タグ

ブックマーク / realsound.jp (44)

  • トゲナシトゲアリが中国でも人気爆発、円盤も異例の大ヒット 『ガールズバンドクライ』2024年上半期アニメシーンに残した爪痕

    トゲナシトゲアリが中国でも人気爆発、円盤も異例の大ヒット 『ガールズバンドクライ』2024年上半期アニメシーンに残した爪痕 4月5日深夜から放送がスタートしたテレビアニメ『ガールズバンドクライ』は、6月28日深夜放送の第13話「ロックンロールは鳴り止まないっ」にて最終回を迎えた。放送開始前からアニメの造詣の深いファンの間で話題を集めてきた作だが、初回放送以降回を重ねるごとにその話題性はSNSなどを通じて拡散していき、劇中ロックバンド“トゲナシトゲアリ”を題材にした青春群像劇や各話のタイトルに用いられた日のロックの名曲、劇中で使用される楽曲のクオリティの高さなども相まって、最終的には音楽ファンをも巻き込み、最良の形でクライマックスを迎えたのではないだろうか。 『ガールズバンドクライ』は漫画ライトノベルなどの原作が存在しない完全オリジナル作品だったこともあり、物語の着地点含め先の読めない

    トゲナシトゲアリが中国でも人気爆発、円盤も異例の大ヒット 『ガールズバンドクライ』2024年上半期アニメシーンに残した爪痕
    KoshianX
    KoshianX 2024/07/25
    中国でも人気あるのか。メンバー2人が活動休止になってるのが残念だが、しっかり休んで世界中のファンの前にまた出てきて欲しい
  • 「書店にない」ラノベ人気作『涼宮ハルヒの憂鬱』絶版騒動ーー公式反応でファン安堵も看過できない理由は?

    谷川流『涼宮ハルヒの憂』(KADOKAWA) 2003年に『涼宮ハルヒの憂』が発売されて以来ベストセラーとなっている『涼宮ハルヒ』シリーズ。2000年代のライトノベルの金字塔であるだけでなく、京都アニメーションによってアニメ化されて大ヒット。京アニの評価を決定づけた、この時代を象徴するアニメのひとつとされている。 そんな『涼宮ハルヒ』シリーズの公式Xが、7月16日に行ったポストがファンの間で話題になっている。それは以下のようなものだ。 「涼宮ハルヒ」シリーズはいずれも紙のでの販売を継続しており、絶版にはなっておりません! 今でも少しずつ重版を重ねて書店さんに置いていただいています。安心してお楽しみください! もちろん全巻電子書籍も発売中です。 角川スニーカー文庫版も、角川文庫版も、どちらも発売中です。気に入った装丁でぜひお手に取ってください! 「涼宮ハルヒ」シリーズはいずれも紙の

    「書店にない」ラノベ人気作『涼宮ハルヒの憂鬱』絶版騒動ーー公式反応でファン安堵も看過できない理由は?
    KoshianX
    KoshianX 2024/07/19
    絶版ではないが書店に気軽に並ぶほどの売れ行きはないと。まあ子供の数が激減してるのでヤングアダルトジャンルとかは売れなくなるよな……
  • “第二次シティ・ポップ・ブーム”で進む再評価 杏里、中原めいこらハイレゾ配信で集まる注目

    “第二次シティ・ポップ・ブーム”までの流れを整理 日の70~80年代のシティ・ポップ(以下、日のシティ・ポップ)が世界的に流行している――こんな話題を耳にするようになってから久しい。“第二次シティ・ポップ・ブーム”とも言われたこの現象は、もはや一過性のものではなくなり、新しい動きを見せながら、定期的にチャートを賑わせている。第二次シティ・ポップ・ブーム、もしくはそこから派生したネオ・シティ・ポップ・ブームは、様々な要素や世代を飲み込み、令和レトロという追い風とともに、新たなカルチャーとして成立しつつあるように思う。まずはこの“第二次シティ・ポップ・ブーム”の流れを簡単に振り返ってみたい。 台湾などを中心に、2010年代後半から注目を集めていた日のシティ・ポップ。そのブームの決定打となった1曲が「真夜中のドア~stay with me」(松原みき)である。2020年後半の時点で「アジア

