タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (178)

  • 橋下市長「今の日本人に足りないのは近現代史」 展示会予算を再提出へ  - MSN産経west

    大阪市の橋下徹市長は18日、5月の市議会で野党会派の反対で認められなかった近現代史の展示会開催費について「もう1回(市議会に)予算案をあげようと思う」と述べた。橋下市長は展示会の反響などを参考にして近現代史の教育施設の開設を目指しており、「今の日人に足りないのは近現代史。しっかり勉強しないと近隣諸国と冷静な議論ができない」と訴えた。 橋下市長は文部科学省が高校に近現代史を新設する検討を始めたことを歓迎した上で「教科書以外で(近現代史を)体験できる施設は絶対に必要。大阪の子供に学ばせることをいち早くやってもいいと思う」と強調した。 予算案の提出時期は今後、幹部会議で検討するといい、野党会派に対しては「否決するのであれば否決すればいい。そういう姿勢を市民に示すために予算案をあげる」と牽制(けんせい)した。

    橋下市長「今の日本人に足りないのは近現代史」 展示会予算を再提出へ  - MSN産経west
    Janssen
    Janssen 2014/08/18
    自分自身が近現代史を理解してない人間の代表じゃないのだろうか
  • 「平松さーん、あなたは仕事をしなかった」 橋下大阪市長、街頭演説で挑発 - MSN産経west

    大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)は13日、大阪市住之江区内で行った街頭演説で、前市長の平松邦夫氏が「すぐ近くに住んでいる」としたうえで「平松さーん。公開討論しましょうよ」「あなたは全く市長の仕事をしていませんでしたね」などと挑発した。 橋下氏は大阪都構想の実現、市政改革への理解を求めるため街頭演説を実施したが、序盤から平松氏に対して批判を展開した。 自身が市政改革で財源を生み出し、教育関連予算を増額させて全市立中学校の教室にエアコンを整備したことを説明すると、再び「平松さーん」。平松市長時代に暑さ対策として校舎の壁にゴーヤなどを植える「緑のカーテン」を作ったとして、「大失敗ですよ。全然教室、冷えていません」と揶(や)揄(ゆ)した。共産党との“深い因縁”再び…「共産にはわきまえぬ若造議員」と反撃に出た橋下氏の“喧嘩上等”

    「平松さーん、あなたは仕事をしなかった」 橋下大阪市長、街頭演説で挑発 - MSN産経west
    Janssen
    Janssen 2014/07/14
    誰も喧嘩を買わないとこんな悲惨な境遇に落ちるんだな。
  • 橋下徹市長肝いり「東京裁判」展の経費削除 市議会3会派が修正案提出へ - MSN産経west

    大阪市の平成26年度補正予算案について、市議会の公明、自民、民主系の3会派は23日、橋下徹市長が27年の開催を目指す東京裁判をテーマにした展示会の費用2千万円を削除する方針を固めた。また市を特別区に分割する大阪都構想の広報費として計上された1億600万円についても認めないことで一致。3会派は今後、これらを削除した修正案を提出するが、市議会の過半数を占めているため可決される見通し。 橋下市長は先の大戦などの近現代史を学ぶ教育施設の開設に意欲を見せ、その準備の一環として、戦後70年の節目となる27年夏ごろに東京裁判の展示会を開催する意向だった。 展示会に対する市民の反応などを参考に教育施設の整備計画を固める方針だったが、3会派は「市が税金を使って取り組む意義が見いだせない」として予算を認めないことで一致した。 都構想の広報費は、大阪都の設計図にあたる協定書が完成した際に配布する広報紙の経費。し

    橋下徹市長肝いり「東京裁判」展の経費削除 市議会3会派が修正案提出へ - MSN産経west
    Janssen
    Janssen 2014/05/24
    戦争と大阪をリンクさせたテーマを思いつけなかったのだろうか
  • 「橋下ブレーン」に高まる圧力 維新の退潮背景に 大阪府、情報公開条例改正案提出(1/3ページ) - MSN産経west

