タグ

ブックマーク / deechiyan.hateblo.jp (19)

  • GALLERY file 193 九谷・天女菓子鉢 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:東山あいおい店 今日は九谷盃やふらふらかんざしに九谷・天女菓子鉢などを掲載します。 先ずは九谷盃です。 九谷盃 口径5㎝ 税込価格2,200円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 次はふらふらかんざしです。 ふらふらかんざし すず銀合金製 長さ16㎝ 1税込価格36,300円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は九谷・天女菓子鉢です。 金沢・中田屋のきんつばを乗せました(*^▽^*) 九谷・天女菓子鉢 口径18㎝ 税込価格38,500円 この品は久りゅう東山店で取り扱っております。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢・石川屋舗の浜千鳥を 当店で販売するお皿に乗せて・・ 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用した当店のお皿は 金沢蒔絵(金沢漆器)銘々皿 直径12㎝ 1客 税込価格3,300円 この品は東山あいおい店で取

    GALLERY file 193 九谷・天女菓子鉢 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/06/11
    ふらふらかんざしが美しすぎます😍緻密な細工と珊瑚の組み合わせはどんな職人さんが作ったのかしら、どんな方が身につけられていたのかしらと興味がわきます
  • GALLERY file 192 輪島塗・茶道具棗(なつめ) - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:東山あいおい店 今日は九谷焼盃に伊万里・色絵小鉢や輪島塗・茶道具棗などを掲載します。 先ずは九谷焼盃です。 九谷焼盃 直径6.5㎝ 税込価格3,300円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 次は伊万里・色絵小鉢です。 伊万里・色絵小鉢 直径8.5㎝ 税込価格2,750円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は輪島塗・棗(なつめ)稔作です。 安村 稔氏 作 日美術展、日現代工芸美術展、県現代美術展などで多数受賞。 輪島塗・棗 稔作 口径6.5㎝ 高さ8㎝ 税込価格38,500円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢・森八の上生菓子濡れ燕を 当店で販売するお皿に乗せて・・ 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用した当店のお皿は 輪島塗・はまぐり銘々皿 横17㎝ 縦13㎝ 絵替わり

    GALLERY file 192 輪島塗・茶道具棗(なつめ) - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/06/09
    今回も見事なものばかりですね~棗の精巧なこと。蛤銘々皿の形と蒔絵の美しさ😍
  • GALLERY file 191 九谷焼・徳田八十吉(初代)徳利 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:久りゅう東山店 今日は九谷焼・お福人形盃に前回に引き続き九谷焼・徳田八十吉(初代)の品。今回は徳利を掲載します。 先ずは九谷焼・お福人形盃です。 九谷焼・お福人形盃 口径6㎝ 税込価格16,500円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は九谷焼・徳田八十吉(初代)の徳利です。 徳田八十吉とは・・石川県にて代々続いている九谷焼の陶工の系譜です。 前回掲載の盃も併せてみました。 徳田八十吉 初代 1873~1956年 石川県小松市生まれ。古九谷吉田屋の作風の再現に取り組み、若い頃から釉薬の改良と創製に腐心し、独自の彩釉を発明した。2代目、3代目の師として教えを授け1953年に 人間国宝に認定される。 徳田八十吉 初代作 徳利一対 高さ17.2㎝ 税込価格148,500円 この品は久りゅう東山店で取り扱っております。 撮影の後のスイーツは

    GALLERY file 191 九谷焼・徳田八十吉(初代)徳利 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/06/06
    お福さん立体的でびっくりです!精巧に作られていてさすが人間国宝ですね😊
  • GALLERY file 189 輪島塗・本金蒔絵かんざし - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:東山あいおい店 今日は九谷・盃や伊万里小皿に、輪島塗・菓子器と輪島塗・金蒔絵・かんざし等を掲載します。 先ずは九谷・盃です。 次は伊万里小皿です。 九谷・盃 直径6.5㎝ 1客 税込価格3,300円 伊万里小皿(幕末) 直径8㎝ 1客 税込価格1,650円 どちらも東山あいおい店で取り扱っております。 最後は輪島塗・金蒔絵かんざしです。 こちらは裏側です。 輪島塗・蒔絵かんざし 長さ15㎝ 税込価格19,800円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢・鳥鶏庵の鳥骨鶏かすていらを、当店で販売する菓子器乗せて 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用した当店の菓子器は 輪島塗・菓子器 直径15㎝ 高さ6㎝ 税込価格6,600円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 このブログは金沢の古美術店、東