    “第二次シティ・ポップ・ブーム”で進む再評価 杏里、中原めいこらハイレゾ配信で集まる注目
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/07
    デジタル化以前のアニメは一般人にもわかるような訴求力がなかったけど、デジタル化で豪華な画面が撮影できるようになってかえって80年代の作画品質が高かった時代のアニメのよさが理解され始まってるのかなこれ
  • 全国博物館へのクリエイター派遣に賛否 地方学芸員「予算少なくほぼワンオペ、人手を増やしてくれたら」

    photo:Dim Hou(unsplash) 4月12日付の読売新聞の報道によると、今年度から、文化庁は全国の博物館に対し、魅力を高められるよう支援するために専門人材を派遣するという。 具体的な人材の例として、「展示解説の文章や映像・音声を魅力的にするライターや放送作家といったクリエイター」「博物館の資料をインターネット上などでも活用を進めるため、資料をデジタル化して保存する専門知識を持つデジタルアーキビスト」「資金を寄付などで集めるファンドレイザー」「マーケティングの専門家」を挙げている。今年度だけで50人の専門家を登録し、80館に派遣するそうだ。 筆者はこの報道を見て、違和感をもった。博物館に必要なのはそういった人材ではなく、まず学芸員ではないだろうか。強いていえばデジタルアーキビストは必要かもしれないが、とにかく学芸員こそが博物館の要であり、マーケティングの専門家の優先順位が高いと

    全国博物館へのクリエイター派遣に賛否 地方学芸員「予算少なくほぼワンオペ、人手を増やしてくれたら」
    KoshianX
    KoshianX 2024/04/21
    文化庁側の判断がおかしいというのはおかしな政治家に言われてやってるやつだからなのかなあ。クリエイター派遣より学芸員増加が先だろってのはあたりまえの話だよな……
  • 映画『窓ぎわのトットちゃん』の“異様さ”の正体 原作と異なる物語から紐解く

    作で注目すべきは、まずアニメーション作品としての表現だ。当時の児童書のイラストを参考にしたという、レトロさが含まれたアグレッシブなキャラクターデザインや、作中で別個に作られ演出された幻想的なアニメーションのパートが強く印象に残る。 そしてもう一つは、原作と異なっている物語の部分だ。子ども時代の話だという性質上、原作では日の軍国主義化への批判はそれほど強くなく、あくまで経験した事実を基に構成されている。作のプロモーション映像で黒柳は、が最初に話題になったときに映像化の話がいくつもあったが、もともとには「大した内容がない」と、懸念を示していたと語っている。 おそらく「大した内容がない」というのは、のエピソードが事実であることから、物語としての大きな山場がなく、映像作品向けではないのではないかという懸念だと思われる。そこで作は、エピソードを配置し直し、どこをピックアップするか、そし

    映画『窓ぎわのトットちゃん』の“異様さ”の正体 原作と異なる物語から紐解く
    KoshianX
    KoshianX 2024/02/15
    この映画も本当によかったんだよなあ
  • 勇者・マツケン、ラスボス・小林幸子が無双する! 衝撃内容の異世界マンガ、コミックスが発売決定

    「月刊少年チャンピオン」にて好評連載中の、〝マツケン〟こと俳優の松平健が金色の勇者となって平和を取り戻すために異世界で大バトルする異世界マンガ「マツケンクエスト~異世界召喚されたマツケン、サンバで魔王を成敗致す~」(原作:林たかあき 漫画:遠田マリモ)。 【写真】松平健と小林幸子が登場する、気になる異世界マンガを試し読み それに「月刊ミステリーボニータ」「マンガクロス」にて好評連載中の、魔王として崇められてしまった〝ラスボス〟こと歌手の小林幸子が、勇者に滅ぼされた世界を豪華衣装と歌で再建する、爽快エンターテインメント「異世界小林幸子~ラスボス降臨!~」(監修:幸子プロモーション 脚:猪原賽 漫画:國立アルバ)のコミックス第1巻が、2024年4月8日(月)に同日発売されることが決まった。 さらに、予約も各書店にて開始。また、松平健は2024年にデビュー50周年、小林幸子は2024年にデビュ