    大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長と幹事長の松井一郎大阪府知事が肝煎りで起用した府市の「特別顧問・特別参与」への圧力が高まっている。府は23日の府議会で特別顧問・参与の活動を原則公開することを義務づける情報公開条例改正案を提出。一方、市議会でも人数削減を求める陳情が採択された。特別顧問・参与には維新のブレーンを兼ねるメンバーも複数おり、維新の退潮ぶりが鮮明になる中、今後ますます風当たりが厳しくなりそうだ。 ■自民案に反論 「(会議を全て公開にしたら)大阪府が信頼を失い、府政に混乱を招く」 14日の府議会委員会に参考人招致された特別顧問の上山信一慶応大教授は憤然とした表情を浮かべた。特別顧問・参与の活動の不透明性を指摘する自民党府議に、公務員には守秘義務があると反論したのだ。 府市大都市局によると、職員の立ち会いなしに東京都内で行われた特別顧問・参与の会議は平成24年4月~25年12月に23回

    「橋下ブレーン」に高まる圧力 維新の退潮背景に 大阪府、情報公開条例改正案提出(1/3ページ) - MSN産経west
    Janssen
    Janssen 2014/05/24
  • 【歴史戦】慰安婦への聴取「儀式」と明記、外務省シナリオ入手 強制性認定のアリバイ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    慰安婦募集の強制性を認めた河野洋平官房長官談話発表の約半年前に当たる平成5年2月、外務省アジア局(現アジア大洋州局)が今後の取り組み方をまとめた内部文書「従軍慰安婦問題(今後のシナリオ)」を作成していたことが1日、明らかになった。産経新聞が入手した内部文書によると、最終的に河野談話の根拠となった元慰安婦への聞き取り調査について「必要最小限の形でいわば儀式として実施することを検討」と明記されている。調査の目的が「強制性」を認めるためのアリバイづくりだったことが裏付けられた形だ。 文書は2月2日付で「慰安婦問題の解決のためには、ある段階で強制性に関する日政府の認識を示すことが必要」と指摘した。 慰安婦問題に政府の関与があったことを示した4年7月の調査発表「朝鮮半島出身のいわゆる従軍慰安婦について」にも触れ、「強制性等に関し、前回の発表よりも踏み込んだ見解を政府が表明しない限り内外でしかるべき

    Janssen
    Janssen 2014/04/02
    日本政府は慰安婦への聞き取り調査の前から強制性があったことを確信していたって話じゃないの
  • 「答えろや! 答えてみぃや!」 松井知事の怒号 自民府議との激論でヒートアップ - MSN産経west

    「答えろや! 答えてみぃや!」。会場に松井一郎大阪府知事(日維新の会幹事長)の怒号が飛んだ。17日に開かれた大阪都構想の特別区設置協議会(法定協)の会合で、松井氏が都構想反対の論客である自民党府議団の花谷(はなや)充愉(みつよし)幹事長と議論を交わす中、激しく迫る一幕があった。 花谷氏は維新側が都移行で府と市の二重行政が解消できるとしている点を疑問視し、「再編しなくても、府市と両議会で政策協議をする会議を作り、連携すれば解決できる」という内容の主張を繰り返した。 橋下徹大阪市長(維新共同代表)が「意思決定を1化しないといけない。連携では解決されていない問題が山ほどある」と具体例を挙げて反論したが、花谷氏はすかさず「市長と知事と相談すればできる」と応じた。 やりとりをじっと聞いていた松井氏が突然、憤慨した様子で「大阪市長がやりたいことに、(知事として協力せずに)予算もつけません。そしたら

    Janssen
    Janssen 2014/01/18
    橋下市長がやりたいことに俺が反対したらどうするんやと自民党議員に聞いてるのか。知るかいなそんなもん。
  • 【泉北高速株】米ファンドへの売却議案、否決の公算も 維新「賛成」に造反示唆議員 大阪府議会 - MSN産経west

