タグ

ブックマーク / begirama.hatenablog.com (2)

  • AWS Lambdaの何が嬉しかったか。Excel生成WebサービスのLambda関数化 - そごうソフトウェア研究所

    AWS Lambdaを使った開発をやってみて何が嬉しかったのかを書いておこうと思います。 Lambda関数化したのは以下のようなWebサービスでした SPAなWebアプリからJSONでリクエストを受け取る JavaExcelを扱うライブラリであるPOIでExcelのテンプレートファイルにJSONで受け取ったデータを埋め込む Excelをクライアントに返す(ブラウザでダウンロードが始まる) Excelを触る時点で、Web系の技術だけで完結するのは難しいので、 この部分だけJavaでやるというのは今後もあるんじゃないかなと思います。 で、次のような課題がありました 普段は大丈夫だけど、たまにでかいデータが来て、Java側でOutOfMemoryが発生する そもそもExcel作成リクエストはたまにしか実行されない(業務のひとまとまりの作業が終わって帳票を出したいときだけ) なのに、でかいデータ

    AWS Lambdaの何が嬉しかったか。Excel生成WebサービスのLambda関数化 - そごうソフトウェア研究所
  • RESTのMockテストにSoapUIを使うには - そごうソフトウェア研究所

    SoapUIWebサービスのテストを便利にやるためのツールです。 SoapUIはWSDLからテストリクエストや、モックを自動生成してくれるのが非常に便利なんですが、RESTでも使えます。SOAPと違ってテストデータは自分で作らないといけないですが、テスト用のクライアントコードや、モックのコードを書かなくていいので便利です。 モックサービスの概要 SoapUIのモックサービスは、設定したポート番号でリクエストを待ち受け、クライアントに対して任意のレスポンスメッセージを返すことができる機能です。 モックサービスを使用することで、Webサービスの開発が完了していない場合でも、クライアントの動作確認や単体テストを実施することが可能です。 SoapUIの入手は下記のDownloadsからSoapUI Downloadを選択してください。 http://www.soapui.org/ REST用モッ

    RESTのMockテストにSoapUIを使うには - そごうソフトウェア研究所
    JHashimoto
    JHashimoto 2013/05/16
    "SoapUIはWebサービスのテストを便利にやるためのツールです。SoapUIはWSDLからテストリクエストや、モックを自動生成してくれるのが非常に便利なんですが、RESTでも使えます。"
  • 1