Kazdoradoのブックマーク (644)

  • 水路わきのやぶにまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区長野 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    水路わきのやぶに大きな石あり 建立年月は刻まれているようだが判読できず 写真右側に水路 水路のわきに庚申塔 碑面 碑面(建立年) 申田彦大神 (判読できず) 場所 座標値 福岡県北九州市小倉南区長野 33.8190575,130.9067688

    水路わきのやぶにまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区長野 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/10/26
  • 『みくりが池温泉』日本最高所にある温泉宿での時間は、音のない大パノラマの絶景に包まれる究極の癒しスポット【富山県 立山】 - 徒然たびたび夫婦旅

    ふづきです。 先日の「暑さ」の話から 程なくして「寒さ」を感じるのは、 温度よりもその「差」が大きい。 差と言うのは、 身長差や歳の差などの数字の上だけ ではなく、 見た目と性格のギャップという 意味合いでも使われたりする。 その差が大きいと 感じるものも大きくなるようで、 その驚きは良いも悪いも 肌に心に響かせる。 海抜0mないし海底に湧く温泉から、 標高2410mのそれは、 どれもこれも 驚かされるものばかりで、 差があるようで似て非なるもの。 言葉ひとつ事ひとつ、 拾い上げ眺めて見ると 見てるようで見てなかったなと、 部屋の隅から面白さを見つける 今日というただの、 たった1日しかない時間(とき)を… 振り返り みくりが池温泉 詳細 内観 エントランス 廊下と踊り場 客室(個室) 事 夕 温泉 洗面所と男女別内湯 温泉成分表など 脱衣所(男湯) 内湯(男湯) 載せきれない写

    『みくりが池温泉』日本最高所にある温泉宿での時間は、音のない大パノラマの絶景に包まれる究極の癒しスポット【富山県 立山】 - 徒然たびたび夫婦旅
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/10/25
    山に登って初めて気付く事ですが、音がない世界はそれだけで非日常を感じますね。とても素敵で惹かれる施設です!温泉も是非浸かってみたい✨
  • 六ヶ岳山頂(朝日岳)から眺める朝日 福岡県鞍手郡鞍手町大字長谷 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    福岡県の宮若市、鞍手郡、直方市にまたがる六ヶ岳。六つの峰のうちのひとつである「朝日岳」は、とても見晴らしのよい場所です。高確率で、直方(のおがた)や鞍手の平地にただよう靄(もや)をみることができます。憶測ですが、彦山川や遠賀川の湿気が、靄をつくりだすきっかけになっているのかもしれません。大きな川がながれていない方向…朝日岳を基準に西側…をみると、あまり靄が発生していないことから、大きな川がこの幻想的な風景をつくってくれているようです。 鞍手郡-六ヶ岳山頂 2021年10月24日(日) 6時37分 下の写真は2020年12月下旬のものです。朝日がでる位置が、ずいぶん南寄りになっています。10月と12月の写真をくらべてみると、はっきり認識できます。 鞍手郡-六ヶ岳山頂 2020年12月27日(日) 7時34分 はるかかなたにみえる英彦山(ひこさん) 鞍手郡-六ヶ岳山頂 2021年10月24日(

    六ヶ岳山頂(朝日岳)から眺める朝日 福岡県鞍手郡鞍手町大字長谷 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/10/24
  • 田にかこまれた薬師堂にまつられる庚申塔 大分県豊後高田市中真玉 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    お堂をぬけると石仏群がおられる 右側に庚申塔二基がまつられている ---------------------------------- 二基の庚申塔にむかって右側の庚申塔 場所:大分県豊後高田市中真玉 座標値:33.597842,131.493077 角度をかえて像容を読み取る 凹凸がほとんどなくなっており、像容がみえにくいです。かろうじて、青面金剛の両脇に二童子がみえます。また、下側に鶏が1羽だけ確認できます。 小林幸弘氏が著した『国東半島の庚申塔総覧』P.48を引用します。 青面金剛刻像塔 130㎝ 青面金剛(1-6) 2猿2鶏2童子 元禄十一年戊寅 □月十二日:1698年 こちらの一基にも笠が載せられて初めて見たときとは印象が変わった。セメントでの補修痕が痛々しく感じる。 ---------------------------------- 二基の庚申塔に向かって左側の庚申塔 場所:

