タグ

2010年6月2日のブックマーク (28件)

  • 「君主論」 ニコロ・マキアヴェッリ  - リアリズムと防衛を学ぶ

    マキアヴェッリが「君主論」を書いたとき、彼の問題意識は「新しい君主はいかにあるべきか」ということでした。 当時のイタリアは「油断をすればすぐにも崩壊しかねない脆弱な政治的支配関係」ばかりの不安定な政情にありました。そのために政治的に安定した近隣の大国であるフランスによっていいように振り回され、つまみいされても、ほとんど何もできない状況でした。 慈悲深く、敬虔で善良な君主は、しかしそのためにかえって脆弱な支配力しか持てない恐れがあります。そのため狡猾さと力に満ちた君主の方が、それによって権力を保ち、そのため善良なだけの君主よりもはるかに偉大な事業を達成できる、というのです。 新しく権力を握った指導者について 権力の維持がとくに難しいのは、旧制度を打倒し、それにとってかわった君主です。そういった君主は権力を安定させるため、新制度を設立せねばなりません。その際に注意すべきこととして、マキャベリ

    「君主論」 ニコロ・マキアヴェッリ  - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 「新しい歴史教科書をつくる会」会長・藤岡信勝の肩書詐称 産経新聞もグル/CML - 薔薇、または陽だまりの猫

    「新しい歴史教科書をつくる会」の藤岡信勝会長が拓殖大学を退職したことを隠 し、1年以上「拓殖大学教授」の肩書きで論文を書き続け、自由社版中学歴史教 科書にも虚偽の肩書を使っている問題ですが、昨日発売の月刊誌「正論」7月号 (産経新聞社発行)にも藤岡氏が「拓殖大学教授」として執筆しています。産経 新聞社も肩書詐称のグルです。 5月24日付の産経新聞1面記事 「神奈川 “自虐的”独自教科書 高校近現代史 検定の盲点」 http://sankei.jp.msn.com/life/education/100524/edc1005240017000-n1.htm の藤岡氏のコメントも「拓殖大教授」となっていますが、訂正記事は未だに掲載 されていません。 その他、産経新聞は藤岡氏の拓殖大学退職以降に少なくとも下記の記事で嘘の肩 書を掲載していますが訂正していません。 2009年6月1日付 教育欄 講演

  • 次期首相に「クラウド首相」急浮上─人類の英知の結晶 - bogusnews

    2日に急きょ辞意を表明した鳩山首相。政治的空白を避けるためにも、あとを誰が担うのかが喫緊の課題となっているが、意外な次期首相候補が急浮上してきた。昨今ITの世界で注目されている「クラウド」を活用した 「クラウド首相」 だ。 クラウドは、高度に分散化・仮想化されたリソースを用いてサービスを実現するコンピュータ技術。実態がどこにあるかわからない=雲のようであるため、クラウド(雲)と呼ばれる。最近では子ども手当支給システムがクラウドで構築されたことで知られている。クラウド首相は、クラウドのしくみを政策決定・遂行のために利用するもの。 具体的な構築は総務省のクラウド首相タスクフォースが担当する。クラウド首相システムでは、ツイッター公式アカウントで解決すべき政治課題を受け付ける。入力された課題に対してクラウド内で演算をおこない、「増税なう」「基地移転なう」などの政策を決定する。演算過程に「拡散希望ア

    次期首相に「クラウド首相」急浮上─人類の英知の結晶 - bogusnews
    Itisango
    Itisango 2010/06/02
    おもろいがな。
  • GCC開発者ら、GCCの開発にC++を導入することを決定、利用する機能を制限して複雑さを軽減 | OSDN Magazine

    コンパイラ「GNU Compiler Collection(GCC)」の開発者は5月30日、開発元のFree Software Foundation(FSF)とGCC Steering CommitteeがGCCでのC++利用を承認する決定を下したことを発表した。目的は「ユーザーに優れたコンパイラを提供するため」とし、「GCCをC++コードベースにすることが目的ではない」と説明している。 GCCはCおよびC++Javaなど多数の言語に対応するコンパイラ。GCCそのものはCで実装されているが、これからはC++による機能実装も許可される。ただし、C++に精通していないGCC開発者に配慮するため、利用するC++の機能に制限を設けるべきだとGCC開発者は記している。その後、適切だと判断されれば利用できる機能を拡充していくという方針を提案している。 GCCの開発者であるMark Mitchell氏

