タグ

2014年12月19日のブックマーク (11件)

  • 安さに驚愕!1500円で満足できる都心駅近の立ち飲み屋6選 - メシコレ(mecicolle)

    仕事帰りにサクッと飲みに行きたい!宴会の前に軽く0次会がしたい!給料日までちょっと厳しいけど一杯だけ楽しみたい!などなど、そんな気分のときに気軽に飲みに行きやすい東京の立ち飲み屋をご紹介いたします。 しかもどのお店も、驚くほどリーズナブル!!! 1500円で満足だなんてムリムリ!そう思った方は是非お店に足を運んでみてください。きっとビックリしますよ〜!(※記載している価格は2014年12月現在の価格です) 富士屋店(渋谷) 渋谷で飲むといったらココ、待ち合わせまでに30分あったらココ、飲み会の前の0次会はココ…。とにかく渋谷で少しでも時間があったら一杯でいいから立ち寄りたくなる、渋谷を代表する老舗立ち飲み屋さんです。 写真上は名物のハムカツ(200円)、口に入れた瞬間「カシュッ!」といい音が広がる、揚げ具合が絶妙のハムカツです。サッとかけられたソースとビールとの相性も抜群!サッポロ黒ラベ

    安さに驚愕!1500円で満足できる都心駅近の立ち飲み屋6選 - メシコレ(mecicolle)
    JIBURi
    JIBURi 2014/12/19
  • 白菜はM気質 - illegal function call in 1980s

    DASH村で取り上げられたことがあるそうだがそんなことは知らん。白菜は霜の降りる季節になると葉っぱの上の部分を軽く結わえてから、わざと霜に当てるのである。であるというか、そうだったというか、いま思い出したというか。 紐で結わえるのは(縛るという地域もある)芯まで霜にやられるとさすがに適わないから。ではどうしてそうまでして霜に当たらせるかといえば、寒い→やばい→蓄えたでんぷんを糖分に変えてやれ→これなら凍るまいうっしっし的な白菜作用が働くからだ(人にとっては甘味が増す)と、ずいぶん昔にばあさんから聞いたことをいまになって思い出した。 ばあさんのいうことは120パーセント信じる俺であるが、さすがにこの話はあるまいと思っていた。ほかに、庭木は話しかけるとよく伸びるとか。すまない。 * 俺は幼稚園児のころ庭の手入れをするばあさんの後を、ひよこのようにひょこひょこと(何でもない/忘れてほしい/ほとと

    白菜はM気質 - illegal function call in 1980s
    JIBURi
    JIBURi 2014/12/19
  • 続けることの難しさと、一歩踏み出す勇気 - AIUEO Lab2

    photo credit: GraceOda via photopin cc 継続することの重要性はみんな分かっているけど、なかなか続けられないですよね。 pocket.co 続けることがどれだけ難しいのかは数字でも現れます。それは、こちらの記事に書かれているとおり。 「やるだけ」で全体の2割に入れる。面白かったのはここからで、その「やる人」の中で「続ける人」もまた2割しかいない。全体で見ると、「やって、続ける人」はたったの4%…だと。 続けたからこそ見えてくる世界がある。お金の話に限らず、それが他者から見たら成功とは呼べないにしても、続けた人にはムダにはならないなにかが残る。それを活かせるかどうかは人それぞれだけど、人にはない経験はどこかで差に出てくる。 「これは続けるぞ!」と、意気込んで始めても途中で茶々が入ったり、悩んでしまったり。ゴールが見えないし、不安になる。『継続すれば当に成

    続けることの難しさと、一歩踏み出す勇気 - AIUEO Lab2
    JIBURi
    JIBURi 2014/12/19
  • 多分あれ。あれをひいているんだと思う。 - おうつしかえ