    勇者・マツケン、ラスボス・小林幸子が無双する! 衝撃内容の異世界マンガ、コミックスが発売決定
    KoshianX
    KoshianX 2023/12/20
    そんなにネットのネタに全振りした漫画があるの……
  • 『葬送のフリーレン』『SPY×FAMILY』『薬屋のひとりごと』 種崎敦美はなぜ重用される?

    超能力を持った少女のアーニャ・フォージャーと、1000年を生きるエルフの魔法使いフリーレン、そして後宮で皇帝の妃として生きる玉葉姫と、まるで共通したところのないアニメのキャラクターを、たったひとりで演じている声優が種﨑敦美だ。そのキャリアを振り返ると、実に多彩な役どころを演じてきたことが分かる。どうしてこれほどまでに重用されるのか。ここからどれくらいの名優になっていくのか。これまでの演技や言葉から想像してみた。 アニメファンはいつ、種﨑敦美を意識したのか。12月20日にBlu-rayが発売となる『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』にも登場していたオーボエ奏者の鎧塚みぞれが、主役となった映画『リズと青い鳥』での繊細な演技だった人がいるだろう。『残響のテロル』でいつもいじめられていた三島リサの、怯えて震えるような演技だった人もいるかもしれない。 そうした、ネガティブ感が漂

    『葬送のフリーレン』『SPY×FAMILY』『薬屋のひとりごと』 種崎敦美はなぜ重用される?
    KoshianX
    KoshianX 2023/11/04
    うーん、声優さんはおおむねオーディションで決まるはずなので、起用されたと言うよりオーディションで勝ち続けてるって感じな気がするな。それだけの実力があるというのは筆者の言う通りなのであろう
  • コンビニから本がなくなる? 取次最大手「日販」が配送事業を終了 「LAWSONマチの本屋さん」はどうなる

    コンビニからがなくなる? 取次最大手「日販」が配送事業を終了 「LAWSONマチの屋さん」はどうなる 出版取次大手の日出版販売(日販)が、コンビニエンスストアに雑誌や書籍を配送する事業を、2025年2月には終了するという。10月26日、共同通信社が報じた。現在、日販は全国のファミリーマートとローソン計約3万店に配送している。共同通信社によれば、撤退後は、セブンイレブンに配送しているトーハンが配送事業を引き継ぐ方針とのことだ。 いよいよ、格的な紙離れの影響が出てきたか、という印象である。コロナ禍の中で、電子書籍の売上は伸びた一方で、紙の書籍の売上は落ち込みつつあり、リアル書店の数も減少した。日版のコンビニからの撤退は、これまで堅調と思われていたコンビニですら、紙の雑誌・書籍の売上が落ち込んでいることを如実に表している。 しかし、今回の決定を冷静に見る識者も少なくない。というのも、以前

    コンビニから本がなくなる? 取次最大手「日販」が配送事業を終了 「LAWSONマチの本屋さん」はどうなる
    KoshianX
    KoshianX 2023/10/30
    紙の本は贅沢品ということでいいんじゃないかもう。それより知りたいことがちゃんとネットで調べられる環境整備の方が重要に思える
  • 専門誌が相次いで休刊、インタビュー激減  濃密な記事の受け皿はどこになる?