    大阪府が泉北高速鉄道を運営する第三セクター「大阪府都市開発(OTK)」の株式を米投資ファンド「ローンスター」に売却するための議案について、大阪維新の会府議団は13日、16日の府議会会議の採決で賛成する方針を決めた。ただ、沿線の堺市選出の府議らを中心に反発の声が強く、造反を示唆する議員も。公明党は13日、反対の方針を固めるなど、維新以外の主要4会派は反対に回る可能性が高く、議案が否決される公算も大きくなってきた。 維新から造反者が出れば前身の「自由民主党・維新の会」が平成21年に結成されて以降初めて。単独過半数の議席を持つ維新府議団(55人)はこの日、議員団総会を開いて議案について多数決を取り、欠席1人を含む42人が賛成。賛成しなかった議員の一人は産経新聞の取材に「信念は曲げない」と16日の採決で造反すると明言した。 一方、公明府議団は反対する方針を確認。民主、共産両党もすでに反対の方針を

    【泉北高速株】米ファンドへの売却議案、否決の公算も 維新「賛成」に造反示唆議員 大阪府議会 - MSN産経west
    Janssen
    Janssen 2013/12/15
  • 「できレースだ」都構想検証会議にはや反発 メンバーに橋下氏ブレーンずらり 21日に初会合(1/2ページ) - MSN産経west

    大阪市を公選区長のいる特別区に分割し、大阪府と併せて再編する大阪都構想の効果額を客観的に検証する府市の専門家会議の初会合が、21日に開かれる。都構想実現を目指す橋下徹大阪市長の意向を受けての開催だが、参加メンバーは堺屋太一内閣官房参与ら橋下市長のブレーンとされる府市特別顧問ばかり。都構想に反対する自民などは「できレースの会議だ」と反発を強めている。 「(都構想の)効果を住民に説明するためにも、専門家会議を設けてもらいたい」。橋下市長は、都構想の制度設計を行う大阪府市特別区設置協議会(法定協)の8月9日の会合で突然切り出した。 この日に示された松井一郎大阪府知事と橋下市長の制度設計案では、継続的な効果額は年間で最大976億円、都移行時の初期コストが最大640億円と試算された。効果額を「最低でも年4千億円」(松井知事)とした当初の目標には遠く及ばない数字だった。 橋下市長は、効果額について「

    「できレースだ」都構想検証会議にはや反発 メンバーに橋下氏ブレーンずらり 21日に初会合(1/2ページ) - MSN産経west
    Janssen
    Janssen 2013/11/21
  • 「橋下市長に評価されようと焦ってばかり」セクハラ区長の更迭を求める陳情書 市民グループが大阪市議会議長に提出 - MSN産経west

    大阪市の公募で民間から登用され、部下へのセクハラ行為で減給処分を受けた森伸人・東成区長について、東成区の市民グループが30日、区長職更迭の決議を市議会に求める陳情書を議長に提出した。陳情書では、森区長の言動で区政が混乱しているとし「正常な区政を期待できる状況ではない」と指摘している。 提出したのは、東成区役所1階にある市民向けのイベントスペースを平成20年から区と共同で運営してきた委員会メンバーの市民グループ。市民グループによると、森区長は今年8月、この委員会について「懇親会のような活動」と批判し、活動が継続しているにも関わらず「解散させた」などと発言した。 今月7日に区役所側が陳謝の場を設定し、森区長は報道陣の前で市民グループに対して「不適切な発言だったが誤解があった」などと弁明。しかし、さらに批判された際には感情を高ぶらせ、「(取り組みの成果は)24区のトップを走っております」などと自

    Janssen
    Janssen 2013/11/01
    区長がゴールじゃなく維新議員とかさらに先を目指して公募区長同士が競り合うから「24区のトップを走る」なんて言葉が出るんだな。民間人だけど目線は市民のものじゃなかった。
  • 【大阪市営地下鉄】初乗り20円値下げし180円に 交通局長「民営化への戦略」(1/2ページ) - MSN産経west

    大阪市営地下鉄の初乗り運賃を来年4月に現在の200円から20円値下げし、180円にするよう橋下徹市長から要請されている市交通局は29日、幹部会議で値下げに関する協議を再開し、橋下市長の要請通りの値下げを決定をした。橋下市長は市議会で継続審議中の民営化条例案が来年10月までに可決されない場合に再度値上げする可能性に言及しているが、藤昌信交通局長は「交通事業者として値上げは考えていない」と述べ、橋下市長に民営化の実現を強く求めた。