    GCC開発者ら、GCCの開発にC++を導入することを決定、利用する機能を制限して複雑さを軽減 | OSDN Magazine
  • MS、自社製品のセキュリティを強調--グーグルの「Windows」使用中止報道への反論か

    Microsoftは米国時間6月1日、同社ブログ記事で「Windows」のセキュリティを強調し、イェール大学がセキュリティ上の懸念からGoogleの「Gmail」の採用を見送ったことを指摘した。今回のMicrosoftの発表は、Googleセキュリティ上の理由で社内でのWindowsの使用を中止するとの報道を受けてのことと思われる。 Microsoftは同ブログで具体的にGoogleの名前を挙げたわけではなく、「ある特定の企業がWindowsの使用を減らしているとの報道」という言い回しを使うにとどめたが、Windows製品のセキュリティの向上には高い優先度で取り組んでおり、安全性の高さは他社には劣らないことを強調している。また、「Mac」もスパイウェアによる攻撃にさらされていることや、「Windows 7」のセキュリティ機能についても触れた。

    MS、自社製品のセキュリティを強調--グーグルの「Windows」使用中止報道への反論か
    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • 日経ウーマンオンライン

    申真衣、平原依文、キーエンストップ営業…活躍する人の意外な過去 NEW キャリア 2024.08.13

    日経ウーマンオンライン
    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • 【レビュー】開発前に読んでおきたいOSSライセンスの説明と比較 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    情報処理推進機構 情報処理推進機構(IPA)は5月31日、GPL以外の主要なオープンソースソフトウェアライセンスについて、そのライセンスの特徴、プロジェクトにおける利用状況とそのライセンス戦略、ライセンスに関する係争などについて調査した結果を報告書として公開した。GPLv3に関してはすでに別の解説書を提出しているため、同報告書では軽く説明する程度にとどめている。 OSSライセンスの比較、利用動向および係争に関する調査 (報告書PDF) GNU GPLv3 逐条解説書 (解説書PDF) 報告書ではまず、数あるOSSライセンスを「コピーレフト」の観点から3種類に分類。次の2つの条件にどのように当てはまるかで分類している。(a)(b)ともにある場合はコピーレフト型、(a)のみなら準コピーレフト型、どちらも該当しないなら非コピーレフト型となる。 (a) ソースコードを改変した場合に、改変部分のソー

    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • 5月のブラウザ利用シェア、「Chrome」の増加が続く--Net Applications調査

    2010年5月の世界ブラウザ利用において、Googleの「Chrome」ブラウザが引き続きライバルたちからシェアを奪っていることが、新たな統計により明らかになった。 ウェブサイトのネットワーク上でブラウザの利用をモニタ分析しているNet Applicationsによると、Chromeのシェアは0.3ポイント増の7.1%だったという。 この統計は、ブラウザを使用しているユーザーの数ではなく、活動を示すものであり、ユーザーらはNet Applicationsがモニタするサイト上で毎月約1億6000万ページを読み込んでいる。ウェブの利用が全体で増加しているため、あるブラウザの利用者の絶対数が増加しているのに、そのブラウザの利用シェアが微減するというケースも起こり得る。 シェアを落としたのは、Microsoftの「Internet Explorer(IE)」(0.3ポイント減の59.7%)と、Mo

    5月のブラウザ利用シェア、「Chrome」の増加が続く--Net Applications調査
    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • 民主党:福田総理の辞任会見を受けて(コメント)