    GALLERY file 189 輪島塗・本金蒔絵かんざし - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/05/31
    本蒔絵かんざしが美しいですね〜 秋の七草でしょうか。間違っていたら恥ずかしい。ちらりと螺鈿がまた見事🤩芸術ですね!
  • GALLERY file 188 九谷ペア冷酒グラス - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:東山あいおい店 今日はお手軽箸置きや九谷うずら絵猪口に九谷ペア冷酒グラスなどを掲載します。 先ずはお手軽箸置きです。 以前紹介した竹細工箸を乗せてみました。 花びらはしおき 長さ3.5㎝ 1個 税込価格550円 竹細工箸 1組 税込価格880円 これらの品は東山あいおい店で取り扱っております。 次は九谷うずら絵猪口です。 九谷うずら絵猪口(昭和初期) 口径8㎝ 1客 税込価格3,300円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は九谷ペア冷酒グラスです。 この硝子器は下町情緒を残す東京墨田に、古くから地場産業として根付く手工芸品の 吹き硝子と九谷焼を融合したものです。 九谷ペア冷酒グラス 口径5㎝ 高さ11㎝ 税込価格9,350円 この品は販売終了しました。ありがとうございました。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢・森八の上生菓子・水紋を

    GALLERY file 188 九谷ペア冷酒グラス - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/05/26
    うずら絵猪口可愛いですね😍これで飲んだらとまらなくなりそうです😆
  • GALLERY file 185 瑠璃色 雀型香合・京焼 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:東山あいおい店 今日は瑠璃色・雀型香合(京焼)やえび盃にうさぎ箸置きなどを掲載します 先ずはえび盃です。 えび盃 口径7㎝ 税込価格5,500円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 次はうさぎ箸置き等です。 うさぎ箸置き 5㎝ 1個 税込価格1,100円 竹細工箸 1組 税込価格880円 これらの品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は瑠璃色・雀型香合・京焼(清風与平 初代)です。 清風与平 初代(1803~1863)京焼 江戸時代から続く京焼の名門です。 この初代は染付や金襴手、乾山、青磁を得意としました。 京焼の名手として幕末に名を馳せた清風与平。現在もその名を引き続ぎ続ける名家で多くの京焼作家の手とされています。 瑠璃色 雀型香合 清風与平 初代作 長さ4㎝ 税込価格22,000円 この品は東山あいおい店で取り扱っており

    GALLERY file 185 瑠璃色 雀型香合・京焼 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/05/16
    海老様の盃で日本酒一献傾けてみたいです😊うさぎの箸置きは色違いで半纏来てるのかしら、ユーモラスでかなりかわいいですね😆~
  • GALLERY file 184 九谷焼・仁清写し香合(香盆) - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:東山あいおい店 今日は九谷・椿絵盃や九谷焼・仁清写し香合(香盆)を掲載します。 先ずは九谷・椿絵盃です。 九谷・椿絵盃 口径6㎝ 税込価格3,850円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は九谷・光仙窯の仁清写し香合(香盆)です。 九谷・光仙窯とは・・ 1872(明治3)年に石川県小松市で創業し大正時代に金沢市に移転。 現在は5代目当主・利岡光一郎氏が窯を守り、代々受け継いで来た九谷焼の伝統技法を 次世代につないでいます。この品は代々続く利岡光仙 初代の作品です。 九谷焼・仁清写し香合(香盆) 利岡光仙 初代 作 高さ 蓋含む 6㎝ 口径 6㎝ 税込価格17,600円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢・森八の鯉ながしを 当店で販売するお皿に乗せて・・ 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回