    田にかこまれた薬師堂にまつられる庚申塔 大分県豊後高田市中真玉 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/10/11
  • 地獄谷を眼下に一本道、まるで魔王の城『雷鳥荘』へ誘う…。英気を養うレストラン立山『ローストビーフ重』を添えて【富山県 らいちょう温泉】 - 徒然たびたび夫婦旅

    ふづきです。 シトシトと、 夏らしくない季節が終わる頃。 10月らしからぬ陽射しが 湿気った気持ちを照りつける。 暑いと感じるのも きっと365分の数日で、 またこの温度が恋しく、 同じセリフを吐く繰り返し。 子供から大人へ、 大人からはどこへ…。 大きくなるだけが成長ではなく、 勉強だけが学びではない。 きっと、 気付いてからが その先への一歩なのだろうと。 いっちょ前なことを言える そんな今が、 バカラシイけど、 今までよりも好きでいる。 はじめに レストラン立山 まずは乾杯 ローストビーフ重 6月の室堂平 雪と気温 看板を目印に 室堂平の案内板 歩く先は… 抜けた先は… みくりが池 別アングルから みくりが池温泉 まるで魔王の城『雷鳥荘』へ… 地獄谷歩道は… 不安しかない一道 血の池 続く一道、その先に 雷鳥荘 異様な地面 外観 エントランス 日帰り入浴の詳細 らいちょう温泉

    地獄谷を眼下に一本道、まるで魔王の城『雷鳥荘』へ誘う…。英気を養うレストラン立山『ローストビーフ重』を添えて【富山県 らいちょう温泉】 - 徒然たびたび夫婦旅
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/10/09
    山の冷たい空気がヒシヒシと伝わってきて、空気が気持ち良さそう✨また温泉も入りたい♨️
  • 真玉川のそばにまつられる庚申塔 大分県豊後高田市大岩屋 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    はじめて見たとき、これが庚申塔だとは気づきませんでした。大分県豊後高田市をながれる、真玉川のすぐそばに巨大な岩が鎮座しています。 階段をおりてすぐそば 場所:大分県豊後高田市大岩屋 座標値:33.590222,131.523373 ガードレールのすきまから庚申塔がみえる 小林幸弘氏著の『国東半島の庚申塔総覧』P.51に、この庚申塔が紹介されています。 庚申文字塔 171㎝ 「奉勧請庚申石塔現世安穏後生善処敬白」 承応三年:1654年 大きな岩の表面を掘りくぼめて、現世安穏のために祀ることを刻んでいる。真玉町で二番目に古い年号を刻んだ文字塔。 巨石に二か所 長方形のくぼみが彫られる 岩に刻まれている文字は「奉勧請庚…」という文字がかろうじてみえるだけで、それ以下の文字は、確認することはできませんでした。 「奉勧請庚申石塔現世安穏後生善処敬白」 1600年代建立のとても古い庚申塔で、珍しい形態

    真玉川のそばにまつられる庚申塔 大分県豊後高田市大岩屋 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/10/09
  • 真玉寺の境内にまつられる庚申塔② 大分県豊後高田市西真玉 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    真玉(またま)寺にまつられる二基の庚申塔のうち、もう一基の庚申塔をご紹介します。前回の記事『真玉寺の境内にまつられる庚申塔①』のつづきです。 真玉寺の山門にむかって左側。下の写真のような石祠とともに笠つきの庚申塔がまつられています。 石祠と並べられてまつられている庚申塔 石塔表面の凸凹はすくなくなり、全体的に像容が薄くなっているような印象をうけます。主尊の青面金剛は、身体の前で合唱している一面六臂(いちめんろっぴ)であることは、比較的、はっきりとわかります。 像容がうすくなっている 場所:大分県豊後高田市西真玉 座標値:33.6016579,131.4755554 比較的、像容がわかりやすい青面金剛に対して、その両脇や足元にきざまれているらしい像は、もうほとんど判別ができません。ここで、小林幸弘氏が著した『国東半島の庚申塔総覧』P.46を参照、引用させていただきます。 一面六臂の青面金剛