    民主党幹事長 鳩山由紀夫 わずか一年にも満たないうちに、昨年と同じような政権投げ出しに驚いている。内閣改造は何であったのか、「密約」説の真偽、12日国会召集はなんであったのか、あまりにも国民への責任や国会というものを軽んじていると思わざるを得ない。 なぜ国民が求めている解散・総選挙を実施しないのか、政権のたらい回しを繰り返す姿勢が理解できない。直ちに衆議院を解散すべきである。 そして、福田総理の退陣表明で民主党が方針を変えることはない。福田総理であろうと、その亜流であろうと自公政治が行き詰まり、経済、社会そして国民生活が土壇場に来ているという認識、この危機を乗り切る唯一の方策は政権交代であるという決意は揺るがない。 政局は一気に解散・総選挙に突入すると確信する。自民党の二度にわたる突然の政権投げ出しは、もはや自民党に政権担当能力がないことを露呈した。民主党は代表選挙を控えてはいるが

    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • asahi.com(朝日新聞社):コクヨが遺言書セット - ショッピング

    「遺言書用紙・封筒セット」  コクヨは「遺言書用紙・封筒セット」(税込み682円)を7日に発売する。コピーすると「複写」の文字が浮かび上がるコピー防止紙6枚と下書き紙2枚、封筒2枚のセット。昨夏に遺言書の書き方解説に用紙・封筒を添えて売り出したところ、2万点以上が売れた。書き換えや予備用に、紙や封筒がほしいとの利用者の要望に応える。

    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • http://japan.internet.com/wmnews/20100602/5.html?rss

    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • スーパーホーネットはもう古い? ボーイング、15年後に実戦配備の次世代戦闘機を披露!

    スーパーホーネットはもう古い? ボーイング、15年後に実戦配備の次世代戦闘機を披露!2010.06.02 14:0011,721 なんか間抜けなシルエットにも見えますけどね... このほどボーイングは、2025年以降の実戦配備を狙った次世代戦闘機のデザインを披露して、アメリカ海軍などで正式採用されるように徹底アピールしていく姿勢を明確に打ち出してきましたよ。ともに双発エンジンを備えつつ、コックピットにパイロットを配する写真上側のモデルタイプと、無人戦闘攻撃機としての活躍が期待される写真下側のモデルタイプの2種類のバリエーションが用意されるみたいです。 それにしても、このなんとも従来の戦闘機シルエットには似ても似つかない感じのデザインって、どっかで見かけたよなぁと感じたギズ読者の皆さまはいらっしゃいませんか? さすがは鋭いですね。実はボーイングにとって、この次世代戦闘機開発にこそ命を懸けるべ

    スーパーホーネットはもう古い? ボーイング、15年後に実戦配備の次世代戦闘機を披露!
    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • http://popup777.net/archives/9625/

    http://popup777.net/archives/9625/
    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • 「エキスパートPythonプログラミング」 | GREE Engineering

    こんにちは、この4月から新卒としてグリーのプラットフォーム開発部で働いている sotarok (そうたろう、と読んでください!)と申します。よろしくお願いします! 今日は、ブログの更新ラインから外れる形となりますが、KLab株式会社の稲田直樹さんから、5/28に発売され爆発的に売れていると言う「エキスパートPythonプログラミング」をご献いただきましたので、ご紹介させていただきます。このは「Expert Python Programming」の訳書で、 稲田直哉さん, 渋川よしきさん, 清水川貴之さん, 森哲也さんの4名のPythonistaによって翻訳されています。巷ではすでに「エキPy」などと愛称がつけられているようですw グリーでは開発にPHPを用いることがほとんどですが、インフラチームは割と好き勝手自分の好きな言語(最近はPerlRubyが多いようです)で便利スクリプトを

    「エキスパートPythonプログラミング」 | GREE Engineering
    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • Phobos ランタイムライブラリ - プログラミング言語 D 2.0

