タグ

2019年3月8日のブックマーク (14件)

  • 医師紹介|品川区の眼科アイクリニック大井町

    医学博士 日眼科学会認定眼科専門医 難病指定医 角膜実質リング認定資格医 オルソケラトロジー認定資格医 ボトックス療法認定資格医 ボトックスビスタ認定資格医 ジュビタームビスタ認定資格医 アジア太平洋白内障屈折矯正手術学会(Asia-Pacific Association of Cataract and Refractive Surgeons APACRS) annual meeting 2016、学会最優秀演題賞を受賞 Wei Aixinjueluo, Tomohiko Usui, Takashi Miyai, Tetsuya Toyono, Satoru Yamagami.「Transepithelial Corneal Crosslinking for Progressive Keratoconus: Clinical Results of 24 Months」、2016.7.2 

    Louis
    Louis 2019/03/08
    大井町に愛新覚羅姓の目医者さんがいるのか
  • 『Domani』炎上 「ママっぽくないママ=かっこいい」という価値観の罪深さ | 文春オンライン

    何やら『Domani』が燃えているそうです。『Domani』、何したの? まさか「ニッポンの夏、オンナの夏――いつも心に『寅さん』を!」という謎キャッチコピーで全読者を震え上がらせた『男はつらいよ』寅さんカジュアル、通称寅カジ特集をまたやろうとか言っちゃった?? 寅カジ、意味不明が過ぎてちょっと異次元のスベり方してたじゃん思い出して!! 「ニッポンのワーママはかっこいい!」がテーマ、既婚子持ちの働く女性を対象にした隔月刊女性誌『Domani』(小学館)が燃えていると聞きつけ思わず身構えてしまいましたが、どうやら今回の件は寅カジ、関係なかったようです。良かった……ノーモア寅カジ……。と、ホッとしている場合でもないようで。期間限定で表参道駅をジャックした『Domani』の広告、これに対してツイッターを中心に批判の声が上がっています。

    『Domani』炎上 「ママっぽくないママ=かっこいい」という価値観の罪深さ | 文春オンライン
    Louis
    Louis 2019/03/08
    確かにこれは西武そごうやロフトの炎上より怖いと思った。そう、分断を誘ってるところが怖い。
  • 話題迅 | WADAIJIN

    寒い! 函館市内では雪は未だですが、まぁまぁ寒いです。 朝晩はストーブが無いときついですねぇ。。。 今回は《ポテチ》です。・・・《ポテトチップス》です。 通常チップスって串切りにしたのを... ドリンク 2023-10-23 20:14 気が付けば今年も残り僅かとなり年末年始のお話もチラホラと聞こえてくるようになりました。 寒いと身体がウイスキーを欲しがりますw 今回は《AUCHENTOSHAN/オーヘントッシャン》をご紹介致しま... ドリンク 2023-10-22 20:08

    Louis
    Louis 2019/03/08
    さすがに宮藤官九郎更迭とか週刊実話の作り話だと思うけど、週刊実話の作り話レベルの判断をNHKが取らないという保証もなく。
  • “桜ソング”の栄枯盛衰 ~2000年代の爆発的なブームはなぜ起こったのか~

    のポピュラーミュージック界の主要なモチーフの1つであり続ける“桜”。今年もDA PUMPが大ヒット曲「U.S.A.」に続くニューシングルとして「桜」を3月6日にリリースしましたが、かつては“桜ソング”というくくりで多数の曲が紹介されるなど、ブームと呼んでいいほどの状況もありました。 この記事では、どのように“桜ソング”が生まれる素地ができあがり、増殖していったのか、そして現状はどうなっているのかというあたりを、1970年代から時代に沿ってまとめてみたいと思います。 文 / O.D.A.(WASTE OF POPS 80s-90s) 1970年代:季節を織り込んだ楽曲の多様化歌詞に四季折々の情景を織り込んだ楽曲がここまで大量にリリースされる国は日以外に見当たりません。日の気象に根差し、今も愛され続ける短歌や俳句文化の存在を考えれば、それは遠い昔から脈々と受け継がれる日人の血のせい

