大手製薬会社「ロート製薬」(大阪市生野区)がテレビCMで韓国人女優を起用していることに言いがかりをつけ、降板させるよう脅したとして、大阪府警捜査4課は10日、強要容疑で京都市右京区山ノ内宮前町の元市民グループ支部長、西村斉容疑者(43)ら4人を逮捕した。西村容疑者は「日本の領土に関わることなので、あれくらい脅さないといけないと思った」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は今年3月、同社を訪問し、応対した男性社員(50)をビデオ撮影した上、その場でインターネットの動画投稿サイトに投稿。さらに韓国人女優について「竹島を韓国の領土だと世界中で宣伝している反日活動家だ」などと脅してCMから降板するよう求めたとしている。 同社をめぐっては、今年2月、韓国の人気女優、キム・テヒさん(32)を自社CMに起用したことについて、インターネットの掲示板などで批判が殺到。発表会見が中止になるなどのトラブルがあっ
撮影で使われた巨神兵と同デザインのモデル[映画.com ニュース] 最新作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の完成が待たれる庵野秀明が5月10日、東京・六本木のニコファーレで行われた「館長 庵野秀明 特撮博物館 -ミニチュアで見る昭和平成の技-」(7月開催)の発表会見に、樋口真嗣監督、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーとともに出席。会見の様子は「ニコニコ生放送」で中継され、約8000人のネット観客が見守った。 日本のお家芸ともいえる“ミニチュア特撮”の魅力を多角的に紹介する展覧会。ミニチュア特撮の熱狂的なファンで、「エヴァ」シリーズ製作にも多大な影響を受けたという庵野が“博物館館長”として、その魅力を後世に伝えるために企画した。会見では、同展覧会で庵野が企画、“博物館副館長”である樋口監督がメガホンをとるスタジオジブリ最新短編映画「巨神兵東京に現わる」が特別上映されることも発表された。
好きなソフマップは、なんば店ザウルス館! GA文庫のサトです。今回は、GA文庫を売ってない書店さんがあってもいい、自由とはそういうことだ! というお話です。ライトノベルの特約店制度とか、販売店のシェアとかに関する話を一例までにご紹介〜♪あとウチの新人賞、GA文庫大賞に初の《大賞》受賞作が出たんですよ、プロデューサーさん! ■GA文庫がある書店さんと、扱ってない書店さん 私が新しい作家さんとGA文庫でお仕事をすることになって、はじめによくする会話。 『そうだ、○○さんのよく行く書店さんに、GA文庫はありますか?』 『ん〜、近所の書店さんには、ないみたいです』 『そうですか〜、今後も置かれないかもしれません。どうしても置いて欲しい書店さんがある時は言ってください。営業と相談しますんで〜』 普通に考えると『扱う書店さんが増える』=『売れ行きアップ』なのですが、意外とそうでもない面もありますよーと
ナタリー PowerPush - ジョージ・ポットマンの平成史 視聴者にツッコミを委ねる歴史バラエティ プロデューサーが明かす番組の作り方 水道橋博士推薦!「ポットマン教授は平成の面白い歴史教科書だ!」 大胆な仮説で知られるヨークシャー州立大学歴史学部教授のジョージ・ポットマン(日本近現代史専攻)が、海外の研究者ならではの視点で日本の文化やミステリーを調査していく歴史バラエティ「ジョージ・ポットマンの平成史」。同番組は、2011年7月の単発放送を経て同年10月から2012年3月にかけてテレビ東京系でレギュラー放送され、深夜バラエティファンを中心に大きな注目を集めた。 番組では、「人妻史」や「性教育史」をはじめ、「スカートめくり史」「ラブドール史」など、これまでテレビが絶対に扱うことのなかった歴史に着目。我々の身近で起きていながら、多くの人々が気づいていない異変について、その背景や意外な事実
お笑いコンビの夢と葛藤を描いた鈴木おさむの小説「芸人交換日記~イエローハーツの物語~」が、内村光良監督によって、「ボクたちの交換日記」として映画化されることが本日5月10日に発表された。 「芸人交換日記」は「Quick Japan」(太田出版)にて連載後、昨年2011年3月に書籍化。多くの芸人が涙したと評判になった。物語の主人公は、結成11年、いまだ鳴かず飛ばずの漫才コンビ「イエローハーツ」の2人。お笑いに懸ける思いはあるが30歳になりあとがないと感じ、交換日記を使ってコミュニケーションを取り始める。同年8月には、オードリー若林と俳優・田中圭によって舞台化され、5回公演すべてが即完売という人気ぶりを見せた。現在は、「月刊ヤングマガジン」にてマンガ連載が掲載されている。 映画化にあたって監督を務める芸歴27年の内村は、現在はバラエティ番組の司会としておなじみだが、お笑いコンビ・ウッチャンナン