    Phobos は、D言語のコンパイラに付属する標準ランタイムライブラリです。 PhobosのWiki も合わせてご覧下さい。 設計方針 Phobosのどのモジュールも、 できる限り次の目標に適合するように書かれています。 ここに上げる項目は要求ではなく、あくまで目標です。 Dは宗教ではなくプログラミング言語ですから、時には、 定めたゴールが矛盾していたり非生産的になる場合があることを認識しています。 そして、 そんな時でもプログラマは仕事を進めないといけません。 マシン・OS 非依存なインターフェイス 移植性のないコードを理由もなく書くのは避けよう、 という標語は広く受け入れられています。これはしかし、 OSの一般的でない機能へのアクセスを防ぐべき、 と解釈するのは間違いです。 簡単な処理は簡単に byteの配列をファイルに書き出す、 と言ったよく使う簡単な処理は、 簡単なコードで書けるべ

    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • 猫が後脚は座って前脚は立っている座り方に名称はあるんですか? - 〓 ねこメモ 〓

    402 わんにゃん@名無しさん [] 2010/06/01(火) 06:51:01 ID;kH9U6MKZ が後脚は座って前脚は立っている座り方に名称はあるんですか? この状態を表現するのに上記のようなまわりくどい説明をしなきゃならないんです。 この座り方でがくるっと振り向くと「見返り美人」という有名な絵を思い出す。 403 わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/06/01(火) 13:50:58 ID;a5LZVrLe >>402 普通に「座っている」状態だと思う

    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • 【板垣☆59】 おとめ座の方向にある銀河に超新星「2010cr」を発見 通算59個目 - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    新天体捜索者の板垣公一さんが、おとめ座の方向にある銀河NGC 5177に今月2個目となる超新星2010crを発見した。板垣さんの超新星発見数は、これで59個となった。 板垣さんは5月15.61日(世界時)に60cmの反射望遠鏡で撮影した画像から17.0等の新天体を発見した。新天体の位置は以下のとおりで。おとめ座の銀河NGC 5177の中心から東に11秒角、南に3秒角のところにある。 この新天体には超新星2010crの符号が付けられた。板垣さん自身が5月1.65日に50cmの反射望遠鏡で撮影した画像にも、発見前の超新星が 16.3等で写っていたことが分かった。また、D. Bishopさんによれば、4月16日に撮影されたパロマー天文台のサーベイ画像にも写っていたということだ。 アストロアーツ http://www.astroarts.co.jp/news/2010/05/18sn2010cr/

    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • Webメール機能を追加した無償グループウェア「Group Session」v3.0.0が公開

    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • Debianでの起動処理(init)とランレベル(rc.d)の制御

    DebianはRedHat系Linuxとは起動時のRunLevelの振り方が異なります。 これは、/etc/inittabを見れば一目瞭然です。Debianでは、まず、/etc/rcS.d内を実行し、そこから指定されたデフォルトランレベルのrc*.dを実行します。 なお、RedHat系Linuxでは、以下のようなRunLevelの割当をしてあります。 init0 = 停止 init1 = シングルユーザーモード init2 = NFSを使用しないテキストログインモード(マルチユーザーモード) init3 = テキストログインモード(マルチユーザーモード) init4 = 未使用 init5 = GUIログインモード(マルチユーザーモード) init6 = 再起動 Debianでは、 init0 = 停止 init1 = シングルユーザーモード init2 = マル

  • http://japan.internet.com/research/20100602/1.html?rss

    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • エンジニア必見!Google I/Oのセッション動画とスライド、公開開始 - はてなニュース

    2010年5月19日から20日にかけて、Googleの開発者イベントGoogle I/Oが開催され、6月に入って各セッションの動画やスライドが公開されはじめました。今後の公開予定もと合わせて紹介していきたいと思います。 Google I/OはGoogleが主催する開発者イベントで、今年は、5月19日と20日の二日間に渡ってサンフランシスコで開催されました。ウェブに関する技術はもちろん、Androidからエンタープライズ開発技術まで、幅広いトピックが取り上げられ、セッション数は90以上。世界中の開発者の注目を集めたと言っても過言ではないでしょう。 ▽ http://code.google.com/events/io/2010/ (Highlights from Google I/O 2010) 6月に入り、日時間では日から、各セッションの動画やスライドが公開され始めました。セッションの内

    エンジニア必見!Google I/Oのセッション動画とスライド、公開開始 - はてなニュース
    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • 正社員と非正規社員の差別がなくなると何がどう変わるのか――イギリスの労働者視線で見た「同一価値労働同一賃金」の恩恵と日本への教訓

