タグ

ブックマーク / openlab.dino.co.jp (14)

  • 続・$HOME/.ssh/configを活用していますか? — ディノオープンラボラトリ

    以前の記事「$HOME/.ssh/configを活用していますか?」では、設定ファイルを少し頑張って書けば普段のSSHライフが随分変わりますよ、と紹介しました。今日はその続編です。前回よりマニアックな設定を紹介します。 2段以上先のサーバにログインする Dynamic Forward機能を使う 共通設定をまとめて書く 2段以上先のサーバにログインする 目的のサーバにログインするために、踏み台的なサーバを経由しないと入れない環境があります。例えば、dmz経由でないとDBサーバにログインできない環境、というのは良くある構成でしょう。 このような場合に、ProxyCommandパラメータが利用できます。 上の設定で「ssh db1」とすると、sshでdmzに接続し、dmzから192.168.0.201へログインします。これを利用するには踏み台サーバにncコマンドが必要ですが、大抵の環境にインスト

    Kiske
    Kiske 2009/06/01
  • ディノオープンラボラトリ — * Web/JS(あまくち) part.7 - jQuery セレクタクイズ

    jQuery と言えばセレクタ、大変に便利で使える機能です。 さーて新卒皆にもセレクタ教えるぞーと意気込んでみたところ、バージョンアップに伴いセレクタがパワーアップしておりまして知らない表現が色々と・・ これではいかんと密かに自分の勉強も兼ねつつ jQuery Selector クイズを作って勉強会に持ち出してみました。 まるっと暗記するのではなく 何となく知っている 解決する手段を身につけている 状態になるため、リファレンスにざっと目を通した後にクイズとリファレンスを交互に見比べながら遊んで貰えると良いと思います。 興味ある方はチャレンジしてみてください。 前説ムービー コード (回答用に template.js を用意しています。)

    Kiske
    Kiske 2009/03/31
  • 講習会「Fabienに学ぶフレームワークの作り方」を開催しました

    こんにちわ。arashoです。先日はじめての講習会講師をやってみました。 ちょっとアワアワしていますが温かい目で見守ってくだださい。 内容はsymfonyの開発者Fabien Potencier氏がカナダのPHPカンファレンスで発表した資料を読んでみようというものです。Fabien氏のブログのPDFはAdobe Reader(windows版)ではエラーで読めないページがあるのでご注意ください。 ムービー 発表資料 followup-fabien-symfony.pdf 講習会で使用しているPDFはFabien Potencier氏のブログにあります。

  • Web/JavaScript 講習会 part.21(失敗しないJS)

    JavaScript で楽に安定開発&運用するための社内勉強会を行いました。 こいつぁ斬新!凄い!といった内容ではなく、ごくごく基な「jQuery や dojo のようなライブラリ使ってクロスブラウザ対応しようぜー」「対応環境はライブラリに合わせて設定しようぜー」といったTipsを紹介しています。 ムービー プレゼン資料 followup-webjs-part21.pdf

  • Subversion設定の標準化

    ディノ社内のバージョン管理は主にSubversionを利用しています。また、社内の開発環境はWindowsMacLinuxが入り乱れています。そんな環境で、一番問題が少なそうなSubversionの設定を考えてみました。現在これを社内標準として運用していますが、今のところ大きな問題は起きていません。 設定内容ですが、auto-propsとglobal-ignoresの設定です。各種ファイルについて、eol-style=nativeやkeywords=Idやsvn:mime-typeなどを設定します。 ちなみに、設定はsymfonyの公式オススメ設定「Symfony Repository Tips」から大半を流用しています。 設定内容 設定内容はsubversion-config.txtの通りです。同じ内容を以下に貼付けておきます。 [helpers] #diff-cmd = dif

  • MacPortsのコマンド逆引き一覧

    MacPortsというのは、BSDのportsを参考に作られたMacOSX用のパッケージングシステムです。同様のパッケージングシステムとしてはFinkもありますけど、好きな方を使えばいいと思います。ちなみに、ディノ社内のMacユーザーの中ではMacPortsの独占状態になっています。私は最初Finkを使っていたんですが、話が合わないのが寂しくてMacPortsを使うようになりました。 さて、そのMacPortsですが、私が長年rpm&yumに慣れきっていたせいか、「こうしたい時どうするんだろ?rpmコマンドなら出来るの知ってるんだけど」みたいなことが良くあります。これは結構ストレスです。そこで、逆引き形式の一覧表を作ってみました。リファレンスマニュアルを見れば全部書いてあることなんですけど、意外と便利なんじゃないかと思います。少なくとも私は自分で便利でした。(さすがにもう覚えましたけどね)

    Kiske
    Kiske 2008/08/19
  • Zend_Console_Getoptを使ってみた

    今日はPHPでコマンドラインツールを作る際に便利なライブラリ、Zend_Console_Getoptの使い方とサンプルの紹介です。 Zend Framework って名前だけは皆さんご存知だと思うんですけど、実際に使ったことがある人は意外と少ない気がします。フレームワークって聞くとなんか面倒そうですし、自分はフレームワーク変える気無いしなあ、なんて人も多いですよね。でも、実はライブラリとして他のフレームワークと組み合わせて使うことも可能です。気軽に試してみてはいかがでしょうか。(例えばsymfonyならsfZendFrameworkBridgeを使えば簡単に利用できます) インストール まずはZend Frameworkをインストールしてみましょう。といっても、Zend Frameworkドキュメントの「1.2 インストール」に書いてあるままなんですが、私の手順を紹介します。 $ wget