    GALLERY file 184 九谷焼・仁清写し香合(香盆) - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/05/12
    お香合の亀も見事ですが、蓋裏の金色の細工が素晴らしいですね~
  • GALLERY 183 輪島塗・福々(ふくふく)盃 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:東山あいおい店 今日は輪島塗・福々盃や輪島塗コースターにさくら・かんざしなどを掲載します。 先ずはさくら・かんざしです。 さくら・かんざし 全長11㎝ 税込価格22,000円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は輪島塗コースターと輪島塗・福々盃です。 輪島塗・福々盃です。 輪島塗・コースター 1辺11.5㎝ 税込価格3,850円 輪島塗・福々(ふくふく)盃 口径7㎝ 日展入選19回 松井義明氏 作 税込価格11,000円 これらの品は東山あいおい店で取り扱っております。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢・諸江屋の生落雁を 当店で販売するお皿に乗せて・・ 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用した当店のお皿は 九谷・小皿 昭和初期 直径9.5㎝ 税込価格2,200円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 このブログは金沢の

    GALLERY 183 輪島塗・福々(ふくふく)盃 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/05/09
    桜かんざしかわいい😍
  • GALLERY file 182 銀溜棗(ぎんだめなつめ)金沢蒔絵 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:久りゅう東山店 今日は白竹・三日月香合や銀溜棗を掲載します。 先ずは白竹・三日月香合です。 白竹・三日月香合 長さ9㎝ 税込価格4,400円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は茶道具・銀溜棗です。 茶道具・銀溜棗(ぎんだめなつめ)金沢蒔絵(金沢漆器) 口径6.5㎝ 高さ8㎝ 税込価格82,500円 この品は久りゅう東山店で取り扱っております。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢諸江屋の楽雁・千代古礼糖を 当店で販売するお皿に乗せて・・ 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用した当店のお皿は 九谷薩摩手・盃 直径6㎝ 税込価格2,200円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 このブログは金沢の古美術店、東山あいおい・久りゅう東山 監修の下、制作し当店のphotographerライダーマンが撮影した商品のGALLERY。

    GALLERY file 182 銀溜棗(ぎんだめなつめ)金沢蒔絵 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/05/09
    白竹・三日月香合のカーブの美しさ、蓋と香合がぴたりと合う精巧さは見事ですね!お棗には風格を感じました😊
  • GALLERY file 179 茶道具・祥瑞(しょんずい)文 水差 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:久りゅう東山店 今日は祥瑞(しょんずい)文 水差(瀬戸焼の一種)や豆香合などを掲載します。 先ずは豆香合です。 豆香合 長さ7.5㎝ 税込価格8,800円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は茶道具・祥瑞文水差を掲載します。 水差・・釜に水を足し入れたり茶碗や茶筅(ちゃせん)をすすいだりするための水をいれておく容器 祥瑞文水差 赤津焼・加藤唐三郎作(瀬戸焼の一種) 高さ16㎝ 口径11.5㎝ 共箱付き 税込価格16,500円 この品は久りゅう東山店で取り扱っております。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢小出の傘の雪を 当店で販売するお皿に乗せて・・ 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用した当店のお皿は 明治九谷 小皿 直径12㎝ 税込価格3,850円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 このブログは金沢の古美術店、東

    GALLERY file 179 茶道具・祥瑞(しょんずい)文 水差 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/04/23
    豆香合の何とも言えない形とつやが良きです!
  • GALLERY file178 熨斗押さえ(飾り物) - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:東山あいおい店 今日は輪島塗合鹿椀や輪島塗箸と熨斗押さえなどを掲載します。 先ずは輪島塗箸です。 輪島塗箸 税込価格1,100円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 次は輪島塗合鹿(ごうろく)椀くち布きせロ色仕上げです。 輪島塗合鹿(ごうろく)椀 くち布きせ ロ色仕上げ 高さ11㎝ 直径14㎝ 税込価格7,700円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は熨斗押さえ(飾り物)です。 熨斗押さえ(飾り物) 横 持ち手含む14㎝ 高さ7㎝ 税込価格38,500円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢小出の曲水を 当店で販売するお皿に乗せて・・ 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用した当店のお皿は 高砂の図 盃(明治時代) 直径6㎝ 1客 税込価格7,700円 この品は東山あいおい店で

