Kazdoradoのブックマーク (644)

  • 三叉路の一角にまつられる庚申塔 福岡県福津市在自 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    碑面 碑面(建立年) 庚申尊天 宝永三天 三月 建立年 干支 干支読み方 1706 丙戌 ひのえいぬ 場所 座標値 福岡県福津市在自 33.793223,130.479874

    三叉路の一角にまつられる庚申塔 福岡県福津市在自 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/06/25
  • 光岡八幡宮の大楠 福岡県宗像市光岡 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    場所:福岡県宗像市光岡 座標値:33.788631,130.5522614

    光岡八幡宮の大楠 福岡県宗像市光岡 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/06/23
  • 宗像四国西部霊場62番札所ちかくにまつられる庚申塔 福岡県福津市八並 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    宗像四国西部霊場62番札所にのぼってゆくための階段わきに庚申塔がまつられています。写真のように小川のすぐそばに庚申塔はまつられており、あたらしいお供え物もおかれていました。 碑面 碑面(建立年) 猿田彦大神 □□三年 □□吉□ 場所 座標値 福岡県福津市八並 33.7777475,130.5319242 文字はほとんど判読できませんでした。

    宗像四国西部霊場62番札所ちかくにまつられる庚申塔 福岡県福津市八並 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/06/07
  • FOOMA JAPAN 2021(国際食品工業展) ~ 食品加工設備の最新技術 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    2年ぶりにFOOMA JAPAN(国際品工業展)が開催されました。 例年は東京ビッグサイトでの開催ながら、昨年は東京オリンピックの影響で会場を大阪に移しての予定もコロナの影響で中止となり、今年は愛知県中部国際空港(セントレア)に隣接します愛知スカイエキスポへ会場を再度移してのリベンジです。 www.santa-baking.work しかしながら、愛知県も先月に発出された緊急事態宣言が6月20日まで延長となり、出鼻を挫(くじ)かれたと言いましょうか、心配の火種を抱えた状態での開催となりました。 ところで、最近ではなかなか足を運ばない場所へ移動してきますと、船とサッカーが大好きで、船は名古屋港で撮影したものをブログにアップ&紹介されています BlauGrana10 さんはもしかしてご近所?とか、在籍されている企業がこの展示会に出展されていると言われていました ペンギン侍 (id:ysnyn

    FOOMA JAPAN 2021(国際食品工業展) ~ 食品加工設備の最新技術 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/06/06
  • お堂のそばにまつられる庚申塔 福岡県福津市上西郷 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    弥勒菩薩、薬師如来、大日如来とかかれた看板の奥。ちいさな丘の上にお堂がたてられていて、そのそばに、数基の石塔とともに庚申塔がまつられていました。 碑面 碑面(建立年) 庚申幸神 (判読できず不明) 場所 座標値 福岡県福津市上西郷 33.7509332,130.502588 庚申塔の側面に建立年らしき文字がきざまれていたようですが、風化がはげしく、判読できませんでした。

    お堂のそばにまつられる庚申塔 福岡県福津市上西郷 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/06/06
  • 山口八幡宮にまつられる庚申塔 福岡県宮若市山口 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    福岡県宮若市にある山口八幡宮。深い杜のなかに鎮座しています。駐車場はありませんが、神社前の農道はひろく、道のわきにじゃまにならないよう車をとめ、参拝しました。 拝殿にむかって左手側に木製の祠と石祠などがまつられており、このなかに庚申塔が一基まじっていました。 碑面 碑面(建立年) 謹請 庚申尊 安鎮給 元禄十丁年 正月吉日 建立年 干支 干支読み方 1697 丁丑 ひのとうし 場所 座標値 福岡県宮若市山口 33.748112,130.587463

