記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    be_wiz
    be_wiz WALL-Eのエンドロール見直さなきゃ…

    2012/07/08 リンク

    その他
    Louis
    Louis 駄目だこれは見返さないとまずい

    2012/05/10 リンク

    その他
    saotwo
    saotwo WALL-Eのエンディングのアート

    2012/05/07 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy ルネサンスの捉え方がおかしい。他もあえておかしいのか何なのか。

    2012/05/06 リンク

    その他
    kenn345
    kenn345 WALL-Eのエンドロールでたどる美術史。映画館で観たときは気づかなかったけれど、こんなに意味が込められていたのですね。なるほど。

    2012/05/06 リンク

    その他
    kds1256
    kds1256 むかしラジオで町山さんが絶賛してたな。ピクサーのエンディングロールは毎回凝ってて最後まで楽しめる。Mr. インクレディブルのEDもなかなかいい。

    2012/05/06 リンク

    その他
    honeniq
    honeniq WALL-Eのエンドロールは素晴らしい

    2012/05/06 リンク

    その他
    blanc2005
    blanc2005 なるほど。凝ってるな〜

    2012/05/06 リンク

    その他
    AndyWalker
    AndyWalker →WALL-Eの美術史 - Togetter

    2012/05/06 リンク

    その他
    kawausso
    kawausso へぇぇそんな意味があったのか

    2012/05/06 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「なんで壁画調なんだろ」ぐらいに思ってたけど、時代の変遷を追ってたとは。文明が再興される様を暗示してるのかな。Back to the Futureのステージの話みたい。そういう詳しい人の話に触れられるからネットはありがたい。

    2012/05/06 リンク

    その他
    akirafukuoka
    akirafukuoka WALL-Eのエンドロールはいいよね。WALL-Eこそ清く正しい萌えアニメ。

    2012/05/06 リンク

    その他
    soret
    soret ああ、気になったんだけど、まとめてくれいる人がいてありがたい

    2012/05/06 リンク

    その他
    tototti
    tototti ウォーリーのエンドロールについての解説。エンドロールが絵画の歴史になっているというのがなんともすごい発想だなと。

    2012/05/06 リンク

    その他
    elephant09
    elephant09 素晴らしいまとめ。ただこのおかげでこの映画は「人間」が介在しないと成立しない作品だということも再確認。個人的には人間イラネなんだけどね。

    2012/05/06 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok さっき録画したのを見た。こうやって表現の歴史を辿って見せてくれるのってなかなか楽しい。余談ながらNHKの放送で最後のTMまで入れてくれたのは恐れ入った。この作品は最後の〆まで見てこそ意味があるから。

    2012/05/06 リンク

    その他
    machida77
    machida77 映画「WALL-E」のエンドロールの元となった美術についての解説。

    2012/05/06 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 超ありがたい!幾つかどこの様式なのか分からない所があって気になっていたのですよ!時代的にはセザンヌ→ゴッホだろうけど、アニメへの隠れた遺伝を考えてラストがセザンヌとは……!

    2012/05/06 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope おー

    2012/05/06 リンク

    その他
    inumash
    inumash “技術史”であり“産業史”であり“労働史”でもある。そして、それらを連続した“絵画”に収めることで、「楽園を追放された人間が、ウォーリーとイブに導かれ再び楽園を築く」という“神話”に。

    2012/05/06 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 そう、これキレイだよね。人間の営みがゼロから始まる感じが。

    2012/05/06 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi しかしさすが

    2012/05/05 リンク

    その他
    kubohashi
    kubohashi 親切な解説!

    2012/05/05 リンク

    その他
    nuba
    nuba ほー

    2012/05/05 リンク

    その他
    daddyscar
    daddyscar 『WALL-E』のエンドタイトルがアートの歴史をなぞらえて作られていることの解説。http://goo.gl/No5MK

    2012/05/05 リンク

    その他
    bearide
    bearide ピクサー(Pixar)、ウォーリー。エンドロール。 歴史は繰り返す。 『物語のエンドでありながら一つの作品となっている』 | http://umikarahajimaru.at.webry.info/200812/article_35.html

    2012/05/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    WALL-Eの美術史

    GertieTime @GertieTime 今から三年前の映画公開時ディレクターのジム・カポビアンコとアニメーターのア...

    ブックマークしたユーザー

    • gonta6232020/09/21 gonta623
    • nekozea2014/12/01 nekozea
    • milkmeta2014/03/20 milkmeta
    • aaikmyz2013/01/06 aaikmyz
    • be_wiz2012/07/08 be_wiz
    • heatman2012/06/04 heatman
    • aegis092012/05/14 aegis09
    • Eis2012/05/11 Eis
    • Louis2012/05/10 Louis
    • yuzuk452012/05/09 yuzuk45
    • looot2012/05/08 looot
    • tohima2012/05/08 tohima
    • Arata2012/05/08 Arata
    • saotwo2012/05/07 saotwo
    • tohu_neko2012/05/07 tohu_neko
    • ybmelon2012/05/07 ybmelon
    • feather3032012/05/07 feather303
    • takanorikido2012/05/07 takanorikido
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事