タグ

Imamuraのブックマーク (7,887)

  • 日本地図のこの赤い線の中に日本人口の半分が住んでいるらしい...衛星写真でも一目瞭然→「南海トラフ地震の震源域もだいたいこのあたりでは?」

    リンク 星空つづり 夜の地球-高解像度画像をNASAが公開 | 星空つづり 以前からNASAが公開してる夜の地球を撮影した衛星画像は有名だが、最近さらに高解像度の画像(2012年撮影)が公開された。(Suomi / NPPの高解像度画像の公開ページ)※開くのに時間がかかると思う...今回の画像は素晴らしく高解像度で 6

    日本地図のこの赤い線の中に日本人口の半分が住んでいるらしい...衛星写真でも一目瞭然→「南海トラフ地震の震源域もだいたいこのあたりでは?」
    Imamura
    Imamura 2024/07/23
    自治体ごとの人口密度のグラデーションを見てみたい
  • ウクライナの夏休み | 何丘ブログ

    の郷里であるオデッサ州の某村にひと夏里帰りした。その日記。(※完結済み) 期間:2024年7月14~22日(移動日含まず) 登場人物:私、、太郎(4歳児)、義父母、義兄 ※渡航の経緯については「盗む」の記事参照 7月15日 ウクライナは異常な暑気に見舞われている。これ書いてる今は15日の正午だが玄関の水銀柱は38度を指す。オデッサの緯度が北海道・稚内と同じであることを思え。 わたしの当地入りは昨14日昼で、と子に遅れること七日。この時間差は、としては帰郷するからには二週間くらいはゆっくりしたい、が私は仕事をそんなに休めない、それでと子を先に行かせる(帰りは一緒に帰る)という選択をした。 と子のウクライナ入りの日の前日にゼレンスキーがオデッサを電撃訪問していて、ゼレの陸上の移動経路とらの動線が重なる可能性があり、その日は大変に気を揉んだ。また、私の到着は当は一昨日の夜のはずだ

    ウクライナの夏休み | 何丘ブログ
    Imamura
    Imamura 2024/07/22
    太郎君4歳か。そして現地の方々の情勢観は西側が期待するものではなかったりもするんだな
  • 多数のRSSフィードやHTMLドキュメントをフィルター・結合・挿入などの操作で好みに調整して1つのRSSとして出力できる「Pipes」

    PipesはRSSフィードやHTMLドキュメントを元に、フィルター・結合・挿入などの調整を行いつつ1つのRSSフィードとして出力できるウェブアプリです。ビジュアルエディタで直感的に操作ができるとのことなので、実際に使うとどんな感じなのかを試してみました。 Pipes https://www.pipes.digital/ Pipesの公式サイトへ行き、「GET STARTED」をクリック。 「Editor」画面が開きました。左にデータの流れを作るためのブロックの一覧があり、右に出力用の「Out」マークが存在しています。 ブロックの「Inputs(入力)」タブにはRSSフィードを読み取る「Feed」、HTMLドキュメントを読み取る「Download」、他のアプリからAPIで入力する「Webhook」、固定の文字を入力する「Text Input」の4つが用意されています。今回は「Feed」をドラ

    多数のRSSフィードやHTMLドキュメントをフィルター・結合・挿入などの操作で好みに調整して1つのRSSとして出力できる「Pipes」
    Imamura
    Imamura 2024/07/21
    Yahoo! pipesが終了したのは2015年だった。昔はRSSをいろいろ加工して使ったけど今はもうそんなに…/2014年のブクマがまぎれ込んでるのはどうしてだろう。使い回されたURLぽくもない
  • [インタビュー]理不尽だらけの「ドルアーガの塔」の攻略とは,どんな世界だったのか?40年前の若者が“この世の真理”を追い求め,燃え尽きるまで

    [インタビュー]理不尽だらけの「ドルアーガの塔」の攻略とは,どんな世界だったのか?40年前の若者が“この世の真理”を追い求め,燃え尽きるまで ライター:大陸新秩序 カメラマン:佐々木秀二 2024年7月,アーケード版「ドルアーガの塔」が,全国のゲームセンターで稼働を開始してから40周年を迎えた。ナムコ(当時)からリリースされたアクションRPGで,「ゼビウス」などで知られるゲームクリエイターの遠藤雅伸氏が企画・開発を手がけたタイトルだ。 作では,主人公の騎士ギルが,悪魔のドルアーガにさらわれた巫女のカイを救出すべく,幾多のモンスターが待ち受ける60階建ての塔を上っていく。ゲームの基的な流れは,迷路になった各フロアに落ちている鍵を拾って扉にたどり着き,次のフロアに進むサイクルを繰り返していくというものだ。 だが,それだけで終わるゲームではない。重要なのは,各フロアに隠された宝箱を出現させて