    山口八幡宮にまつられる庚申塔 福岡県宮若市山口 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/05/31
  • 原田神社にまつられる庚申塔 福岡県宮若市原田 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    福岡県宮若市の原田神社に二基の庚申塔がまつられていました。どちらも興玉神(おきたまのかみ)ときざまれています。 拝殿にむかって右側の丘陵地に石祠と石塔が数基確認できます。 一番右側の庚申塔の情報は以下のとおりです。 碑面 碑面(建立年) 興玉神 天保九戌三月吉日 兵十 建立年 干支 干支読み方 1838 戊戌 つちのえいぬ 場所 座標値 福岡県宮若市原田 33.726459,130.634597 そのすぐ左側の庚申塔の情報は以下のとおりです。 場所 座標値 福岡県宮若市原田 33.726448,130.634627 碑面 碑面(建立年) 興玉神 (建立年 無銘)寄 奉進 人 座中九人 こちらの庚申塔には建立年は確認できませんでした。

    原田神社にまつられる庚申塔 福岡県宮若市原田 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/05/26
  • 集会所そばの道ばたに祀られる庚申塔 福岡県宮若市湯原 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    碑面 碑面(建立年) 南無庚申尊天 元禄十丁丑天 四月吉日 建立年 干支 干支読み方 1697 丁丑 ひのとうし 場所 座標値 福岡県宮若市湯原 33.704550,130.600412 福岡県宮若市の谷という地区を車ではしっていると、道ばたに庚申塔がまつられているのを発見しました。車通りのすくない道なので、一時的に車をとめられそうではありますが、人におこられるのはいやなので、庚申塔がまつられている場所の北西にある「西鞍の丘総合運動公園」に車をとめさせていただき、徒歩で庚申塔まできました。 東禪(とうぜん)谷集会所の東側約14mの地点です。 庚申塔を拝観したついでに、この場所から東へ500mほどの場所に日吉神社へも庚申塔をさがしにいきましたが、みつかりませんでした。

    集会所そばの道ばたに祀られる庚申塔 福岡県宮若市湯原 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/05/23
  • 指宿の共同浴場『弥次ヶ湯温泉』『いぶすき元湯温泉』~人の優しさと懐の深さは、お湯の良さと比例する~【鹿児島県 指宿市】 - 徒然たびたび夫婦旅

    ふづきです。 季節の変わり目は、いささか風が強く吹いたり、気温や天気が目まぐるしく変化します。 家にいる時間が増えたので、たまに外へ出るときの服装選びが困る頃でもありますね。それと同時に、変化が大きいということは、体調を崩しやすい頃とも言えますので気を付けなければいけません。 幼い頃から学生時代までは身体が弱く、毎日のように鼻血を出して心配をかけたときもありましたが。社会人となり嫁のさつきと出逢ってからというもの、鼻血どころかめっきり風邪ひとつ引かなくなったのは事実です。嫁の日常のサポートのおかげも大きな要因ですが、共通の趣味である温泉めぐりを始めたということもひとつあると思っています。温泉を含めた自然界のものは、科学では証明できない人との在り方を教えてくれて、生きていく上では欠かせないものだと考えています。 堅苦しい話はさておき…、 温泉で気持ちも身体もリフレッシュしたい! 入るなら雰囲

    指宿の共同浴場『弥次ヶ湯温泉』『いぶすき元湯温泉』~人の優しさと懐の深さは、お湯の良さと比例する~【鹿児島県 指宿市】 - 徒然たびたび夫婦旅
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/05/07
    指宿は良い温泉が沢山ありますね〜✨久々に開門岳にも登りたいですし、指宿が恋しくなりました😆
  • いまはなき岬にあった石仏がまつられているお寺 福岡県北九州市戸畑区北鳥旗町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    書籍『北九州の史跡探訪(北九州史跡同好会)』P.142にて、戸畑区に東光寺というお寺があり、ここに地蔵堂があるということが紹介されています。そのまま抜粋します。 むかし名護屋岬の浜にあった地蔵堂を移したもので、延命地蔵お抱え地蔵などがまつられて多くの崇敬者の参拝があっている。 名護屋岬は現在の戸畑地区にあった岬で、洞海湾につきでていたものと考えられます。 Googleマップのストリートビューにて下見をして、それらしきお堂があることを事前にしらべて、実際に足をはこんでみました。 東光寺がある町は、むかしながらの街並みがのこっており、路地は狭く、おそらく駐車場などはないだろうなと考えていました。しかし、ありがたいことに東光寺専用の駐車場があったため、ここに車をとめさせていただき、参拝しました。 北九州市の若松区と戸畑区の間にある洞海湾(どうかいわん)には、そのむかし「かば島」という小さな島があ

