中国が恐慌に陥ったときのことを考えると、何が怖いって経済的ダメージ以上に「内政の失敗を戦争で誤魔化す」をやってくる可能性があることだよ……。
日本人の食生活に欠かせない米は、アジアだけでなくヨーロッパやアフリカなど世界各地でも食べられています。そんな米が世界で親しまれるようになった歴史や、稲作が地球にもたらす環境負荷について、教育系YouTubeチャンネルのTED-Edがアニメーションで解説しました。 Why is rice so popular? - Carolyn Beans - YouTube アメリカの伝説的コメディアンであるミッチ・ヘドバーグはかつて、「腹ぺこで何かを2000個食べたいなら、ご飯が最高だ」と語ったことがあります。 どれほど米が世界で愛されているかというと、毎年消費される米と世界中の人口をてんびんにかけると米が圧勝するほどです。 米は人類の年間消費カロリーの20%を占めており、韓国のビビンバ、ナイジェリアのジョロフ、インドのビリヤニ、スペインのパエリアなどさまざまな料理の主役となっています。 稲作の起源は
有名だけど退屈な小説の代表格は、『一九八四年』だ。全体主義による監視社会を描いたディストピア小説として有名なやつ。 2017年、ドナルド・トランプが大統領に就任した際にベストセラーになったので、ご存知の方も多いだろう。「党」が全てを独裁し、嘘と憎しみとプロパガンダをふりまく国家が、現実と異なる発表を「もう一つの事実(alternative facts)」と強弁した大統領側近と重なったからかもしれぬ。 『一九八四年』は、学生の頃にハヤカワ文庫で読んだことがある。「ディストピア小説の傑作」という文句に惹かれたのだが、面白いという印象はなかった。 主人公のウィンストンは優柔不断で、あれこれグルグル考えているだけで、自ら行動を起こすというよりも、周囲の状況に流され、成り行きで選んでゆく。高尚な信念というより下半身の欲求に従っているように見える。 「党」を体現する人物との対話も、やたら小難しく何を言
58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 本稿は、ウィスキーの飲み方、楽しみ方を説明するための、全国の酒友にお送りする、筆者のたぶん最後のウィスキーの飲み方ガイドである。(経済評論家 山崎 元) ウィスキーを楽しむための 5つのポイントを解説 筆者は昨年の8月に食道癌と診断された。基本的には禁酒を言い渡される病気であり、その通りにした。一方、ウィスキーは趣味だといえるレベルにはならなかったが、筆者の長年の友達だった。 今さら自慢しても仕方がないのだ
diamond.jp media.rakuten-sec.net 経済評論家の山崎元さんが亡くなられた。 食道がんで闘病中であることを公表されていたし、メディアに出演されている姿をみて、痩せてしまったなあ、と心配してもいたのだ。 山崎さんは、金融機関や保険会社が「売りたい(手数料が稼げる)商品」に比較的忖度せず、「個人投資家にとって、(長期投資ができるのであれば)比較的低リスクで低コストのインデックス投資」をずっと勧めていた。 各種保険の必要性にも疑問を投げかけていた。 それは山崎さん本人が癌で闘病されていたときも変わらなかった。 アメリカならともかく、日本においては、「お金がないから標準医療を受けられない」ということはないし、高額医療も手続きをすれば一定額以上は還付される仕組みになっている。僕自身は、学生時代に寮で息苦しい思いをしたこともあり、入院するなら個室がいいなあ、と思うので、躊躇
フェラーリはシャルル・ルクレールとの契約を延長、そのちょうど1日後にはマクラーレンもランド・ノリスとの契約を延長したことを発表した。いずれのドライバーもそれぞれのチームの重要人物であり、契約を延長したことは驚きでもなかろう。むしろ、彼らが他チームに移籍することになった方が、衝撃が走ることになったはずだ。 ただ今回このタイミングでふたりのトップドライバーの契約延長が発表されたことは、昨年ゆっくりとしたスピードで始まった”椅子取りゲーム”の新たな一歩にすぎない。 2024年シーズンのドライバーラインアップは、2023年の最終戦の顔ぶれと全く同じである。全ドライバーが前年と同じままという状況は、長いF1の歴史の中でも初めてのこと……これは嵐の前の静けさであり、2025年に向けては多くの動きが見られるのは必至であろう。 これから先、およそ20ヵ月の間にドライバー市場で起きるすべてのことは、2026
新型コロナウイルスの感染は昨年11月下旬から年が明けても増える傾向が続き、流行の「第10波」の兆しも見せている。理化学研究所(理研)と京都大学の共同研究グループは昨年末、症状が収まった後もウイルスが心臓に残存すると心不全のリスクが高まる可能性があると発表した。同5月に感染症法上の位置付けが5類に移行し、人々は「コロナとの共生」の日常に戻っているが、流行ウイルスの性質が大きく変わったわけではなく、油断はできない。厚生労働省は今冬期の流行拡大に注意を呼びかけている。 国内初感染確認から4年でまた増加傾向 新型コロナウイルスの感染者が国内で初めて確認されてから1月15日で4年が経過した。5類移行後は感染実態の把握方法は全数把握から全国約5000の定点医療機関による定点把握に変更された。厚労省によると、定点把握の感染者数は移行後も増え続け、昨年8月末から9月上旬には1医療機関当たり約20人になり流
