タグ

2016年12月22日のブックマーク (15件)

  • Slack Does WebRTC Video - Here's How (Gustavo Garcia) - webrtcHacks

    Slack Does WebRTC Video – Here’s How (Gustavo Garcia) Slack is an über popular and fast growing communications tool that has a ton of integrations with various WebRTC services. Slack acquired a WebRTC company a year ago and launched its own audio conferencing service earlier this year which we analyzed here and here. Earlier this week they launched video. Does this work the same? Are there any tri

    Slack Does WebRTC Video - Here's How (Gustavo Garcia) - webrtcHacks
    Jxck
    Jxck 2016/12/22
    Slack がどう WebRTC を使ってるのか。知見。
  • Docker Internals -- Docker Saigon

    A Deep Dive Into Docker For Engineers Interested In The Gritty Details. Posted by Docker Saigon on Mon, Feb 29, 2016 In Internals, API, Tags lxc runc containerd cgroups iptables api This post was the basis for a joint event with the grokking engineering community in Saigon. The event was centered around DevOps, for our talk Docker Saigon needed to interest an engineering audience with how things t

    Docker Internals -- Docker Saigon
    Jxck
    Jxck 2016/12/22
  • SELinux を使おう.使ってくれ. - Qiita

    この記事の目的 SELinux って邪魔者ですか? 「トラブルシュートの時に邪魔だから」「トラブルの元だから」とか言う理由で /etc/selinux/config で SELINUX=disable したり setenforce 0 したりしていませんか? SELinux は理解さえすればとても簡単です. 番環境でファイアウォールと WAF の設定をして満足していないで SELinux を使いましょう. 対象 SELinux を初めて触る人向けです. 玄人の方は他へ... 稿の範囲 稿では SELinux を導入しておしまいです.あくまで「みんな,簡単だからね,使おうね!」と言いたいのです. 当は SELinux の効果を示すために Exploit を仕込んだアプリケーションから root を取って不正にファイルに触るところまでやりたいのですが,これまた別の記事にします. 僕の願

    SELinux を使おう.使ってくれ. - Qiita
    Jxck
    Jxck 2016/12/22
  • CSRFトークン インタビューズ - Qiita

    VAddyとCSRFトークン VAddyは脆弱性診断を実行する際に、CSRFトークンを最新のものに更新しながら動作します。そのため「どのパラメータがCSRFトークンか?」を判断するロジックが存在しています。最近あるフレームワーク(後述)について「CSRFトークンを正しく認識できない」というバグを修正したのですが、良い機会なのでメジャーなフレームワークやCMSを中心にCSRFトークンの実装をざっと追ってみました。一覧にしても面白くないので、仮想インタビュー形式にまとめてあります。GitHub上で軽く追ったものが多いので、最新のバージョンでなかったり、解釈が間違っている箇所があるかもしれません。 それでは、どうぞ。 Ruby on Rails 金床(以下、金)「こんにちは。ようこそ。」 RoR「こんにちは」 金「相変わらずシェア高いようですね。」 RoR「はい、おかげさまで。この間はルマン24

    CSRFトークン インタビューズ - Qiita
  • エンジニアを支える確定申告技術 - Qiita

    出典: 国税庁プレスリリース 平成26年以降は工事業者の台頭によりランキング圏外になってはいますが、エンジニアは高額申告もれが多い職業であることは間違いなさそうです。 確定申告の対象者 そもそもどのような方が確定申告の対象になるのでしょうか この辺は経営ハッカーに上手くまとまっていたので転載します。 1)複数所得がある方 2カ所以上から給与所得がある方や、1カ所からの給与所得であっても、給与と退職以外の所得が20万円以上の場合は確定申告が必要になります。 2)所得が2,000万円以上ある方 1カ所からの給与所得の場合でも、年間の収入金額が2,000万円を超える場合は、確定申告が必要です。 高収入なエンジニア副業をされているエンジニアの方は 収入-経費 が20万円を超えれば確定申告の必要があるので、会計ソフトなどで収支の記録をして確定申告に備えておいたほうがいいです。 申告もれがあるとどう

    エンジニアを支える確定申告技術 - Qiita
    Jxck
    Jxck 2016/12/22
  • Yarn(pkg) はなぜ速いのか気になったのでソースコードを読んでみた - Qiita