    真玉寺の境内にまつられる庚申塔② 大分県豊後高田市西真玉 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/10/06
  • 殿川ダムにまつられる庚申塔 福岡県京都郡苅田町南原 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    殿川ダムの天端(てんば)入口部分に庚申塔がまつられているのを見つけました。 殿川ダムの天端(てんば)入口に祀られる庚申塚 碑面 碑面(建立年) 庚申塚 (確認できず) 場所 座標値 福岡県京都郡苅田町南原 33.775302,130.965597 「庚申塚」の文字だけが刻まれる

    殿川ダムにまつられる庚申塔 福岡県京都郡苅田町南原 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/09/29
  • 路傍にまつられる庚申塔 福岡県朝倉市黒川 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    下の写真では、ガードレールの向こう側、山際の草むらのなかに自然石の庚申塔が祀られています。猿田彦大神以外の文字はほとんど読み取ることはできません。この場所の「小字」名が「宮園」であれば、「甘木歴史資料館だより No.57(2016年10月12日発行) 温故」P.17によると、元治元年の建立と予想できます。元治元年は1864年です。 碑面 碑面(建立年) 猿田彦大神 (文字不明瞭のため確認できず) 場所 座標値 福岡県朝倉市黒川 33.401220,130.782515

    路傍にまつられる庚申塔 福岡県朝倉市黒川 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/08/11
  • ハマユウ群生地 福岡県遠賀郡芦屋町山鹿 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    5時50分頃。陽がのぼってくると、ねっとりとした暑さが身体にまとわりつくようです。しかし夜明け前は、比較的すずしく過ごしやすいです。7月~9月が開花時期であるハマユウが、2021年8月4日時点で、見ごろとなっていました。 場所:福岡県遠賀郡芦屋町山鹿 座標値:33.917423,130.670947

    ハマユウ群生地 福岡県遠賀郡芦屋町山鹿 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/08/06
  • 旧 則松小学校の跡を探る 福岡県北九州市八幡西区則松 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    北九州市八幡西区の則松(のりまつ)という地区に、則松小学校があります。この学校、もともとは別の場所にあったことが、ひょんなことからわかりました。地元のかたから小学校の昔話をきいたのです。 参照:高見神社の土俵と旧則松小学校の跡を探る 現在の則松(のりまつ)小学校は、「福岡県北九州市八幡西区則松2丁目1−1」にあります。開校当時の則松小学校は、現在の「則松公園がある場所(福岡県北九州市八幡西区則松6丁目7)」にあったということです。 この、旧則松小学校があった場所に、なにか小学校の痕跡がないか調べにいってみました。旧則松小学校があった場所…つまり、現在の則松公園は↓下の写真のような住宅街のなかの公園です。 旧 則松小学校の校庭であった場所を、そのまま公園に転用しました。 公園内を散策してみると、公園の北東入口ふきんに、小学校跡であるという痕跡をみつけることができました。 場所:福岡県北九州市

    旧 則松小学校の跡を探る 福岡県北九州市八幡西区則松 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/07/31
  • 高見神社の鳥居そばにまつられる二基の庚申塔 福岡県北九州市八幡西区則松 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    北九州市八幡西区-則松(のりまつ)の高見神社、一の鳥居そばの草むらのなかに、二基の庚申塔がまつられていました。どちらの庚申塔も「庚申」という文字が確認できましたが、建立年などの銘は確認できませんでした。 --------------------- 写真左側の庚申塔 碑面 碑面(建立年) 庚申□□ (確認できず) 場所 座標値 福岡県北九州市八幡西区則松 33.851682,130.721290 --------------------- 写真右側の庚申塔 碑面 碑面(建立年) 庚申尊天 (確認できず) 場所 座標値 福岡県北九州市八幡西区則松 33.851676,130.721286

