タグ

2009年10月13日のブックマーク (38件)

  • 北斗無双、PS3とXbox360で発売決定! : オレ的ゲーム速報@刃

    タイトル:北斗無双 PS3、Xbox360マルチプラットフォームで発売は2010年予定 ケンシロウ、ユリア、ラオウ、トキ、サウザーが初期キャラとのこと 明日ニコニコ動画で予定しているコーエーの新作発表会 http://live.nicovideo.jp/gate/lv5079980 <予想図> 【タグ編集】ジョインジョイントキ 既出 北斗無双 コーエー ニ コ ニ コ 動 画 ┌──────────────────┐北斗ダロwwww │エーwwww  .   ∧,, ∧            .│モウバレバレダヨwwww │ 種籾・・・  .   (`・ω・´)  <重大発表  .│俺は天才だ〜! │             U θ U           .│チカクン死亡確認www │         北斗無双wwww        │北斗キター │        |二二二

    北斗無双、PS3とXbox360で発売決定! : オレ的ゲーム速報@刃
    Layzie
    Layzie 2009/10/13
    汚物は消毒できるのかな。
  • 慶大生が全裸で集団疾走=駅ホームなどで9人、撮影も−書類送検・神奈川県警(時事通信) - Yahoo!ニュース

    慶大生が全裸で集団疾走=駅ホームなどで9人、撮影も−書類送検・神奈川県警 10月13日18時48分配信 時事通信 全裸で駅構内を走り回ったとして、神奈川県警港北署と少年捜査課は13日、公然わいせつ容疑で、慶応大学の男子学生9人と「撮影係」の女子学生(18)を書類送検した。 学生はいずれも1年生で広告学研究会のサークル仲間。「ばかなことをしてしまった」と容疑を認めている。男子学生9人のうち5人が酒を飲んでいたという。 同署によると、学生は「夏の思い出になる映像を残そう」と、先月20日午前4時15分ごろ、紙パンツだけをはき、穴を開けて陰部を露出させた状態で、大学近くの商店街から東急東横線日吉駅に向かって疾走。しかし、「それでは面白くない」と、無人の同駅ホームに侵入し、全裸になって駅構内やホームを走り回り、改札前に並んで記念撮影した。通行人が目撃し110番した。 一連の行為は、サークルの打

    Layzie
    Layzie 2009/10/13
    撮影係と被写体が反対だろう…。
  • 冒険者の休息所 Wiki*

    配布元とは関係がありません。 当サイトに関する苦情等を配布元に送らないよう注意してください。 あなたの楽しみを損なう恐れがあります。 攻略やシナリオのネタバレに対する*覚悟*を忘れずに。 MenuBar最終更新日:2018-03-11 (日) 18:28:43 最新バージョンについて 更新情報 他国において中文版が作られたことにより、ネット機能利用時に文字化けが見られることがあります。 Elonaで気付いたことがあれば既知の不具合へ。 スピンアウト作品 ElonaShooter についてのページもあります。 ▲ ▼ 当サイトについて ここはNoa氏が開発されているローグライクゲーム「Elona」の情報を作成するところです。 公式サイト Wikiで運営されていますので関連する情報についてのページ作成や編集に誰でも参加できます。 わからないところはそのままにしておくと、誰かが助けてくれるかもし

    Layzie
    Layzie 2009/10/13
  • Elona

    ELONAは2006年初夏から開発をはじめたローグライクなRPGです。 * 詳細なキャラクターメイクと、使用したスキル・魔法の能力が伸びる自由な育成システム。 * 無限に生成される依頼や、森、洞窟などのダンジョン。 * イルヴァを取り巻く複雑な世界観と、ヴィンデールの森を巡り、喪失と再生の軌跡を綴ったストーリー。 * ランダムに生成されるバラエティーに富んだ武具・アイテム。 * 家や家具・雑貨の売買。 * 演奏、釣り、料理、採掘、交渉、銃器、二刀流など様々なスキル。 * 自らの意思で行動し、成長し、ノースティリスを徘徊する冒険者達。 * 様々なランダムイベントとミニゲーム。 * インターフェース、画像、音楽、効果音にもこだわっています。 * (作者が飽きない限り)新しいシステムやデータを随時追加していきます。 動作環境 windows XP での動作を確認しています。

