学校との関係について、「密接な関連があり、適正に学校が運営されている確証が無い」などとして、処分は適法だったと主張。学校側は「運営は適正。国の処分は政治的外交的判断によるもので違法だ」と訴えていた。(後藤遼太)

    朝鮮学校の無償化除外、東京地裁は「適法」 国が勝訴:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    自分たちが受けた教育が「ヤマト民族の教育」だという自覚がない国民が大多数だから一向に理解が進まない。GHQに一度くらい民族教育の権利を奪い去られていれば理解できたのだろうか
  • 男たちの「夫婦観」はなぜこんなにも変わらないのか(平山 亮) @gendai_biz

    近年の息子介護者の増加やその要因を解き明かした「増加する『息子介護』〜が何とかしてくれると思っていたら…」につづき、後編では、いつまでも「変わらない」日人男性の夫婦観・家族観に迫る。このままでは、女性からも社会からも取り残されてしまう……? 「結婚している」とは言わない/言えない心理 自分の思惑通りにが親の介護に「関わって」くれないことを、隠しておきたい息子介護者もいる。 ある息子介護者は、同居の母親を一人で介護していた。彼は結婚後しばらくしてからとともに実家に戻り、母親と同居を始めた。同じ家に暮らすことにした時点で、彼は、がいずれ親の介護にも「関わって」くれるものと思っていたようだ。 彼が自分の目論見違いに気づいたのは、母親が認知症になり、日常生活の世話が必要になってからだ。は「私には仕事があります」「自分の親もいます」「あなたの親を看るのは、あなたの仕事です」と、母親の介護

    男たちの「夫婦観」はなぜこんなにも変わらないのか(平山 亮) @gendai_biz
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    親の介護は「奉仕」だからプライドが傷つくが、妻の介護は「ペットの世話」だからプライドが傷つかないのね。捻れてる
  • ロヒンギャ難民をヘドロ状の無人島へ移送、バングラで計画進む

    バングラデシュのブハシャンチャール(テンガルチャール)島(2015年1月撮影、資料写真)。(c)AFP 【9月12日 AFP】ミャンマーで暴力を受けたイスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)が多数流入しているバングラデシュで、同国政府がロヒンギャ難民を離島へと移住させる計画を進めている。だが、この島では洪水が毎年発生しており、いったんは移住計画が棚上げされていた。 仏教国ミャンマーのラカイン(Rakhine)州では、先月25日にロヒンギャの武装集団が治安部隊に攻撃を仕掛けて衝突が再燃し、掃討作戦が展開された。その一方でバングラデシュは、流入してくる多数のロヒンギャ難民の収容という深刻化する問題を抱え、ロヒンギャをこの島に移送する計画を支援するよう国際社会に訴えている。 国連(UN)がミャンマーとの国境付近に位置するコックスバザール(Cox's Bazar)県内で運営するキャンプでは

    ロヒンギャ難民をヘドロ状の無人島へ移送、バングラで計画進む
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    「棄民政策」という言葉がこれほどフィットする事態を現代で見るとは
  • 日本、2年ぶり最下位=教育への公的支出-OECD:時事ドットコム

    、2年ぶり最下位=教育への公的支出-OECD 経済協力開発機構(OECD)は12日、2014年の加盟各国の国内総生産(GDP)に占める教育機関への公的支出の割合を公表した。日は3.2%で、比較可能な34カ国中最低だった。前年は33カ国中32位で、2年ぶりに最下位に転落した。 国や自治体が負担する公的支出割合のOECD平均は4.4%。割合が最も高かったのはデンマークの6.3%で、ノルウェーの6.1%、アイスランドの5.7%と続いた。 特に、大学など高等教育に対する日の公的支出の割合は英国の28%に次いで低い34%で、OECD平均(70%)の約半分。OECDの担当者は「授業料も高額で、家計負担が極めて大きい。奨学金などの公的支援により、才能ある若者が高等教育を受けやすいようにする必要がある」と指摘した。(2017/09/12-19:24) 関連ニュース 【社会記事一覧へ】 【アクセスラ

    日本、2年ぶり最下位=教育への公的支出-OECD:時事ドットコム
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    "前年は33カ国中32位" 最下位でないからと喜べるような順位ではないな
  • ロンドン下水管に「怪物級」の油脂の塊 重さ130トン、長さ250m

    英水道大手テムズ・ウォーターが提供した油脂の塊「ファットバーグ」の画像(2017年9月12日公開)。(c)Thames Water 【9月13日 AFP】英ロンドン(London)のビクトリア時代に造られた下水管で、重さ130トン、長さ250メートルもの油脂の塊が見つかった。水道大手テムズ・ウォーター(Thames Water)が12日、発表した。 下水管を詰まらせる油脂の塊は氷山(アイスバーグ)になぞらえて「ファットバーグ」と呼ばれるが、今回の塊は特に大きく、「モンスター(怪物)ファットバーグ」と呼ばれている。 この塊が見つかったのは、ロンドン東部ホワイトチャペル(Whitechapel)の幹線道路の下を走る下水管。腐敗した用油脂とウエットティッシュが混ざり合って岩のように硬くなっており、技師らによれば、除去作業には最長3週間かかる。 テムズ・ウォーター廃棄物部門のマット・リマー(Ma

