タグ

2009年12月11日のブックマーク (14件)

  • 【レビュー】Xbox 360のコントローラーを使ってパソコンを操作する「XBMouse」 - 窓の杜

  • mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) » RESTful API仕様

    PC版のみ対応mixiアプリでは、ユーザのプロフィール情報やマイミクに関する情報をRESTful APIにより取得して利用することができます。各APIは、OpenSocial RESTful APIに準拠しています。 PC向けmixiアプリについて、JavaScript APIから取得した情報は、Webブラウザ上で悪意を持ったユーザに改ざんされてしまう可能性があります。つまり、JavaScript APIにて取得した情報を、gadgets.io.makeRequest()関数などにより外部サーバに送信することを考えた場合に、その内容はユーザによって不正に変更されているかもしれない、ということになります。外部サーバからRESTful APIを利用してJavaScript APIの代わりに情報を取得することによって、悪意を持ったユーザによる改ざんの余地を最小限に留めることが可能となります。 各

    Kiske
    Kiske 2009/12/11
  • ricollab Web Tech Blog » Blog Archive » MySQLパーティショニングについて(その2:性能検証編)

    こんにちは、濱田です。 前回から時間が経ってしまいましたが、今回は「性能検証編」ということで、パーティションドテーブルに対して実際にデータを挿入・参照することでパーティショニングの性能面を検証してみようと思います。 性能検証環境 使用したマシンのスペックは以下の通りです。 OS CentOS 5.3 32bit (on Windows XP Pro SP3 32bit via VMware Server 2.0.0) CPU Core2 Duo E8300 2.83GHz (VMには1CPUを割り当て) Memory 3.25GB (VMには512MBを割り当て) MySQL のバージョンおよび設定は以下の通りです。なお、MySQL サーバおよびクライアントは同一マシン上で動作させました。 MySQL 5.1.35-community (設定は my-medium.cnf をそのまま使用)

    Kiske
    Kiske 2009/12/11
  • うっとうしい。帰国子女の英語の発音(愚痴) | キャリア・職場 | 発言小町

    愚痴です。 帰国子女の社員がうっとうしいです。 何がうっとうしいかというと、英語の発音です。 ウチの会社は、国内にしか支店や営業所はありませんし、 外国との取引もありません。 それなのに、わざわざネイティブばりの発音で話すのです。 (私を含め、みんな英語は得意ではないので、ネイティブと同じ発音かは分かりませんが) 先日は電話で、スペルミスを指摘していました。 「違う違う、RじゃなくてL。LionのL」 (アルファベットはネイティブ風の発音をイメージしてください) 「違う違う、アールじゃなくてエル」 って言えばいいじゃん。 彼女は決して、日語が不自由なわけではありません。 業務も問題なくこなしています。 英語が苦手な私が言うのもなんですが、 いまどき英語が喋れるくらい、珍しくないと思います。 英語が喋れるだけで採用してくれる企業も少ないと思います。 彼女は大手商社に勤めたかったみたいですが

    うっとうしい。帰国子女の英語の発音(愚痴) | キャリア・職場 | 発言小町
    Kiske
    Kiske 2009/12/11
    同意する人も結構いるのね。怖いよー。
  • 「有能な人がコードを書くべき」「意志決定はできるだけ先延ばし」「契約を変えるのは難しい」アジャイルの専門家の答え - Publickey

    での開発プロジェクトのほとんどではウォーターフォール型の開発手法が採用されており、アジャイルソフトウェア開発手法の採用はまだ数%程度といわれています。12月8日に都内で開催されたイベント「Agile Conference tokyo 2009」では、米国でアジャイルソフトウェア開発のコンサルタントなどを行っているThoughtWorksのマネージングディレクター、Xiao Guo氏が会場からの質問に答えるトークセッションが行われました。 このセッションでは、多くのエンジニアが現場でアジャイル開発ソフトウェア手法の導入や運用で悩んでいること、疑問に思うことを率直にGuo氏に投げかけています。セッションでやり取りされた質問と回答の一部を紹介しましょう。 意志決定を先延ばしすること 質問 日SIerに務めています。日では、設計書をエクセルを使って画面や処理などの書類を作成しています。海

    「有能な人がコードを書くべき」「意志決定はできるだけ先延ばし」「契約を変えるのは難しい」アジャイルの専門家の答え - Publickey
    Kiske
    Kiske 2009/12/11
  • 会社を設立しよう (その1) : 管理人@Yoski