    いまはなき岬にあった石仏がまつられているお寺 福岡県北九州市戸畑区北鳥旗町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/05/07
  • 県道269号線沿いの十字路にまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区長尾 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    北九州市小倉南区の八旗八幡神社ふきんに2基の庚申塔をみつけることができました。そのうち1基は2021年4月28日の記事でご紹介しました参照。その記事では八旗八幡神社の西側入口ふきんにまつられているものを紹介しており、今回は東側入口ふきんにまつられているものを紹介します。 八旗八幡神社の東側に、石製の大鳥居が設置されています。県道269号線の合馬長行線沿いです。 道路をはさんで、この大鳥居の反対側に庚申塔があります。2基の石塔が十字路の一角にまつられており、まるで親子のようです。おおきいほうの石塔が庚申塔です。 場所:福岡県北九州市小倉南区長尾 座標値:33.821172,130.855778 猿田彦大神という文字がかろうじて確認できますが、「猿田彦」という文字はほとんど消失してしまっています。この文字の右側に建立年らしきものがみえます。文と三という文字がみえますが、他の文字はみえにくいです

    県道269号線沿いの十字路にまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区長尾 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/05/03
  • 八旗八幡宮いりぐち付近に祀られる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区長尾 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    北九州市小倉南区長尾に鎮座する八旗八幡宮に庚申塔がまつられていました。この神社には東側、西側からの入口が2つあります。今回ご紹介する庚申塔は西側からの参道脇にまつられているもので、木製の大鳥居のそばにありました。 場所:福岡県北九州市小倉南区長尾4丁目 座標値:33.821730,130.853506 この木製大鳥居から神社境内へ、車ではいることができ、境内におおきな駐車場があります。八旗八幡宮は住宅にかこまれるようにつくられており、お宮へと続く道は狭いです。しかし、境内には車が数台じゅうぶんにとめられる広場があるために、安心です。 庚申塔には「猿田彦大神」と刻まれています。 庚申塔の裏側に「昭和三十六年五月建立 古賀町花見 石田藤雄 石田菊枝」と刻まれています。昭和三十六年は西暦1961年。「古賀町花見」というのは地名でしょうか。ためしに調べてみると、福岡県古賀市に花見という地名がありま

    八旗八幡宮いりぐち付近に祀られる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区長尾 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/04/29
  • 白髪になっても来たくなる?!露天風呂『たまて箱温泉』と、砂むし温泉『砂湯里』~贅沢な時間と、音の感じ方~【鹿児島県 指宿市】 - 徒然たびたび夫婦旅

    ふづきです。 4月を迎えた青の濃さを深める空は、快さを感じさせる風になびかれた雲を引き連れて来る。これから何処へ向かうのだろうかと。気付くと、それは青と混ざり明るさを増し、より一層陽射しを際立てる。当に必要な存在は、知らずともすぐ傍に居て、何となしにお互いを気に掛け、それとなく助け合っていたりするものなのだろうと。わかったようなフリをして自慢げに空を眺めている。そんな自分が、時に微笑ましくも思えたりする。 幾分乾いた風が頬を撫で、 レースのカーテンの隙間から見える雲が、 細く、けれど確かな存在感を現す。 青さを増した空気と共に、 そこに温もりと微かな希望を乗せて。 出来る限り視線を上へ、 力いっぱい吹く、春風のように…。 はじめに 指宿駅 指宿のたまて箱 指宿駅前足湯 足湯の詳細 足湯に浸かる 砂むし温泉へ バスに乗る 送迎車に拾われる 砂むし温泉『砂湯里』 伏目のすめ 温泉蒸しを