    高見神社の鳥居そばにまつられる二基の庚申塔 福岡県北九州市八幡西区則松 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/07/25
  • いまはもう幻の池となった紫池 福岡県北九州市小倉南区蒲生 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    『北九州の史跡探訪』(北九州史跡同好会)P.81に「紫池」という池が掲載されています。この池は、小倉の街をながれる紫川の起こりと紹介されています。”起こり”というのはどういうことなのでしょう。同書には地形図がしめされ、「大興善寺」ふきんに紫池があることがわかります。 紫川は、紫池があると示されている地点より、さらに上流部があるため、”源流”と解釈するには無理がありそうです。民間の伝承などで、”紫川が生じた場所”として伝わっているのかもしれません。 豊前志などの古書に、大興善寺の門外に「池ありて紫池と名づく。前に虹橋あり、島に弁財天を祭る」と。この池が紫川の起りと伝えられる。古代は、大湖、今は次第に涸れて小さい池である。『北九州の史跡探訪』(北九州史跡同好会)P.81 しかし、大興善寺ふきんを、実際にさがしてみても、紫池らしき池はありません。『今昔マップ』で大正14年の地図をみても、池らしい

    いまはもう幻の池となった紫池 福岡県北九州市小倉南区蒲生 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/07/24
  • Hatena ID

    Kazdorado
    Kazdorado 2021/07/21
  • オオゴマダラとヘリコニア 福岡県北九州市若松区竹並 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    場所:福岡県北九州市若松区竹並 グリーンパーク 響灘緑地 熱帯生態園 ヘリコニアで羽を休めるオオゴマダラ ------------------------ 【ヘリコア】参照 被子植物 単子葉類 ショウガ目 オウムバナ科 オウムバナ属 熱帯アメリカ原産 ------------------------ ------------------------ 【オオゴマダラ】参照 節足動物門 昆虫綱 チョウ目(鱗翅目) アゲハチョウ上科 タテハチョウ科 マダラチョウ亜科 オオゴマダラ属 オオゴマダラ 海外ではインドシナ半島南部、スマトラ島などの東南アジアや台湾、日では八重山諸島、沖縄諸島南部に分布。日のチョウとしては最大級。沖縄県の県蝶、うるま市、那覇市、宮古島市、石垣市の市の蝶にも指定参照 ------------------------

    オオゴマダラとヘリコニア 福岡県北九州市若松区竹並 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/07/14
  • 若松区有毛のひまわり畑 福岡県北九州市若松区有毛 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    北九州市若松区の有毛(ありげ)地区に、2021年の今年もたくさんのひまわりが咲いています。海岸ちかくの大きなひまわり畑は、壮観で魅力的です。 海岸近くの大きなひまわり畑:Google map わたしは、他のひとが写真をとっているところに入っていくのが、すこし苦手なので、別の場所のひまわり畑で写真をとっています。今年はここ↓で写真を撮りました。 別の場所のひまわり畑 Google map 場所:福岡県北九州市若松区有毛 座標値:33.920786,130.697817 上の座標値に示した地区には、いくつかの畑があって、毎年おなじ畑でかならずしも、ひまわりが咲いているというわけではないようです。毎年、少しずつちがった畑でひまわりが咲いています。今年は、上の座標値に示した畑でひまわりがたくさん植えられていました。 夕陽にてらされるひまわり。周囲にはたくさんのトンボが舞っています。 周囲は農道では

    若松区有毛のひまわり畑 福岡県北九州市若松区有毛 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/07/11
  • 男前な嫁の手料理と、温泉好きで偏屈な夫の『ありがとう』【夫婦 日常 想い】 - 徒然たびたび夫婦旅