    2-3日前からだるくて、鼻水が出ています。鼻水が水っぽいほど喉にストレートに落ちていくので、鼻水ダーダーだと、喉が痛くなります。今朝の起きぬけは水も喉を通したくないほど喉が痛みました。今は痛みはおさまっています。鼻水をできるだけ外に出すようにしていますから。 くしゃみと咳も少しだけ出ます。咳き込んで止まらないほどではありませんし、くしゃみも時々出るという感じです。 [広告] なにより肩も背中がこわばっている気がします。そしてだるい。頭が悪い いや、頭が重い。脳みそ詰まっているわけもないのに頭が重い。頭が良いのと脳みその量とか関係ないらしいですが、「ああ。ここに脳みそが」などと思うほど、頭が重いのです。三頭身。 がきデカ 1 (少年チャンピオン・コミックス) 作者: 山上たつひこ 出版社/メーカー: 秋田書店 発売日: 1975/03 メディア: コミック 購入: 1人 クリック: 144回

    JIBURi
    JIBURi 2014/12/19
  • 2014年に購入した絵本を10冊ご紹介します - バンビのあくび

    今年も残すところあとわずか。 へっぽこな私も一年を少しだけクルクルッと振り返ってみました。 そこで、今回は私らしく「私が今年購入した絵」の紹介&おすすめをさせて頂きたいと思います。 絵のことは度々記事にしているんですけど、実はまだ書いていないものもあったりします。また、今回は2014年に発売した絵に限定したいと思います。 (だってね、…そうしないと…どエライことに…んぐぐっ!) ではではとっとこまいりましょうー。 *** 『へろへろおじさん』 佐々木マキ(福音館書店) 月刊絵「こどものとも」の2月が佐々木マキさんだったので迷わず購入しました。 おじさんがお手紙をポストに入れに行くと言うシンプルなお話なのですが、階段でボールを踏んでしまい、だだだんとおちてしまったり、女の人が2階で干していたマットがどさっと落ちてきたり、お気に入りの帽子が自動車に轢かれてぺしゃんこになったりと、何とも

    2014年に購入した絵本を10冊ご紹介します - バンビのあくび
    JIBURi
    JIBURi 2014/12/19
  • 開発者ばかりの会社ってはたらきやすいですか? はてなランチで新入女子社員にききました

    はてなランチべてみたくないですか!」 マイナビニュースキャリア編集部のMが電話の向こうで吠えた。 IT企業のはてなはそのランチが有名である。毎日午後1時になると料理家の方が作ったおいしそう料理がならび、社員が列をなす。 Mさん、ああいう素敵なランチの裏にはなにかあるにちがいない。出来すぎだ。だがまてよ。私達はのび太くんよりも出木杉くんの方が性格面でも良いんだろうなと勘づいている。だとすると当にいい会社なんだろうか。

    開発者ばかりの会社ってはたらきやすいですか? はてなランチで新入女子社員にききました
    JIBURi
    JIBURi 2014/12/19
  • 毒親育ち妻と普通の家庭で育った旦那との間に起こったこと - 毒親育ちのもぐもぐ育児日記

    ここ1ヶ月ぐらいで「もしかして私は毒親育ち?」ってコトに気がつきました。 そんなに激しい毒親ではなかったので、ソフト毒親育ちってところでしょうか。 毒親について少しずつ調べ始めて、今ある自分のこの性質はここから来ていたのか!そしてこの考えは少し特異なんだ!って思うことが多くて。 自分の中でモヤモヤしていたことが少しずつクリアになっていくことが多かったので、毒親というのが私の中でホットなキーワードになっています。 私は人格否定系毒親の元で育ちました 職場で叱られて泣いてしまっていた自分と自尊心のこと。 - スズコ、考える。 この記事を読んで、「おおおーー!!」これも、毒親からきていたのか!と思ったこと。 うちの親の毒的要素は色々あるんだけど、その中の一つというか一番大きいのが「ミスったときの人格否定がはんぱない」ってことなんです。 しかも小さなミスでありえないくらい怒られる。 例えば、小学校

    毒親育ち妻と普通の家庭で育った旦那との間に起こったこと - 毒親育ちのもぐもぐ育児日記
    JIBURi
    JIBURi 2014/12/19
  • 新人プログラマに正月休み中を使って読んでみてほしい技術書をセレクトしてみた。 - Qiita