    さて、例の Joker Racer プロジェクト。 いろいろと箱が必要になってきたので(重い腰を上げて)法人設立を開始しました。 まぁ、出資受けること前提なので株式会社化してもいいのですが、とにかくいろいろ面倒なことは今先送りにしたいので、まずは合同会社で設立することに。あとで株式会社への変更も可能だし。 いわゆる LLC というやつで、海外(特にアメリカ)だと非常に一般的な形です。 合同会社は信用力の点で・・・という話もあるのですが、日語の名刺も多分作らないし、ま、これでいいや、と。 で、この合同会社なんですが、もう株式会社作るのに比べたら格段に簡単です。 簡単すぎて不安なくらい。 みんなもとりあえず会社つくっといたら?と思うくらいです。いやつくりましょう何も考えず。 副業禁止規定のある企業でも、会社設立することは禁止されてないケースが多いと思うので(当か?w) で、まず書類をそろえ

    Kiske
    Kiske 2009/12/11
  • はじめて講師を頼まれたら読む本 - 情報考学 Passion For The Future

    ・はじめて講師を頼まれたら読む 元吉興業プロデューサー。年商1億円、年間300回以上の講演をする人気女性講師の「話し方のコツ」。そんな数字が示されているとつい計算してしまうのだが、基は90分50万円で講演を引き受けているそうだ。 「わたしは、五分のネタを180以上持っています。180くらいのネタのストックがあると、その日のお客さんの状況や年齢層などによって、話しをアドリブで組み替えることもできます。」 60分話すのではなく「5分ネタを12話す」と考えて5分ネタを徹底的に磨きあげろというのが著者の方法論である。特に磨くのは「ツカミ」である。これは3分である。漫才師が最初の3分で笑わせられなかったら放送されることはないのだから、と元吉興業らしいノウハウを話す。 「「ツカミ」のネタは、必ず台を書いてください。文字にして、推敲してください。アドリブに任せるのはあまりにも危険です。そ

    Kiske
    Kiske 2009/12/11
  • アメーバなうクライアントを Python で書いてみる - muddy brown thang

    タイムライン取得とかつくらんとなー。つけた。 http://gist.github.com/253169 # encoding: utf-8 import urllib2 import cookielib import re import xml.dom as dom import xml.dom.minidom as minidom from BeautifulSoup import BeautifulSoup, Tag, Comment, NavigableString __all__ = ( 'AmebaNowClientException', 'UnsupportedContentTypeError', 'AuthenticationError', 'PostError', 'UnexpectedResponseError', 'AmebaNowClient', ) class A

    アメーバなうクライアントを Python で書いてみる - muddy brown thang
    Kiske
    Kiske 2009/12/11
  • バナナマン日村がマジ切れ、「俺は傷ついている」という悲痛な叫び - ncat2の日記

    『めちゃイケ』に限らず、ある世代のお笑い芸人は「権威を傘にしたいじめ」を肯定している - 昨日の風はどんなのだっけ? お笑いといじめ。この二つは、コアなお笑いファンほど切り離して考えようとしがちだが、実際のところ、切っても切り離せない関係にあることが事実だ。上記の記事では、そのことについて具体的に述べている。それと同時に、一つ、それに関連した非常におもしろいラジオの回があったのを思い出した。良いきっかけを得たので、それについて紹介し、解説を加えていこうと思う。 それというのは、2009年03月16日放送の「バナナマンのバナナムーン」での出来事である。実は、過去に「バナナマンのバナナムーンが最高におもしろかった。」という記事で紹介しているものだ。その記事にも概要は書いてあるが、ここでは引用などを駆使して一から説明して行こうと思う。また、この放送の最後では、「誰が悪いのか」という投票が行われて

