タグ

2009年9月2日のブックマーク (36件)

  • Webデザイナーちょっとこい、いえ、きてください

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/01(火) 17:29:14.36 ID:3AdjpUoc0 就職するにあたって必要なスキルって何ですか? イラレとフォトショはどれくらい使えればいいんですか? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/01(火) 17:30:47.89 ID:rUKK5rM30 スキルも才能も0なのにデザイナーを目指すのか? >>3 いや、どのくらいのスキルが必要なのか さっぱり分からないから経験者の声が聞きたい 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/01(火) 17:32:40.04 ID:Fi2PRMEG0 イラレ=グラデーションメッシュ フォトショ=アルファチャンネル それぞれについてきちんと答えられるレベル >>9 説明できないおできないお(´;ω;`)

    Layzie
    Layzie 2009/09/02
    何とネタじゃなかったとは。 | 正直デザイナーとかはポートフォリオとか無いと判断出来ないような…。あとコーディングは別の話で。一般的にはごちゃ混ぜになってるけど。
  • Web屋のためのVim設定・Tipsまとめ 2/2 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 「Web屋のためのVim設定・Tipsまとめ 1/2」からの続き。 Vimを使ったHTMLCSSの編集について、さらに関係しそうな事項を紹介します。 HTML編集でもよく使うVim機能 =キーで自動インデント HTMLのインデントが崩れているときは、範囲選択して=キーを押せば、自動的にタグの入れ子を認識してインデント調整されます。 ばらばら→範囲選択→「=」ですっきり カレント行だけインデント調整したい場合はノーマルモードで==とすれば可能です。 なお、手動でインデントを上げ下げするには、ノーマルモードでは>と<、インサートモードでは<C-t>と<C-d>が使えます。 gfで相対パスのリンク先ファイルを開

  • Web屋のためのVim設定・Tipsまとめ 1/2 - ナレッジエース

    Comments» 1. 日のTwitter 2009-01-18 | memoMania - 2009-1-19 […] Web屋のためのVim設定・Tipsまとめ 1/2 - ナレッジエース http://blog.blueblack.net/item_340 # […] 2. ゲスト - 2009-1-19 (ただ、私の環境だとたまに、実行時にDOS窓が残ってブラウザを閉じるまでファイルが編集不能になる現象が発生します。なぜだろう。) firefoxの前にstartを入れるとどうでしょう? 3. nase - 2009-1-19 ありがとうございます!動作確認できました。よけいなDOS窓が開かなくなって、いい感じです。文も修正させてもらいました。 4. sasata299's blog - 2009-2-6 vim環境を晒してみる… いきなりですが、僕はvi派です。emacsは・

  • Emacs23へ移行した - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacs23が7月末にリリースされたのだが、しばらく様子見をしていていた。 俺は新しいもの好きではあるけど、EmacsヘビーユーザとしてEmacs Lispパッケージの互換性問題があるからすぐに移行するのはためらっていた。Emacs Lispの非互換な仕様変更のせいで既存Emacs Lispが動かないという事態が発生するし、実際いくつか動かないパッケージがあった。 このエントリはEmacs22→Emacs23の移行において気付いたことを要約してある。エントリができた時点でリンクにする。 まず、一番びっくりしたのが、ぱうフォントだとバックスラッシュとチルダが表示されないことだった!表示上スペースに化けてしまう。これは真っ先に解決しておかないと使いものにならない。→Emacs23でバックスラッシュとチルダが表示できない問題を回避した - http://rubikitch.com/に移転しまし

    Emacs23へ移行した - http://rubikitch.com/に移転しました
  • 「鳩山総理」の故人献金を知り尽くす会計監査人 選挙直前に心不全で亡くなってた模様:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【偶然です】 「鳩山総理」の故人献金を知り尽くす会計監査人 選挙直前に心不全で亡くなってた模様」 1 ヒマラヤユキノシタ(西日) :2009/09/02(水) 12:47:53.49 ID:bj5y3vNx ?PLT(12346) ポイント特典 おくやみ 花田 順正(はなだ じゅんしょう)さん(65歳)8月29日死去。通夜8月31日午後6時から、告別式9月1日午前10時から、苫小牧市民斎場明野ホール(苫小牧市明野新町3丁目7番26号、電話0144-57-4444)で。喪主・花田 明美(はなだ あけみ)さん(苫小牧市ときわ町2丁目16番17号)。葬儀委員長・岩瀬 正夫さん。 苫小牧民報 http://74.125.153.132/search?q=cache:1CkWyLvJv-YJ:www.tomamin.co.jp/okuyami/okuyami