    Janssen
    Janssen 2013/10/29
    局長が心中覚悟で市長巻き込もうとしてるだけのような。再値上げしない前提なら議会が民営化選ぶ理由がないわ。
  • 「家族制度を守れるのか」 婚外子相続の民法改正、自民から慎重論噴出+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    結婚していない男女の間に生まれた非嫡出子(婚外子)の遺産相続分を嫡出子と同等とするため政府が臨時国会での成立を目指している民法改正案に対し、自民党内で「家族制度を守れるのか」との慎重論が噴出している。与党内では公明党が改正に前向きだが、今後、自民党内の反発が強まれば来年の通常国会に先送りされる可能性もある。 「民法上の法律婚と自己矛盾し、結婚制度を否定する話になる。私は政府の人間だが、おかしいと思う」 西川京子文部科学副大臣は23日の党法務部会で、9月の最高裁決定に基づいた民法改正案に反対した。 若手議員からも異論が相次いだ。 「親が亡くなった途端に、親の面倒を見ていない(事実婚の)子供が遺産相続に現れることがあるが、許されるのか」 「自民党は昨年の衆院選で『日や家族の絆を取り戻す』と訴えて勝利した。家族制度を促す価値観をつくるのが立法府の仕事だ」 弁護士出身の柴山昌彦前総務副大臣も「戸

    Janssen
    Janssen 2013/10/24
  • 全国学テ成績、学校別公表容認へ 知事の40%「望ましい」 文科省 - MSN産経ニュース

    小6と中3が対象の全国学力テストの成績に関し、市町村教育委員会が学校別に公表できるようにすることが望ましいとする都道府県の知事と教委が40%以上に上ることが21日、文部科学省の調査で分かった。 文科省は教委による学校別成績の公表を禁止しているが、平成26年度テストから自治体の判断に任せて公表を認める方向で検討を始めており、調査結果を踏まえ11月にも結論を出す。 市町村長や市町村教委は現状維持を望む意見が目立ち、意識の差が際立つ結果となった。学校現場により近い市町村で「過度な競争や序列化を生む」との懸念が根強いことが示され、教委による学校別公表の解禁には反発も予想される。 調査によると市町村教委による学校別公表に賛成の知事は44%、現状維持が24%。都道府県教委では賛成は40%となり現状維持の43%をわずかに下回った。市町村長は現状維持派が62%で賛成の34%を上回った。賛成の市町村教委は1

    Janssen
    Janssen 2013/10/22
    保護者の反対が52%であるってところを伏せてるな
  • 〝暴走ツイッター区長〟大阪市議会で集中砲火 橋下市長「職を辞するものではない」 - MSN産経west

    大阪市の公募で登用された榊正文・淀川区長がツイッターで市議会の公明など3会派を「市民不在の政争」などと批判したことをめぐり、市議会が21日、榊区長を呼び出して臨時の協議会を開いた。榊区長は全会派から「議会への挑戦状」「悪意に満ちた文章」などと“集中砲火”を浴び、同席した橋下徹市長は「失礼な発言であり厳正な処分はするが、区長職を辞するものではない」と続投に理解を求めた。 一方、橋下市長は委員会後、記者団に対して、榊区長が一時的に区長職を離れ、研修を行う可能性についても言及した。 榊区長は今月中旬、ツイッターで大阪維新の会の議長辞職を公明、自民、民主系の3会派が求めていることを「市民不在の政争」と批判。同区選出の公明、自民の2市議に「区長である私や区民に説明責任を果たすべきだ」と要求した。 榊区長は協議会で、「不適切な書き込みだった」と陳謝。今議会で市立幼稚園の民営化について議論される見通しで

    Janssen
    Janssen 2013/10/21
    維新市議からも批判されてたのか
  • 「区長が校長人事に関与」大阪市の教委あり方検討会議 15日に整理(1/2ページ) - MSN産経west