    正規社員と非正規社員の二極化が進む日とは対照的に、イギリスではブレア政権以来、10年以上の長きに渡って「同一価値労働同一賃金」の徹底が順次図られている。パートタイム労働者、有期契約労働者に加えて、来年10月からは一定の就業期間を経た派遣労働者にも正社員との労働条件や社会保障の均等待遇が保障されることになる。彼我の差は大きい。イギリスの労働市場の流動性と柔軟性から日は何を学べるのか。現地からレポートする。 (ジャーナリスト・大野和基) ロンドンを拠地とする大手会計事務所、プライスウォーターハウスクーパース(PWC)で日担当のマネジャーを務めるフィオナ・ガーディナーさん(61歳)は30年間フルタイムの正社員として働いてきた。3年前から週3日のパートタイマー、すなわち非正規雇用になったが、給料は週5日のときの5分の3になっただけだ。フィオナさんがフルタイマーからパートタイマーになった理由

    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • 400万行のコードを15分で見える化! プログラム解析ツール『Understand』で開発効率アップ

    システムの多機能化により、プログラムの内容が複雑化している。テクマトリックスの『Understand』は、プログラムの構造を可視化することで、ソースコードの解析時間を大幅に削減できる開発支援ツール。今回は同社の福永一寛氏に、Understandの機能や特徴について聞いた。 システムの多機能化により、プログラムの内容は複雑化している。既存コードの改修や多人数での開発における情報共有のためには、プログラム構造の理解が必須だが、ドキュメントと実装内容とが乖離している場合も多く、解析自体に工数がかかることもある。テクマトリックスの『Understand』は、プログラムの構造を可視化することで効率的なソフトウェア開発をサポートするソフトウェア開発環境。「組込みシステム開発技術展(ESEC)」にて、同社の福永一寛氏にその特徴を聞いた。 ソースコードの解析作業時間を大幅に削減する『Understand』

    400万行のコードを15分で見える化! プログラム解析ツール『Understand』で開発効率アップ
  • こんな会社です|青月社

    いわずと知れた青月社の創設者であり 代表取締役。 ■生年月日:1970/5/20 ■星座:おうし座 ■いわずと知れた青月社の創設者であり代表取締役。これまでに、出版業界は勿論のこと、美術商なども手がけていたという業界の異端児。「デジタルを凌ぐアナログ」をモットーに、日々新たな「書籍」の可能性を追求している。 また、音楽活動も精力的にこなし、ロックバンド「ハートノッカーズ」のドラムを担当する。 社員からの新しい提案には、厳しく精査した上でようやくゴーサインを出すのが信条。新しいチャンスを常に探し続ける、時代が生んだ開拓者。

    Itisango
    Itisango 2010/06/02
  • モダンPerl#32でTerm::Encodingを知った - 日曜プログラマのそゞろ事

    今まで、手動で「cp932」と入力していたのだが、Term::Encodingを使ってやれば自動的に文字コード(エンコーディング)を判別できるではないか、というわけです。 とりあえずやってみました。 # utf8 use 5.8.1; use strict; use warnings; use utf8; use Data::Dumper; use Term::Encoding qw(term_encoding); my $encoding = term_encoding; print Dumper $encoding; 実行結果は以下のとおり。 $VAR1 = 'cp932'; 文字コード(エンコーディング)を示す文字列が得られました。 というわけで、文字コード(エンコーディング)を直接書かずにTerm::Encodingを使って「ハローワールド」を表示してみると以下のようになりました

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    水風呂のすゝめ 毎日めちゃくちゃに暑い。 ここ数年「およげ!たいやきくん」のように昼間は太陽とオフィスビルとアスファルトの三方向から押し寄せる35℃オーバーの熱に挟まれ、夜になっても最低気温が27℃くらいまでしか下がらない。そんな理不尽な東京鍋の中の暮らしが毎年のことにな…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Itisango
    Itisango 2010/06/02
    2010年06月01日のツイート