satosu @satossu03 さくまあきら氏の老人ホーム入所 驚きつつも 我々が若い頃に楽しんだコンテンツを作ってくれた方々が老人ホームに入る事で 我々が数十年後に入るかもしれない老人ホームがオタク老人に楽しい施設になってるかもしれない。 そういう老人に特化したホームでアニメとかゲームとか語れる老後良いかも。 x.com/isetta_23/stat… 2025-08-16 02:11:13

かわなんとか(カワナ=N=トーカ) @kawananikasann 手塚先生に業界的な妨害をされて、 横山光輝先生が不遇をかこったエピ、そろそろ一般的に共有されて欲しい。 歴史巨編、ロボット物(後のマジンガーZ、ガンダムに通じる)、超能力伝奇バトル、忍者物、魔法少女物(後の魔法少女シリーズ元祖にして開祖)、劇画 …おおよそ考えうる限り、今の漫画に通じるジャンルほぼ全てを網羅した偉大な横山光輝先生の才能が 現在を持ってなお適正に評価されているとは言い難い その原因は間違いなく手塚先生にある 2025-08-14 12:29:29 芳賀 有一郎 @Yuichiro_Junior 手塚治虫、神格化されすぎて、「締め切り前にしょっちゅう逃亡して映画見に行ってた」とか「夜中に『メロンが食いたい。食わないと描けない』とか無茶なわがままを言った」とかの、漫画ファンには有名な面白クズエピソードは、ドラマと
ダイソーはあかんわ セリアの110円のテレビ用みたいなしょぼいやつはベッドで使っても壊れないでいてくれる ダイソーの550円のは1ヶ月で氏んだ
ちゃんと見たわけじゃないただの印象だが、まどマギ以降魔法少女ものって邪道というかダークな側面を強調する作品ばかりになったイメージなんだが、そろそろ超王道の正統派魔法少女ものを出してもいいんじゃなかろうか(プリキュア以外で)
ゲーム配信プラットフォームのSteamおよびItch.ioは、2025年7月になって突如一部アダルトゲームの配信を取り止めました。この原因となったのは、SteamやItch.ioに決済サービスを提供するクレジットカード会社であることが明らかになっています。これを受け、VisaやMastercardといった大手クレジットカード会社には、ゲーマーから抗議の電話やメールが殺到しているそうです。 Visa and Mastercard are getting overwhelmed by censorship gamer fury | Polygon https://www.polygon.com/news/616835/visa-mastercard-steam-itchio-campaign-adult-games 2025年7月中旬、Steamが突如大量のアダルトゲームをプラットフォーム上か
1ヶ月くらい前に令和3年度産の備蓄米を5kg買ったけど、やっと食い終わった。 初めて食ったときは、匂いがきついけど、まあ食えるか……くらいの感想だったけど、1ヶ月も食い続けると感想は変わるわ。いや、もうね、備蓄米は不味いんよ。とにかく匂いがきつい。それにパサッとしてる。備蓄米を不味いと言うと謎の勢力が怒ってくるけど、おまえもちゃんと1ヶ月食えよと。 毎日食うのがしんどかったから、まだ家に残ってた5kg3000円くらいの謎ブレンド米と交互に食って何とか消費したわ。そして、交互に食ってたからこそ、不味さがより一層実感できたわけではある。 謎ブレンド米は値段の安さから察するにたぶん備蓄米も入ってるんだろうけども、そこまでクセがないようにブレンドされてるからか、案外食いやすかった。 一応、備蓄米は味醂を入れて炊くと匂いがマシになると聞いて、途中からは味醂を入れて炊いてたけども、これをやると味醂の風
TOPフォーカスWindowsを去り“Linux専用”に完全移行。フリーソフト「AzPainter」を19年つくっている理由【フォーカス】 Windowsを去り“Linux専用”に完全移行。フリーソフト「AzPainter」を19年つくっている理由【フォーカス】 2025年7月23日 「AzPainter」開発者 Azel フリーソフト開発者。2002年に個人サイト「AzSky」を開設し、「Visual C++」で開発した Windows用ソフトウェアを公開。ペイントツール「AzPainter」をはじめ、音楽プレーヤーや「青空文庫」用テキストビューワー、動画エンコード用ツールまで、趣味でさまざまなソフトを手がけてきた。2011年にWindows向け全ソフトの開発を終了し、Linux環境に移行。その後も、Linux向けにFLOSSの開発・公開を続けている。 個人サイト「AzSky2」 200