    Layzie
    Layzie 2009/09/02
    仕事人乙。
  • 【レポート】HTML5を今日のブラウザで使う - Operaのエバンゲリストが実験 | ネット | マイコミジャーナル

    5月末に米国で開催されたGoogle I/Oで、Googleが大々的に取り上げたHTML5。以来Webプラットフォームの進化を加速させる技術として注目され、ドットコムバブル後に一部のWeb 2.0企業が果たしたような起爆効果を期待する声も聞こえ始めている。 しかしながら、HTML5はまだ策定作業の半ばにあるHTML規格に過ぎない。実際に普及を押し進めていくには、Webに関わるあらゆる企業や開発者、そしてユーザーの協力を得ていく必要がある。そこでOSCON 2009で、Opera Softwareの"オープンWeb標準エバンゲリスト"であるBruce Lawson氏が「The HTML 5 Experiments」という講演を行った。リアルワールド (今日のWebブラウザ)でHTML5を試してみて、その可能性と課題を浮き彫りにする試みだ。 Opera Softwareの"オープンWeb標準エ

    Layzie
    Layzie 2009/09/02
    なぜに、50年代のホラー風なんだw
  • ~/vim_local/vimrc.html

    """"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""" " _ " __ | \ " / | / " \__ | \ " by Amix - http://amix.dk/ " " Maintainer: Amir Salihefendic <amix3k at gmail.com> " Version: 2.7 " Last Change: 12/10/06 00:09:21 " " Sections: " ---------------------- " General " Colors and Fonts " Fileformats " VIM userinterface "    Statusline " Visual " Moving around and tabs " General Autocommand

    Layzie
    Layzie 2009/09/02
    すげえなあ。
  • 赌场棋牌排名_虎牙棋牌官网_金刚牛棋牌_手机棋牌牛牛_超火爆棋牌

    JonathanLittle谈论扑克,如何 JonathanLittle谈论扑克,如何为比赛做准备我很惊讶,因此,许多玩家使用不明智的方法去不同的地方玩游戏。当在不同地方举... 0 57 2020-09-03

  • Sugamo.css Vim分科会まとめ - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. 略してSugamo.vimTwitterでほかむらさんと話してるときに「Vim勉強会したいよねー」ということになって、やってみた。 提唱者の片割れがほかむらさんなので、会場はカヤック。会議室をお借りして... とまあこの辺はごにょごにょあったので割愛。Sugamo.cssだと話題があっちこっち飛ぶんですが、今回はVimという明確なテーマがあるので、首尾一貫した感じ。15時〜19時でいろいろ話し合って、ネタが尽きたので解散! という解りやすいオチでもありました。 VimScriptのデバッグ 「:h functions」で組み込み関数見れるよ! 「:source %」でリロードすれば再起動しなくて良いよ! <q-args>って何? → 「:h q-args」 とにかくヘルプが便利

  • HTML.vimを試す。 - YKMbPP

    htmlを書く時用のvimプラグインを入れた。 HTML/XHTML Editing in Vim 例えば、;imとタイプしただけで、 <IMG SRC="" ALT="">のように挿入される。 ほとんどのタグはそのまま;タグ名すれば変換されるので、覚える必要無し。 ブラウザ起動機能*1とかカラーパレットとかついてる。 tabで空の部分にカーソル移動。 結構よさそう。 コマンドメモ " Helpをみる :h HTML.txt " HTML.vimmacroをオフに :HTML[mappings] off " カラーパレットをトグる(;#でも可) :ColorSelect .vimrc " ツールバー オフ let g:no_html_toolbar = 'yes' " マップをxhtml用にする。(+小文字になる) let g:do_xhtml_mappings = 'yes' " 自分