    専門誌の醍醐味は濃密なインタビュー記事 近年、専門誌の休刊が相次いでいる。2022年は専門誌の休刊のオンパレードとなった。代表的なものをあげるだけでも、3月には歌舞伎専門誌の「演劇界」が、7月には柔道専門誌の「近代柔道」とボクシング専門誌の「ボクシングマガジン」が、12月には美少女ゲームの専門誌の「電撃G's magazine」が休刊している。 そして、今年は7月5日発売のSummer号をもって音楽雑誌の「Player」の休刊が決まった。「Player」は記者が高校時代に熱中していた音楽雑誌である。こうした専門誌の名物といえば、他では読めない濃密なインタビューであった。「Player」では記者が大好きなギタリストのアンガス・ヤングやゲイリー・ムーアなどのインタビュー記事が掲載され、熟読したものだった。 また、「BANDやろうぜ」にはX JAPANなどのビジュアル系バンドのインタビューが掲載

    専門誌が相次いで休刊、インタビュー激減  濃密な記事の受け皿はどこになる?
    KoshianX
    KoshianX 2023/09/27
    “子どもの目にも触れるネットニュースでは、いわゆる18禁ゲームの関係者にインタビューした記事はなかなか掲載が難しい” 今はペアレンタルコントロールがあるのだから問題ないと思うんだけどな……ダメなのかな……
  • 目指すのは「オタク向けmixi」「平成のインターネット」……? ユーザー爆増の純日本産SNS『Misskey』開発・運営インタビュー

    目指すのは「オタク向けmixi」「平成のインターネット」……? ユーザー爆増の純日SNSMisskey』開発・運営インタビュー この1年、『X(旧・Twitter)』に大きな変化が起きている。イーロン・マスクによるTwitter社の劇的な買収劇にはじまり、サードパーティアプリの停止、APIの有料化、名称変更、大量のユーザーアカウントを停止する“凍結祭り”など、これまで恩恵を享受してきたユーザーにとってネガティブな出来事も多く、こうした事件が起きるたびに「ポスト・ツイッター」について議論がなされてきた。 個人的にもXに変わるテキストSNSの動向は注視しており、Meta社が公開したテキストSNS『Threads』のレビューや、『Mastodon』に代表される分散型SNSを取り巻く状況についても都度レポートしている。今回は分散型SNS、『Misskey』の開発を行うsyuilo氏と同サービ

    目指すのは「オタク向けmixi」「平成のインターネット」……? ユーザー爆増の純日本産SNS『Misskey』開発・運営インタビュー
    KoshianX
    KoshianX 2023/09/09
    分散型SNSは人類にはまだ早いと言いつつ運営してる村上さんのすごさよ。多くの人々に愛される理由がわかる気がしてくるな。
  • 人気の本、なぜ地方の書店では仕入れることができない? 「【推しの子】って、今売れているんですか(笑)」

    リアルサウンドブックでたびたび登場している、秋田県羽後町の「ミケーネ」は、人口約1万3000人の農村の田園風景の中に立つ個人経営の書店だ。実は記者が小学校のころから通っている書店で、数多くの漫画との出会いの場を提供してくれた店でもある。今回は阿部久夫店長と、「ミケーネ」で漫画を買うというラブライバーの武田遼哉さんに直撃インタビュー。地方の書店の現状と課題、そして未来について考えてみた。 「ミケーネ」の外観。地域の文化発信基地である書店を守ることはできるのだろうか。 地方書店はAmazonのVIP顧客!? ――書店に関しては、都心と地方の格差が著しいと言わざるを得ません。おそらく、一般のお客さんは数十万部が印刷されるベストセラーは、どこの書店に行っても並んでいると思っているかもしれません。しかし、実態は人気のあるタイトルほど大都市の大型書店に集中し、地方の個人経営の書店に並んでいないという実

    人気の本、なぜ地方の書店では仕入れることができない? 「【推しの子】って、今売れているんですか(笑)」
    KoshianX
    KoshianX 2023/06/19
    取次が返本率下げるために都市部の大書店にしか配本してないので地方には売れ筋の本はありませんというお話。まあだから Amazon は福音でしかないんだよ地方にとっては……
  • 『五等分の花嫁』が女性の心も掴んだワケ ラブコメの可能性を拡げた、ヒロインの個性と主人公の誠実さ

