OAuth2.0の挙動がどうなっているのかを掘り下げ、OpenID ConnectとOAuth2.0の仕様と挙動を比較しながら、OpenID Connectのことをざっくりとわかってもらうことをゴールとしています。 また、RailsでOAuth2.0を使う方法やOpenID Connectを使うための…
hello.js - Javascript API for OAuth2 authentication and REST services JavaScriptベースのOAuth認証ライブラリ「hello.js」。 JSベースでログイン、ログアウトが可能で、ユーザ情報なんかも簡単に引っ張ってこれるようです。 関連エントリ PHPでOAuthサーバを作成するチュートリアル Twitter OAuth認証をポップアップで行うjQueryプラグイン PHPフレームワークにTwitter,Facebook等の認証を速攻実装できる「Opauth」 MicrosoftのLive OAuthで認証するPHPサンプル
Basic認証とOAuthとその辺の情報について整理しておく。OAuthや認証・認可について説明しようとすると、1文字記述するたびに誤りが含まれてしまう可能性があるので、本当に緊張感を持って記述しなければならない。それでもなお、この文章にはたくさんの誤りが含まれている。 UsernameとPasswordを受け取って認証する形式の認証方法。UsernameにはEmailを使うこともある (要は全ユーザの中で一意なことが保証されていてかつ他の人がその値を知っていても特に問題がないという情報であればOK)。Passwordは本人しか知り得ない情報。 OAuthという仕様に則って提供される認可方法。古いOAuth 1.0と、OAuth 1.0の複雑なところなどを改善したOAuth 2.0がある。一般的にはOAuth 2.0を使うことが多いが、例えば幾つかのサービスの提供している認可方法はOAut
Webアプリなどで、Facebook、Google、Twitter、企業内のActive Directoryなどの各アイデンティティ基盤と連携するための各技術(ライブラリやサービス)を、開発者視点で整理する連載スタート。 連載 INDEX 次回 → 昨今、アプリケーション(以降、アプリ)のWeb化、クラウド化に伴い、Facebook、Google、Twitter、さらには企業内のActive Directoryなどの各アイデンティティ基盤との連携のニーズは高まっている。 マイクロソフトでは、こうしたニーズに対応するため、主にクラウド(Microsoft Azure(旧称:Windows Azure))で各種サービスやライブラリ群などを提供しているが、それぞれがどのような場面で使用されるかをまとめて解説している文献はあまり見かけない。そこで本連載では、現在(本執筆時点の2013年4月)、マイ
この記事は以下の環境が対象です: .NET Framework 4.5 この記事のコードはTwitter APIのドキュメントの他に以下の2つのコードを参考にさせて頂きました。 Web authentication broker sample TwitterRt 事前準備(Twitterへのアプリの登録) まずはTwitterの開発者サイトにOAuthを使用してアプリケーション連携を許可したいアプリを登録する必要があります。トップページの「Create an App」をクリックして、アプリケーション情報を入力します。 Name: アプリケーション名 Description:アプリケーションの説明 Website:アプリケーションのホームページ(作ってないのでこのブログのURLをいれました) Callback URL: OAuthが成功した際の認証トークンを返すURLのデフォルト(アプリ側で
待ち望まれていたHttpClientがPortable Class Library化しました、まだBetaだけどね!というわけで、早速PCL版のHttpClientをベースにしたOAuthライブラリを仕上げてみました。ポータブルクラスライブラリなので、.NET 4.5は勿論、Windows Phone 7.5, 8, Windows Store Apps, Silverlight, それと.NET 4.0にも対応です。 AsyncOAuth - GitHub 前身のReactiveOAuthがTwitterでしかロクにテストしてなくてHatenaでズタボロだったことを反省し、今回はSampleにTwitterとHatenaを入れておきました&どっちでもちゃんと正常に動きます。なお、完全に上位互換なので、ReactiveOAuthはObsoleteです。それと、ライブラリのインストールはNu
デジタル・アイデンティティの世界へようこそ はじめまして、OpenID Foundation JapanでエバンジェリストをしているNovです。 この連載では、僕を含めOpenID Foundation Japanにかかわるメンバーで、OpenID ConnectやOAuthなどの「デジタル・アイデンティティ(Digital Identity)」にかかわる技術について紹介していきます。 APIエコノミー時代のデジタル・アイデンティティ 世界中で9億人のユーザーを抱える「Facebook」や5億人のユーザーを持つ「Twitter」など、巨大なソーシャルグラフを持つサービスが、日々その存在感を増しています。日本でも、グリーやモバゲーなどがそれぞれソーシャルゲームプラットフォームを公開し、国内に一気に巨大なソーシャルゲーム市場を作り上げました。最近では、ユーザー数が5000万人を突破し、プラット
<g> <g> <defs> <rect id="SVGID_1_" x="-468" y="-1360" width="1440" height="3027" /> </defs> <clippath id="SVGID_2_"> <use xlink:href="#SVGID_1_" style="overflow:visible;" /> </clippath> </g> </g> <rect x="-468" y="-1360" class="st0" width="1440" height="3027" style="fill:rgb(0,0,0,0);stroke-width:3;stroke:rgb(0,0,0)" /> <path d="M13.4,12l5.8-5.8c0.4-0.4,0.4-1,0-1.4c-0.4-0.4-1-0.4-1.4,0L12,10.6L6.2
Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message # https://dev.twitter.com/blog/api-housekeeping の抄訳です Twitterは2006年に最初のTwitter APIをリリースしました。急速なTwitterの成長に伴い明示的なAPIバージョンの指定やサブドメイン(stream.twitter.comやsearch.twitter.comなど)によるパーティショニング、スケールするためのレスポンス構造などのデザインパターンを適用してきました。 これまでは古くからあるAPIもサポートし続けてきましたが、こんごデベロッパーの混乱を
usy.jp Stuff usy.jp Stuff usy.jp Stuff https://newsmenk.com/wapdam/ https://newsmenk.com/bestwap-basswap/ https://newsmenk.com/moviesroot-moviesmoment-300mb-movies-web-series-download/ https://newsmenk.com/foumovies/ https://newsmenk.com/rdxhd/ https://newsmenk.com/bollyflix-bolly-flix-moviesflixpro/ https://newsmenk.com/filmygod-filmyhunk/ https://newsmenk.com/prmovies/ https://newsmenk.com/waptr
OAuthのVB.netサンプルです。お好きにどうぞ。 PIN入力用のメソッドもついていますが、こちらはおまけということで。 オリジナルはこちら。 はじめは備忘録として言葉でゴチャっと書いて済まそうと思ってたんですが、見てみたい、という意見を見かけたのでアップしてみた次第。おかげで見落としてた依存関係とか消せてすっきりしました。 使い方サンプル(xAuth) 初期化〜認証まで 'HttpConnectionの初期化(HttpConnection.InitializeConnection呼び出し) 'プロキシ設定と通信タイムアウトの設定です。はじめに一回だけ呼べばOK。 HttpConnection.InitializeConnection(20, ProxyType.IE, "", 0, 0, "", "") 'HttpConnectionOAuthのインスタンス化 Dim httpCon
.NET Framework 4向けのOAuthライブラリです。OAuthの詳細についてはhttp://oauth.net/を参照してください。 OAuth 1.0aに準拠しています。 現在確認中ですが、RFC 5849にも準拠していると思われます。 更にTwitterでの使用を強く意識しています。他のOAuth認証には使えない可能性があります。 また.NET 4に追加されたメソッドを使用しているため.NET 3.5以前のバージョンで使用するには一部修正が必要です。 本ライブラリはC#言語で実装されています。またコードサンプルもC#言語になりますが、VB.NETなど他の.NET言語でも利用可能です。 現在、開発版の位置づけでバージョン間のinterface互換はありません。 安定してきたら1.0にします。 Usage 事前準備 このLibraryではOAuthBaseクラスが提供されます。
すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画とテレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform Windows 365 開発者
すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画とテレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform Windows 365 開発者
どうも。昨日もちょっと twitter に触れましたが、今日も twitter ねたです。 前の post で、チラッと触れた OAuth 認証 (O認証認証みたいでこわい) を使ってみたくなり、自分で 0 から書いて見ました。 既存のライブラリ使えば手っ取り早いですが、仕組みを理解したかったので、やってみるだけやってみました。 結果から言うと、ものすごく面倒です。すごい時間かかりました。 (僕の文章読解能力と、typo 検出能力と、プログラミングスキルが足りなかっただけかもしれないけど) まあ、これの実装については、各所で結構触れられていますが、まあ話を聞いただけじゃイマイチピンとこないものだったのですが、いざ実装してみたらよくわかりました。 OAuth の仕組み OAuth の仕様については、oauth.net の Documentation に書いてあるとおりです。 OAuth Co
修正版のコードがあります。こちらの記事を参照してください。 また、この記事で紹介している方法は 2011年時点の方法です。Twitterの仕様変更等でこのコードでは動作しない可能性が高いため、ご注意ください。 TwitterUtils.cs using System; using System.Collections.Generic; using System.Linq; using System.Web; using System.Net; using System.IO; using System.Text; namespace iPentec.Twitter { public class TwitterUtils { const string UPDATE_STATUS = "http://api.twitter.com/1/statuses/update.xml"; const s
目次1 はじめに2 用意するライブラリ3 OAuth認証のしくみ3.1 補足4 アプリケーションの登録4.1 現在の手順4.2 以前の手順5 実装5.1 OAuthToekn取得5.2 AccessTokenの取得5.3 TwitterAPIの呼び出し6 ライブラリ部6.1 修正等7 サンプルアプリケーション7.1 UI7.2 コード7.3 実行結果 はじめに 前回はベーシック認証を利用し、Twitterにつぶやきを投稿しましたが、今回はOAuth認証を利用してTwitterにつぶやきを投稿してみます。OAuth認証を用いると、Twittの下部にクライアントアプリ名が表示され、ちょっと見栄えもよくなります。また、APIの呼び出し回数の制限も緩和されるらしいです。 OAuth認証は、手間のかかる実装がいくつかあるため、今回はライブラリを使うことにします。 用意するライブラリ Google C
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く