昨日書いたホットクックの記事には多くのコメントを頂いたのだが、ホットクックだけで全部を解決できるわけじゃないのにそこを勘違いしてる人がけっこう散見されたように思う。ちなみに置き場所がないというコメントが多かったが、ホットクックは炊飯器の発展形なので、もちろん炊飯もできる。こだわりがなければ炊飯器を置き換えてもいいと思う。蒸し器も付いてるので炊飯をしながら蒸し物のおかずを作ったりもできるはず。ちょっとぐぐったらアルミ皿を使ってホットクックで炊飯しながら煮物を作ってる人もいた。 www.youtube.com さて話を戻そう。TMTOWTDI という言葉がある。 There's More Than One Way To Do It. の略で、日本では「やり方は一つじゃない」と訳されたりする。90年代に人気を誇ったプログラミング言語 Perl の作者で、ホンダとるろうに剣心のオタクでもあるラリー
半世紀前の連続企業爆破事件の一つに関与したとして指名手配され、警視庁が身元の確認を進めている男が今月、路上で倒れて入院し、その後、容体が悪化して、現在は危篤状態にあることがわかった。 男は、25日は会話できる状況だったが、ここ数日で容体が悪化し、現在、危篤の状態にあるという。 過激派「東アジア反日武装戦線」のメンバーの桐島聡容疑者を名乗る男は、今月に入ってから偽名を使って入院し、25日に「最期は実名で迎えたい」と話していた。 捜査関係者によると、男は末期の胃がんで以前から通院していたが、今月に入り、路上にうずくまっていたところを周囲の人に声をかけられ、急きょ入院が決まった。ここ数日で容体が悪化していて、現在、危篤の状態にあるという。 警視庁公安部は、DNA型の鑑定などで身元の確認を進めている。 この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(15枚)
J-STORIES ー 虫歯や高齢などにより失った歯は、義歯もしくはインプラントなど人工物で代替するのが従来の方法だが、将来、失われた永久歯に代わる“第3の歯”を作る医療への道を開く新薬開発が進んでいる。 世界初となる歯の再生治療薬の開発に取り組んでいるのは、京都市に拠点を置くトレジェムバイオファーマ(京都市)。早ければ2024年7月にも治療薬の安全性を確認する第1相の臨床試験に入る。さらに25年には生まれつき一部の歯が生えない「先天性無歯症」の人への治験を経て、2030年には実用化する目標だ。 現在、この再生治療薬が対象にしているのは、生まれつき歯が無かったり、本数の少ない希少疾患「先天性無歯症」の患者だ。その患者数は全人口の1%になると言われ、現在の一般的な治療としては義歯やインプラントなどが使われている。しかし、子供の場合はインプラントが使えず、多くが不自由な生活を余儀なくされている
王 青(おう・せい) 日中福祉プランニング代表。中国上海市出身。語学学習を経て大阪市立大学経済学部卒業。アジア太平洋トレードセンター(ATC)入社。大阪市、朝日新聞、ATCの3社で設立した福祉関係の常設展示場「高齢者総合生活提案館 ATCエイジレスセンター」に所属し、 広く“福祉”に関わる。2002年からフリー。「(日本初のオンライン)日中介護ビジネス交流プラットフォーム」を主宰、開催中。 日中福祉プランニング http://jcwp.net/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 先日、3年ぶりに中国を訪れて驚いた。以前とはまったく異なる光景が広がっていたのだ。街に人がいない。景気が悪い。社会に活気がない……そんな中国から見ると、現在の日本は「中国よりもはるかに活気
@5tyonが1月17日に凍結して約2ヶ月…… 凍結が解除されました! というわけで今回の凍結解除までの流れを残しておきます。が、正直な話、大したことはしてないです! 前置きこの記事に書かれていることをすれば必ず凍結解除されるというわけではありません。 あくまでも自分がやったことメモです。 [前提]投稿する内容には気をつけていた小柄キャラの成人向け絵描きの宿命ですが、少しでも気を抜くとXの規約である児童の性的搾取に関するポリシーに違反してしまいます。 というわけで、私は以下のように対策をしていました。 投稿するワードは「工口」「口'ノ」など伏せ字や別の文字を使って対策していた。 えっちな話題はあまりしないようにした。 たまにしてた。 えっちな画像は外部サイトに投稿し、X(Twitter)での投稿は顔だけトリミングや全体ぼかしを入れてリンクで誘導した。 修正では足りないかと思ったため。 利用
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
テスラをはじめとする電気自動車(EV)が、先進のテクノロジーとガソリンを使わない未来への期待で自動車購入者を魅了する中、ハイブリッド車は過去のものになったと思われ始めていた。ハイブリッド車の旗手であるトヨタ「プリウス」の販売台数は、過去10年間で85%も減った。 ところが今では、EV販売の伸び悩みからゼネラルモーターズ(GM)やフォード・モーター、フォルクスワーゲンはEVで掲げた野心的な目標を下方修正するようになっている。 EVでなくハイブリッドが支持される理由 そうした中でも、ハイブリッド車の販売は堅調で、EVが2023年に直面した厳しい現実が今も続いていることが明白になってきた。アメリカ人の多くは電動化を大いに歓迎しているが、完全に電動化されたEV(フルEV)を受け入れる準備はまだ整っていない、という現実だ。 調査会社コックス・オートモーティブで産業分析の責任者を務めるステファニー・バ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く