    HTML.vimを試す。 - YKMbPP
  • vim-ruby-debugger + MacVim

    vim-ruby-debugger http://github.com/astashov/vim-ruby-debugger/tree/master いまのところ Mac OS X 上で +clientserver できるのは MacVim だけ (MacVim-KaoriYa も。X11使ったやつもいけるかも?)。 こんな感じでRailsアプリやrubyスクリプトをデバッグできます。 gemruby-debug-ideを入れときます。 sudo gem install ruby-debug-ide vim-ruby-debuggerを持ってきます。 git clone git://github.com/astashov/vim-ruby-debugger.git debuggerのportなどを取得するためのlsofの引数あたりを、ちょっと変える必要があります(feedback予定)。

    vim-ruby-debugger + MacVim
  • 「日本にとって素晴らしい日」(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    「日にとって素晴らしい日」 2009年9月1日(火)10:50 (フィナンシャル・タイムズ 2009年8月31日初出 翻訳gooニュース) 東京=アジア編集長デビッド・ピリング 日にとって素晴らしい日だ――。かつて公務員だったその人は嬉しそうに、そして少しいたずらっぽいまなざしでそう言った。「これで日もやっと、台湾韓国なみになったということだ」と。 台湾韓国のように日の有権者も、ひとつの政治集団から別の集団に、権力を平和的に移動させたのだから。これは1955年以来、初めてのこと。8月30日の総選挙で日の民主党は地滑り的勝利を収め、中国共産党に匹敵するほど権力を長く独占していた自民党の覇権的支配をついに打倒した。 すでに退官した某公務員氏の発言は、ほかの日人を穏やかに挑発しようとしてのものだ。というのも日人のほとんどは、東アジアでもっとも政治的に成熟している大人

    Layzie
    Layzie 2009/09/02
    他人事だから好き放題言ってるなww
  • Rails開発環境、Snow Leopardへアップグレードする方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ruby on Rails Riding Rails: Upgrading to Snow LeopardにおいてMatt Aimonetti氏が、Mac OS X Snow Leopardにアップグレードした場合に、Ruby on Railsの環境もそれに合わせてアップグレードする必要があることを説明している。Snow Leopardではハードウェアが対応していれば64ビットモードでアプリケーションが動作するようになる。Rubyで開発されたライブラリやアプリケーションはこの影響を受けないが、Cエクステンションを32ビットモードのみでビルドした場合には、この部分が問題になる。 紹介されているアップグレード手順は次のとおり。 開発ツールのインストール Snow LeopardのDVDから"Optional Installs"を選択して、デフォルトオプションのまま"Xcode.mpkg"をイン

  • 当方が「IE6」と決別できない理由 - ある地方公務員電算担当のナヤミ

    マイクロソフトが「IE 6」と決別できない理由 - CNET Japan Microsoftが「Internet Explorer 6(IE 6)」をリリースしてから、およそ8年になる。しかし同社は、いろいろな意味で、この古びた製品にいまだしばりつけられている。 Microsoftはここ数年で「Internet Explorer」のメジャーバージョンを2度リリースしたが、多くの人にとってIEの顔となっているのは、いまだに、タブのない誉れ高きIE 6だ。 その主な理由は、IEユーザーの多くが、OSに付属しているブラウザを変えない傾向があるということだ。それは、そのようなタイプの消費者であるからという場合もあるし、仕事用のPCを使っていて、IEの新しいバージョンにアップグレードしたりほかのブラウザに乗り換えたりすることができないからという場合もある。 実際のところ、多くの企業や自治体が未だにI

    当方が「IE6」と決別できない理由 - ある地方公務員電算担当のナヤミ
    Layzie
    Layzie 2009/09/02
    幸運な事にブラウザ選択できないような職場で仕事した事ないけど、こういうのって新しいシステムを導入する時にはIE6のみというのが変わるものなのかなあ。ブラウザだけの話じゃなく企業とかの体質みたいな…。
  • vimエディタの折りたたみ機能の話。その2 (foldmethod=syntax)

    まず、前回の復習から。 vimエディタでは、テキストの折り畳み機能が数種類用意されていて、 foldmethodを設定することで、 フォールディングの仕組みを変えることができます。 で、そのフォールディングには、これだけの種類が用意されています。 manual indent expr marker syntax diff フォールディングの設定を実際に変更するには、 :set foldmethod=変更したいフォールディングの種類 というコマンドをvimエディタ上で実行するか、 vimエディタの設定ファイルに書きます。 以上、前回の復習終わり。 foldmethodのsyntaxは、 vimエディタで、それぞれのファイルタイプ用に用意されている シンタックスファイルの設定に フォールディングのやり方を任せるというものです。 このフォールディングを利用するには、 vimエディタ上で、 :se