    「同じ顔」だから際立つ、ヒロインたちの個性と選択 少年マンガのラブコメといえば、男性読者のさまざまなニーズにこたえるために、いろいろなタイプのヒロインを登場させることが多い。真面目で清純派の王道ヒロインや、主人公にちょっかいを出すツンデレキャラ、セクシーなお姉さんや歩けば転んでパンチラしてしまう童顔ドジっ子など、どんなタイプなのか伝えようとする漫画家の努力が伝わるキャラクターデザインの女の子たちが多数活躍する。 ところが、2017年8月より『週刊少年マガジン』誌上で連載が始まった『五等分の花嫁』は、そんな定石を覆した。同作には5人のヒロインが登場するが、彼女たちはみんな同じ顔。それどころかDNAまで同じものを持つ、一卵性の五つ子だったのだ。 ひょんなことから勉強の苦手な五つ子の家庭教師をすることになった主人公の男子高校生・上杉風太郎が、五つ子の誰かと結婚式を迎えるシーンから始まる作は、花

    『五等分の花嫁』が女性の心も掴んだワケ ラブコメの可能性を拡げた、ヒロインの個性と主人公の誠実さ
    KoshianX
    KoshianX 2023/06/01
    アニメで見てる時から「これ女性人気高いんじゃないか」と思ってたがやっぱりそうなんだなあ。あえて同じ顔にしたことで5人のヒロインの内面をよく描いてて、これはどんな女の子も誰かには共感しそうに見えたよ
  • YOASOBI、“日本語のように聴こえる英語詞”はどう生まれた? 訳詞担当 Konnie Aokiに聞くこだわりの手法

    YOASOBI、“日語のように聴こえる英語詞”はどう生まれた? 訳詞担当 Konnie Aokiに聞くこだわりの手法 YOASOBIが先日、88rising主催フェス『Head In The Clouds』インドネシア・ジャカルタ公演およびフィリピン・マニラ公演に出演。初めて海外でライブを披露した。それに先駆け、11月18日には英語版音源第二弾『E-SIDE 2』も配信。“日語のようにきこえるが全編英語詞”の空耳リリックでも昨年話題となった「Into The Night」(「夜に駆ける」英語Ver.)はじめ、『E-SIDE 2』でも訳詞を手掛けているのがKonnie Aokiだ。元の歌詞を直訳するにとどまらない、徹底した原曲への理解があるからこそ生まれる訳詞、Konnie Aokiのキャリアとともにそのこだわりに迫る。(編集部) 日語と英語が「空耳」のゾーンまで到達した時に感じた手応

    YOASOBI、“日本語のように聴こえる英語詞”はどう生まれた? 訳詞担当 Konnie Aokiに聞くこだわりの手法
    KoshianX
    KoshianX 2023/05/26
    なるほどなー、翻訳は通常翻訳先の言語を母語にしてる人の方が良いはずだが、YOASOBIは原作小説があるから日本人がネイティブチェック受けながら書いたほうがいいってことかなーこれ。BFNK氏の貢献かなり高いんだろな
  • シユイ×ryo(supercell)『機動戦士ガンダム 水星の魔女』EDテーマ対談 “しがらみからの脱却”を目指して引き出された歌の個性

    シユイ×ryo(supercell)『機動戦士ガンダム 水星の魔女』EDテーマ対談 “しがらみからの脱却”を目指して引き出された歌の個性 TVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(MBS/TBS系)エンディングテーマに抜擢される形でメジャーデビューした注目のシンガー、シユイ。2021年秋にクリエイターのためのコミュニケーションスペース「MECRE(メクル)」でのボカロPによる歌い手募集企画にて、jon-YAKITORYのフィーチャリングボーカリストに選出され、その後「ONI」(jon-YAKITORY feat. シユイ)のMVが公開から1カ月で100万回再生を突破した。力強くも儚さをたたえた歌声が話題になると、 2022年7月には初となるデジタルEP『思惟』を配信リリース。さらに11月9日に『機動戦士ガンダム 水星の魔女』エンディングテーマの「君よ 気高くあれ」をリリースしてメジャーデ