    [インタビュー]理不尽だらけの「ドルアーガの塔」の攻略とは,どんな世界だったのか?40年前の若者が“この世の真理”を追い求め,燃え尽きるまで
    Imamura
    Imamura 2024/07/20
    石井ぜんじインタビュー。31面はナムコの純正テーブル筐体だと1Pボタンが光って答えを示していたと聞いた。遠藤雅信は人とコミュニケーションを取りながら攻略してほしいと考えていたとも(その通りになった)
  • 電話番号案内「104」終了へ 2026年3月末 NTT東日本と西日本 | NHK

    NTT東日と西日は、電話番号を有料で案内する「104」のサービスを2026年3月末で終了すると発表しました。 発表によりますとNTT東日と西日は、個人や店舗などの名前と住所から電話番号を有料で案内する「104」のサービスを2026年3月31日に終了することを決めました。 理由について会社は、固定電話の加入者の減少が続いていることや、電話番号を調べる手段が検索サイトなどに移り、サービスの利用が減少しているためとしています。 さらに、会社は、店舗や企業の紙の電話帳、タウンページを2026年3月の発行を最後に取りやめることを正式に明らかにしました。 個人の電話番号を掲載した紙の電話帳、「ハローページ」の発行はすでに取りやめていて、固定電話に関わるサービスを相次いで取りやめることになります。 NTTをめぐっては、法律で義務づけられ、固定電話を全国一律で提供するユニバーサルサービスのあり方に

    電話番号案内「104」終了へ 2026年3月末 NTT東日本と西日本 | NHK
    Imamura
    Imamura 2024/07/19
    2026年3月末はドコモがiモードの提供を終える日でもあるんだな
  • Google、URL短縮サービス「goo.gl」を2025年8月に完全終了へ

    Googleは7月18日(現地時間)、2019年3月に生成を停止したURL短縮サービス「goo.gl」を、2025年8月25日に完全停止すると発表した。 goo.glは、2009年に立ち上げたURL短縮サービス。生成停止後も、既に生成された短縮URLは実際のURLにリダイレクトされていた。 8月23日から来年8月24日までは、短縮URLから実際のURLにリダイレクトされる前に終了を告知するページが表示されるようになる。 来年の8月25日以降は、すべてのgoo.glのURLには404エラーが返されるようになる。 短縮URLサービスは2009年前後に、Twitter(現X)の140文字制限にリンクを貼る場合などのニーズを受けてtr.imやbitlyなど、複数の企業が提供していた。 関連記事 Google、ドメイン登録サービスを手放す 約1000万ドメインが他社に 米Googleが、ドメイン登

    Google、URL短縮サービス「goo.gl」を2025年8月に完全終了へ
    Imamura
    Imamura 2024/07/19
    うひゃー。やっぱりGoogleのサービスに依存するのはやめた方がいいね
  • “20億年前”地球最古の微生物? 生命の起源に迫る重要な発見か | NHK

    アフリカの地下に広がる20億年前の地層から、生きているとみられる微生物を採取することに東京大学の研究チームが成功しました。 「まるで“玉手箱”を開けるような感覚に近い」(専門家) これまでに見つかった最も古い生きた微生物は、およそ1億年前のものです。 今後の解析などで20億年前の生物と確定すれば、科学界最大の謎の1つともいわれる地球の生命の起源や進化に迫る重要な発見になる可能性があります。 目次 鈴木准教授「天と地がひっくり返る発見」 20億年前の地層とは?

    “20億年前”地球最古の微生物? 生命の起源に迫る重要な発見か | NHK
    Imamura
    Imamura 2024/07/18
    20億年前! 地下の微生物の量は「地上や海の中の微生物の総量を上回るとみられ」ってすごい。人類が知らないことがまだまだたくさんあるんだな
  • 【特集】 OneDriveの罠に注意!強制同期を切ったり、容量の警告に対処したいならこれをすべし

    【特集】 OneDriveの罠に注意!強制同期を切ったり、容量の警告に対処したいならこれをすべし
    Imamura
    Imamura 2024/07/18
    クラウドストレージはファイルを間違って上書き保存したとき履歴から戻せる機能に何度も救われていて最高なんだけど、強制的に同期してほしいかというとそれはまた別の話
  • 「AIに仕事を奪われた絵師」な訳だが|走り書き