    vimエディタの折りたたみ機能の話。その2 (foldmethod=syntax)
  • vimエディタの折りたたみ機能の話。

    vimエディタの折りたたみ機能について。 フォールディングとも言うらしい。 折りたたみ機能ってのは、(↓)こういう機能のことです。 (↓)拡大 ファイルを読むにあたって、邪魔になるような箇所を隠して、 そのファイルを読みやすくする、見通しを良くする、 そんな機能です。 vimエディタでは、折りたたみの方法が、 (これはhelpドキュメントを見れば分かりますけど) 6種類ほど方法が用意されています。 manual indent expr marker syntax diff で、それぞれ、どのように折りたたみが行うかが 違っています。 ・今、どの折りたたみを利用しているかを知るには、 :set foldmethod ・他の折りたたみに変更したい時は、 :set foldmethod=変更したい折り畳みの種類 " 設定の例 :set foldmethod=indent というコマンドを実行しま

    vimエディタの折りたたみ機能の話。
  • JSONとJSONPの違い - あと味

    解説は他にもたくさんありますが、私自身も使いはじめの頃、違いがよくわからなかったので。 JSONとは? 汎用的なデータ記述方法です。こんな感じで書きます。 { 'blog' : 'あと味', 'author' : 'jdg' } まさにJavaScriptのオブジェクトですね。*1 JSONPとは? JSONを以下のように変えたもの。 callback({ 'blog' : 'あと味', 'author' : 'jdg' }); 関数呼び出しっぽいですね。まぁ、関数呼び出しなんですけど。 どゆこと?となるポイント 見た目が関数っぽくなる意外に変更点はないように見えますが、クロスドメインでJSONを読み込む時は、なぜかJSONではなく、JSONPが使われます。(WebAPI等) また、アクセスしたらJSON形式のデータを返す単純なCGIを自分で作りたいと思った場合でも、JSONを返しても、J

    JSONとJSONPの違い - あと味
  • さくらインターネットにvimをインストール - connecting the dots

    既存で入っているvimは日語使えないので、 最新版のvimをソースからインストールしました。 以下、手順 1.ソースのインストールディレクトリを作成して移動 mkdir -p $HOME/local/src cd $HOME/local/src 2.ソースをダウンロード wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.0.tar.bz2 wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.0-extra.tar.gz wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.0-lang.tar.gz 3.ソースを解凍 tar jxf vim-7.0.tar.bz2 tar zxfv vim-7.0-extra.tar.gz tar zxfv vim-7.0-lang.tar.gz cd v

    さくらインターネットにvimをインストール - connecting the dots
  • YKMbPP

    この前、appleのデベロッパーページの背景がチカチカするappleのデベロッパーページの背景がチカチカする - YKMbPPということを書いたが、bootstrapのページを見てもちらついてしまい、やっぱりモニターが壊れたかと不安になったが、試しにSafariでbootstrapのページを閲覧するとちらつかない。 一体何なんだと、chromeのデベロッパーツールで確認してみたところ、CSSのグラデーション指定部分をオフにするとちらつかないことが判明。 たぶんこれと同じ現象だと思う。 Issue 240106: Flickering Screen on gradient in Chrome for mac https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=240106 煩わしいが、とりあえずモニタが壊れているわけではなさそうなので一安心

    YKMbPP
  • 中断と再開 - YKMbPP

    CTRL-Z でサスペンド fgでvimに戻る vimを起動ときに前回終了したときに編集していた部分を開く `0 9箇所まで遡れる viminfoファイル viminfo ファイルには以下の情報が記録されている: コマンドライン履歴と検索履歴, レジスタ, マーク, バッファリスト, グローバル変数, セッションの保存と復元 ファイルリスト、ウィンドウレイアウト、グローバル変数、オプションの設定などが保存出来る 保存 :mks :mksession mysession.vim 復元 :source mysession.vim terminalからの起動時は、 vim -S mysession.vim

    中断と再開 - YKMbPP
    Layzie
    Layzie 2009/09/02
    vimの前回終了時の再編集。
  • Macを使い始めてから変わったこと « ふぃふmemo