    Layzie
    Layzie 2009/10/13
  • 駐車違反の弁明書が認められるまでの経過 - ザリガニが見ていた...。

    発端 平成21年8月21日 放置車両確認標章がフロントガラスに貼付けられる。(ガーン) 言い訳 出発前に目的地の駐車場は確認しておいた。 予定通り目的地に到着した。しかし、平日その駐車場は閉鎖であった。 仕方なく、その他の駐車場所を探す。ところが、近くに駐車場は無し。 そこで路上に目を向けると、今走って来た道には、車がスッポリ収まる十分な幅の路側帯が延々と続いている。(一の白線で道路表示されていた。) 周辺には駐車禁止の道路標識もない。(今まで走って来た道をUターンして、十分確認した。1往復した。) 路側帯には、乗用車や大型トラックがまばらに停まっている。 その道路は交通量も少なかった。前後に車が走行していないので、路上で切り返しをしながらのUターンも簡単に出来た。 以上の状況判断から、路側帯の内側に駐車することを決意する。(他の迷惑にならない様、細心の注意を払ったつもり。) ところが、

    駐車違反の弁明書が認められるまでの経過 - ザリガニが見ていた...。
    Layzie
    Layzie 2009/10/13
    これはとても良い報告。こんなに詳しく経過が書かれているのは凄いなあ。お疲れさまでした!
  • Vi Vim Tips and Tricks

    You can create line drawings in Vim editor using the Vim DrawIt! plugin. You can draw flow charts, ER diagrams, or any other diagrams that can be created as line drawing inside a text editor using this plugin. 2 Steps to install drawit.vim Step 1: Download latest version of the plugin from vim.org Download the [...]

  • Turbocharge Firefox Browser With Vim Editor Functionality Using Vimperator Add-on

    Turbocharge Firefox Browser With Vim Editor Functionality Using Vimperator Add-on This article is part of the on-going Vi / Vim Tips and Tricks.  Firefox is the best browser. Vim is the best editor. Wouldn’t be nice if we can combine the best browser (Firefox) with the best editor (Vim)? In this article let us review how to use the powerful Vim navigation concepts inside Firefox Browser using the

  • 8 Essential Vim Editor Navigation Fundamentals

    This article is written by SathiyaMoorthy. This article is part of the ongoing Vi / Vim Tips and Tricks series. Navigation is a vital part of text editing. To be very productive, you should be aware of all possible navigation shortcuts in your editor. In this article, let us review the following 8 Vi / Vim navigation options. Line navigation Screen navigation Word navigation Special navigation Par

  • Vim Editor: How To Increase or Decrease Date, Time, Roman Number and Ordinals

    Vim Editor: How To Increase or Decrease Date, Time, Roman Number and Ordinals From Vim editor, move your cursor to a number and press Ctrl+A to increase the number or Ctrl+X to decrease the number. Ctrl+A to increase the number under cursor Ctrl+X to decrease the number under cursor Ctrl-A and Ctrl-X will work only on numbers. However using Speeddating Vim plugin, you can use Ctrl+A and Ctrl+X in

  • MOONGIFT : コンポーネント指向のRailsライブラリ「Cells」 オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介

    CellsはRails向けのオープンソース・ソフトウェア。ブログパーツやAdSense、iGoogleのような仕組みは画面にコンポーネントを追加して個別に処理ができるようになっている。そのような自由度の高さが今のネットサービスの主流になっているのだ。 自作のソフトウェアで設定ファイルレベルのコンポーネントまで対応するのは難しいかも知れないが、Cellsを使えば柔軟なシステム構成ができそうだ。各機能をCellと呼ぶコンポーネントとして開発することで、機能の追加、修正が個別のコンポーネント単位にできるようになるのだ。 コントローラーやビューはCellの中で個別に定義する。データの授受はAjaxを使うことで標準のコントローラーとは独立して操作できる。Cellの読み込みを外してしまえば、機能も読み込まれなくなる。コンポーネントとしての利用ができるのだ。 Cellのコントローラー ビューを別で定義し

    MOONGIFT : コンポーネント指向のRailsライブラリ「Cells」 オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介
  • MOONGIFT: » CSSを使ったクロスドメインAjax「CSSHttpRequest」:オープンソースを毎日紹介

    CSSHttpRequestはJavaScriptを使ったオープンソース・ソフトウェア。AjaxはWebシステムを進化させた凄い技術ではあるが、制約も色々とある。特に大きいのがクロスドメインによるデータの授受ができないという問題だろう。その問題を解決するため、JSONPをはじめとする様々な対抗技術が生み出されている。 デモ。文字表示やFlickr検索など GETリクエストの限定されるが、CSSを使ってAjaxと同じような動作を実現するというのがCSSHttpRequestだ。これは新しい視点で、なかなか面白い。CSS側の書き方も特徴的になるが、これはPHPをはじめとするサーバ出力によって自動生成すれば良い。 Ajaxで受け渡すデータを#c0、#c1といったIDを定義して、そのbackgoundプロパティでdata URIスキーマを使って受け渡す。data URI自体は柔軟なので、バイナリに

    MOONGIFT: » CSSを使ったクロスドメインAjax「CSSHttpRequest」:オープンソースを毎日紹介
  • kndb.jp

    This domain may be for sale!

