タグ

2009年4月24日のブックマーク (10件)

  • Lisp はわからないけどEmacs で選択範囲に対してごにょごにょしたい | ブログが続かないわけ

    Emacs を使っていると、選択範囲に対してなにか処理したいということはよくある。それなのに、Lisp がわからないからということで、あきらめてしまってはいないだろうか。Emacs でいろいろなことをやるにはLisp は必須だけど、「選択範囲に対して何か処理を施す」というだけであれば、Lisp はほとんど知らなくても実現できてしまう。 要は、選択範囲を引数として自作のスクリプトに渡して、それの戻り値を受取ることができればいいわけだ。選択範囲をスクリプトに渡すという部分はLisp で書かなければいけないんだけど、そこはここで示すテンプレートをコピーして使うだけで問題ない。 それでは、例として、選択範囲の小文字を全て大文字に変換するというものを作ってみよう。 (これ自体はEmacs の標準のコマンドでできるけど、ここは例としてこれを作る) まず、雛形となるLisp のテンプレート my-fun

    Lisp はわからないけどEmacs で選択範囲に対してごにょごにょしたい | ブログが続かないわけ
    Kiske
    Kiske 2009/04/24
  • Debug Hacks ConferenceのUst配信しました - おぎろぐはてブロ

    よしおかさんからお誘いいただき、Debug Hacks ConferenceのUst配信を行いました。さすがIIJ。回線ばっちりですね! そして、献ありがとうございました!これからがっつり読んで、困ったときに活用させていただきます! UstreamのUIが大幅にリニューアル Ustreamのインターフェイスが思いっきり変わっていたのに驚きました。昨日の夜は普通だったのに! 最近になってFacebookとの連携が強化されていたのですが、そういう流れなのか、今回のリニューアルでは、Twitterを全面に押し出したりしています。 とりあえず版 とりあえず見れる状態になっているムービーのみ公開します。 音声があまりよろしくない感じですね。申し訳ないです。 GDB / Toyo Abe malloc()やfree()で障害 / Hiroshi Shimamoto Debug Hacks Hack

    Debug Hacks ConferenceのUst配信しました - おぎろぐはてブロ
    Kiske
    Kiske 2009/04/24
  • OpenSocial Hackathon開催のお知らせ - mixi engineer blog

    株式会社ミクシィは、OpenSocial-Japanコミュニティと共に、OpenSocial Hackathonを5月15日に開催いたします。 OpenSocialは誕生から1年で6億人ものユーザを獲得するまでに成長を遂げました。mixiアプリのオープンβ版が4月8日から個人の開発者にも公開され、既に多くの開発者の方々に利用していただいております。 今回のOpenSocial Hackathonでは、OpenSocialを使ったmixiアプリ開発に興味をお持ちの方々を対象に、実際にmixi Platformを利用して、多くのユーザにリーチするmixiアプリの開発を体験して頂けます。mixiアプリ開発の中心はJavaScriptコードの記述となりますので、例えばAjaxによる開発経験をお持ちの方であれば、すぐに開発を始めることが可能です。Hackathonでは、いくつかのチームに分かれ、短時

    OpenSocial Hackathon開催のお知らせ - mixi engineer blog
  • firefox 3が遅くなった→ SQLite reindexで解決&高速化 - しおそると

    Firefox 3を使っていて、起動が異様に遅くなっていて困っていました。 今回、どうやら解決した模様なので備忘録までに記載します。 Firefox 3にバージョンアップしてから、メインで利用しているPCで Firefox の起動が遅くて仕方がない、ipv6検索を無効にするとか試してみたけどもかわず、という状態でした。 だいたい同じAdd-onを 他のPCにも入れて利用していますが、そちらははそう遅くはないので、プロファイル系かあ、までは切り分けしてそのまま利用しておりました。 プロファイル再作成、面倒ですしね。 で、ふと思い立って Firefox 3 で利用している、SQLite データ群をかたっぱしから Reindex したら、 昔のスピードが再現しました。はやい! 改善:2つ 1)起動が速くなった(起動に1-2分かかる→すぐ起動。劇的に改善。) 2)サイト表示もはやい。 cookie