    Macを買ってから早3ヶ月強。 買う前から変わったことをつらつら書き留めておきます。 ちなみに、何でそうなったのかの考察は特にしていません。 Macが関係あるかもしれないし、全く関係ないかもしれませんのであしからず。 Webサービスはクライアントアプリを利用するようになった Windowsの時はブラウザで使っていたメール、カレンダー、Todoといったものを、専用クライアントで使うようになりました。 Gmail → Mail.app Googleカレンダー → iCal Toodledo → OmniFocus Evernoteを使うようになった Windowsの時はほとんど使っていなかったんですけど、なぜか最近はよく使います。 たぶん前述の専用クライアント志向の影響です。 GTDを実践するようになった 「ストレスフリーの整理術」というを読んで、格的にGTDを実践するように

  • ネットブックとノートPCの違い--あいまいになる境界線

    ネットブックとノートPCにもはや違いがないということには、誰もが同意するのではないだろうか。ネットブックがより多くの機能とより大きなサイズのスクリーンを備えるようになった結果、現在、この2つの区別には、ほとんどマーケティング用語としての意味しかないと考えてよい。 われわれは最近の記事で、カテゴリ誕生から2年を迎えたネットブックと、消費者向け超低電圧(CULV)プロセッサを搭載した軽量薄型ノートPCとの、2009年秋の闘いについて書いた。光学ドライブがなく、キーボードとスクリーンが小型のネットブックは、ほぼ同価格で長寿命のバッテリとフルサイズのキーボードを備えた超軽量ノートPCと比べると、理論上は非常に価値が低い。 しかし、実際にPCメーカーがどのようにCULVノートPCをパッケージングして売り出そうとしているかが分かってきた今(Dellから最近登場したノートPC「Inspiron 11z」

    ネットブックとノートPCの違い--あいまいになる境界線
    Layzie
    Layzie 2009/09/02
    VIPの「○○と××の違いを教えて下さい」みたいなタイトルだな。
  • やっぱり危険な事務総長、潘基文

    ノルウェー外交官の酷評メモを発端に批判が一挙に噴出した潘基文。6月にその無能ぶりを論じた筆者があらためて指摘する「この男が危険な理由」 潘基文(バン・キムン)国連事務総長は、こんなことになるとは数カ月前まで思ってもいなかっただろう。ここにきて、国連事務総長の職を1期限りで退く羽目になる可能性が出てきたのだ。 きっかけは、8月19日に地元紙にすっぱ抜かれたノルウェー外務省の極秘文書だ。その文書でノルウェーのモナ・ユール次席国連大使は、潘をこっぴどく批判。「勇気がなく」「魅力に欠け」ていて、何よりも政策決定に関して「無能」だと、国の外務省に報告している。 潘に対する絶望的な不安感は、静かに広がり始めていた。最近、英エコノミスト誌や英タイムズ紙などの世界の有力メディアに、潘のビジョンと指導力、政策遂行能力の欠如を批判する記事が相次いで載った。私自身も6月に、その無能ぶりを指摘する記事を書いたば

    Layzie
    Layzie 2009/09/02
    この人ひとっつも良い話聞かないよね。ある意味、稀有な存在ではある。
  • 【コラム】OS X ハッキング! (334) Snow Leopardアップデート前にここをチェック | パソコン | マイコミジャーナル

    Snow Leopardがついに発売。インストールディスクを前に、いつアップデートしようか悩んでいる向きも多いはず。今回は、スムーズな移行を望む方のために、「移行アシスタント」を使うときのポイントを紹介したい。 Time Machineで作成したバックアップは、移行アシスタントを使いSnow Leopardへコピーできる スマートな「移行」を考える Leopardのインストーラには、未使用のHDDを対象とした「新規インストール」、既存システムを残しつつ空き領域にシステムファイルをコピーする「アーカイブしてからインストール」、ディスクを消去してから作業する「消去してからインストール」の3方式が用意されていた。しかし、Snow Leopardでは後2者が選択できなくなり、すでにシステムが存在する場合は上書きアップグレード、それ以外は新規インストールとなる。 筆者の経験からいうと、OSは新規イン

    Layzie
    Layzie 2009/09/02
    やっぱりすぐに移行するのは面倒だな…。どうしよ。
  • フォトショじゃないとは信じられない『Artweaver』で画像編集 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    フォトショじゃないとは信じられない『Artweaver』で画像編集 | ライフハッカー・ジャパン
  • BLEACH世界の正義って何なの - 失踪外人ルー&シー