    「当然の時代の流れだった」と思っているという話。 最初に書いておくとこれはAIに反対する記事ではないので、規制を推奨する内容を期待して開いた人はブラウザバックをお勧めする。 あと推敲全然しないで思いつくままに書いてるから、すごく読みづらい。 それでも良いという人は以下にどうぞ。 2年ちょっとくらい前まで、イラストっていた。 ただし、バリバリ企業と契約とかして1枚10万とか取っているプロイラストレーターではない。 ココナラとかSkebとかSKIMAとか、そういうコミッションサイトでフリゲーやTRPGVtuber用の立ち絵イラストを1枚1万弱で売り捌いている、いわゆる「アマチュア底辺絵師」だった。 (そう呼ばれる層にいた、という意味で「底辺」という言葉をあえて使う) 絵のクオリティは全身立ち絵で1万円ついたらいい方ってくらいの、「X(旧Twitter)でよく見るちょっと絵が上手い人」のラ

    Imamura
    Imamura 2024/07/17
    電気が来たからランプ屋を辞めた、冷静な転職記。この記事を書こうと思いつく嗅覚の鋭さは今後にも活かされると思う
  • 軍事研究家・小泉悠氏が「人の脳が戦場になる」解説 「信じない人」が狙われる<認知戦インタビュー詳報>:東京新聞デジタル

    交流サイト(SNS)の浸透を背景に、戦争は、人々の考え方の主体となる「脳」を巡る争い「認知戦」に発展しつつある。「人の脳が戦場になる」とは、どういうことなのか。ロシア・旧ソ連諸国を専門とする軍事研究家で、安全保障問題に詳しい小泉悠・東京大学先端科学技術研究センター准教授(42)に聞いた。(聞き手・滝沢学) 認知戦 人の脳など「認知領域」を標的にした戦い。世論の誘導や敵対勢力の撹乱を狙う「情報戦」の一つ。マスメディアを通じたプロパガンダ(宣伝)の流布だけでなく、SNSなどで刺激的な情報発信を繰り返し、人の頭の中に直接働きかけて考え方を先鋭化させ、対立をあおって社会を弱体化させる。陸海空や宇宙、サイバー空間と並ぶ6番目の戦闘領域として「認知領域」が捉えられ、各国で研究が進む。日では2022年の防衛白書で初めて「認知戦」の用語が登場した。

    軍事研究家・小泉悠氏が「人の脳が戦場になる」解説 「信じない人」が狙われる<認知戦インタビュー詳報>:東京新聞デジタル
    Imamura
    Imamura 2024/07/16
    認知戦
  • 月の地下洞窟を発見か 深い縦穴を分析、有人基地の一等地として有望:朝日新聞

    巨大な地下洞窟が月面に存在する――。イタリアなどの研究チームが15日、月の縦穴をレーダー分析した結果を科学誌ネイチャー・アストロノミーに発表した(https://doi.org/10.1038/s4…

    月の地下洞窟を発見か 深い縦穴を分析、有人基地の一等地として有望:朝日新聞
    Imamura
    Imamura 2024/07/16
    「かぐや」の観測後に日本が月探査を続けていれば。日本は先陣を切ったらそこで満足して続きをやらないケースが多くない?
  • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】・Karte.149 僕は真面目に語りたい

    xVypEGgRR5ymnkdHq7BlmlwsIsuyuM31 xVypEGgRR5ymnkdHq7BlmlwsIsuyuM31 aed7b4c7212534440864c58fb511d942

    僕の心のヤバイやつ【最新話無料】・Karte.149 僕は真面目に語りたい
    Imamura
    Imamura 2024/07/16
    仕込みの回。会話劇もいいね。ところで萌も一緒に海に行ったのだから市川の体格くらいは知っているのでは!?
  • 2011-2024 この13年間における最高の一冊 - HONZ

    2011年7月15日にオープンしたノンフィクション書評サイトHONZ。日2024年7月15日をもちまして13年間のサイト運営に終止符を打つこととなりました。 2011年の東日大震災から、記憶に新しいコロナ禍まで。はたまたFacebookの時代からChatGPTの到来まで。その間に紹介してきた記事の総数は6105。 発売3ヶ月以内の新刊ノンフィクションという条件のもと、数々のおすすめを紹介する中で、様々な出会いに恵まれました。信じられないような登場人物たち、それを軽やかなエンターテイメントのように伝える著者の方たち、その裏側で悪戦苦闘を繰り広げていたであろう版元や翻訳者の皆さま。さらに読者へ届ける取次会社や書店員の皆さま、そしてHONZを愛してくださったすべての皆さま、当にありがとうございました。 サイトを閉じることになった理由に、明快なものは特にありません。こんなサイトがあったら