    バナナマン日村がマジ切れ、「俺は傷ついている」という悲痛な叫び - ncat2の日記
    Kiske
    Kiske 2009/12/11
  • paperboy&co.、オンラインフォトアルバム「30days Album」に有料の上位版サービス

    paperboy&co.は12月10日、オンラインフォトアルバム「30days Album(サーティーデイズ アルバム)」において、保存容量無制限の写真専用ストレージサービス「30days Album PRO」の提供を開始した。サービス価格は月額525円。 30days Albumは、仲間同士で写真を共有できるオンラインフォトアルバムだ。アルバム作成者が設定する「合い言葉」を入力して、仲間がアルバムにアクセスする仕組み。写真はオンライン上で30日間共有できる。アルバムにアクセスできる仲間同士で写真やコメントを追加し、共有のアルバムを作ることが可能だ。 今回提供を開始する30days Album PROに契約すると、毎月最大で5Gバイト、1000万画素のカメラなどで撮影した約1000枚相当の写真が転送可能となる。保存容量、および保存期間は無制限。 転送した写真は、専用のライブラリで閲覧、管理

    paperboy&co.、オンラインフォトアルバム「30days Album」に有料の上位版サービス
    Kiske
    Kiske 2009/12/11
  • 2009/12/10 GPUコンピューティングの現状とスーパーコンピューティングの未来

    PFI社内セミナー 2009年12月10日 20:00-21:00(予定) GPUコンピューティングの現状とスーパーコンピューティングの未来 発表者: 村主 崇行(プリファードインフラストラクチャー 研究開発部門・京都大学大学院 物理学第二教室) セミナー録画URL: http://www.ustream.tv/recorded/2837689 このスライドは、発表後にみなさまからいただいた貴重な意見をもとに改訂した版です。発表時点での版はこちら: http://www.slideshare.net/pfi/20091210-gpu-2735685Read less

    2009/12/10 GPUコンピューティングの現状とスーパーコンピューティングの未来
    Kiske
    Kiske 2009/12/11
  • 30人31脚を即刻廃止すべきである7つの理由 - 女教師ブログ

    現在、小学校教育現場の一部で、テレビ朝日系列局が放映している「太陽生命・30人31脚」というテレビ番組への出演を前提とした「教育活動」が行われています。その公式ルールを見れば明らかなとおり、この競技は、クラス全員が参加の同意を表明することを前提としていますが、クラス全員参加による30人31脚の教育的意義は、以下で述べるとおり、全く確かなものではありません。そればかりか、かえって、児童の身体発達、人間関係、ライフスタイルに深刻な害悪を及ぼす危険性すらあります。 したがって、テレビ朝日をはじめとした同競技の主催者、および学級担任や保護者など小学校教育の関係者には、即刻、クラス全員参加による30人31脚を中止することを提言します。(以下、特に断らない限り、「30人31脚」とはクラス全員参加による同競技のことを指します) 1. 「クラス全員が参加に同意する」ということが、いかに尋常でない状況である

    Kiske
    Kiske 2009/12/11
    こういうイベントって参加する方は結果云々より「みんなで取り組んだ」という記憶に残ることがメインと思ってた。ケガの可能性は確かにあるけど、過敏すぎる気がする。
  • 結婚式に特化した写真共有サービス『Olapic』 | 100SHIKI

    写真共有サービスはよくあるが、これは結婚式に特化しているため、いくつかの機能がユニークだ。 使い方は簡単で、まずは新郎新婦側が特設ページを作り、そこでゲストの管理をする。 そしてそのページからゲストに招待状を送り、結婚式で撮った写真をアップしてもらう。 ユニークなのは管理画面から「誰が写真をアップして、誰がアップしていないか」「誰が何枚アップしたか」といった情報を見られる点だ。 まだアップしていない人には催促、といった使い方も可能だろう(かなw?)。 またもちろん写真を印刷してくれるサービスなどもあるようだ。一生に(多分)一度のイベントなので、こうした特化型サービスは良いですな。

    結婚式に特化した写真共有サービス『Olapic』 | 100SHIKI
    Kiske
    Kiske 2009/12/11
  • 『あとついでに』

    アメーバなうではformからtokenを送信しているにもかかわらず、 サーバー側で未チェックだったが故のCSRFでしたが、 いま軽くチェックしてみたところ なんと… このAmebaブログの方も、まったく同じ状態(token未チェック)だったので まったく同じこと ちょっと近いことができます…! って、おばあちゃんが言ってましたよ! なにこれなにこれ どういう意味なの、おしえてえらいひと! (追記) 実際には投稿にいくつかの必須パラメータがあってそのうちuser_id(数字)の指定もあるからそれほど簡単ではなかったかも? ブログ投稿のPOST先: http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryinsertend0.do 必須パラメータ user_id: 数字 publish_flg: 0 entry_title: 文字 theme_id: 数字 entry_t

    『あとついでに』
    Kiske
    Kiske 2009/12/11
    コーヒー吹いた