  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    Layzie
    Layzie 2009/10/13
  • http://veerle.duoh.com/blog/comments/a_css_styled_table/

  • 分かった気になるHTML5 〜開発者の視点から〜

    セッション: 分かった気になるHTML5 〜開発者の視点から〜 スピーカー: shoito イベント: 世界有数の勉強会(遺産的な意味で) Hokuriku.lang出張編 - 2009/10/03(Sat) 金沢Webデザイナー向け出張セッション - 2009/10/07(Wed) URL: http://blog.air-life.net/ twitter: http://twitter.com/shoitoRead less

    分かった気になるHTML5 〜開発者の視点から〜
    Layzie
    Layzie 2009/10/13
  • Rubyにおける生産性を高めるための開発環境を考察する (1/2) - ujihisa

    RubyKaigi2009 2nd day(7/18)mylist: mylist/14733712time table: http://rubykaigi.org/2009/ja/talks

    Rubyにおける生産性を高めるための開発環境を考察する (1/2) - ujihisa
  • jQuery と object タグの怪 (その2) - てっく煮ブログ

    JavaScriptjQuery と object タグの怪 の続き。コメントいただきましたコメント欄で id:coma2n さんのコメントを読んで Silverlight.js の存在を思い出した。Silverlight.jsのヘルパー関数を使えってことなのかなー。ちょっと調べてみます。Silverlight.js の存在を完全に忘れていたが、過去の自分が書いていた…。silverlight.js は SDK インストール時に C:\Program Files\Microsoft SDKs\Silverlight\v2.0\Tools に展開されている。HTML で書くよりも細かな設定ができる印象だ。いくつかの付加機能も魅力的。Flash での swfobject みたいな感じ。Silverlight 2 開発のバリエーション - てっく煮ブログそういえばそんなものがあったなぁ。Silv

  • jQuery と object タグの怪 - てっく煮ブログ

    JavaScriptSilverlightコンテンツを埋め込むjQueryプラグイン - Programmable Life で困ってたので一緒に悩んでみた。でも何故かIEでは動かない。誰か動くようにしてけれ!Silverlightコンテンツを埋め込むjQueryプラグイン - Programmable Lifeobject を作れていない?手元に環境を作って動かしてみると、 に を追加するところで JavaScript エラーが出る。状況を切り分けるために、 を追加する部分をコメントアウトしてみた。IE DOM Explorer で眺めてみると DIV タグが追加されている。どうやら var obj = $('').attr({ ... }); のところで object タグが作られていないようだ。jQuery でよく見る現象だ。こういうときは閉じ括弧を入れてあげると大抵うまくいく。

  • デモンズソウルをやってほしい - おれはおまえのパパじゃない

    PS3ソフト 『デモンズソウル』 今日はおまえらにお願いしに来ました。2009年2月に発売されたデモンズソウルというゲームがあまりにも面白すぎるのでやってください。ゲームおすすめするのはゴッド・オブ・ウォー以来でしょうか。定期的にゲーム買ってる人の間では相当評判いいんですけど、なにせ売れてない。ゴッド・オブ・ウォーのときとおんなじ。とっつきにくいんですよね、こういうごりごりにハードな世界観のゲームは。なので不肖俺がこのゲームの何が面白いのかを早口で言います。 デモンズソウルは一言で言うと「死んで死んで死にまくるゲーム」れす。なのでゲーム内においても死にたくない人、あるいはゲーム内での死がリアルな肉体の死につながるような何らかの装置(多分闇の組織とかが作った)を装着してる人は絶対やらないでください。死んじゃいます。 で、普通、死んで死んで死にまくったら、先に進めないからやる気なくなるじゃない

    デモンズソウルをやってほしい - おれはおまえのパパじゃない
    Layzie
    Layzie 2009/10/13
    ps3はこのゲームの為にちょっと欲しかったりする。
  • Collection & Copy - JavaScriptにおける高階プログラミング

