タグ

2016年8月9日のブックマーク (13件)

  • 4ヶ月の間に一休.comで起きた変化 - zimathon blog

    概要 最近いろいろな方(社内、社外含め)に、エンジニアチームどうですか?良くなってますか?という質問を頂きます naoya さんってどうなんですか?やっぱりすごいですか?とも その度に「良くなってますよー」と返事をするのですが、肌感としてはあるもののしっかり言語化できていない そこで、naoya さんがCTOとして今年の春に一休に来てからをちょっと振り返ってみた 振り返ってみるとたった4ヶ月ということに驚いています :eyes: 良くなったと感じていること サービス開発の体制 技術基盤への投資 採用活動 情シスの整備 エンジニアの働く環境 それぞれについて サービス開発の体制 抱えていた課題 マーケティングとエンジニアとの間のコミュニケーションが上手くいかず、開発速度やサービスの意思決定のボトルネックになっていることがあった みんなで話して決める等、それぞれの役割が曖昧なままで開発を進める

    J138
    J138 2016/08/09
  • 子どもは、結局「手加減無用で勝負してくれる大人」が好きなんじゃないかなあ、という話

    昔話から始めます。 私、趣味で南米の民族音楽(いわゆるフォルクローレ)を演奏してるんですが、昔その関係で、ちょくちょく小学校や老人ホームにボランティア演奏に伺っていたことがありました。今でもたまにやってます。 そんな中で、一時期恒例化していた行事として、 「二か月に一回くらいとある小学校に行って、簡単に演奏した後小学生と遊び倒す」というイベントがありました。確か大学卒業して間もないころだったんで、これも多分14、5年前でしょうか。 演奏後、大体将棋や卓球をやったり、何かアナログゲーム的なこと(ウィンクキラーとか)をやったりという感じだったんですが、やはりメンバーによって随分子どもとの接し方は違いました。 輪に入れない子を見つけて一緒に遊ばせてあげるのが上手い人。 うるさい子どもを静かにさせて集中させるのが上手い人。 子どもに新しい遊びを教えて、それを流行らせるのが上手い人。 みんなそれぞれ

    子どもは、結局「手加減無用で勝負してくれる大人」が好きなんじゃないかなあ、という話
    J138
    J138 2016/08/09
  • 「自分は特に優秀ではない」と悟ってから、一気に仕事ができるようになった人の話。

    少し前にお会いした、元コンサルタントの方の話だ。 彼は、「自分は特に優秀ではない」と悟ってから、一気に成果が出るようになった、という。 だが、優秀ではない、ということと、成果が出る、とは相反するように見える。 「一見、逆説的に聞こえるけど」と問うと、彼は 「いや、重要だよ。」という。 「僕は自信家で、とにかく人に勝ちたかった。出世、給料、有名になることも含めて。」 「野心があるのは悪いことじゃないと思うけど。」 「うん、でも、勝てないんだよね。すごい人ってたくさんいるから。例えば、先輩が作る提案書を見る。出来がいいし、何より発想が突き抜けてる。わかるんだよね。あ、自分の作ったものは十人並だなって。結局、自分にはそれほどの才能がないってこと、嫌ってほどわかった。」 「なるほど」 「でも、なんとかして追いつけるんじゃないかと、を読んで、セミナー出て、でも、勉強すればするほど、先輩が遠ざかる。

    「自分は特に優秀ではない」と悟ってから、一気に仕事ができるようになった人の話。
    J138
    J138 2016/08/09
  • 人生で成功するためには頭の良さは必ずしも必要ではない

    僕にかぎらず、ほとんどの人は学生生活を送っている時に一回くらいはメチャクチャ頭がいい人にであった事があるだろう。 僕も自分が何時間もかけて勉強した事を、短時間でいともやすやすと習得してしまう彼・彼女らを見て 「ああ、脳みその構造が根から違う」 と何度も悲観したものだ。 その度に自分の性能の悪い脳みそを恨み、勉学の道は自分には絶対に向いていないから進むのは辞めようと何度も思った。 つい先日も20歳ぐらいの才気ある若者と話す機会があったのだけど、彼の優れたものの見方には圧倒されるほか無かった。IQが高いんだろう。羨ましい限りである。 現代は知識依存社会だ。基的に収入が高い仕事は殆ど高学歴の人に割り振られる。IQが高いという事は、現代ではかなり優位な特性なのは疑いようもない事実だ。 じゃあ成功できるのはIQが高い人だけなんだろうか?実は物事はそう簡単ではないのが面白いところである。 知能指数

