タグ

2013年4月11日のブックマーク (9件)

  • NHK朝ドラ「純と愛」を1分にまとめてみたら身もふたもなくなった

    昨年10月1日から今年3月30日にわたって放送された、NHK朝の連続ドラマ「純と愛」。全151回に及んだこの物語をわずか1分にまとめた動画が話題になっています。 「純と愛」は沖縄の宮古島で育ったヒロイン純が、大阪で出会った青年・愛と結婚をする物語。動画では印象的なエピソードのほぼすべてを「なんだかんだ」で省略する力技で、結果だけを次々に紹介していきます。「就職したホテルは火事になって全焼」「母は認知症」「兄は浮気結婚浮気」「ニートの弟は自称アーティスト」「親父は死にました」など、わずか10秒の間に怒涛のごとく不幸に見舞われる純。 次々と襲い掛かる不幸に純は打ち勝つことができるのか? それでも地元宮古島でホテルをオープンしようと頑張る純ですが、夫の愛が倒れ植物状態になりホテルも台風でめちゃくちゃになってしまいます。最終回ではホテルをオープンできるのか、愛は目覚めることができるのかが見どこ

    NHK朝ドラ「純と愛」を1分にまとめてみたら身もふたもなくなった
    KoshianX
    KoshianX 2013/04/11
    見てなかったけどこんなんだったのか……
  • GitHubのcommitのURLの末尾に ?w=1 とつけると差分がわかりやすい(時がある) - 納豆には卵を入れる派です。

    各commitのURL https://github.com/hoge/fuga/commit/xxxxxxxxxxxxxxxxxxxの末尾に "?w=1" をつけてhttps://github.com/hoge/fuga/commit/xxxxxxxxxxxxxxxxxxx?w=1とすると、差分がホワイトスペースのみの行を省いて、文字の変更があった行だけを差分表示してくれるので、何を変更したかがピンポイントですごくわかりやすくなる場合があります。 例えば下記の例。CoffeeScript内である部分をコールバックにして、コールバックした部分のインデントをごっそり下げてるのですが、インデントを変えただけの行も全部差分に表示されてて、何を変えたのかひと目でわかりづらい。 普通のcommit表示 ↓ これがURLに"?w=1"をつけるとこうなる!!! ↓ 単にインデントを変えただけの行が省かれ

    GitHubのcommitのURLの末尾に ?w=1 とつけると差分がわかりやすい(時がある) - 納豆には卵を入れる派です。
    KoshianX
    KoshianX 2013/04/11
  • 他人のフェイスブック投稿にイライラする理由〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    俳優であり演出家でもある河原雅彦氏は「フェイスブック」にどうにも馴染めないでいるという。 *  *  * 今まさにべようとしている料理の写真をアップしたり、楽しげな旅先の写真をアップしたり、街で見かけた犬や自慢のペットの写真をアップしたり、仲睦まじい家族写真をアップしたり、自撮りに成功したらしい己の写真をアップしたり、読んでるこっちとしては、「どーでもいいわ!」としか言いようがない記事がまっこと多い。 用のコオロギが大皿に盛られている記事なら分かる。旅先の北極でシロクマと戦っている記事なら分かる。あり得ない勢いで交尾をしていたり、あり得ない体勢で糞を垂れたりしている犬の記事なら分かる。手に手をとった家族が笑顔で滝に打たれている記事なら分かる。(そんなの余裕で削除されるだろうが)至近距離で己の局部を自撮りした記事なら分かる。なんでなんの変哲も無いテメーの日常をイチイチ報告されね

    KoshianX
    KoshianX 2013/04/11
    バカバカしいね。生存報告こそWeb日記以来の主目的だろうに。自分好みのコンテンツを楽しみたいなら別のメディアをどうぞ、じゃないかな。そしてSNSは見たくないものは非表示にできるでしょ
  • 朝日新聞デジタル:(アジアの人形劇:4)伝統の影 啓蒙に活躍 - 国際

    KoshianX
    KoshianX 2013/04/11
    これに限らずカンボジアではポルポト時代に失われた文化を復活させる試みがいくつも行われてる。そういうのを知っておきたいと思うがなかなか出てこないのでこういう記事はうれしい
  • スマホで復活した「たまごっち」、米国でも人気

