タグ

ブックマーク / www.ringolab.com (14)

  • エア - 情報考学 Passion For The Future

    ・エア これは衝撃作。21世紀の世界に究極的な情報技術が登場したらどんな変化を及ぼすかを、寓話的に予言している。といっても、未来のハイテクそのものがテーマではない。原題はAir(or,Have Not Have)"。情報や金を持つ者、持たざる者の関係性がネットワークによってどう変わりうるのかこそ最大のテーマだ。 2020年、中国とチベットの間にある辺境の村で、メイは「ファッション・エキスパート」の仕事をしている。近代化から取り残された村にはネットもテレビもいまだ普及していない。彼女はときどき街を訪問して密かに情報を仕入れる。そして村に戻ると流行に疎い隣人たちを店に案内し、この服が都会で流行っていてあなたに似合うのよ、と指南する。村人が服を買ったら、メイは店側から仲介の手数料を得る。メイが情報を持ち村人は情報をもっていない非対称性から成立する情報ビジネスだ。 村の有力者の家に「テレビ」がやっ

    Labyrinthos
    Labyrinthos 2008/10/02
    >原題はAir(or,Have Not Have)"。~村人達は次第に情報格差の問題に気がつき始める。平和だった村に持つ者と持たざる者の対立と緊張感が生まれていく。 ■Amazon.co.jp: エア: ジェフ・ライマン: 本→http://www.amazon.co.jp/dp/4152089229
  • Passion For The Future: 怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか

    怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか スポンサード リンク ・怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか ■ブランドマントラとしてのInspire The Next 音の持つ質感(クオリア)、サブリミナル効果についてのである。 「 「車の名前にはCがいい」(例・カローラ、クラウン、セドリック、シビック等) 「女性雑誌はNとMが売れる」(例・ノンノ、アンアン、モア等) 「人気怪獣の名前には必ず濁音が入っている」(例・ゴジラ、ガメラ、キングギドラ等)」 言葉を構成する音素にはそれぞれ固有の質感があって、それが聞くものの深層心理に影響を与えるのではないか?という仮説をこの著者は徹底的に研究した。ことばを構成する音素を解析して感性イメージ化するのだ。 たとえば日立のキャッチコピー「Inspire The Next」。著者のメソッドで音素分析すると「光の粒が胸の中に飛び込んできて、やさしい閃光を発する」イメージなの

    Labyrinthos
    Labyrinthos 2006/04/04
    >濁音は発音直前の溜めた息が唇を膨らますので、膨張の印象が強くもたらされる→この動作は膨張+放出+振動であり、男の生殖行為に近いイメージになる
  • Passion For The Future: 『対称性人類学』中沢新一

    対称性人類学 スポンサード リンク ・対称性人類学 カイエ・ソバージュ 名著。現代思想に関心のある方は絶対のおすすめ。 コンピュータは0と1で考えると言うが、根源にあるのは2つの項目を操作する「二項操作」「二項論理」である。コンピュータを生み出した人類の思考も、同じ論理にもとづいているという考え方がある。例えば人類学者のレヴィストロースは、神話の研究の中で、世界中の神話の物語には共通する構造があることを発見した。良いことや悪いこと、悲しみや喜びの感情など、ふたつの対立する事柄を補い合うような隠れた数学的構造が、神話のストーリーを形作っているという説である。この構造は、神話だけでなく人間の文化に広くみつかり、隠れた構造に質を求める構造主義哲学の端緒となった。 二項の関係は、対称か非対称である。数学や科学は非対称の世界である。あるものが存在すると言うことは、それは別のものではないということを

    Labyrinthos
    Labyrinthos 2006/03/25
     >神話は近代小説と比較すると、あまりに物語が突飛で、論理的矛盾を内に孕んでみえる。神話は科学とは異なる、対称性の論理で記述されてきたからだ。
  • Passion For The Future: ぶっちぎり世界記録保持者の記憶術―円周率10万桁への挑戦

    ぶっちぎり世界記録保持者の記憶術―円周率10万桁への挑戦 スポンサード リンク ・ぶっちぎり世界記録保持者の記憶術―円周率10万桁への挑戦 著者は円周率暗記の世界記録を3回更新している記憶の達人。 記憶力の強化についてさまざまな書籍がでているが、円周率8万桁超を暗唱するのに成功した実績を持つのはこの原口式だけである。方法はやはり数字の語呂合わせなのだが、独自の数字と文字変換表をつくり、物語に翻訳することで、記憶に見事に定着させている。富士山ろくにオウム鳴く式の語呂合わせであるが、8万桁の内容は「北海道松前藩の武士の旅立ちからなる壮大なストーリー」になっている。 円周率暗唱の第2位の記録保持者も日人だが4万桁台なので、著者のやったことは書名どおりぶっちぎりの記録である。驚くべきは記録達成時の年齢が59歳で、思い立ってから4年しかたっていない。それまでの人生でも特に際立った記憶力の人ではなく