    大阪市立桜宮高校の体罰問題を受け、同市と市教育委員会が共同で設置した「教育委員会のあり方検討会議」は、公募区長が校長人事に主体的に関与することなどを柱とした改革案のとりまとめに入る。現行法の裁量を超える内容が多く含まれており、15日の会合で問題点を整理する。大阪市では、市教委が文部科学省が「学校の判断に委ねる」としている全国学力テストの成績公表を事実上、義務化する方針を示したばかりで、今後、文科省との対立構図が広がる可能性もある。  ■「校長を更迭」も 検討会議は橋下徹市長の意向で設置された。村上龍一副市長を座長に、教育委員の一部と区長ら委員10人で構成されており、市長と教育委員全員に報告書を提出する。 これまでの4回の会合では、24区長を代表して出席している田畑龍生・都島区長らが「区長の方針と校長の考えが著しく違うことがある。(改革に)後ろ向きな校長を更迭できるような仕組みをつくる」と校

    Janssen
    Janssen 2013/10/14
    セクハラ集団のイメージしかない公募区長に選ばれた校長とか保護者も嫌がるだろ
  • またまた波紋…“アホ”つぶやき淀川区長 公明など3会派を「市民不在の政争」と批判 - MSN産経west

    大阪市議会で公明や自民、民主系の3会派が大阪維新の会所属の議長の議長辞職を求めていることをめぐり、市の公募で民間から登用された榊正文・淀川区長が自身のツイッターで「市民不在の政争」と批判したことが12日、分かった。同区選出の公明、自民市議を名指しし「区長である私や区民に対し、説明責任を果たすべきだ」と書き込み、13日の地域の敬老会での説明を要求。自民と公明側は強く反発している。 市は政治活動規制条例でラジオなどを使った市職員の政治活動を禁じ、違反した場合には懲戒処分の対象になる。自民幹部は「特定政党の批判は政治行為にあたる」と指摘している。 書き込みは12日午前0時ごろ。不祥事が相次いだ公募区長、公募校長への厳格な処分を求める決議を公明、自民などが可決させたことにも触れ、「区長対区選出議員と討論会を」「逃げないで」と呼びかけている。 同区選出の自民の北野妙子市議は「祝いの席で説明責任を果た

    Janssen
    Janssen 2013/10/12
    淀川区民に選出された市議に対して橋下に選ばれただけの人間が民意を説くのか
  • “水都”なのに波風? 大阪市営ヨットハーバー、売却の危機 利用者反発「説明遅い!」(1/3ページ) - MSN産経west

    「民間でできることは民間に」という大阪市の橋下徹市長の方針が「水都大阪」で波風を立てている。市は所有する大阪港の「大阪北港ヨットハーバー」(大阪市此花区)を今年度末に民間に売却するとして、関連議案を開会中の市議会に提案。売却先の募集は議案可決後に始めるとしているが、老朽化した設備の補修が必要となることなどから買い手が現われるかは分からず、利用者の間で不安や反発の声が広がっている。市議会でも慎重な意見が出始めた。 「来年の活動拠点は決まっていません。ここで続けることができればいいのですが」。大阪北港ヨットハーバーを活動拠点にしている大阪府立大学ヨット部の4年、吉田彩香さん(22)は、今後も活動を続ける後輩たちに対する影響を考え、表情を曇らせた。 大阪北港ヨットハーバーは昭和62年に開港。大型から小型まで約350隻のヨットが収容できるスペースやクラブハウスなどを設置。30隻の貸ヨットもあり、初

    Janssen
    Janssen 2013/10/08
    市民への説明の機会が遅いってのは橋下市政の特徴だわ/情報をバンバン発信してるイメージとは異なってる
  • 橋下氏「酢豚のパイナップルと共産党、大っ嫌い!」 - MSN産経west

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は12日、大阪市内で開かれた維新傘下の地域政党「大阪維新の会」の政治資金パーティーでの講演で、二大政党制の実現に向けた野党再編にからみ、「僕は酢豚のパイナップルと共産党だけは大っ嫌い。どう考えても、共産党とは一緒にやっていけない」と述べた。 橋下氏は「(政策や理念が)完全に一致するグループなんてできるわけがない。おおざっぱに2つに分けるのが二大政党制だ」と持論を展開。その上で「あまりにも考えが離れていたら野合になる。どこまでの範囲で集まるかを考えるのが国会議員の役割だ」と訴えた。 また、「『野党再編の考え方が違うから』という理由で党から追い出していては、みんな出ていって『一人の党』になってしまう」とも述べ、意見が異なる所属議員を離党に追い込んだみんなの党の渡辺喜美代表を暗に批判した。