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
4日、佐賀県武雄市が市立図書館の運営を、レンタルビデオ店「TSUTAYA」を所有する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」(CCC)に委託する計画を発表した。市の狙いは、年中無休の開館、雑誌や文具の販売コーナー、カフェの設置といった利便性を向上させつつ、運営費を削減できることだ。ところが、この事業には図書館の存在意義を崩壊させる危険性があり、早くも図書館関係者から異議の声が上がっている。 この新たな図書館の構想でもっとも問題視されているのが、利用者の貸し出し履歴の取り扱いだ。同市の構想では、貸し出しカードもTポイントカードに置き換えるという。図書館を利用するだけでTポイントが貯まるのは、一見、オイシイ話に思える。ところが、ここで問題が発生する。Tポイントカードの利用規約では、利用者の購買履歴が記録され、CCC以外の事業者に提供されることになっているのだ。 利用者の個人情報を守ることは、図書
テレビ朝日が月間視聴率で開局以来初の4冠を達成した。民放各社では、ここ最近、日本テレビやテレ朝が好調な一方で、これまで圧倒的な強さだったフジテレビが失速するという異変が起きている。 2012年5月1日にテレ朝が発表したところによると、4月(4月2日~4月29日)のテレ朝の平均視聴率(ビデオリサーチ調べ 関東地区)が全日(6~24時)、ゴールデン(19~22時)、プライム(19~23時)、プライム2(23~25時)でトップだった。 日テレが8年ぶりに年間トップ 女子サッカーなでしこジャパンの試合中継や、「世界フィギュア国別対抗戦」などのスポーツのほか、「痛快!ビッグダディ」などのバラエティの特番が高視聴率を記録。「ミュージックステーション」「ロンドンハーツ」などレギュラー番組の特番も好成績だったことが寄与したとしている。月間4冠は1959年の開局以来初だという。 一方、この1年ほど好調なのが
ワルサーP38はアニメ化とともに設定されましたが、それでは何故ルガーでもモーゼルでもコルトでもなくP38?という点は、(自分が知る限り)明らかにされていません。 というワケで全くの想像なんですが・・・。 ルパン三世の原作の『漫画アクション』連載開始が1967年ですが、TVアニメは'68年パイロットフィルム制作です。 まず・・・原作を読むと、ルパンの銃はハッキリ明記されていません。銃の絵もあまりに『ヘッタクソ!』で、識別不可能です。恐らく原作者のモンキー・パンチにはその方面での知識があまり無かったと思われますが、時代的に欧米の銃器の情報が少なかったという事情もあり、仕方なかったとは言えるでしょう。 銃器の銘柄や機能がルパン以上に重要な地位を占める漫画『ゴルゴ13』('68年連載開始)や『ワイルド7』('69年連載開始)も、銃器の名称は正確でも絵がムチャクチャで、当時の銃器関連資料が少なく不正
塩谷騒動が鳴り止まない最中、5/1のミヤネ屋でももちろんこのことについて触れられてましたわ。 ミヤネ屋には言われたくない塩谷瞬 塩谷瞬も不倫の末に隠し子作ってた宮根誠司にだけは言われたくはないはず。少なくとも塩谷は子供作ってないから! 現在のワイドショーなんて所詮バラエティのくせに、こんな時だけは社会正義のために頑張るんだもんなー。社会正義のためなら身内のスキャンダルには目をつぶります! バラエティなら堂々と自分の不倫や三股、隠し子のこともネタにしろ、宮根!横のレポーターやコメンテーター、いわゆる識者(笑)の皆さんもツッコめや! 宮根「塩谷くんももう少し誠意を持ってねぇ~」 識者A「っていうけど宮根さん、アンタも同じことしてたでしょ!」 識者B「しかもより酷い形で」 識者C「男の風上にもおけないわね(笑)」 宮根「あ、そうでした。こりゃ失礼!」 識者B「いっそ宮根さんが塩谷くんにアドバイス
ご飯だって需要と供給のもとに成り立ってるんだから、経済学を使えばもっと効率的に食事ができるのだ。新鮮かつ創造的な供給者は誰で、需要者に情報が行き渡っているのはどんなときかを考えていくとよい。本書は「食事は大事」「安くても良い食事にはなる」「賢い消費者であろう」という信念を伝えるために著されている。 "An Economist Gets Lunch" by Tyler Cowen アメリカの食事が残念になったのは商業化のせいではない; 禁酒法の時期に良いレストランが潰れ、二次大戦で質より量という流れが生まれ、移民排斥がなされたため。レストランはワインで利潤を得るので、アルコールを売れないと大打撃を被る。ワインを供するフレンチは特に深刻だった。また大戦では女性労働が必要となり、便利に食事の出来る缶の文化が広まった; 翻って欧州ではそもそも農業自体が困難となっており、自給自足の生活を強いられたた