    シユイ×ryo(supercell)『機動戦士ガンダム 水星の魔女』EDテーマ対談 “しがらみからの脱却”を目指して引き出された歌の個性
    KoshianX
    KoshianX 2023/01/09
    “エンディングを担当すると決まって)父がものすごい喜びようでした” 採用されてお父さんが喜ぶようなコンテンツなんだよなあ、ガンダム……。これが歴史か……
  • 『ぼっち・ざ・ろっく!』にはバンドマンにしか分からないエモさがある

    「バンドって結構複雑で一筋縄では行かない」という感覚を教えてくれるアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』が最終回を迎える。作は、いつかバンド活動することを夢見るも、友達がおらず、中学の3年間ただひたすらに1人でギターを練習し続けて来た主人公の後藤ひとりが、ひょんなことからガールズバンドに参加し、バンドマンとして活動していくストーリー。 登場キャラクターの苗字がロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のメンバーから取られていたり、各話タイトルがアジカンの楽曲タイトルをもじったものだったり、楽曲制作に人気バンドのメンバーが参加していたりと、邦楽ロック好きにはたまらない要素が満載だ。しかし、作をより面白くしているのは「絶妙なラインで表現されるバンドや音楽についてのリアリティさ」にある。 主人公のひとりは中学生の3年間、1日6時間の練習を毎日欠かさずおこなっていた。ギターの腕前

    『ぼっち・ざ・ろっく!』にはバンドマンにしか分からないエモさがある
    KoshianX
    KoshianX 2022/12/25
    きららアニメがバンドマンたちにこういう受け入れられ方をするということ自体が驚愕なんだが、それだけぼざろが丁寧に描いてるってことでもあるんだろうなあ
  • AIの進化にショックを受けたイラストレーターが激白 「技術的に上手いだけの絵はAIに淘汰される」

    ベテランの作家がAIを使い始めた! 漫画家・イラストレーターとして活躍している七瀬葵が、AIを使ったイラストTwitterにUPしたところ、賛否両論様々な意見が寄せられている。七瀬の絵に長年親しんできたというファンの間からは、否定的な意見も上がっているようだ。 【写真】プロ漫画家のペガサスハイド氏がお絵描きAIを使ってみた際の画像 筆者は七瀬の姿勢は非常に興味深いと思っている。そもそも、七瀬ほど一世を風靡した作家がAIに関心をもっていること自体が驚きである。過去のスタイルに固執せずに新しいツールを使いこなそうと取り組む姿勢は、創作への情熱そのものではないか。 『七瀬葵20周年アニバーサリーコレクション festa! 』(KADOKAWA) 新しい技術が登場した時は、必ず批判は巻き起こるものだ。かつて漫画制作にスクリーントーンが導入され始めた時も、大御所の一部から、描き込む努力を惜しんでは

    AIの進化にショックを受けたイラストレーターが激白 「技術的に上手いだけの絵はAIに淘汰される」
    KoshianX
    KoshianX 2022/12/22
    まあなので逆にアナログの絵を描ける人がめちゃ強くなる時代が来たよな。それだけでもなくAIが出力した絵をうまいこと利用して生産性をあげられる漫画家とかも強くなるよな。イラストレータは個性の時代になるだろな
  • ヒップホップとスケートボードの蜜月を記録 『All the Streets Are Silent』から得るヒント

    東京五輪で新競技として採用され、日本代表も好成績をおさめたこともあってか、2020年以降、スケートボードの知名度や需要は、(特に国内では)大きく向上したと言っても過言ではないだろう。 ただ、スケーターの間ではオリンピックの正式種目化は賛否両論であった。その点が、スケートボードが勝敗を競う「スポーツ」とは少し異なる位相を持っていることの証左でもある。反骨精神を伴ったカルチャーの表層だけが掠め取られることの危惧は業界内で大きく騒がれた。ストリートにとっては、難易度・成功率などスケートボードのトリックの上手さだけではなく、街全体がスケートボードの場であり、自身が見つめる街の視線を変換する独創性や怪我を厭わない強靭なメンタリティーが、何より求められるのだ。 映画『All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合』に映るスケー