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • blog.endflow.net

    We Trust? 信仰してますか? ということで、今年も Definitive. Advent Calendar 2023がリリースされました。 去年は飲みたい豆からつまみい的に選んでしまったため、最後に残った Don Benjie Rum Barrel Aged を飲んだのは3月くらいでした。 今年は同じことを繰り返さないよう、毎日順番にブラインドで飲むことにしました。その都度簡単なメモを残すようにして、この記事で公開し、そのあとパナ氏から8日分の正解を教えてもらって答え合わせする、恥晒し企画です。 アドベントカレンダーは超信仰を選びました。対戦よろしくお願いします!!! Cold Brew (水出し) 2.0 アイスコーヒー 2.0を書いたのが 2020 年の夏なので、そこから 2 年も経ってしまったなんて驚きだ。 今回も懲りずに「2.0」シリーズを書いていくんだけど、なんで Co

    Kiske
    Kiske 2009/04/24
  • Rubyの軽量Webフレームワーク「Sinatra」がステキ - このブログは証明できない。

    フルスタックがウリのRails。そこまで必要ないよ。と、ERBでゴリゴリ。メンドクセー。やっぱ、Railsで。などと、陽はまたのぼりくりかえしてーゆく。RubyのWebフレームワークは他にもあるけど。。軽くていいんだ。PHPを使いたくないだけなんだ。 そんな悩ましさを解消してくれるフレームワークを発見してしまいました。「Sinatra」でございます。こいつは、軽そうだ。 Sinatra サイトのトップページに書かれているコード。これが、サクサク感をかもし出してくれています。 require 'rubygems' require 'sinatra' get '/hi' do "Hello World!" end 説明読まなくても解るよ、これ。 日語の解説スライドがあります。よく解る解説ー。 公式サイトのREADMEを読めば、だいたいOK。 Sinatra: README パラメータを取得し

    Kiske
    Kiske 2009/04/24
    面白そう
  • メール配信 PHPlist

    PHPListの日語ローカライズとPHPListスリーメールAPI対応版公開 2014年10月14日 2014年10月14日 有限会社ディアイピィ ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― DIP、PHPListの日語ローカライズとPHPListスリーメールAPI対応版 … この記事を読む

    Kiske
    Kiske 2009/04/24
  • 新人プログラマーがプロのプログラマーとして独り立ちするための7つの条件 - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは以前にIT関連の仕事をしたことがあって、ぼく自身はプログラムを組めるわけではないのだけれど、何人かのプログラマーさんと一緒にお仕事をさせて頂く機会があった。その中で生まれて初めてプログラマーという職業の方と交流させて頂いたのだけれど、彼らはなかなかにユニークで特異な個性の持ち主たちであった。もちろんプログラマーと一口に言っても色々なタイプがいて、必ずしもひとくくりにできるわけではないのだが、共通していたのは好奇心が旺盛で新しい物好きだということだった。そして少々気難しい面がありつつも、基的にはポジティブで、明日に向かって色々なことを前向きに、精力的に取り組んでいる人が多かった。 そんな中で、特に親しくお話しさせて頂いたTさんというプログラマーがいて、この方もなかなかに個性的で、ご自分の意見や主張というものをはっきりと持っており、ITのみならず世の中に対しても一家言お持ちであった。そ

    Kiske
    Kiske 2009/04/24
  • Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11 でLTしてきました - 葉っぱ日記

    昨日開催された Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11で「Windowsユーザのための初めてのPerlプログラミング」というテーマでLTしてきました。なかなかゆっくり説明はできなかったので、デモとして用意しておいたコードを貼っておきます。 (追記)プレゼンテーション資料もアップロードしておきます。 http://www.slideshare.net/hasegawayosuke/windowsperl-1330816 ちなみに、「そのPPTのテンプレよく見つけたね」と言われたんですけど、手頃なテンプレがなかったので自分でハートとか並べて作ったやつです。 Perlからx86コードを呼びたいときの例。Win32 APIの SetConsoleCtrlHandler を使ってバイナリコードをシグナルハンドラに設定し、GenerateConsoleCtrlEvent で C

    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11 でLTしてきました - 葉っぱ日記