    2011-2024 この13年間における最高の一冊 - HONZ
    Imamura
    Imamura 2024/07/15
    あらまー残念。アーカイブをnoteに残すそうでよかった。おつかれさまでした
  • 危機的状況の画像生成AI「Stable Diffusion 3」立て直しへ (1/4)

    発表後、悪い意味で話題になってしまっていた画像生成AI「Stable Diffusion 3 Medium(SD3M)」に動きがありました。開発元のStability AIは、Weta Digitalの元CEOのプレム・アッカラジュ(Prem Akkaraju)氏がCEOに就任し、新たな資金も調達しました。これで組織として当座の危機は脱したと言えそうです。また、Stable Diffusion 3(SD3)のライセンスについての変更を打ち出してきました。果たして失われた信頼は取り戻せるでしょうか。 人気モデル「Pony Diffusion」開発者との対立 基的な情報からすると、やはり、SD3Mはコケたと言っていい状況です。参考情報となりますがGoogleトレンドを見てみると、6月12日のリリース直後は1日で150万ダウンロードされるほど注目を集めていたものの、すぐにシュリンクしてしまって

    危機的状況の画像生成AI「Stable Diffusion 3」立て直しへ (1/4)
    Imamura
    Imamura 2024/07/15
    SD3 mediumとStabilityAIをめぐるいきさつのまとめ。「オープンソースモデルと収益性のバランスを取りながら技術開発と普及とを実現するのが、いかに難しいかを示している」は本当に
  • トランプ氏銃撃 暗殺未遂で捜査 “20歳の容疑者特定”報道も | NHK

    アメリカ東部ペンシルベニア州で13日、トランプ前大統領がみずからの選挙集会で演説を行っていたところ、ステージに向けて複数回の銃撃がありました。 この銃撃でトランプ氏は右耳にけがをし、シークレットサービスに囲まれて会場から退避しました。 トランプ氏の陣営は「トランプ氏は元気だ」としています。 また、集会に参加していた1人が死亡し、2人が重傷だということです。 捜査にあたっているFBI=連邦捜査局の担当者らは記者会見し、トランプ氏に対する暗殺未遂事件として調べていることを明らかにしました。 容疑者の男は会場の外にある建物の屋根の上から発砲したということで、シークレットサービスによって射殺されました。 アメリカの主要メディアは、男について、FBIがペンシルベニア州に住む20歳のトーマス・クルックス容疑者と特定したと伝えました。動機など背景について詳しいことはわかっていません。 事件を受けてアメリ

    トランプ氏銃撃 暗殺未遂で捜査 “20歳の容疑者特定”報道も | NHK
    Imamura
    Imamura 2024/07/14
    トランプ氏はバイデン大統領の言い間違えを「Good job, Joe!」と揶揄するような品位ゼロの男だが死んでほしいわけではない
  • バイデン大統領 ハリス副大統領をトランプ氏と言い間違え | NHK

    アメリカバイデン大統領は選挙戦からの撤退圧力が高まるきっかけとなったテレビ討論会のあと初めて記者会見で質疑に応じ「私が候補者としてもっともふさわしい」と述べて選挙戦を継続する考えをくりかえし強調しました。一方でハリス副大統領をトランプ氏と言い間違える場面もありました。 アメリカバイデン大統領は、ワシントンで開かれたNATO=北大西洋条約機構の首脳会議の最終日となる11日、記者会見を行い、1時間近くにわたって記者からの質問に答えました。 会見で記者の質問に応じたのは、選挙戦からの撤退圧力が高まるきっかけとなったテレビ討論会のあと初めてです。 バイデン大統領は民主党内からも撤退を求める声が相次いで上がっていることについて問われると「私が大統領選挙の候補者としてもっともふさわしい。私はトランプを一度、打ち負かしたし、再び、打ち負かす」と述べ、選挙戦を継続する考えをくりかえし強調しました。 さ

    バイデン大統領 ハリス副大統領をトランプ氏と言い間違え | NHK
    Imamura
    Imamura 2024/07/12
    このあとハリス副大統領をトランプと呼び間違えたらしく、こりゃもうアカン感じ。しかしでは誰を民主党の大統領候補にすればいいのやら
  • 旧統一教会 “教団に返金求めない”念書は無効 最高裁が初判断 | NHK