    ヒップホップとスケートボードの蜜月を記録 『All the Streets Are Silent』から得るヒント
    KoshianX
    KoshianX 2022/10/28
    へええ、日本人が作ったクラブでヒップホップとスケボーが出会ったの??? あんまりにも意外でびっくりするな。80年代はスケボーは白人の遊びだと思われてたというのも驚く。歴史は紐解いてみないとわからんもんだな
  • NTTドコモ、大規模な通信障害か 電話などが「繋がらない」の声相次ぐ

    7月19日9時58分現在、NTTドコモの回線に何かしらの障害が見られ、さまざまなユーザーから通話が繋がらないという症状が報告されている。 NTTドコモの障害発生マップによると、現在は全国的に障害が発生している模様。早期の復旧と、原因の究明が求められる。NTTドコモからはいまだ公式なアナウンスはなく、詳細についての情報が待たれるところだ。

    NTTドコモ、大規模な通信障害か 電話などが「繋がらない」の声相次ぐ
    KoshianX
    KoshianX 2022/07/19
    おや、今度はなにが起きてんだろうな。ドコモの人たち、電波がつながらない可能性を考慮して行動してください、ってところかな
  • 2022年もアニメ映画が絶好調 だからこそ考えたいオリジナルアニメ映画の重要性

    唐突ではあるが、1つクイズを出したい。 「日で歴代最高興行収入を記録した映画のタイトルは?」 この答えはもちろん、2020年に公開され、社会現象となった『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』である。正解がすぐに思い浮かぶ人も多いだろう。 では、「その監督は誰か?」と問われると、途端に答えが浮かばない人がほとんどではないだろうか。正解は外崎春雄監督だが、この名前に聞き覚えがないという映画ファンも多い。日歴代興行収入1位の作品の監督の名前が多くの人に知られていない。これはアニメ映画界が抱える大きな問題であり、今回はこの点について考えていきたい。 2022年もアニメ映画の興行成績は好調だ。『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』が80億円を突破したほか、『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』や『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』なども、20億円以上の大ヒットを達成するとみられてい

    2022年もアニメ映画が絶好調 だからこそ考えたいオリジナルアニメ映画の重要性
    KoshianX
    KoshianX 2022/06/29
    とはいえアニメはあんまり監督の個性が出やすいとは言えないんだよな。ドラマの監督を覚えてないのとまあ一緒のところがある。宮崎駿や新海誠は例外なんだよなあ。
  • アニメ『プラネテス』は一生の財産にもなりうる作品だ Eテレでの再放送開始に寄せて

    テレビアニメ『プラネテス』がNHK Eテレにて1月9日より、毎週日曜19時から再放送される。今でもアニメファンから絶賛の声が寄せられ、名作と呼び声高い作品が全国に再放送されることは、放送時から毎週楽しみにしていたファンである筆者としてもとても喜ばしい。今回は『プラネテス』が高く評価される理由について簡単に紹介していきたい。 『プラネテス』は、幸村誠による1999年から2004年にかけて連載された全4巻の同名の漫画作品が原作。2003年にテレビアニメとしてが放送された。監督は『スクライド』や、今作の後に『コードギアス 反逆のルルーシュ』や、また2022年には『ONE PIECE FILM RED』の監督を務めることも発表されている谷口悟朗が務めている。制作スタジオはガンダムなどのロボットアクションの印象も強いサンライズが務めており、ロボットバトルのない作品の制作を担当したことも話題を集めた

    アニメ『プラネテス』は一生の財産にもなりうる作品だ Eテレでの再放送開始に寄せて
    KoshianX
    KoshianX 2022/01/11
    2003年のアニメが人種多様性に配慮されてると指摘するのおいおいって思うんだけど、むしろ80〜90年代のほうが人種やセクシャリティの多様性を意識した作品が多かったんだよアニメ。それはともかくプラネテスはよいぞ