    エンジニア組織を強くするためのを出版しました Qiitaでエンジニアリングをめぐる様々なコミュニケーションの問題とその解決策や考え方を書いてきた。それらの背後にあるエッセンスをこの度書籍として出版するに至りました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング この書籍は、エンジニアリングを「不確実性を削減する」という第一原理で捉え直し、様々なエンジニアリングとその間のコミュニケーションをめぐる現象を説明していくものです。 はじめに 今年、書いた幾つかの記事のタネであったり、新卒教育の際に参考書籍としてあげたものを中心にリストアップします。一応amazonへのリンクも貼っておきますが、先輩が持ってたりすると思うので、冬休みに借りて一気に読んでおくのもいいかと思います。 その時々、必要な技術の習得に日々追われているんじゃないかと思いますが、いつまでも使

    新人プログラマに正月休み中を使って読んでみてほしい技術書をセレクトしてみた。 - Qiita
    JIBURi
    JIBURi 2014/12/19
  • 職場のビルのエレベータがすばらしいので自慢する - ただのにっき(2014-12-18)

    ■ 職場のビルのエレベータがすばらしいので自慢する Facebook某所でエレベータのマナー的な話をしていて、うちのオフィスが入っているビルのエレベータがすばらしいのを思い出したので自慢しておくことにする。べつに自社ビルでもないし、ビル自体は新しくもなく、エアコンが雑な作りだとかいろいろ文句はあるけど、この日立製エレベータだけは当に素晴らしいので。 まず第一に「閉」ボタンがない。必要ないから(なぜ必要ないかは後述)。よく、エレベータの「閉」ボタンをカチカチとせっかちに押す都会の日人の悪癖が揶揄されることが多いけど、ここのエレベータではそもそもそれがない(できない)。 さらに「開」ボタンも基的に押すな、と書いてある。押していいのは危険防止のときだけにしろという。けっきょく利用者は行先階のボタンを押すだけで良くて、そしてそれで十分すぎるほど快適に利用できるようにチューニングされている。

    職場のビルのエレベータがすばらしいので自慢する - ただのにっき(2014-12-18)
    JIBURi
    JIBURi 2014/12/19
  • 必勝!日本政策金融公庫向け、ゲストハウス事業の「事業計画書」と「収支計画書」の作り方

    金沢でゲストハウスを経営している吉岡(@riseyoshioka)です。 先日、日政策金融公庫で創業融資を受けるために、事業計画書と収支計画書なるものを作成しました。 はじめて、金融機関向けの書類を作ったのですが、いや大変でした。全24ページに渡る壮大な事業計画書になり、費やした時間は2週間も。 特に収支計画の方は数字が絡むことなので、数字を算出するプロセスに納得感があり、かつ融資に値する事業であることを証明しなければなりません。 いろいろ苦労しながら作成しましたが、もし今後ゲストハウスを開業する方で、日政策金融公庫の創業融資を受けようとしている渦中の方がいれば、少しでも参考になればよいと思い、このエントリーを書きました。 前半部分は「事業計画書」、後半部分は「収支計画書」の説明になっています。 ちなみに、この「事業計画書」と「収支計画書」は、Udemyの動画講座で公開しており、ダウン

    必勝!日本政策金融公庫向け、ゲストハウス事業の「事業計画書」と「収支計画書」の作り方
    JIBURi
    JIBURi 2014/12/19
  • ブログを書く人はもっと「役割としての自分」に気づくべきだと思う - 言いたくないけど、僕が青二才です

    先に行っておくけど、元ネタはこれです。 秒速でアクセスを稼ぐ悪魔のブログ論を公開します - Everything you've ever Dreamed これに書いてあることのうち、僕が実践してるモノをもっと「考え方として」書く。 「お題✕自分」の自分が思いつく書き手は強い! まず、自分のブログを「何を求められて読まれ」「何ならば人に話せるほど自分が知っていて」…ということが分かって書いてる人は強い。 また、人と話していることをネタに書く人は「自分の面白いと感じた場所」を相手に根掘り葉掘り聞いて掘り下げられる奴が強い。…ネタがいいのではなく、ネタを掘り出す仕事がいいことを意外と多くの人は知らない。 小説は物語に対して神様である媒体だが、ブログとはむしろ物語を演じる存在だ。 何を書いていても「こんな仕事・こんな立場の書き手がこれを語る」というメディアであるからこそ、面白さ・立ち位置を掘り下げ

    ブログを書く人はもっと「役割としての自分」に気づくべきだと思う - 言いたくないけど、僕が青二才です
    JIBURi
    JIBURi 2014/12/19