    俺はわりと久保帯人先生とBLEACHの事が嫌いじゃないので、ネットでよく見かける久保先生に対する心無い罵倒を見ると少しだけ悲しい気持ちになるのだが、実際の話、最近のBLEACHが面白いかと聞かれると完全無表情にならざるを得ないというのが正直な所なんだよな。久保先生は1年ぐらい休ませた方がいいと思うし、休ませさえすれば面白いものを描くに違いないぜというのが個人的な意見なのだが、現時点でも充分にジャンプの看板を張る事ができている久保先生を休ませる理由は全くないんだよね……。 今のBLEACHの何が良くないのかというと、あの世界における正義がわからんのですよ。……というと「オシャレである事が正義なんだろ?」という揶揄が飛んできそうだけど、昔のBLEACHは作者が描きたい正義がちゃんと存在したと思うんよね。それを仕事に追われるうちに見失ってしまっているんじゃないか。少年漫画で作品の根底に流れる正義

    BLEACH世界の正義って何なの - 失踪外人ルー&シー
    Layzie
    Layzie 2009/09/02
    なん…だと…? 確かに最近はちょっとgdgd気味になってきてますなあ。
  • 『ちょwwアマゾン値段表記ミスか?www』 と巧妙な釣りスレを立てたが、VIPPERにすぐにネタバレされる。  : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    Layzie
    Layzie 2009/09/02
    何だよ、ただの釣りかと思いきや…まれに見る良スレにw ただのバカという話はあるけど。
  • Safariで新規ウインドウで開くリンクをタブ出しにする

    macosxhints.comで紹介されていたSafariの小ネタ。 例えばHTMLソースのaタグ等にtarget属性が設定されていて、それが「target="_blank"」だったりして踏むと新規ウインドウで開かれちゃうような場合、このカスタマイズで新規ウインドウではなく、新規タブで開くようになります。 ターミナルにて

  • Opera10 ありがちな質問と回答 - 新しいTERRAZINE

    Q1. Opera Turbo遅ええええEEEEeeee 日の恵まれた回線環境でOpera Turboが有効に働くことはまず無いと思う。PHSやISDN、アナログモデムによるダイヤルアップの時などに使うと良いかもしれない。 この機能は途上国のような回線事情の悪い地域向けと思っていい。 Q2. 何かGmailとかLDRが速くなってね? プラシーボ? お前さんの感覚は正しい。かなり速くなってる。大営発表の40%ってのは大げさでも、少なくとも話半分の20%くらいは速くなってると思う。 Q3. アイコンだせえ ワシもそう思う。でも見慣れてないだけかも。 Q4.スピードダイヤル増やせないの? 簡単にできる。スピードダイヤルを開いて、右下の「Speed Dialの設定」をクリック。壁紙も設定できるぞ。 Q5. なんかいいスキンないの? おぺらたんスキン使え Ultra Super Opera-ta

    Opera10 ありがちな質問と回答 - 新しいTERRAZINE
  • Webアプリにおける11の脆弱性の常識と対策

    Webアプリにおける11の脆弱性の常識と対策:Webアプリの常識をJSPとStrutsで身につける(11)(1/4 ページ) 連載は、JSP/サーブレット+StrutsのWebアプリケーション開発を通じて、Java言語以外(PHPASP.NETRuby on Railsなど)の開発にも通用するWebアプリケーション全般の広い知識・常識を身に付けるための連載です 【2013年2月25日】編集部より、おわびと訂正のお知らせ 稿において読者の皆さまより多数のご指摘をいただきまして、誠にありがとうございます。編集部であらためて調べた結果、間違いを把握し、あらためて修正版を掲載させていただきます。この度は、長期にわたり誤った内容を掲載したので、読者の皆さまに多大なご迷惑をお掛けしたした点をおわび申し上げます。 通常、記事に間違いがあった場合には、筆者確認後に修正版を掲載するのですが、今回の場

    Webアプリにおける11の脆弱性の常識と対策
  • 複数のRubyを切り替えて使いこなす·rvm MOONGIFT

    Rubyは主に1.8.6と1.8.7、そして1.9.1がある。さらにJRubyも最新注目されている。1.9.1を使ってみたいと思いつつも、ライブラリが対応していないと切り替えられずにいる人も多いはずだ。また、その不安のために1.9.1を試せないという人もいるのではないだろうか。 コマンド一つでRuby環境を切り替えられる 複数のRubyを入れたとしても、パスや設定を変えれば使えるだろうが面倒だ。そうした目的のために使うのがrvmだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはrvm、Rubyバージョン管理ツールだ。 rvmは個人のホームディレクトリ以下に設置するソフトウェアで、rvmというコマンドで動作するのでパスを通しておく必要がある。そしてrvm install 1.9.1のようにコマンドを打つと、Ruby 1.9.1がインストールされる。さらにrvm use 1.9.1と打てばパスが

