歴史的なエネルギー危機に直面している国なら、エネルギー供給を拡大するためにあらゆる手段を試すと考えられる。しかしドイツは、今年末までに3つの原子力発電所を閉鎖する計画を進めている。これは、同国の原子力発電の約半分に相当する。
私はアメリカでマンガ家として「Biker Girl」や「Rock and Roll Love」など4冊を出版し、ヨーロッパでも「Peach de Punch!」を連載していました。そんな話をすると「すごいね!売れっ子だね!」なんて言われることもありますが、実際は、アメリカと日本ではマンガ家のイメージは大きく異なり、活動内容も結構違います。 もともとマンガ家になる予定なんてまるでなかった私が、初めて日本のマンガと出会ったのは2003年のこと。この頃、2つの日本アニメがアメリカで爆発的な人気を得ていました。それは、「ドラゴンボールZ(海外ではZを語尾に付けます)」と「セーラームーン」。英訳されたこの2作品は子供たちから10代の男女に広がっていき、日本のマンガ文化をアメリカに知らしめるきっかけとなりました。 ド田舎の街で日本のマンガが大ウケ そのころ私は、中西部ウィスコンシン州のマディソンという
警察庁は23日、道交法で原動機付き自転車に分類される電動キックボードについて、性能上の最高速度が20キロ以下の車両なら運転免許を不要とする方針を明らかにした。運転できるのは16歳以上と年齢を制限する。事故抑止のため交通反則切符(青切符)の対象とし、ヘルメットの着用は努力義務とする。 来年の通常国会提出を目指す道交法改正案に盛り込む方針。 警察庁によると、通行場所は原則として車道だが、最高速度を6キロまでに制御し、制御していることを表示すれば歩道も走行可能としている。
まるで『カムカムエヴリバディ』の安子のように 私にはアメリカ人のいとこがいます。彼の名前はゲィリー・ランド。どこからどう見ても完璧なアメリカ人で、日本語は一言も話せません。彼の母はクニ・ランドといいます。 クニは、今年97歳になりました。私の母・ふみ子の10歳上の姉です。 彼女は、進駐軍として日本にやってきた空軍兵士のサンフォード・ランドさんと恋に落ち、海を渡りました。そして……消えてしまったのです。少なくとも、日本に残った親族からはそう見えました。一番かわいがってもらっていた末っ子のふみ子が手紙を出しても、宛先人不明で戻ってきました。アメリカはあまりにも遠く、広く、どこに行ったのかを調べることもできませんでした。 クニおばさんの消息がわかったのは、半世紀近く後、21世紀になってからでした。 現在放送中のNHKの朝ドラ『カムカムエヴリバディ』で、毎朝涙ぐんでいる人がとってもたくさんいると思
2022年もAppleシリコンのターン? M2/M2 Pro/M2 Max投入時期はいつごろかな?2021.12.23 08:0013,113 塚本直樹 Macを買わない理由がない!? 他社を圧倒する消費電力あたりのパフォーマンスを実現した、Apple(アップル)の独自プロセッサ「Appleシリコン(Mシリーズ)」。その後継となるM2やM2 Pro/M2 Maxの投入時期に関する噂が、海外にて報告されていますよ。 私もこの記事をM1 Pro搭載のMacBook Proにて執筆しているのですが、「速い、静か、バッテリー長持ち」で大満足! もはや、インテルプロセッサを搭載したMacBook Proには絶対戻れないな〜と実感しています。ほんと、Apple シリコン搭載Macは快適です。 一方で工商時報の報告によると、アップルは2022年後半に「M2」プロセッサを、そして2023年に「M2 Pro
人口減少の危機感を煽ったところで…日本の人口減少に対して「恐ろしい未来」だの「未曾有の危機」だのと仰々しい枕詞をつけて、ことさら危機感を煽るような論説が目立つが、今必要なのは、恐れることではなく、正確なファクトを知ることである。 日本の人口減少は不可避であるという現実を。 2020 年国勢調査では、日本の人口は1億2614 万人で、5年前から約95万人減少した。しかし、そんなことは既に毎年発表されている総務省統計局の「人口推計」を見れば予想つく話である。 すでに、日本の人口は2008年をピークに減少基調にあることは、こちらの記事の長期推移データでも紹介している。 →2020年出生・死亡・婚姻・離婚の確定値。新型コロナとは関係ない大きな人口動態の流れを見る 人口減少を解決するためにも出生率をあげなければならないということを言う人もいるが、出生率があがらないこともわかりきった現実である(→日本