初当選が確実となり、喜ぶ政治団体「チームみらい」の党首、安野貴博氏(中央)ら=東京都千代田区で2025年7月20日午後8時1分、安達恒太郎撮影 参院選比例代表(改選議席数50)で、政治団体「チームみらい」の党首、安野貴博氏(34)の初当選が確実となった。 【全国で繰り広げられた選挙戦を写真で振り返る】 安野氏は人工知能(AI)エンジニア。2024年夏の東京都知事選に出馬して落選したものの、政党の支援を受けずに約15万票を獲得し、その名を高めた。 チームみらいは25年5月、「テクノロジーで誰も取り残さない日本」を目指して安野氏が立ち上げた。初めての選挙戦となった参院選には、ITエンジニアや起業家らを中心とした候補者を各地の選挙区や比例代表に擁立した。 選挙戦では「分断をあおらない」をスローガンに掲げた。政策面では、AIなどのデジタル技術を使って、政治や行政に民意を反映させるプロジェクト「デジ
企業向けAI関連のクラウドプラットフォームを手掛ける米Astronomerは7月19日(現地時間)、アンディ・バイロンCEOが辞任したと発表した。既婚者であるバイロン氏が16日にマサチューセッツ州のスタジアムで開催されたコールドプレイのコンサートで、同社のCPO(最高人事責任者)のクリスティン・キャボット氏と抱き合っているところを大画面でライブカメラに捉えられ、、それがTikTokなどで拡散されてスキャンダルになっていた。 Astronomerは2018年創業。米Microsoftや米AWSとも取引がある。バイロン氏は2023年7月にCEOに迎えられ、同社の評価額を約13億ドルに成長させた。キャボット氏は2024年11月に同社入りした。関連プレスリリースでバイロン氏はキャボット氏を「多様性と協調性を重視した職場環境の育成に情熱を注いでおり、Astronomerに最適な人材」と評した。 Ti
【7月19日 AFP】米国のドナルド・トランプ大統領は18日、悪名高い性犯罪者で勾留中に死亡したジェフリー・エプスタイン元被告との友人関係に関する衝撃の記事を掲載したとして、「メディア王」ルパート・マードック氏と米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)を提訴した。 マイアミの連邦裁判所に提起された名誉毀損訴訟で、トランプ氏は深刻な政治的ダメージを引き起こす恐れのあるスキャンダルに反撃しようとしていること示した。 2003年に当時不動産王だったトランプ氏が、エプスタイン元被告に対して裸の女性のイラストと共に両者の「秘密」を共有することを示唆する誕生日の手紙を書いたと報じられると、トランプ氏はマードック氏とWSJを訴えると誓っていた。(c)AFP
【7月19日 AFP】ドイツがアフガニスタン人犯罪者81人を、イスラム主義組織タリバン暫定政権が統治するアフガンに強制送還したのを受け、国連はたとえ犯罪者であろうとアフガンに送還するべきではないと非難した。 国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は、紛争と危機に見舞われたアフガンに、特に地域内、そしてさらに遠方から強制送還されるアフガン人の数が急増していることが「多層的な人権危機」を引き起こしていると警告した。 OHCHRのラビナ・シャムダサニ報道官はスイス・ジュネーブで記者会見し、「ボルカー・ターク国連人権高等弁務官は、すべてのアフガン難民と庇護希望者、特に帰還後に迫害、恣意(しい)的拘禁、拷問を受ける恐れのある人々の強制送還を即時停止するよう求める」と述べた。 シャムダサニ氏は、たとえ有罪判決を受けた犯罪者であっても、深刻な人権侵害に直面するリスクのある国に送還することは、「国際法の中
スマートフォン1台で電車に乗れて、コンビニや自販機での支払いもできる。モバイルSuicaは日常生活に欠かせない存在として、すっかり定着した。だが、その利便性の裏には「思わぬ落とし穴」も潜んでいる。ちょっとした不注意が、通勤中や旅行先でのトラブルにつながるケースもある。 この記事では、6月15日に掲載したカード型ではなく、モバイルSuicaを使う上で注意すべき「やってはいけないこと」を7つの観点から紹介する。 機種変更時にSuicaを移行せず初期化してしまう 古いスマートフォンから新しいスマートフォンへ乗り換える際、モバイルSuicaの扱いには注意が必要だ。特にAndroidでは、旧端末でSuicaを「サーバに退避」しておかないと、新しい端末でSuicaを利用できなくなる。Android端末では、おサイフケータイアプリに同一Googleアカウントでログインすることで再設定可能だ。ただし、旧端
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く