    複数のRubyを切り替えて使いこなす·rvm MOONGIFT
  • 第20回 知っておきたいシェルスクリプトの基礎知識 その1 | gihyo.jp

    今回から、新しいテーマとしてシェルスクリプト作成のノウハウについて解説します。 システム管理者の業務の中心は、日々の運用でしょう。 「サービスに不具合が生じている」「⁠サーバにログインできなくなった」「⁠ハードディスクが調子が悪い」……などなど、日々の運用の内容はあげたらキリがないほどです。 そこで、ある程度なれている管理者であれば自分で使うためのシェルスクリプトを用意することで、作業を自動化ないしは簡略化していることでしょう。 しかしながら、シェルスクリプトの作成テクニックは世間に参考になるマニュアルもすくなくやろうと思っても意外と何から始めてよいのかわかりません。 連載では、「⁠これからシェルスクリプトを始めたい人」に向けてちょっとしたコツやテクニックを紹介していこうと思います。 シェルスクリプトとは何か? シェルスクリプトと一般的に呼ばれていますが、ポイントは「コマンドの集合体であ

    第20回 知っておきたいシェルスクリプトの基礎知識 その1 | gihyo.jp
  • 第16回 HTML5 Canvas and Audio Experiment、Marunouchi.com、NHK 戦争証言アーカイブス トライアルサイト | gihyo.jp

    いま、見ておきたいウェブサイト 第16回HTML5 Canvas and Audio Experiment、Marunouchi.com、NHK 戦争証言アーカイブス トライアルサイト 朝晩がすっかり涼しくなり、秋に一歩ずつ近づいているなあと感じながら、そういえば大型連休中はどうしようかと考えている今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。今回も個人的に感じた素晴らしいサイトの特徴を、いくつかお話したいと思います。 「HTML 5+JavaScript」の合わせ技 『HTML5 Canvas and Audio Experiment』 ドイツの9elementsによる、『⁠HTML5 Canvas and Audio Experiment』(⁠直訳:HTML 5のcanvasとaudioの実験)です。 図1 円形のオブジェクトがダイナミックな動きを見せる credit: 9elements

    第16回 HTML5 Canvas and Audio Experiment、Marunouchi.com、NHK 戦争証言アーカイブス トライアルサイト | gihyo.jp
  • Free E2 Today Theme for BlackBerry Bold - 黒と苺の BlackBerryBold日記

    ブラック基調のテーマがフリーで公開されています アイコンの配置が面白いですね ★Free E2 Today Theme for BlackBerry Bold 9000 OTA Download | PocketBerry

    Free E2 Today Theme for BlackBerry Bold - 黒と苺の BlackBerryBold日記
  • 端末乗り換え  Posted by Kuro - 黒と苺の BlackBerryBold日記

    メイン端末の液晶が若干ホワイトアウト気味になったので、予備機にSIMを移して使うことにした。 SIMとBISとPINの紐付けなどがどうなるのか?という不安があったのでメモしておこうと思う。 メニューから「セットアップ」→「EmailSettings」を選択するとログイン画面が出る。 ログインを済ませると端末が違う旨のメッセージが表示される。 ここで「メールアカウントの移動」を選択するとメールアカウントが移行される。 うまくいかない場合はスマートフォンケアに問い合わせてみると良いだろう。

    端末乗り換え  Posted by Kuro - 黒と苺の BlackBerryBold日記
  • Documents to goこっそりバージョンアップ - 黒と苺の BlackBerryBold日記

    平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 BlackBerry Boldにプリインストールされているドキュメント編集アプリ(※1)の最新版が、開発元(DataViz社)にて公開されています。 「ドキュメント編集アプリ」バージョンアップのお知らせ よほど知られたくないのかこっそりとバージョンアップの通知が出ていました。 さっきまで見落としていました。

    Documents to goこっそりバージョンアップ - 黒と苺の BlackBerryBold日記