    $ node -v v6.9.1 $ npm -v v4.0.3 $ yarn -V v0.17.9 $ rm -rf ~/.npm ~/.yarn ~/Library/Caches/Yarn # キャッシュなどを削除 $ time npm install ... npm install 34.90s user 10.77s system 103% cpu 44.206 total $ rm -rf node_modules $ time yarn install ... yarn install 12.26s user 7.28s system 71% cpu 27.494 total 今回、yarnはなぜ速いかを探ってみたいと思います。 公式の説明 速度に関する部分だけ抜き出してみます。 オフラインモード 一度ダウンロードした package はキャッシュされ二度目はダウンロードされな

    Yarn(pkg) はなぜ速いのか気になったのでソースコードを読んでみた - Qiita
    Jxck
    Jxck 2016/12/22
    npm は本当に読みにくい
  • ググったあとワンクリックで期間指定ができるChrome拡張を作った - Qiita

    (2017/02/04追記) 英語のページのみ検索、ローカル言語(日語等)のみ検索の選択機能を追加しました。英語記事を探しやすくなります。 (2017/01/07追記) 選択肢に新たに「3ヶ月」を追加しました。 www.google.com, www.google.co.uk などほぼすべての地域のGoogle検索に対応しました。 不具合を修正しました。 この記事は Recruit Engineers Advent Calendar 2016 の20日目の記事です。 日々の情報収集で役立ちそうなChrome拡張を作ってみたので、今回はそちらの紹介をします。 これは何 Quick Custom GSearch - Chrome ウェブストア Google検索での検索期間の範囲指定、言語指定をワンクリックに行えるようになるChrome拡張です。 使い方 拡張を入れた状態でいつも通りGoogl

    ググったあとワンクリックで期間指定ができるChrome拡張を作った - Qiita
    Jxck
    Jxck 2016/12/22
    基本的に過去 3 ヶ月がちょうどいいので、ブックマークレットでやってる。 `javascript:location.href += '&tbs=qdr:m3'`
  • Let It Crashとは何か - mookjp.io

    この記事はRecruit Engineers Advent Calendar 2016 - Adventarの21日目の記事です。 昨日はktrysmtさんのChrome便利拡張のお話 ググったあとワンクリックで期間指定ができるChrome拡張を作った - Qiita でした。 “Let It Crash"ってなかなかのパワーフレーズじゃないですか? ちょこちょこといろいろな場所で見かけるものの、(letitcrash.comとか…)その定義や、それがどこで出てきたフレーズなのかまでに触れている記事は少ないのでは、と思います。 この記事では、“Let It Crash"が初めて登場したと思われる、Erlang設計者の1人であるJoe Armstrong氏の論文「Making reliable distributed systems in the presence of software e

    Let It Crashとは何か - mookjp.io
  • React Storybook を触ってみる

    2016/12/19 React LT 忘年会のLT資料です。

    React Storybook を触ってみる
  • RFCは、なぜ「意見募集」という名前だったのか?:Geekなぺーじ

    インターネットで使われる各種仕様の多くは、RFCと呼ばれる文書として発行されています。 RFCは、「意見募集」や「意見を求む」といった意味を持つRequest For Commentsの略ですが、インターネットに関連する通信仕様の標準を示す文書の名称が、なぜ意見を募集するとなっているのでしょうか? それには、初期のRFCが発行された時代背景があるのです。 RFCの文書番号は新しい文書とともに増加していくので、基的に文書番号が小さいほど昔のものになります。 最初のRFCである、RFC 1は、1969年4月7日に発行されています。 多少余談になりますが、RFC 1は、「インターネット」という単語が生まれる前に発行されています。 「インターネット(internet)」という単語が初めて登場するRFCは、1974年に発行されたRFC 675です。 1973年に発行されたRFC 604とRFC 6

    Jxck
    Jxck 2016/12/22
    RFC が Request For Comment という名前で始まった歴史的経緯
  • Angular 2 を利用した開発の実際

    12月15日@ヒカラボ https://career.levtech.jp/hikalab/event/detail/72/ 発表スライドです。 Angular 2 の実際についてフレームワークの選定から簡単な事例の紹介まで。

    Angular 2 を利用した開発の実際
  • “女性の働きやすさ”は考えず、一人ひとりの働きやすさを考える――サイボウズ青野慶久さんが向き合う「働き方」 - りっすん by イーアイデム