    人生で成功するためには頭の良さは必ずしも必要ではない
    J138
    J138 2016/08/09
  • 優秀なあなた。どうかもう少し人に対して優しくなって欲しい

    仕事柄、いろいろな有名病院でトレーニングを経た医者と働くことがある。彼・彼女らの多くは非常に優秀だ。割合でいえば、確かにブランド病院出身者は優秀な人が多いと思う。 だがそれと同時に、それであるが故に驕り高ぶっていたり、井の中の蛙になっている人が多いのも事実だと思う。 これは普通のサラリーマン社会で生きている人にも非常によく当てはまる事だと思うので、以下、具体例をあげて解説していこうと思う。 あいつはここの研修も通り抜けられない、その程度の人間だったんだよ、という発言をする人は危ない。 普通の人は医学部の就労システムを知らないだろうから簡単に説明させていただく。 一般的には6年かけて医大を卒業した後に、2年間どこか自分で選んだ病院で初期臨床研修を行い幅広く全科をローテーションする(内科・外科・産婦人科・小児科などなど) その後、専門を選択し、脳外科とか循環器内科といった専門性を身に着けていく

    優秀なあなた。どうかもう少し人に対して優しくなって欲しい
    J138
    J138 2016/08/09
  • 企業にとって理念が売上目標と等しく重要である理由

    あるスタートアップ企業で、社長と創業メンバーがケンカした。 社長が来期の売上目標を決めようとしたところ、 「売上目標は、設定したくありません。」 と、メンバーが反対したのだ。 社長は怒り、メンバーに対して 「これくらいの売上目標も達成できないようならば、お前たちは無能だ。」 と、詰め寄った。 だが、創業メンバーは激昂する社長に対して 「売上が重要である理由はわかります。ですが、売上は目標にすべきではありません。」 と言う。 社長は「お前たちは会社を大きくしようと思わないのか、競合に勝とうと思わないのか」といきり立つ。 メンバーの一人はそれを聞いて社長に言った。 「私は、会社を大きくするためにあなたと一緒に働いているわけでもないですし、競合に勝つためにアナタとともに創業したわけではありません。そもそも、創業の理念は「我々のサービスを通じて、世の中に変革をもたらす」ではなかったのですか?」 社

    企業にとって理念が売上目標と等しく重要である理由
    J138
    J138 2016/08/09
  • アマゾン(amazon)が独占禁止法違反の疑いで公正取引委員会に突入される(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    J138
    J138 2016/08/09
  • Angular 2アプリケーションをimmutable.jsとReduxで構築する | POSTD

    過去にJavaScript開発をやったことがある人であれば、 Redux のことは聞いたことがあるでしょう。Reactとともに一般に普及し、開発者の中には「当時のJavaScript関係で一番興奮した出来事だった」、「アプリケーションの構築に大変革をもたらした」、はては「Reduxのおかげで地球温暖化が完全に止まった」と言う人もいるくらいです。 失礼、ちょっと我を忘れてしまいました。しかし、真面目な話、Reduxはアプリケーションの構築方法に、変化をもたらしたのは当です。この投稿では、Reduxを別のライブラリの Immutable.js と一緒に、Angular 2と統合するやり方をご説明します。 概要 この投稿では、FluxアーキテクチャとReduxの基的な概念を考えていきます。それから、簡単な連絡先リストのアプリケーションを段階的に作っていきます。初めは基的なセットアップを構築

    Angular 2アプリケーションをimmutable.jsとReduxで構築する | POSTD
  • [Java9 新機能] jshell入門 - Qiita