    翻訳 原文:Higher Order Programming In Javascript著者:Sjoerd Visscherライセンス:クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属) 前提知識JavaScriptを使ったオブジェクト指向プログラミングの知識が必要となります。以下のWebreferenceの記事を読み、よく理解しておいてください。OOP in Javascript, part IOOP in Javascript, part IIDouglas Crockford最終更新2004/3/28はじめに高階プログラミングでは、値として関数を使うことができます。つまり引数として関数を別の関数へ渡すことも、関数を別の関数の返り値にすることもできるのです。この形式のプログラミングは、しばしば関数型プログラミングで使用されますが、「通常」のオブジェクト指向のプログラミングでも非常に有用です。

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    Layzie
    Layzie 2009/10/13
    これはヒドいトラップだ。まだ、雪豹は様子見しておこう。めったにゲストアカウントにはしないけど。
  • width属性とheight属性が指定されていないimg要素を非表示にしたときのメジャーブラウザの挙動 - 雑記 - AZ store

  • O/Rマッピング技術の進化が皮肉にも助長している「えせMVC症候群」

    昨日の「Ruby on Railsの『えせMVC』の弊害」というエントリー。若干「釣り」の要素が含まれたタイトルが功を奏したのか、たくさんのフィードバックがいただけた。そんな中で見えて来たのは、この問題はRailsに限った話ではなく、業務用アプリケーションで使われているJavaや.Netの世界でもよく見られる問題だということ。 その「問題」とは、ActiveRecordに代表されるO/Rマッピングの技術の進化が、来のMVC(そしてオブジェクト指向そのもの)のメリットを無視した「えせMVC」な設計を助長している、という問題である。 ・MVCやオブジェクト指向を表面的にしか理解していないエンジニアが増えている(ここが根的な問題) ↓ ・SQLを自分で記述しなくて良いO/Rマッピングはとても魅力的(これはこれで別の問題を含んでいるが、このエントリーではあえて突っ込まない) ↓ ・O/Rマッピ

  • アニリール・セルカン - Wikipedia

    アニリール・セルカン(Anılır Serkan[注釈 1]、1973年3月22日 - )は、トルコ系日人。工学者(建築学)を自称して、かつて東京大学大学院工学系研究科で助教を務めていたが、不正な手段によって博士号を取得したとして学位が取り消された[2][3]。 インフラフリーの学位取得論文に関して、後年の調査により全376ページのうち149ページに盗用が見つかり、2010年3月2日に学位剥奪処分を下された。この処分は東京大学としては史上初めてのことであった。この処分が報道されると、セルカンはブログで声明を発表し、この論文の問題点について「論文と参考文献のリストが照合できるよう番号を振る必要があるのに、それが振られていなかったという僕の単純なミスにより、コピーだと言われている」[4] との説明を行った。しかし東京大学では単なる出典不記載だけでなく盗用や改竄があったと指摘しており、公式発表

    Layzie
    Layzie 2009/10/13
    "残念ながら、このような賞は存在しない。"
  • アニリール・セルカン経歴詐称疑惑

    東大工学系研究科建築学専攻教員 アニリール・セルカン博士の経歴・業績に関わる疑惑の検証 東大助教で、自称 宇宙飛行士候補のトルコ人アニリールセルカン(松村秀一研究室)の経歴詐称・業績捏造・研究盗用の追及ブログ 単なる「経歴詐称」でなく、「業績捏造・盗用」にまつわる疑惑も多数あります。捏造・盗用の疑いのあるものを除くと、学位論文から直近の宇宙エレベーター・インフラフリー住居に関する研究まで含めて、セルカン氏による実体のある研究業績は最早ほとんど存在しません。 疑惑のうち宇宙飛行士候補はNASA、トルコ政府が公式に否定、学位論文の盗作に関しては東大が4割が盗作であると認定し、学位を取り消しました。 また、助手採用時、科研費の研究実績報告書においても経歴詐称、業績捏造、盗用が認定され、懲戒解雇相当の処分が下されました。 (2012/02/29) 東大の調査により約105万円の研究費の不適切な使用

    アニリール・セルカン経歴詐称疑惑
    Layzie
    Layzie 2009/10/13
    これは凄いな…。| 俺もバカダ大学情報工学科名誉客員教授と名乗ろう!
  • 「HTML5のcanvasで作る画像フィルター」は自分ならこう書く - by edvakf in hatena