    Labyrinthos
    Labyrinthos 2006/02/24
    >数字の語呂合わせを物語に翻訳。その内容は「北海道松前藩の武士の旅立ちからなる壮大なストーリー」になっている。
  • Passion For The Future: 子供の「脳」は肌にある

    子供の「脳」は肌にある スポンサード リンク ・子供の「脳」は肌にある 臨床発達心理学者によるスキンシップのすすめ。 成人の対人関係について米国で学者がアンケート調査したところ、大きく以下の3分類に分けられた、という米国の研究が紹介されている。 安定型(56%) 他人と親しくなるのがたやすく、人間関係が好き アンビバレント型(24%) 他人は自分が望むほど親しくしてくれない、と思う 回避型(20%) 他人と親しくするのが嫌い この3タイプは、そのまま母子関係の母親3タイプに割合に対応していると著者は指摘する。母子関係が成人してからの対人関係につよく影響するというのである。 安定型(60%) 子供の要求にすぐに反応するタイプ アンビバレント型(19%) なかなか反応しないタイプ 拒否型(21%) 拒否的に反応するタイプ そして、対人関係は恋愛パターンをも支配しており、その人物が安定した人間関

  • Passion For The Future: 書きあぐねている人のための小説入門

    書きあぐねている人のための小説入門 スポンサード リンク ・書きあぐねている人のための小説入門 私は万年、小説家志望。いつ書くのだオマエは?ええ、そのうちそのうち、といいながら、日々は過ぎ、青年老い易く学成り難しといいますな、いいませんか、意味分かりませんか、そうですか、南無。 書きあぐねてるとはそういう自問自答状況のことに違いない。このを手に取った動機である。 95年に「この人の閾」で芥川賞を、その後の作品で数々の文学賞に輝く小説家、保坂和志による小説作法の書。さすがに気鋭の小説家が書いただけあって、文句なしの一級品だと感じた一冊。作法論にも関わらず、感動した部分も少なくない。 冒頭の小説質を語る部分からまず引き込まれる。少し長めに引用してみる。 「 「小説とは何か?」を考えるとき、私は小学校時代の二人の同級生のことを思い出す。一人は四年のときのMさんで、社会科の授業で先生が「”昔

    Labyrinthos
    Labyrinthos 2005/11/02
    >小説の書き出しとして使えるのは、この二人の文章(→「お母さんのお母さんの…」、「四年のとき…」)だけだ
  • Passion For The Future: なぜ高くても買ってしまうのか 売れる贅沢品は「4つの感情スペース」を満たす

    なぜ高くても買ってしまうのか 売れる贅沢品は「4つの感情スペース」を満たす スポンサード リンク ・なぜ高くても買ってしまうのか 売れる贅沢品は「4つの感情スペース」を満たす BMWで100円ショップへ行くような新しいタイプの流行消費スタイルについての 高くても買う場合と安いものを買う場合を、消費者は賢く使い分けるようになった。ちょっと贅沢するためにきりつめるところはきりつめる。平均的な消費者はいなくなり、消費の二極分化が進んでいる。 こののテーマである、「一般の消費者でもちょっと背伸びをすれば買える贅沢品」=ニューラグジュアリーの市場は日でも好調である。先日、名刺交換した社長はWebでロレックスを販売しているそうだが、不況下でも飛ぶように売れると言っていた。 この新しい消費は従来のハイエンド、高額商品、ラグジュアリ市場のそれとは異なる。 ニューラグジュアリには、 ・手の届く超高級品

    Labyrinthos
    Labyrinthos 2005/10/09
    >自分を大切にする/人とのつながり/探究/独特のスタイル >技術と性能が消費者に思い入れをいだかせること
  • Passion For The Future: デスクトップのサウンドを全部録音するSoundCopy

    デスクトップのサウンドを全部録音するSoundCopy スポンサード リンク ・SoundCopy http://www.measureandconvert.com/prod07.htm コンピュータで再生している音をすべて録音するソフトウェア。マイク入力だけでなく、音楽プレイヤーの再生音、ソフトウェアの動作音などもミックスして録音できるので、BGMをかけながら、SkypeやGoogle Talkなどの音声チャットで話した通話内容をミックスして録音し、Podcast番組をつくるのにも使える。 録音内容はWaveファイルとして記録されるが、MP3に変換する機能もある。指定時刻にスケジュール起動することもできる。ライブのストリーム放送をスケジュール設定で録音しておき、MP3に変換して、iPodで聴くという使い方もできそうだ。 このソフトを使うには、コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバ

  • Passion For The Future: 編集者・執筆者のための秀丸エディタ超活用術

    編集者・執筆者のための秀丸エディタ超活用術 スポンサード リンク ・編集者・執筆者のための秀丸エディタ超活用術 ユーザ数200万人とも言われるテキストエディタ 秀丸エディタの解説書。 テキストエディタのユーザ層には主にライター・編集者系のユーザと、プログラマのユーザの2種類がいると思う。このは前者の使い方に特化しているのが特徴である。 秀丸エディタは長年、私も愛用しているが、設定を見直したことがほとんどなかった。理由は、設定項目が多すぎること、変更するとどうなるのかメニューの項目名からはわかりにくかったからだ。 バリバリと物書きモードで使いこなしている人の設定を知りたいと思っていた。このがまさにそうしたパワーユーザ向けの一冊。 設定パネルのこの項目はこうしろ風に、デフォルトの設定と著者の推奨設定が順に説明される。ファンクションキーの推奨設定も勉強になる。 ○用字用語の統一 ○数字表記の

  • ネット越しに「ちょっとこの画面見てよ」が手軽なプリンパ

    ネット越しに「ちょっとこの画面見てよ」が手軽なプリンパ スポンサード リンク ・簡単画面キャプチャー&アップロードソフト プリンパ http://prinpa.servepics.com/ 「 「プリンパ」は、「プリントスクリーンをパッと転送!!」を略した名前です。 「プリンパ」は、 いまあなたが見ているその画面をマウスで最短2回クリックするだけで写真のように撮影し、それを専用のサーバーにアップロードし、 簡単に他のユーザーに見せることができるキャプチャー&アップロードソフトです。 」 自分のデスクトップの状況をいますぐネットの向こうの友人に公開したいと思ったとき、画期的に便利なソフト。ユーザのデスクトップ画面をキャプチャし、画像を専用サーバ(利用料無料)に自動アップロードして公開できる。この作業が最短で2クリックで完了してしまう。 使い方は下記の丁寧な説明を見ればすぐにわかる。 ・使い方

  • Passion For The Future: 脳のなかの幽霊、ふたたび 見えてきた心のしくみ

    脳のなかの幽霊、ふたたび 見えてきた心のしくみ スポンサード リンク ・脳のなかの幽霊、ふたたび 見えてきた心のしくみ 脳科学を語らせたら当代随一の研究者ラマチャンドランが、名著「脳のなかの幽霊」の続編を出版した。前作のファンならば必読。一般向けの講演の記録がベースになっているので、さらに、わかりやすい。 ■脳にとって芸術とは何か 脳にとっての芸術を語る章を読んでいて思わず唸った。芸術は現実の写しではない。芸術とは脳が喜ぶ効果を生み出すために意図的に誇張したり、ゆがませる行為であると著者は言う。そして、ゆがませかたについての普遍法則を10ほど書き出した。 ラマチャンドラン教授が提唱する芸術の普遍的活動 1 ピークシフト 特徴を誇張する 2 グループ化 3 コントラスト 4 孤立 5 知覚の問題解決 いないいないばあ 6 対称性 7 偶然の一致を嫌う/包括的観点 8 反復、リズム、秩序性 9

  • Passion For The Future: 「速く・わかりやすく」書く技術―原稿用紙3枚をラクラク30分!

    « その場で話をまとめる技術―営業のカリスマがその秘密を大公開! | Main | 科学者が見つけた「人を惹きつける」文章方程式 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評ベスト10

  • Passion For The Future: お絵かき過程をFlashで出力するDrawSWF

    お絵かき過程をFlashで出力するDrawSWF スポンサード リンク ・DrawSWF - A Java Drawing Application to generate Flash Animations http://drawswf.sourceforge.net/index.html Flashでお絵かきをすると、描く過程がFlashになるソフト。 ペンの太さや色変更、塗りつぶし、円や四角形などの定形オブジェクト、テキスト入力、画像貼り付け、背景画像設定など多彩なドロー機能がある。作品が完成したらExport機能でFlashファイルに出力することができる。 早速やってみたが、私は絵が下手だった。幼稚園以降、進歩していない。もしとても上手にデッサンする才能がある人なら、サラサラと上手に絵を書いて、あっと驚く作品を作ることも可能だろう。絵描き歌を再現してみるのも、コンテンツとして面白いかも

  • Passion For The Future: 超高速にWebの情報をチェックできるBrowster

    « Becky!のメール閲覧履歴を表示するbkHistory | Main | 勝つためのインターネットPR術 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評ベスト10 アクセス数が多かっ

  • 1