    Kiske
    Kiske 2008/07/31
    確かにZF使ってないなぁ。今度試してみる。
  • 講習会「PHPの未定義値と値の検査」を開催しました

    PHPの未定義値と値の検査」というタイトルで社内勉強会を開催しました。PHPの型、未定義値、キャスト、==演算子などの知識の確認がテーマです。 まとめ ==の挙動はキモいです。できるだけ===を使いましょう。 未定義値にアクセスすると通常はNoticeが出ます。 isset関数とempty関数はNoticeが出ません。未定義値の可能性がある場合はまずどちらかでチェックしましょう。 isset関数はis_null関数と正反対の意味になります。 if($a)としたとき、$aをbooleanにキャストした真偽値として評価されます。 if(empty($a))が正反対の意味になります。 ムービー 発表資料 スライド(PDF) 内容の補足など 実際のコードでは、未定義の変数を扱いたい状況はレアなはずです。一方で、$array[”key”]が未定義かもしれない、というのはよくあることです。プレゼン資

    Kiske
    Kiske 2008/06/17
  • Emacs使いのためのzsh設定

    こんにちは、hnwです。今日はEmacsユーザー向けのzshの設定について紹介します。 私はかれこれ8年くらいbashを使っていました。これまでzshユーザーから「zsh便利だよ?zsh使いなよ」と言われて試しに起動してみたことはあるのですが、コマンドライン編集の細かい動きが違うのが気になってすぐbashに戻していました。 zshがbashと何が違うかというと、M-f(カーソルを1単語進める)の挙動です。bashもzshもデフォルトではEmacsライクな動作ということになっていますが、zshはEmacsと微妙に動作が違っているのです。bash(やそれ以前に使っていたtcsh)ではそんな違和感を覚えたことは無いのですが、zshはその点が少しイライラしました。私以外でも、重度にEmacsに毒されている人なら気になって仕方がないんじゃないかと思います。具体的には下図のような挙動の違いがあります。

  • Services_Kaolaboを作ってみた

    tsukimiyaです。 勉強会ネタが多くなってるので違う物も投稿します。 先日、富士フイルムが「顔ラボ」というサイトを公開し写真の顔認識を行うWebAPIを公開しました。 というわけで、とりあえず手軽に使えるようにライブラリを書いてみました。PEAR形式のパッケージにしたので <?php require_once (‘Services/Kaolabo.php’); $kaolabo = new Services_Kaolabo($api_key); // $faces: 見つかった顔のオブジェクトの配列 $faces = $kaolabo->getFaces($image_path); foreach ($faces as $fase) { // 顔の存在する座標 var_dump($face->x, $face->y); // 顔の高さ、幅 var_dump($fac

    Kiske
    Kiske 2008/04/03
    顔ラボAPIのライブラリ
  • いまさらxargsの便利さを主張してみる — ディノオープンラボラトリ

    タイトルの通りですが、xargsコマンドの便利さを紹介する記事を書いてみました。xargsは私が大好きなコマンドの一つで、標準入力から渡されたファイル名などを引数とみなして、別のコマンドの引数として起動するというものです。 例えばfindで見つけたファイルを全部削除したい場合、xargsなしでも下記のように書くことができます。

  • 正規表現講習会(その2)を開催しました

    社内勉強会として、「他人の正規表現を読もう」と題して正規表現講習会の第二回を開催しました。「こんな正規表現があるよね」という情報共有のような回でした。きっと退屈な人も居ただろうと思います。基的にはマニュアルに書いてあるようなことばかりなのですが、社内で「この正規表現なら全員が読めるはず」という線引きをする試みです。もし「何であれが入ってないの?」などあれば教えてください。 ムービー 発表資料 スライド(PDF) この回の内容を要約すると「man perlre」に尽きるような気がします。万一これを知らないと誰かがまとめた二次情報に当たることになってしまいますので、いつまでたっても正規表現に対する苦手意識が解消できない気がします。もしくは、手近にあれば「青ラクダを開く」でもいいんですけどね。

  • ==で文字列同士を数値として比較する条件

    追記(2008/5/9):記事をもとに、先日PHP-doc MLで用語の統一の提案を投げてみたところ、すんなり提案が通った形で、日語マニュアル上で用語の統一がされました。記事で指摘している「数値文字列」という単語は現在ではマニュアルから消えています。記事の内容は修正せずに残しておきますが、読む際にはご注意ください。そしてPHP-doc MLの議論に参加している皆様、ありがとうございます。特にm-takagiさんには足を向けて眠れません(なんだか取って付けた感が漂う文章ですね…いやいや、気でそう思ってますよ!)。 あけましておめでとうございます、hnwです。もう1月も半分すぎてしまいましたが、まだ年賀状が売っているそうですから、きっとおめでたいのでしょう。さて、今回はPHPの==による文字列同士の比較についての話題です。 PHPの==演算子は両辺が文字列同士の場合に、両辺ともis_

    Kiske
    Kiske 2008/01/15
  • Web/JavaScript 講習会 part.12 (jQuery イベント)

    ディノオープンラボラトリは、株式会社ディノの社員ブログとして主に技術者向けに情報公開をするウェブサイトです。 多くの社員が自分の興味のあることについての記事を書き、結果として社外の方々にも面白がってもらえる状態が理想だと考えています。 詳しくはaboutをご覧ください。 株式会社ディノでは技術者を募集しています。詳しくは採用情報をご覧ください。

  • 1