    原告の女性は、長野県に住んでいた元信者の母親が違法な勧誘で高額な献金などをさせられたとして、母親とともに教団と信者に賠償を求める裁判を起こしました。 裁判を起こす2年前の2015年、母親が86歳の時に「教団に返金を求めない」などとする念書を書き、動画にも収められていたことから、1審と2審は訴えを退けました。 母親は裁判中に亡くなり、娘が上告していました。 11日の判決で最高裁判所第1小法廷の堺徹裁判長は、「母親は半年後には認知症と診断され、合理的な判断をすることが困難な状態だった。信者らは念書の締結を終始主導し、判断が難しい母親の状態を利用して一方的に大きな不利益を与えた。念書は無効だ」と指摘しました。 また、母親の献金が1億円を超えているなどの状況について、「異例と評価でき、母親の生活に無視しがたい影響を及ぼすものだ」と述べました。 一方、献金の勧誘が違法かどうかについては、「寄付者の属

    旧統一教会 “教団に返金求めない”念書は無効 最高裁が初判断 | NHK
    Imamura
    Imamura 2024/07/11
    これニュース速報にならないのが意外な気がした
  • イラストの手書き証明が不可能に? “絵の制作過程”動画を生成するAI 米スタンフォード大の研究者が発表

    PaintsUndoを作成したのは米スタンフォード大学に在籍する研究者のルーミン・チャンさんで、GitHub上でこのプログラムも公開している。チャンさんは「lllyasviel」のハンドルネームで活動しており、自由なポーズをとったキャラクターのAIイラストを生成できる技術「ControlNet」の開発者としても知られている。 チャンさんは「このプロジェクトは、人間の描画行動の基モデルを開発することを目的としている」と説明。「これにより、将来のAIが人間のアーティストの真のニーズにより良く応えることが可能になる」と続けている。 「ユーザーは、このツールを使用して自由にコンテンツを作成できるが、現地の法律を順守し、責任を持って使用することが求められる。ユーザーは、このツールを使用して虚偽の情報を生成したり、対立をあおったりしてはならない。開発者は、ユーザーによる誤用について一切の責任を負わな

    イラストの手書き証明が不可能に? “絵の制作過程”動画を生成するAI 米スタンフォード大の研究者が発表
    Imamura
    Imamura 2024/07/10
    いやーこれはそれっぽいだけでタイムラプス動画じゃなくない? これを手描きの証明として出してだまされる人はなかなかいないでしょ
  • Adobe競合のAffinity、クレカ情報登録不要、半年間無料のトライアル開始

    デザインツール「Affinity」シリーズを手掛ける英Serifは7月8日(現地時間)、MacWindows PCiPad向けの「Affinity Photo」「Affinity Designer」「Affinity Publisher」を6カ月(半年)間無料で使えるトライアルを開始したと発表した。メールアドレスを入力するだけでダウンロードでき、トライアル後購入する義務はない。 Affinityシリーズは米Adobeのサブスク制とは異なる買い切り(永久ライセンス)製品。3つのアプリを合わせた「Affinity V2」の販売価格は2万4400円だが、現在半額(1万2200円)セールも実施中だ。 アシュリー・ヒューソンCEOは同日公開した動画で「新しいツールを完全に評価するには6カ月のトライアルが必要」だと考えたため、トライアルを開始したと語った。「ちなみに、これには条件はなく、クレジット

    Adobe競合のAffinity、クレカ情報登録不要、半年間無料のトライアル開始
    Imamura
    Imamura 2024/07/09
    なかなか終わらない半額セールに続いて半年トライアルまで。攻めてる。Designerは貴重なドローソフトで基本機能は揃ってますが、Affinity全般縦書きができないのがたまにつらい。つらい!
  • イラストのペン入れと色塗り、AI使えばわずか1分 (1/4)

    AIスタートアップ、ラディウス・ファイブが提供しているAI着彩サービス「copainter(コペインター)」に新たに導入された「ペン入れ」機能の性能がすばらしく高いです。ラフ画などから線画を生成するという、これまで画像生成AIの「Stable Diffusion」で実現できていたことの延長線上にある機能なんですが、それをサービスとして品質高くまとめた感じです。UIがとにかくシンプルで、生成AIを知らない人でも迷うことなく利用できるわかりやすい作りになっていました。 ※一部の配信先では画像や図表等が正確に表示されないことがあります。その場合はASCII.jpで配信中の記事をご確認ください ペン入れと着彩が1分で終わる copainterの機能は、既存画像を線画化する「ペン入れ」と、指定に合わせて色をつける「着彩」の2つです。 使用方法は、線画にしたい画像をドロップしたら、忠実度/線の太

    イラストのペン入れと色塗り、AI使えばわずか1分 (1/4)
    Imamura
    Imamura 2024/07/09
    人の手が入るAI活用は今後さらに発展がありそうで楽しみ