  • PHP 5.5 で mysql 拡張モジュールが非推奨になり、将来において WordPress を筆頭にさまざまな CMS のアップグレード作業が必要になります

    PHP 5.5 で mysql 拡張モジュールが非推奨になり、E_DEPRECATED エラーが表示されるようになりました。将来の PHP のバージョンで削除されます。 mysql 拡張モジュールに依存する CMS を使ってサイトを運用している場合、将来、運用サーバーに導入されている PHP のバージョンの切り替えに備えて、 mysqli もしくは PDO に対応した CMS のバージョンへのアップグレードするか、別の CMS やウェブサービスに切り替える必要があります。 多くの PHP 製の CMS が共有ホスティングにインストールされており、共有ホスティングは比較的古い PHP のバージョンのサポートを続ける傾向にありますが、古い PHP のバージョンを使い続ける場合、PHP のバグやセキュリティの未対応、より新しい PHP のバージョンを最小バージョンとするライブラリや CMS を導

    PHP 5.5 で mysql 拡張モジュールが非推奨になり、将来において WordPress を筆頭にさまざまな CMS のアップグレード作業が必要になります
    KoshianX
    KoshianX 2013/04/11
    まあしょうがないわなあ。PHP5.5へのアップグレードがいつになるか次第か
  • わくわくパンダさん日記(旧)

    RubyのコードでHash型の変数名の末尾に_hを付けていたら社内のモヒカン達にボッコボコにされた。 sora_h「分かりにくい」 hotchpotch「Rubyでハンガリアン記法はありえない」 mrkn「データ構造を赤黒木に変更したくなった時に困る」 miyagawa「Perlならそんな問題は起こらない」 negipo「sora_hとsora_aをsorasにして衝突させよう」

    わくわくパンダさん日記(旧)
    KoshianX
    KoshianX 2013/04/11
  • 自分の書いた文に、小学生の読めない漢字がないかチェックする簡単な方法は? - OKWAVE

    質問文を拝見したところ、Wordは入っているのですよね?なら。 ツール(T)→オプション(O)→スペルチェックと文章構成タブ→詳細設定(T) 「漢字レベル」というプルダウンを探して、それで設定してから文章構成すると、使えない漢字を教えてくれます。 常用漢字+小学1~6年生の間でレベル設定できます。 ためしに漢字レベルを四年生にしてから自分で書いていた文章を構成してみたら、「教育漢字で出てきません」みたいな忠告文が出ました。 マクロの判らない私でも設定できました。 当方環境 : WindowsXP HOME SP2 + Office2003 SP3 「マクロが扱える方ならとっくにご存知の方法のはず」と不安が募ってきましたが、ここまで書き込んだので投稿させてください。

    自分の書いた文に、小学生の読めない漢字がないかチェックする簡単な方法は? - OKWAVE
    KoshianX
    KoshianX 2013/04/11
    MS-Word にこんな機能があったのか
  • アニメ愛好家として「好き/嫌い」「凄い/凄くない」を区別できるか否か - シロクマの屑籠

    新作アニメ『惡の華』を巡って、アニメ界隈が「ひとこと言いたくて仕方がない雰囲気」になっていて、現時点では作品そのもの以上に興味深い。ともあれ、話題沸騰なのはいいことだと思った。 その騒々しい風景を眺めているうちに、昔、ある人から教わったフレーズを思い出した。 「愛好家たるもの、自分自身の「好き/嫌い」の次元と「こいつは凄い/凄くない」の次元をきちんと区別できなきゃいけない。」 アニメに限らず、料理音楽にしたってそうだ。 たとえば、自称料理愛好家が「俺はハンバーガーが好きだ。だからハンバーガーはどれも凄い」と言っていたら、そいつの舌はたいしたことがなさそうである。素人の出したハンバーガーを「凄い」と褒めちぎり、嫌いな材の入った料理とみるや問答無用で「こいつはダメだね」の一点張りでは、“ただのハンバーガー厨”と言わざるを得ない。グルメじゃなさすぎる。 おなじく、自称アニメ愛好家が「俺は萌え

    アニメ愛好家として「好き/嫌い」「凄い/凄くない」を区別できるか否か - シロクマの屑籠
    KoshianX
    KoshianX 2013/04/11
    ビビオペは品質高く好きだがダメなアニメだなーと思ったり。評価軸をいくつも持ってることって大事だと思う