    1. Introduction JDK9のリリースまで残すところあと半年ちょっとになりました。 JDK9の新機能、 Project Jigsaw によるモジュール化が取り上げれることが多いですが、 Javaの REPL 、 jshell が搭載されたのが気になりました。 今回はjshellを触るまでの環境構築と事項してみた所感を書いていきます。 筆者環境はMac OS Xです 1.1 REPL?? 読んで字のごとく、 R : Read 読んで E : Eval 評価して P : Print 出力して L : Loop 繰り返す 一行書いて実行、一行書いて実行、一行書いて... を繰り返せます。 1.2 jshell?? 他言語ではこのREPLという仕組みが一般的で、 RubyScalaには標準で付属しています。 いよいよJavaにもこのREPLが導入されました。 そもそもJavaには言語

    [Java9 新機能] jshell入門 - Qiita
    J138
    J138 2016/08/09
  • 【図解】知らないと損する投資の基礎。”安全だから円が買われる”はウソ!!3分でわかる”今なぜ円高なのか?” - 経済の読みもの

    米国の金融危機、欧州の経済危機、チャイナショックなど、投資家心理が悪化するイベントが発生すると、 投資家心理が悪化し、 海外株式や新興国通貨などのリスクの高い資産が売られ、 相対的に安全資産とされる円が買われる という説がよく使われます。 ただ、このメカニズムは当に正しいのでしょうか。膨大な財政赤字を抱え、少子高齢化が進み、経済が停滞し、北朝鮮中国韓国など歴史的に地政学リスクも抱える日について、当に安全だと思えるのでしょうか。それこそ当に安全を期するのであれば、世界の基軸通貨である米ドルの方が信用は高いと言えるのではないでしょうか。 1. ”安全な通貨として円が買われる”という論は正しくない そもそも、何かのイベントが発生し、投資家心理が悪化した際に必ず円が買われるわけではありません。それこそ、イベントが発生すれば各人がそれぞれの思惑でトレードを試みることになるはずである。ただ

    J138
    J138 2016/08/09
  • Gitter — Where developers come to talk.

    Gitter is a chat and networking platform that helps to manage, grow and connect communities through messaging, content and discovery. Built on Matrix Matrix.org is an open network for secure, decentralized communication. There is a variety of clients are available. Learn more Simple to start Sign-in with GitHub/GitLab/Twitter and start chatting, with End-to-End Encrypted messaging. Markdown and La

    Gitter — Where developers come to talk.
    J138
    J138 2016/08/09
  • Github issue で質問してはいけない - Qiita

    この記事は個人ブログで海外向けに書きかけの記事の日語版です。そのため、一部日人向けではない記述が含まれます。 英語版はこちらです Why you must not ask questions on Github issues 現在は GitHub は Discussions を提供しています。 Issue Template から Discussion へと誘導するのがおすすめです。 2023-06-14 追記 TL;DR: Issue Tracker で質問するのは開発者に対する DoS 攻撃になるかもしれない。 Forum がある場合は Issue Tracker で質問してはいけない。 背景 Github の時代になる前は、ある程度の規模のOSSプロジェクトはみんな Issue Tracker と別に フォーラム (BBS, ML など) を持っていました。ユーザーはフォーラムでデ

    Github issue で質問してはいけない - Qiita
    J138
    J138 2016/08/09
  • 【朗報】小池百合子の学歴詐称疑惑がついに晴れた!カイロ大学が「コイケユリコなんて知らない」と言った理由が判明!

    若い頃にカイロ・アメリカン大学からカイロ大学に移り、卒業したと公表している小池百合子都知事について、かねてより持ち上がっていた学歴詐称疑惑がついに晴れた。どのような経緯を経たのか紹介したい。 学歴詐称疑惑が広がったのはカイロ出身のタレント「フィフィ」が鋭く指摘したことがきっかけだった。 小池氏のカイロ大学卒業という学歴に関しては、現地だけでなく日でも疑問の声が聞かれていました。ネットで検索すると出てきますが、ご人に証明して欲しいですね。RT @er0wa: 彼女について在学中に講師をしていた現地の先生も疑問視していたというお話をしていただいたことがあります — フィフィ (@FIFI_Egypt) August 20, 2013 カイロ大の文系はアラビア語での卒論しか認めないからね、あのレベルのアラビア語じゃ卒業できないよね。北アフリカと中東最高峰の大学に日の大学を中退された方が卒業

    【朗報】小池百合子の学歴詐称疑惑がついに晴れた!カイロ大学が「コイケユリコなんて知らない」と言った理由が判明!
    J138
    J138 2016/08/09