    はたらく女性の深呼吸マガジン『りっすん』で今回お話を伺ったのは、サイボウズ株式会社代表取締役社長の青野慶久さんです。サイボウズでは社員一人ひとりの多様な働き方を活かす環境作りをしていることが、多くのメディアでも取り上げられています。そして、女性社員の割合は約4割と、IT企業の中では女性が多く在籍。 これまで『りっすん』でトピックとなってきた女性が直面するさまざまな問題に、サイボウズではどう向き合っているのか、お話を伺いました。 愚痴に終わらせず、社員が自立して、働き方を自分で選ぶ 女性の場合一般的に、結婚妊娠・出産、育児などいろいろな局面でキャリアパスを描きにくいこともあり、働きづらさを感じやすいのではないかと考えています。女性が多いサイボウズさんでの活躍の場の広げ方についてお聞かせください。 青野 実は、女性社員を増やそうときちんと思っていたわけではないんです。僕は別に、働いて成果を出

    “女性の働きやすさ”は考えず、一人ひとりの働きやすさを考える――サイボウズ青野慶久さんが向き合う「働き方」 - りっすん by イーアイデム
    Jxck
    Jxck 2016/12/22
    良いなぁ
  • 実録!!データ構造リファクタリング -- 僕とメッセージ機能の300日戦争 - Qiita

    みなさんもきっとそうだと確信いたしておりますが、プログラマというのは、どういうわけか実装のちょろまかしには頭がまわるもので、今や丁寧なコードを書く人の鏡とまで言われるワタクシも、それはそれは手抜き方法ばかりうかんだものでした。 技術投資のいくつかは、不意ながら技術的負債になりまして、いろいろと世間様にもご迷惑をおかけした次第です。みなさんもきっとそうだと思いますが。 この話は、そんな「誰にでもある」小さな事件のひとつです。1 この記事は CrowdWorks Advent Calendar 21 日目の記事です。 昨日は @tmknom さんの 「アプリケーションアーキテクチャに関するポエム」 でした。 設計に関するトピックは幅広く、かなり広範な知識が求められますよね!早く DDD を読まねばという気分になりました(笑)。 さて、この記事は、著者がここ1年ほど携わった簡単なデータ構造の

    実録!!データ構造リファクタリング -- 僕とメッセージ機能の300日戦争 - Qiita
    Jxck
    Jxck 2016/12/22
    本当に良い話だった。こう言う時絶対に「なんでこんな実装しちゃったんですか」は言っちゃダメ、後から見て上がり前なものはその時は見えない。 こうやって返済できてる時点で上出来だし、本当にお疲れ様でした。
  • RFCの正規文書がXMLに:Geekなぺーじ

    インターネットに関連するプロトコルなどを規定するRFC(Request For Comments)の正規文書のフォーマットが、これまでのplain-text ASCIIからXMLへと変わります。そのためのRFCが、RFC 7990 - RFC 7998として策定されました。 RFC 7990 RFC Format Framework RFC 7991 The "xml2rfc" Version 3 Vocabulary RFC 7992 HTML Format for RFCs RFC 7993 Cascading Style Sheets (CSS) Requirements for RFCs RFC 7994 Requirements for Plain-Text RFCs RFC 7995 PDF Format for RFCs RFC 7996 SVG Drawings for R

    Jxck
    Jxck 2016/12/22
    ascii art の図は、そこままソースコードにコメントとして貼れたっていうメリットもあったんだけど、まあこれで良いんだろう。
  • 至高のDockerイメージ生成を求めて - Qiita

    稿は良いDockerイメージを良い方法でビルドすることを探求した記録である。 Supership株式会社 Advent Calendar 2016の21日目にあたる。 2019年現在は@inductor氏の改訂版を見たほうが良い。 この記事で論じた望ましいコンテナイメージの姿は2019年でも変わらない。ただし、multi-stage buildのような新しい仕組みが普及したりツールの評価が定まってきたりと、実現に用いるツールの状況が2016年からやや変化している。 良いDockerイメージ 良いDockerイメージとは何だろうか。Dockerの利点は次のようなものだから、それを活かすイメージが良いものであるに違いない。 ビルドしたイメージはどこでも動く 適切にインストールされ、設定されたアプリケーションをそのままどこにでも持っていける。 コンテナ同士が干渉し合うことはないので、任意のイメ

    至高のDockerイメージ生成を求めて - Qiita
    Jxck
    Jxck 2016/12/22