    ASCII.jp:HTML5のcanvasで作る画像フィルター|古籏一浩のJavaScriptラボ こちらの記事をたまたま拝見して、コメント欄もなければトラックバックもできないようなので、どうやって反応を返せばいいのかわからないけれど、もし古籏一浩さんご人が見てくれたらいいなあ、ということで書きます。 全体的にはとても素晴らしい記事なのですが、いくつか言いたいことがあります。 ImageData まず、CanvasRenderingContext2D#createImageData というメソッド。これは知りませんでした。 Opera には window.ImageData というグローバルオブジェクトとして似たものが定義されています。(createImageData と違い、第三引数に配列を渡せるのが特徴ですが) if (window.CanvasRenderingContext2D

    「HTML5のcanvasで作る画像フィルター」は自分ならこう書く - by edvakf in hatena
  • https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/subtop/features/da/dt_jqueryref_index.html

  • XXXバイト目でエラー発生!!どこだ!! - サイト更新停滞ちうっ

    Vimエディタなら、このような状況でも、そのエラー箇所にあっさりと到達できる。 gotoコマンドを使えば良い。 {Nバイト}go " {Nバイト}の部分は置き換えて、実際には、このようにコマンドを入力する。 80go コマンドはgotoだが、 ビジュアルモードでもなければ、goまで入力した所で、 Nバイト目の位置までカーソルを移動してくれるだろう。 ところで、このgotoコマンド、私は、以下の理由から、あまり役に立つモノではないと考えていました。 1. 良い設計がされているアプリケーションであれば、エラーの種類から、エラーの発生した箇所を特定できる。 2. エラーが起きたときに、どこで起きたのか詳しく通知してくれる環境も多い。 3. IDEなら、エラーの起きた箇所を表示する機能ぐらい、当然ついている。 4. 同時に発生する他のエラーのメッセージを見て、エラーの箇所を特定できてしまうことが多

    XXXバイト目でエラー発生!!どこだ!! - サイト更新停滞ちうっ
  • 【レポート】Snow Leopardを快適にする - どれがいい? 自分にベストなMacのテキストエディタ(5) (1) UNIX系OS教養課程における必修科目「vi」 その1 | パソコン | マイコミジャーナル

    Mac OS Xユーザにとってベストなテキストエディタを探すレポート集 「Snow Leopardを快適にする - どれがいい? 自分にベストなMacのテキストエディタ」 「機能充実、旧Mac OS時代から多くのユーザに支持されている「mi」」 「初心者も扱いやすい、CUIベースの軽量テキストエディタ「GNU nano」」 「縦書き編集や脚注表示に対応、日語環境ならではの機能を誇る「iText Express」」 もあわせてお楽しみください。 「vi」のお約束 「vi」とその派生版である「vim」(以下「vi」と表記)の詳細を語る前に、2点確認しておきたい。1つはviを使う意義について、そしてもう1つが「操作モード」についてだ。 最初に挙げたviを使う意義だが、筆者は"UNIX系OS教養課程における必修科目"だと考えている。GUIを備えた高機能なテキストエディタが数多くあるMac

  • vimのお気に入りプラグイン

    vimにプラグインを入れてさらに便利に使いましょう! 中でも、コメントアウトのトグルができるプラグインなど、 お気に入りのプラグインをいくつか紹介してみます。 **svn-diff.vim http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=978 svn commit時、コメント入力画面と共にsvn diffが表示されます。 mオプションを使わないでcommitし、SVN_EDITORがvimの場合に有効です しっかりdiffしてもデバッグ行消し忘れ等よくありますが、 このプラグインがなければさらに忘れそうですので助かります。 EnhCommentify.vim http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=23 拡張子別にコメントアウトをトグルします。 shift+vで範囲選択し、\cなどで実

  • グーグルの研究が示すメモリエラーの真実--明らかになった高い発生率

    どうしてまたコンピュータがクラッシュしたのかと不思議に思ってはいないだろうか。Googleの実環境での研究によれば、それはメモリが原因かもしれないという。この研究では、メモリのエラー率が、これまでの研究で示されていたよりも高いことが分かった。 Googleは、同社のデータセンターにある膨大な数のコンピュータを使って、それらのマシンの実際の稼働状況についての実環境データを大量に収集することができる。それがまさに、エラー率が驚くほど高いことを明らかにした研究論文のために、同社が行ったことだ。 トロント大学教授Bianca Schroeder氏と、GoogleのEduardo Pinheiro氏ならびにWolf-Dietrich Weber氏の共著である同研究論文によれば、「メモリエラーの発生回数や、さまざまなDIMMにおけるエラー率の範囲が、以前報告されていたよりもずっと高いことが分かった。メ

