NICT(情報通信研究機構)が、「SecHack365」というサイトを立ち上げて、ホワイトハッカーを募集しています。 インターネットに関する高度な技術を持ち、サイバー攻撃を防ぐ人材「ホワイトハッカー」を育成する政府のプログラムに応募が殺到していたことが2日、わかった。40人程度の定員に対し、4月末の締め切りまでに350人を超える若者が応募。貴重なデータを使った自宅でできるトレーニングや、学んだ知識が受講者の研究や業務に生かせることなどが人気の背景にあるようだ。 育成期間は1年間で、受講者それぞれのアイデアでセキュリティー関連技術の開発を進めることで能力を磨く。NICTの技術センター(石川県能美市)に自宅などからインターネットでアクセスして学ぶ「遠隔開発学習」と、全国の主要都市で6回程度、議論をしながら集中的に技術の共同開発を行うイベントが育成の両輪となる。 遠隔開発学習では、世界的にも最大