    ロンドン下水管に「怪物級」の油脂の塊 重さ130トン、長さ250m
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    さすが、上下水道の問題と改善の歴史を語る際に真っ先に出てくる都市ロンドンだ。汚物も年季が違う
  • 「給料前借り特区」は貧困ビジネスを生み出さないか - 紙屋研究所

    福岡市の高島市長のもとですすめられている「給料前借り特区」。まだ提案の段階らしいが。 毎日新聞の記事にこうある。 労働者には日ごとに働いた分の賃金額がスマホに通知され、店頭でスマホ決済することでその金額内で買い物などができ、店の口座には雇用者側が代金分を支払う仕組みだ。 https://mainichi.jp/articles/20170905/ddp/041/010/011000c これがなぜ「岩盤規制」を突き破る「特区」で提案されるのか。 労基法24条にぶち当たる 毎日の記事は、以下のように記している(強調は引用者)。 賃金は、労働基準法で「通貨で直接労働者にその全額を支払わなければならない」と規定しているが、特区でこの規制を撤廃する。 https://mainichi.jp/articles/20170905/ddp/041/010/011000c これは、労働基準法第24条1項であ

    「給料前借り特区」は貧困ビジネスを生み出さないか - 紙屋研究所
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    いっそ闇金を合法化する特区でも作れば? ネオリベ万歳な方々はさぞかし喜ぶでしょうよ
  • 横浜・八景島シーパラダイス「深海生物大量死」問題で見解発表 関連機関の告発で話題に

    横浜・八景島シーパラダイスで「深海生物が大量死した」というFacebook投稿が話題になっていた件を受け、運営会社である横浜八景島は9月11日、事実関係について公式な見解と調査結果を発表しました。 人気水族館で深海生物が? 横浜・八景島シーパラダイス公式HPより 問題の投稿は、今年(2017年)の8月22日、国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の元職員を名乗る人物が、同機構の非公式アカウントに書き込んだもの。投稿によると、投稿者は今年3月、ヤマトコブシカジカやシンカイハクトウギンチャクなど、JAMSTECの研究施設で育て続けた深海生物たちを、飼育展示のため八景島シーパラダイスへと送り出したそうです。 ところがその後、同水族館で「ちゃんと管理している機関では考えられない出来事」が発生し、50匹以上の生物が一度に死亡してしまったとのこと。投稿者が水族館側へ問い合わせを行っても「こ

    横浜・八景島シーパラダイス「深海生物大量死」問題で見解発表 関連機関の告発で話題に
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    八景島シーパラダイスは見応えこそあるけど「いい水族館か」と問われるとすぐに首肯できないような所ではあった
  • 水原希子出演のCMに「日本人を使え」など差別ツイート サントリーとTwitterに聞いた

    モデルで女優の水原希子がCMに出演しているサントリーのツイートに対して、差別表現を含むコメントが多数投稿され、ネット上で物議を醸している。

    水原希子出演のCMに「日本人を使え」など差別ツイート サントリーとTwitterに聞いた
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    韓国人や在日ルーツの人を出したぐらいでここまで絡まれることは政治発言でもなければ見ないのに何故?と思ってしばらく伺ってみたが、「日本人っぽい名前を使ってるのが気に食わない」らしい。トチ狂ってる
  • 特攻隊の人たちが無駄死にで本当によかったね!

    神風特別攻撃隊は、最初の敷島隊が運よく護衛空母を沈めたものの、その後は途中で撃墜されてさしたる戦果も上げられなかったというじゃないか。桜花とか回天とかは最初からだめだったんだっけ。 こんなのに事実上無理矢理志願させられて、しかも戦争にはほとんど影響も与えられずに惨敗ってんじゃ、これは完璧に、紛うことなき無駄死にだ。これほど完全に無意味な無駄死にだからこそ、後世の我々は、そんな無駄死にをさせた連中を、遠慮なく非難できるわけだ。無駄死にさせられた若者達を悼みつつ。 でも、もし、特攻が「成功」していたらどうなっていただろう。 もし、1機2機の戦闘機の犠牲で空母や戦艦が沈められたのだとしたら、それは戦術的には大成功だろう。特攻が思いのほかうまくいって、米軍もうまいこと対策を取れず、客観的に十分以上の戦果を上げていたとしたら、後世の我々はそれを「統率の外道」とか言って非難できただろうか。 戦闘となれ

    特攻隊の人たちが無駄死にで本当によかったね!
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/15
    過労死者出しまくりのブラック企業が一部上場するよりは倒産する方がそりゃマシではあるだろうが、そもそも起業しないか死人が出る前に倒産していればそれに越した事はない