    GALLERY file178 熨斗押さえ(飾り物) - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
  • GALLERY file 176 茶道具・海松貝蒔絵利休大棗  - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:久りゅう東山店 今日は茶道具・海松貝蒔絵利休大棗などを掲載します。 中村宗悦 略歴 1932年石川県生まれ。1979年全国漆器展(東京三越店) 林野庁長官賞受賞 1982年全国漆器展(東京三越店)知事賞受賞などその他全国漆器展において受賞多数 中村宗悦作 茶道具・海松貝蒔絵利休大棗 高さ7.5㎝ 口径6.5㎝ 税込価格36,300円 この品は久りゅう東山店で取り扱っております。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢小出の生菓子胡蝶を 当店で販売するお皿に乗せて・・ 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用した当店のお皿は 九谷焼・昭和初期小皿 直径12㎝ 税込価格2,200円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 このブログは金沢の古美術店、東山あいおい・久りゅう東山 監修の下、制作し当店のphotographerライダーマンが撮影した商

    GALLERY file 176 茶道具・海松貝蒔絵利休大棗  - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/04/11
    中村宗悦さんの大棗見事ですね😊
  • GALLERY file 175 京焼・勝竜寺窯茶入 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:東山あいおい店 今日は雛飾りの見合わせ入れや京焼・勝竜寺窯茶入などを掲載します。 先ずは雛飾りの見合わせ入れです。 こちらは小タイプです。 雛飾りの見合わせ入れ(小)シール有り 大正時代 長さ9㎝ 税込価格27,500円 次は雛飾りの見合わせ入れ大タイプです。 雛飾りの見合わせ入れ(大)シール有り 大正時代 幅9㎝ 高さ5.5㎝ 税込価格38,500円 どちらの品も東山あいおい店で取り扱っております。 最後は京焼・勝竜寺窯茶入です。 京都出身の乾 伸行氏作 昭和60年に勝竜寺窯を開き国定浄運師の推薦を頂く。 京焼・勝竜寺窯茶入 高さ蓋含む 9㎝ 口径 3㎝ 税込価格7,700円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢小出の桜上用饅頭を 当店で販売するお皿に乗せて・・ 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用

    GALLERY file 175 京焼・勝竜寺窯茶入 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/04/07
    貝合わせ香合が見事です😍
  • GALLERY file174 塊の木 大棗 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:久りゅう東山店 今日は大正九谷、薄作りカップ&ソーサーセットと塊の木 大棗(茶道具・茶入れ)を掲載します。 先ずは大正九谷・薄作りカップ&ソーサーセットです。 大正九谷・薄作りカップ&ソーサーセット 東海道五十三次絵 カップ 口径8㎝ 高さ5.5㎝ ソーサー 直径13㎝ 税込価格13,200円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は茶道具・茶入れ 塊の木 大棗です。 表千家の茶家・久田家12代尋牛斎(じんぎゅうさい) 茶道具・茶入 塊の木 大棗 高さ7㎝ 口径6㎝ 税込価格71,500円 この品は久りゅう東山店で取り扱っております。 このブログは金沢の古美術店、東山あいおい・久りゅう東山 監修の下、制作し当店のphotographerライダーマンが撮影した商品のGALLERY。 東山あいおい・久りゅう東山のoffcical Blog

    GALLERY file174 塊の木 大棗 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/04/03
    花押の入った大棗美しいですね!
  • GALLERY file 173 山里蒔絵 平棗   - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:東山あいおい店 今日は明治九谷・赤絵盃や山里蒔絵 平棗などを掲載します。 先ずは明治九谷・赤絵盃です。 明治九谷・赤絵盃 口径4.8㎝ 高さ2.8㎝ 税込価格8,800円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は山里蒔絵 平棗です。 山里蒔絵 平棗 高さ6.5㎝ 税込価格30,800円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 このブログは金沢の古美術店、東山あいおい・久りゅう東山 監修の下、制作し当店のphotographerライダーマンが撮影した商品のGALLERY。 東山あいおい・久りゅう東山のoffcical Blogです。 お店のホームページはこちらのHOMEまたはaioikuryuをクリックしてご覧ください。 aioikuryu.com 気になる品がございましたらライダーマンまでお尋ねください。 東山あいおい・久りゅう