    白髪になっても来たくなる?!露天風呂『たまて箱温泉』と、砂むし温泉『砂湯里』~贅沢な時間と、音の感じ方~【鹿児島県 指宿市】 - 徒然たびたび夫婦旅
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/04/27
    砂の程良い重みと温かさ、そして波の音!砂湯は、私は別府で体験した事がありますが、この癒しは癖になりますよね✨
  • 岡田神社にまつられる庚申塔 福岡県北九州市八幡西区岡田町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    北九州市八幡西区黒崎の岡田神社境内に庚申塔がまつられているという情報を得ていってみることにしました(参照:北九州市まちかど探検-八幡西区黒崎・熊西地区)。岡田神社は黒崎の街のなかに鎮座しています。岡田神社は車通りと人通りのとても多い「山手通り」に面しており、駐車できる場所がみあたらなかったために、これまでいっていなかった神社でした。黒崎の街のなかは道路がせまく、車を運転するのにも気をつかいます。 岡田神社から西へ300mほど行った場所に図書館があるため、ここに車をとめさせていただき、徒歩で子どもと一緒に神社へと移動しました。 九州南部を拠地とする熊襲(くまそ)と呼ばれる人々が、菊竹ノ浜という場所に祖先をまつったことが、岡田神社のはじまりとされています。「北九州の史跡探訪」(北九州史跡同好会)P.181では、もともと、八所神社とよばれていましたが、1705年に岡田神社に改称されたと紹介され

    岡田神社にまつられる庚申塔 福岡県北九州市八幡西区岡田町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/04/20
  • ヤマザキ春のパンまつり2021 に異変あり? ~ 山崎製パン・対象商品の数々 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    今年もヤマザキ春のパンまつりの季節になって早や2ヶ月が過ぎ、残すところ3週間弱となってきました。 以前の記事で日3大祭り(一般的には、京都の「祇園祭」、東京の「神田祭」、大阪の「天神祭」)のひとつ?と取り上げていましたが、ネット社会では今でも「ヤマザキ春のパンまつり」「東映まんが祭り」「ジャパネットたかた利益還元祭」?、と言いますか、もうネタが古いとか・・・。 www.santa-baking.work 今年の実施期間は、2021年2月1日(月)~4月30日(金)(景品引換期間 2021年2月1日(月)~5月16日(日))の3ヶ月ですが、やっと白いお皿を1枚頂くことができましたので、そのご報告を。 【 目次 】 スーパーの棚を見て 対象商品 ランチパック ダブルソフト 塩バターフランスパンと他菓子パン類 ペーストリー製品 点数シールと白いお皿 anopan 振り返り 煉獄杏寿郎の焼きカレ

    ヤマザキ春のパンまつり2021 に異変あり? ~ 山崎製パン・対象商品の数々 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/04/16
  • 「福岡県の庚申塔」マップを随時更新しています - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    Google のマイマップという機能を使って、福岡県内の庚申塔所在地を地図上に登録しています。しばらく更新を休止していましたが、また開始しました。 探した庚申塔の所在地や、庚申塔に関しての記事はブログにあげているのですが、やっぱり文章と写真だけでは自分がどこにいったのかを一覧できないのが難点だと感じます。 記録のためにも、ポツポツとまた再開していこうと思います。休止していたのは、日常のあれやこれやに時間をさきすぎて、庚申塔をマップに登録する時間がさけなかったからです。 漫然とテレビをみるとか、動画をみるとか、自分にとって必ずしも必要ではない時間を、必要な時間に当てたいとあらためて感じているこのごろです。 Googleマイマップ「福岡県の庚申塔」 よかったらご覧ください。

    「福岡県の庚申塔」マップを随時更新しています - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/04/15
  • 長崎街道散策【黒崎宿~北九州市八幡東区西本町】その4 最終回 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    長崎街道の一部である、黒崎宿(くろさきしゅく)から北九州市八幡東区の西町あたりまで散策した記事のつづきをかいてゆきます。 今回の記事では、北九州市八幡東区前田三丁目あたりから、北九州市八幡東区の西町までの行程をご紹介します。 地図で示すと以下黄色の箇所を歩いてみました。 前回の記事では黒崎宿を通り抜け、宿場町の東端である東構口跡までいきました。そこから、今回のスタート地点までは国道3号線を沿ったかたちで進んでいきます。 今回のスタート地点は国道3号線からすこし外れて、住宅街にはいった路地です。前田三丁目にある小さな公園敷地内に長崎街道の「一里塚跡」の石碑がたっています。 この一里塚が機能していたころ、旅人の距離を測るめやすとなっていました。塚跡のとなりにたってある案内板によると、”馬やカゴの賃金を払うときの目安にもなっていた”とのことです。当時は、このような石の塚があったというわけでは