@KazuSswriter @cron204 スーパーヒーロー大戦、息子と共に見てきました。もっとも、あまりの内容の酷さに息子が泣き出したので、途中で退席させていただきましたが。息子は機嫌直しに入ったファミレスでもずっと泣いており、この映画に連れて行ったことを心底後悔しました。 @KazuSswriter @cron204 息子は家に帰ると癇癪をおこし、部屋に飾っていたゴーカイジャーのポスターをビリビリに破き、大事にしていたモバイレーツを床に叩きつけてぶっ壊しました。息子を悲しませた貴方を私は許しません。モンペ、クレーマーの戯言と思われても結構です。が、客を馬鹿にするのも大概に。 白倉伸一郎 Shin-ichiro SHIRAKURA @cron204 大方のお子さんには好評ですので、個性豊かな息子さんかと。RT @KazuSswriter: 息子は家に帰ると癇癪をおこし、部屋に飾っていた
GertieTime @GertieTime 今から三年前の映画公開時ディレクターのジム・カポビアンコとアニメーターのアレクサンダー・ウーによる『WALL-E』のエンドロールでアニメーションへとつながる美術史がたどれる旨をツィートしました。つい先だって作品の放送もあったことだし今日はこれを画像付きで説明を加えてご紹介します。 GertieTime @GertieTime 【WALL-Eの美術史-1】洞窟壁画の時代です。赤鉄鉱で描いた赤が特徴です。最近ヘルツォーク監督が細密に撮影したフランスのショーヴェ洞窟でわかるように、これは最古のアニメーションであるともいえます。 http://t.co/zgxZZZmP
しりぎわ @shirigiwa 昨日聞き忘れてたんですが、TPDに対する本流って当時何だったんですか? RT @gonintaiho ロマサガもTPDもUWFも「保守本流に対するカウンター」という印象があるんだよなあ… かわだ @gonintaiho そこがハッキリしないんだよ。 でも傍流っていう認識だったのは確か RT @shirigiwa: 昨日聞き忘れてたんですが、TPDに対する本流って当時何だったんですか? RT @狸 ロマサガもTPDもUWFも「保守本流に対するカウンター」という印象があるんだよなあ… しりぎわ @shirigiwa K-1亡き後の現日本キック界的な感じですかね?上はいなくて下はいれどもサワーも来ちゃう、的な。 RT @gonintaiho そこがハッキリしないんだよ。 でも傍流っていう認識だったのは確か RT昨日聞き忘れてたんですが、TPDに対する本流って当時何
2012/05/02(水)のANA139便羽田〜那覇のフライトが那覇空港の工事による発着規制時間にかかってしまったため、那覇空港に着陸できず、給油のため嘉手納基地に緊急着陸することになりました。かなり貴重な体験ではあるのですが、米国基地内のため外に出ることは出来ませんし、軍とのトラブルを避けるためか写真撮影も禁止されて、搭乗された方にはかなり辛い出来事でした。 意外に驚いたのが同じフライトに搭乗している人で、10名もTwitterにPostされている方がおられたということです。(一部Protectedの方がおられたので、まとめられないPostもありました)社会に浸透してるんだなという事を実感します。 補足ですが、沖縄タイムズが当時の経緯を詳しく説明しています。 続きを読む
ANA機10分遅れで那覇着陸できず Tweet ANA139便離陸~着陸までの流れ [画像を拡大] 社会 2012年5月4日 09時53分(58分前に更新) 羽田から那覇空港に向かっていた全日空139便が2日午後11時12分、約30キロ離れた米軍嘉手納基地に着陸した。滑走路の定期整備が始まる午後11時に、10分ほど間に合わないことから那覇空港への着陸を断られた。この便は整備が終わった翌3日午前1時43分、那覇空港に到着。約5時間の思わぬ長旅に、満席の乗客405人からは「少しも待てない工事だったのか」と不満の声が聞かれた。(福井悠介、富濱まどか) 全日空によると、午後8時出発予定だった139便は、座席のリクライニングが壊れ、出発が50分遅れた。定刻だと午後10時35分着で、50分遅れると午後11時25分。滑走路が整備で閉鎖される午後11時には間に合わないが、普段よりスピードが出る低めの高度で