    グーグルの研究が示すメモリエラーの真実--明らかになった高い発生率
  • bashのキー操作一覧まとめ - 元RX-7乗りの適当な日々

    bashでは、"Ctrl"や"Esc"キーと組み合わせることで様々な操作ができるので、メモ代わりにまとめておきます。 よくやるのが「Ctrl + s」キーを押してしまうと、フリーズしたかのように見えるので一瞬焦ってしまう。そんな時は・・・ Ctrl + b カーソルを左へ1文字移動 (←キーでもOK) Ctrl + f カーソルを右へ1文字移動 (→キーでもOK) Esc + b カーソルを右へ1単語移動 Esc + f カーソルを右へ1単語移動 Ctrl + p historyの1つ前に入力したコマンドを表示 (↑キーでもOK) Ctrl + n historyの1つ後に入力したコマンドを表示 (↓キーでもOK) Ctrl + h カーソルの左1文字を削除 (BackspaceキーでもOK) Ctrl + d カーソルの右1文字を削除 (DeleteキーでもOK) Ctrl + a カー

    bashのキー操作一覧まとめ - 元RX-7乗りの適当な日々
  • Vimperator の導入を考えている人へ - orz blog

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    Vimperator の導入を考えている人へ - orz blog
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • Vim-users.jp - Hack #86: キーボードマクロで繰り返し作業を半自動化するポイント

  • 「1000のアルゴリズムを持つ男」vs.「やわらか頭脳」

    「1000のアルゴリズムを持つ男」vs.「やわらか頭脳」:最強最速アルゴリズマー養成講座(1/3 ページ) 典型的なアルゴリズムをたくさん知っている人間が最強か――? いいえ、典型的なアルゴリズムを知らなくても、違ったアプローチで答えに迫る方法はいくらでも存在します。短い実行時間で正確な答えを導き出せるかを考える習慣をつけましょう。 アルゴリズマー養成講座と銘打ってスタートした連載。もしかすると読者の方の興味は、はやりのアルゴリズムや汎用的なアルゴリズムを知ることにあるのかもしれません。しかし、今回は、いわゆる「典型的なアルゴリズム」を用いずに進めていきたいと思います。 なぜ典型的なアルゴリズムを用いないのか。それは、典型的なアルゴリズムばかりを先に覚え、それだけでTopCoderなどを戦っていこうとした場合、それに少しでもそぐわない問題が出た場合に、まったく太刀打ちできなくなってしまう

    「1000のアルゴリズムを持つ男」vs.「やわらか頭脳」
  • ハイパフォーマンスCSSの記述方法 : Weblog : SimpleIsm

    CSS すでにいろいろ出回っていますが、そういった情報は1つだけあれば良いわけではなく、それらの情報をまとめたり、精査していって、さらにより良いものになっていくのがWebの良いところだと思います。業務を行う中でメモしていたものが貯まってきたので、その理由とかを調べてみたのでまとめます。まぁ前置きはこれぐらいにして題。 CSSをシンプルに効率良く書くということは、ネットワーク転送量の低下、パース速度の向上、そしてHTMLとのマッチング効率化に繋がります。そしてそれは即ち、ページのパフォーマンスを向上させることに繋がります。 また、「効率的なスタイル指定をする」と考えながら臨むと肩に力が入ってしまいますが、「非効率なスタイル指定をしない」という視点で考えていけば、自ずと軽量で効率的なCSSを記述することができると思います。 パターンマッチング(Pattern matching)について 「非

    Layzie
    Layzie 2009/10/13
    子孫セレクタは使ってしまうな…。一度CSSの記述考えよう。
  • Ruby on Railsは「えせMVC」じゃないよー - このブログは証明できない。

    Life is beautifulのこのエントリーは「釣り」でしょ? no title 先日のエントリーでも少し触れたが、Ruby on Railsの最大の問題点は、それが持つ「一見そのフレームワークがMVCの形をとりながら、MVCの最も大切なところを外している『えせMVC』である」点にある。MVC(Model View Controller)がなぜ必要かを根底の部分でちゃんとと意識せずにRailsアプリケーションを作ると、後々ひどい目に会うので注意が必要である。 ということで、MVCの解説をされています。それは、OK。で、Railsが「えせMVC」だという理由。 ActiveRecordそのものはとても便利なもので全く問題はないのだが、問題はRailsの解説書などでActiveRecordを使って抽象化されたデータベースをModelと読んでいるケースが多く見受けられる点だ。 上に述べた通