    ふづきです。 一年に一度の出逢いのカタチ。 肉眼で確認するのは難しいものの、 画像や映像で見る天の川はとても綺麗で、 さぞ、素敵な一日を過ごされるのだろうと、 想像の中での「今日」が始まって終わる頃。 何の変哲のない日常は、 何となく気持ちの良い後味を残して来る。 願いを書き出すことで、 頭の中から外へ出た言葉は、 意志を持つ言の葉となることがあると、 言い伝えでも迷信でもなく、 実に心を動かすきっかけになり、 叶えるのは天(そら)高くの存在ではなく、 そう、 自分自身なのかもしれない。 川の両端から見る景色は、 似て非なる絶景であれば、 お互いの会話に咲かせる種となる。 咲く花は何色(なにいろ)でも、 何色(なんしょく)でも、 ふたりのカタチのままで…。 はじめに 忘れないうちに さて、 そういえば、 パンからピザへ 生地に一工夫 具材はもちろん 主婦(夫)の味方、レンジ君 焼き上がり

    男前な嫁の手料理と、温泉好きで偏屈な夫の『ありがとう』【夫婦 日常 想い】 - 徒然たびたび夫婦旅
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/07/09
    温泉ソムリエおめでとうございます✨いつかオフ会とかでお会いできたら良いですね😆そしてお二人の関係が、本当に温かく感じます✨素敵です😊
  • 厳島神社 福岡県宮若市小伏 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    2021年5月23日(日)に、庚申塔をさがすために、宮若市小伏にある厳島神社を参拝いしました。厳島神社には庚申塔は祀られていませんでした。厳島神社は、緑にかこまれた「神域」という印象の小さな神社でした。参道入口には、鳥居はありません。Google mapによる情報だけがたよりでした。 ↓こちらは参道入口のストリートビューです。 石段をのぼると、緑のトンネルをぬける小路。 小路の先には数段の石段。石段をのぼると、小さな広場。そのなかに木製の祠が一基まつられていました。 場所:福岡県宮若市小伏 座標値:33.7091446,130.5968475

    厳島神社 福岡県宮若市小伏 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/07/08
  • ブドウ園そばの路傍にまつられる庚申塔 福岡県福津市花見が丘 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    敷地の柵内に庚申塔がまつられていました。柵により庚申塔がみえにくくなっています。かろうじて建立年が確認できましたが、何月に建立されたのかは、みえにくく確認できませんでした。 碑面 碑面(建立年) 庚申尊天 享保十三天 □月吉日 建立年 干支 干支読み方 1728 戊申 つちのえさる 場所 座標値 福岡県福津市花見が丘 33.757240,130.478516

    ブドウ園そばの路傍にまつられる庚申塔 福岡県福津市花見が丘 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/07/04
  • まるい食パン・つるやパン ~ 食型と最終発酵 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    今回紹介します、木之・つるやパン店のまるいパンですが、このパン、実は家族のご友人に購入をお願いしたものです。 たしかに形状自体も比較的珍しい商品なのですが、なんといっても特筆すべきはべた時の感です(まさに、ふんわりといった表現がこれほどピッタリくるパンも珍しい!)。 このようなせっかくのパンを記事に上げないのもいかがなものかと思い、そのご友人への感謝の気持ちと併せて記載させて頂きました。 また、このまるいパンに関連して型の違いと最終発酵の取り方についても解説していきたいと思います。 【 目次 】 型と最終発酵 まるいパン(1380円 税込) 外観 内相 味・感・風味 今日のanopan 型と最終発酵 パン用の型は直方体の形状がもっともオーソドックスですが、実際には実に様々な形状のものが使用されています。 なかなか実物の画像も見つからなかったのですが、一昨年に中

    まるい食パン・つるやパン ~ 食型と最終発酵 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    Kazdorado
    Kazdorado 2021/06/25