    長崎街道散策【黒崎宿~北九州市八幡東区西本町】その4 最終回 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/04/08
  • 長崎街道散策【黒崎宿~北九州市八幡東区西本町】その1 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    故郷である福岡県にもどってきてから、福岡県の史跡巡りをはじめて5年ほど経ちました。これまでの史跡巡りでは、史料やネット上の情報を拝読し、いってみたいと思った場所を手当たりしだいに訪れていました。そうしていくと、だんだん行きたいと思う場所が少なくなってき、これに「県外往来の自粛」などが重なり史跡巡りへの意欲が低下していっています。 地元でもっと自分が見つけられていない魅力的な史跡はないか、自宅で史料をさぐっていると、むかし購入した「長崎街道」に関する書籍をみつけました。長崎街道沿いの史跡巡りは以前にもおこなったことはありますが、ぽつりぽつりと各所の史跡を巡るだけでしたので、得た情報は断片的なものでした。 この際、長崎街道に沿って街道に関する史跡をゆっくりと巡ってみるのも、地元の知らない場所を発見できるのではないかと感じ、長崎街道散策をはじめてみました。 長崎街道は「豊前小倉の常磐橋(北九州市

    長崎街道散策【黒崎宿~北九州市八幡東区西本町】その1 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/04/05
  • 北九州市 若松区の「えびす祭り」春季大祭 福岡県北九州市若松区浜町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    福岡県北九州市若松区浜町という地区に「恵比須神社」があり、ここで毎年1月、4月、12月に「えびす祭り」が開かれています。2021年4月2日(金)~2021年4月4日(日)も例年のように祭りがひらかれていました(えびす祭りの開催日時の詳細は北九州市ホームページ-若松えびす祭-に掲載されています) 若松恵比須神社の場所:福岡県北九州市若松区浜町1丁目2-37 恵比須神社の地図:Google map 通常ならば200軒以上の出店がずらっとならんでいるのですが、2021年時点の状況下では4月2日時点、20軒ほどの出店しかみられませんでした。 それでも「おえべっさん」がひらかれているということが、とてもうれしく、ひさしぶりに心の高揚が感じられました。 恵比須神社に着いたのは夜の7時ごろで、恵比須神社のとなりにある若松区役所の無料駐車場(Google map)はガラガラ。まだ何台も車がとめられる状況で

    北九州市 若松区の「えびす祭り」春季大祭 福岡県北九州市若松区浜町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/04/03
  • 六ヶ岳登山道にある謎の建物 福岡県宮若市龍徳 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    福岡県の宮若市、鞍手郡、直方市にまたがる六ヶ岳にのぼる途中で、何のために建てられたのかわからない建物があります。コンクリート製のその建物は、宮若市龍徳側の登山口からの登山道わきにあります。 場所:福岡県宮若市龍徳 座標値:33.73828,130.6835059 標高がちょうど70.0m地点に建物はあり、8つの足をもつ巨大な乗り物のように、山の斜面に沿って立っています。風雨にさらされ煤けたモノクロの壁は、重厚な雰囲気をかもしだしています。 建物内に入るための入口は、みたところどこにもないようです。8つの柱の高さは、目測で3~4mはありそうです。この建物はいったい何なのでしょう? Google Lensで調べてみると「ホッパー」とよばれる、鉱物を一時的に貯蔵するための建造物だという結果がでました。憶測ですが、このホッパーの上部あたりに、なんらかの鉱物をほりだすための坑口があり、この坑口からと

    六ヶ岳登山道にある謎の建物 福岡県宮若市龍徳 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/04/01