恐竜がのし歩いていた9000万年前から7000万年前の中世代白亜紀後期,北米大陸はロッキー山脈の東側を境に,海によって東側のアパラチア大陸と西側のララミディア大陸に分かれていた。約30年前,「ララミディアの北部と南部では異なる種類の恐竜集団が数百万年にわたって生息していた」とする説が発表されたが,ララミディアは北米大陸の1/5しかない小さな大陸であり,それほど多くの恐竜種が共存できたとは考えにくいとする反論があった。それが近年の研究の進展で,この説はやはり正しいことが裏付けられた。ではなぜ多くの恐竜種が共存できたのか? 恐竜が小食だったなどいくつかの理由が考えられている。 監修:冨田幸光(国立科学博物館) 再録:別冊日経サイエンス220 「よみがえる恐竜 最新研究で明かす姿」 著者Scott D. Sampson 恐竜を専門とする古生物学者で,ユタ自然史博物館のリサーチキュレーター。ユタ州
あだち充新作のキャッチャーがデブじゃない件wwww [ 2012年05月07日 21:28 ] コメント(54) | 漫画ゲーム | Tweet あだち充「タッチ」26年後描く新連載、新たなカット到着 あだち充の新連載「MIX」が、5月12日に発売されるゲッサン6月号(小学館)にてスタートする。連載開始に先駆け、新たに作品カットが公開された。 「MIX」の舞台は、代表作「タッチ」から26年後の明青学園。 この事前情報とともに発表された予告カット第1弾には、主人公と思われる幼い兄弟のキャッチボールする姿が描かれていたが、新着カットでは兄弟が高校生にまで成長した姿が確認できる。 またヒロインらしき少女の姿も描かれ、開始前から期待は高まるばかり。 http://natalie.mu/comic/news/68703 1:風吹けば名無し:2012/05/07(月) 20:44:31.84 ID:f
最近、ライトノベルは全然読んでいないし、ミステリもたまにしか読んでいないので、ミステリとライトノベルの相性がどうこうという話題についてはついていけないのだけど、ライトノベルミステリの困難さ - 小説☆ワンダーランドとそれに対する興味深い反応を見かけたので、メモのかわりに少し書き留めておく。 そもそもミステリというジャンルそのものの宿命として、ある程度の読解スキルと注意力を読者に要求するというのがあります。これが「気軽に読み流せる」ライトノベルの魅力を大きく殺してしまっているのです。 これに対して、反論というか異論というか、否定的な意見が2件あった。 これはミステリ読み特有の視点じゃないでしょうか。「謎を解いてやろう」と意気込んでミステリを読む必要は、ほんらい全くないのです。登場人物たちが謎解きに興じるさまを眺めるだけでもミステリを読むという行為は成立するし、ライトノベルとしての読み方は。米
Shuji Sado (佐渡 秀治) @shujisado 高木無双が起きるのは、IT専門媒体に力がないからだよね。どこも記者と外注をどんどん減らして、ニュースよりも金が取れるリードジェネレーション型へ向かっている。単価が安く、PVも稼げる翻訳記事で媒体が埋まるのはそういうことだが、広告ニーズがその流れだから業界としては止めようがない。 ゆんゆん探偵 @yunyundetective 「公の施設は民間で出来ない事をやるからこそ存在意義があるのだ」っていうね。 RT @tsuneduka: 同感 抄RT @ken500d: TSUTAYAは今、皆が借りたい物を置くのが使命だけど、図書館は未来に誰かが探しに来る物を置くのが使命なんだよ。
GWを利用して思いつきで岩手に行ってきました。 初日のアホっぷりと二日目の充実っぷりを見ていただけたらなと思います。 改めてTwitterすげえ
橋下徹 @hashimoto_lo このご意見は理ありです。僕は市民に義務を課すことは基本的に好きじゃありません。今回の条例は市議団提案です。市政になると同じ維新の会でも市議団と市長という立場になります。市議団に伝えます。 RT @hirokook: 軽度発達障害(etc)が親の愛情不足とか太古の理論出してんじゃね 橋下徹 @hashimoto_lo 客観的な子育て支援は必要です。特に児童虐待の多い大阪においては。ネグレクト一歩手前で子どもが悲惨な状況になっている事案が多いのも事実です。愛情を持って子育てしましょうという呼びかけとしては問題ないのでしょうが、発達障がいの原因とすることには大きな問題があるでしょう。 橋下徹 @hashimoto_lo ただこれは必要十分条件の話ですが、愛情欠如になれば、子どもに多くの悪影響があるのは確かでしょう。しかしだからと言って、子どもに何か問題があるか
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く