    GALLERY file 173 山里蒔絵 平棗   - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/03/30
    山里蒔絵素敵ですね😍
  • GALLERY file 170 宝尽くし・のし香合 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:東山あいおい店 今日は志野焼盃や箸置きに宝尽くしのし香合などを掲載します。 先ずは志野焼盃です。 志野焼・盃 口径4.5㎝ 高さ3.8㎝ 税込価格2,200円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 次は蝶々箸置きです。 蝶々箸置き 長さ 4㎝ 税込価格 1個770円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は宝尽くし・のし香合です。 宝尽くし・のし香合 長さ最大8㎝ 税込価格4,400円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢フランドールのさくらバウムを 当店で販売するお皿に乗せて・・ 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用した当店のお皿は 九谷薩摩手 小皿 東海道五十三次絵 直径9.5㎝ 税込価格 1客2,200円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 このブログは金沢の古美術

    GALLERY file 170 宝尽くし・のし香合 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/03/15
    ちょうちょの箸置きは今の季節にピッタリで、みんな色が違って、なんとも笑顔が広がりますね😊
  • GALLERY file 166 耐熱ガラスティーポット - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:東山あいおい店 今日は耐熱ガラスティーポットやガラスティーカップなどや薄作りカップ&ソーサーセットに木版画浮世絵名作撰集を掲載します。 先ずは薄作りカップ&ソーサーセットです。 九谷焼・薄作りティーカップ&ソーサーセット(ライトブルー) ティーカップ 口径5㎝ 高さ5㎝ ソーサー 直径9.5㎝ 税込価格16,500円 この品は久りゅう東山店で取り扱っております。 次は耐熱ガラスティーカップなどガラス製品です。 ガラスティーカップです。 大正型ガラス皿です。 耐熱ガラスティーポット 口径6.5㎝ 高さ蓋含む15㎝ 税込価格5,500円 ガラスティーカップ 口径7㎝ 税込価格 1個3,300円 大正型ガラス皿(大正~昭和) 直径12㎝ 税込価格 1枚2,200円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は木版画浮世絵名作撰集、今回で最終回、

    GALLERY file 166 耐熱ガラスティーポット - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/02/27
    浮世絵シリーズ大好きです❤️
  • GALLERY file 159 あんこう掛花入れ - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:久りゅう東山店 今日はあんこう掛花入れや九谷焼・薄作りティーカップ4回目に木版画浮世絵名作撰集などを掲載します。 先ずはあんこう掛花入れです。 あんこう掛花入れ 長さ約19㎝ 口径7㎝ 幅最大9㎝ 税込価格7,700円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 次は薄作りティーカップ、今回は4回目の品です。 九谷焼・薄作りティーカップ 口径5㎝ 高さ5㎝ 税込価格 1客4,400円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は木版画浮世絵名作撰集 第8回目 風流浮絵目黒山之図です。 日美術画会版画部発行 木版画 浮世絵名作撰集 風流浮絵目黒山之図 横37㎝ 縦24㎝ オリジナル手ずり木版画 税込価格11,000円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢・森八の厄払いもなかを 当店で販売するお皿に

    GALLERY file 159 あんこう掛花入れ - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/02/04
    あんこうのユーモラスがお顔が最高ですね
  • GALLERY file 127 純銀帯留め 彫金作家 帖佐美行作 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:久りゅう東山店 今日は彫金作家 帖佐美行氏の純銀帯留めと純銀スプーンに九谷・花弁輪花鉢を掲載します。 先ずは純銀帯留めです。 純銀帯留め 春蘭 彫金作家・帖佐美行作 長さ6㎝ 税込価格33,000円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 次は同じく帖佐美行氏制作の純銀スプーンです。 純銀スプーン 彫金作家・帖佐美行作 文化勲章拝受記念品2組 長さ12㎝ 税込価格7,700円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 彫金作家・帖佐美行 大正4年~平成14年 昭和15年 人間国宝・海野清氏に師事 昭和30年 日展特選2年連続受賞 昭和37年 日展文部大臣賞受賞 昭和40年 日芸術院賞受賞 平成5年  文化勲章受賞 撮影の後のスイーツは・・ 金沢・越山甘清堂の栗まんじゅうを 当店で販売するお皿に乗せて 美味しく頂きました(*^▽^*)

    GALLERY file 127 純銀帯留め 彫金作家 帖佐美行作 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Kajirin1
    Kajirin1 2023/09/29
  • 1