特集 なぜ「多様性を」と言いながら多様性を否定する人たちがいるのか 〜〜「専業主婦論争」の歴史を振り返りつつ多様性問題を考える 「多様性が大事」といいながら、価値観の多様性を認めず、みずからの価値観の優位性でマウントしようとする動きが近年、あちこちに広がっているように感じます。 少し前に、わたしが出演しているネットの報道番組「アベマプライム」で、少子高齢化の議論をしました。ジェンダーギャップをなくして、男性も育児や家事を積極的に行うようになれば少子化問題は防げるのではないかという論点でした。 これはわたしもまったく同意です。わが家は子どもはいないので育児経験はないのですが、家事について言えば妻と同居して以来20年、ずっとわたしが毎日の料理とゴミ出し、日用品の管理補充などを担当しています。妻は洗濯と掃除の担当です。だからわが家では「夫が家事を手伝う」というような言い回しが使われることはいっさ
テレビアニメ『小林さんちのメイドラゴンS』が中国で配信開始となったが、登場キャラクターの胸が超絶ナーフ(弱体化)されたとして注目を集めているようだ。 中国の動画配信最大手Bilibiliが『小林さんちのメイドラゴンS』の配信を開始した。 しかし性的描写を避けるため多くの規制が入ったことが判明。特に目立つのは女性キャラの胸元だ。大きな胸は小さく描き直されたり、またはエフェクトで覆い隠されるなどされた。 中国最大のSNS「Weibo」にはファンから悲しむ声が多く寄せられている。 <海外の反応> これは酷いwwwww 政府のせいでこんな・・中国人のファンが不憫だわ・・ 谷間を隠すのに定評がある中国さんwww 中国人は小さい子供が好きなの?笑 中国にアニメは早い もはや中国でアニメを公開する意味あるのかね?あらゆるメディアが超絶規制される上に、ふざけた法律に従わないといけないとかさ これで何の意味
メンズルームというのは、不妊治療の際に、男性が産婦人科でせっせと精子を出す部屋のことだ。自宅から持ち込みも可能なんだけど、やはり現地で活きのいい種を提供したほうがいいので、病院で採取することが多い。俺は何度もそこに通い、抜いてきた。 行程はこうだ。産婦人科に着いたら、待合室で待ち、時間になったらメンズルームに向かう。「あ、あの人メンズルームに行くんだ」という感じになりそうだが、トイレも同じ方向なのでバレにくい。素晴らしい考慮だ。メンズルームは2畳くらいの個室だ。ディスプレイとDVDプレイヤー、椅子、ファブリーズ、ゴミ箱がある。周りにはDVDが積まれており、あと雑誌や小説もある。小説か、時間かかりそうだが、そういう人もいるのだろう。看護師からカップを渡され、そこに入れるように言われる。 看護師が出ると、鍵をかけ、DVDを物色する。しかし、何度も通ってると、正直飽きてくる。数十枚あるのだが、な
あの「ハーバード・ビジネス・レビュー」にも紹介された 高校時代に当時文部省派遣で米国に留学した同期に、スペイン大使、国連大使などを含めて複数の大使がいる。 数年前の同窓会で、「あれほど大騒ぎしていたソマリア沖の海賊が、いつの間にかいなくなったけど、それには『すしざんまい』の社長が関与していると聞いたが……」と話題になった。 その噂は、ハーバード・ビジネス・レビューが紹介してから、CNNやBBCも放映して、世界ではかなりの話題なのに日本では知られていないのはなぜかとなった。 サウジアラビアやイエメンなどがある砂漠の巨大なアラビア半島と、スーダン、エチオピア、ソマリアなどがあるアフリカ大陸の間にあるのが紅海である。 地中海からスエズ運河を通過して、南へ紅海を通り、ソマリア沖のアデン湾を抜けると広大なインド洋へと開ける。欧州とアジアを結ぶ海路の大動脈で、年間2万隻の商船が往来している。 その海域
「ポリティカル・コレクトネスがアメリカの表現文化の多様性を狭めている論」=「コミックゲーターやオルタナ右翼の一派である」と言いたげな一部の自称アメコミ通の方(※)のご意見を見たので、非常にもやもやしていたわけです。「そんなんいるか?」というご意見も見ましたが、このまとめを見る限り、「ポリコレ批判者はコミックスゲートの寝言を真に受けている」と煽っている人、少なくとも昨年の時点で複数います。 コミックゲートって、過激な人たちが社会的マイノリティや左派の対論者や小売店に破壊行為を行ったり脅迫したりをやったムーブメントだったわけですけど、なんか言ったら「あいつはコミックゲートに影響されている」ってレッテル貼るの、「あいつはナチス信者だ」に近いじゃん。酷い侮辱だよ。自分が言われたわけではないが。 赤松先生の物言いはちょっと過激だと思いますが、紙媒体の漫画で日本が圧倒的に本場なのはいちおう事実だし、「
あんちゃん @monosoi_akarusa 「最賃を毎年20円ずつ上げた結果1000円を超え、月収17万とかの正社員が時給換算約1000円なので、実質賃金がバイトに負けて人を集められなくなってる」と聞いて滅茶苦茶良いことだと思った。 2021-12-20 19:27:51
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く