    Janssen
    Janssen 2013/09/13
    政治資金パーティを自由に取材させたら早速アホをばらされてしまったな
  • 【堺市長選】橋下氏「兵庫知事は越権だ」…維新、総力あげて井戸知事批判を展開中 - MSN産経west

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は12日、関西広域連合長の井戸敏三兵庫県知事が、維新が掲げる「大阪都構想」に反対の立場で堺市長選に出馬する現職の竹山修身市長への支援を表明したことについて「越権だ。(広域連合という)行政機関の長が発言したとすればアウトだ」と批判した。府庁で記者団の質問に答えた。都道府県並み政令市・堺…なのに“介入”合戦 橋下氏は「知事の立場ならば良いが、連合で堺を守るかどうかを決めたことはない。もし事実ならば、姿勢を改めてほしい」と指摘した。 幹事長の松井一郎大阪府知事も同日、府庁で記者団に「道州制反対の井戸氏は、連合が緩い形で残るのが一番良いのだろう。連合ならば、知事の椅子がなくならない」と述べた。 井戸氏は11日、堺市で開かれた竹山氏の支援集会に参加。「仲間の竹山氏が危機にさらされている。連合長の責任として、堺を残そう」と強調、日維新が唱える「大阪都」や「関西州」

    Janssen
    Janssen 2013/09/12
    この見え見えなフリはツッコミを誘われてるんじゃないか、橋下の手の上で踊らされてるんじゃないかと思うことがある。
  • 【関西の議論】「あんまりヤってないの?」“分身”たちのセクハラ騒動でグラグラ「橋下公募制度」…児童母への猥談、接触、ああしょうもない(1/3ページ) - MSN産経west

    大阪市の橋下徹市長が導入した公募制度で就任した民間出身の男性校長や男性区長が、立て続けにセクハラ騒動を巻き起こした。校長は児童の母親に「もうあんまりやってないの?」と卑猥(ひわい)な言葉を投げかけたなどとして、9月11日付で更迭された。区長については調査が進むが、「昼下がりの情事だよ」などと発言したとされる。橋下氏は外部人材に行政や教育現場に新たな価値観を吹き込む役割を期待しているが、今回の騒動以外でもトラブルが続発。その価値観に疑問符がつきはじめている。10代少女にも「もうやったん?」 「旦那愛してる?」「もうあんまり、やってないの?」。6月、大阪市内の飲店。市教委の事実認定によると、市立小の男性校長(59)は児童の母親にこう語りかけたとされる。 また5月には別の児童の母親に複数回にわたり、「僕と会えなかったら寂しい?」「君の気持ちを聞かせてよ」などと不適切なメールを送信。親睦会の場で

    Janssen
    Janssen 2013/09/12
    でも、彼らは橋下と同じ価値観で行動してるだけなんだよね。タイトルにある橋下の分身そのものだと思う。
  • 「公募制度自体は悪くない」セクハラ校長問題で橋下・大阪市長 - MSN産経west

    橋下徹大阪市長は10日、民間出身の公募校長が保護者に対するセクハラ行為で懲戒処分された問題に関し「採用の問題で、制度自体が悪いのではない」と述べ、公募制を続ける考えを示した。市役所で記者団に語った。 採用時の規定でほかの職務に就けないため、研修後に校長として復帰させることについては「教育委員会の判断だ」と強調。規定を改めるかどうかも「ほかに仕事があるのかどうかだ」と明言しなかった。 校長を「自信過剰になりすぎている」と批判する一方で「能力は高く買っている。こういうしょうもないことでつまずかないよう、認識を改めてもらいたい」と求めた。

    Janssen
    Janssen 2013/09/11
    「能力は高く買ってる」とか言っちゃったら、教育委員会に責任押し付けにくくなるんじゃないの?