    “桜ソング”の栄枯盛衰 ~2000年代の爆発的なブームはなぜ起こったのか~
    Louis
    Louis 2019/03/08
    これを踏まえて河口恭吾回の『しくじり先生』を見返したいところ。
  • 「みんなで逮捕されようプロジェクト」がネット上で拡散中~サイバー犯罪対策課は「自分の子どもにもそんなことが言えるのか」と反発|NetIB-News

    ネット上で「Lets-get-arrested project(みんなで逮捕されようプロジェクト)」なるものが発足している。立ち上げたのはプログラマーのhamukazu氏。 発端となったのはNHK神戸放送局が4日に配信した「不正プログラム書き込み疑い補導」というニュース。このなかで女子中学生が「不正プログラム」と呼ばれたプログラムのアドレスを掲示板に書き込んだために補導されたと報じられた。 このニュースを受けて、同氏はTwitter上で「JavaScriptで『意図しない動作』で逮捕されたり補導されたりする件、エンジニアみんなは団結して抗議する意味で、進んで逮捕されにいくのはどうだろう」と提起。 その後、ソフトウェア開発プラットフォームGithubで自らプロジェクトを立ち上げた。Twitter上では「リツイートすると幇助になるかも」との意見もあり、今後の動向に注目が集まっている。 兵庫県警

    「みんなで逮捕されようプロジェクト」がネット上で拡散中~サイバー犯罪対策課は「自分の子どもにもそんなことが言えるのか」と反発|NetIB-News
    Louis
    Louis 2019/03/08
    兵庫県警サイバー犯罪対策課「いたずらだったことは重々承知しているが、現行法では懲役、もしくは罰金刑になる犯罪」「安易に行っている者への警鐘とインターネットモラルの向上を意図していた」正気か……!?
  • 安藤優子「他意なかった」池江璃花子への発言炎上で降板危機 | 女性自身

    「今回の安藤キャスターの池江選手への配慮に欠けた発言に対して、局には謝罪や訂正を求める電話やメールが相次ぎました。クレームはふだんの3~4倍で、社内でも目立っていました」(フジ関係者) フジテレビの顔・安藤優子(60)が放った、競泳・池江璃花子選手(18)に対しての発言が物議をかもしている。問題の発言があったのは、2月12日放送の『直撃LIVEグッディ!』(フジテレビ系)の生放送中。白血病を発症した池江選手に対して「かわいらしさとすべてを持ってらっしゃるなと思ったんですけど。神様がちょっと試練を与えたのかな、というふうにも思います」と、笑顔をのぞかせる場面もあったことから“不謹慎”とたちまちネットは大炎上。実際、フジテレビに批判の声が次々と届いていた。 安藤の発言が問題視されるケースはこの数年、増えてきていたと、前出のフジ関係者。 「一昨年の9月、斉藤由貴さんの不倫報道の際、『大人の恋って

    安藤優子「他意なかった」池江璃花子への発言炎上で降板危機 | 女性自身
    Louis
    Louis 2019/03/08
    「かわいらしさとすべてを持ってらっしゃるなと思ったんですけど。神様がちょっと試練を与えたのかな、というふうにも思います」
  • 「グリコ」アプリ記事に研究者が苦言 夫婦のすれ違い解説に「安易に『脳科学』に理由を帰属させることは浅慮」

    江崎グリコが子育て中の夫婦に向けたスマートフォン向けアプリ「こぺ」の一部サービスをめぐり、懐疑的な意見が寄せられている。 アプリでは夫婦間のすれ違いは「脳の差異」が原因だとして、さまざまなアドバイスを送っている。しかし、専門家は「安易に『脳科学』に理由を帰属させることは浅慮」と一蹴する。 「女性脳は何より共感を求めているの」 2019年2月4日にリリースされた「こぺ」。子育て中の夫婦のすれ違いを解消するとのコンセプトで、記事などを配信している。 公式サイトのコンテンツ「おしえて!こぺ!」では、すれ違いの原因は「脳の性差」にあると解説。 「脳を装置として見立ててみると、男性脳と女性脳では回路のかたちや信号の種類がちがうから、当然、おなじ入力に対しての出力も変わってくるよ。それなのに、パートナーを自分と同じように扱おうとするから、ストレスを感じてしまう」 これを前提に、アプリの記事では関係を良

    「グリコ」アプリ記事に研究者が苦言 夫婦のすれ違い解説に「安易に『脳科学』に理由を帰属させることは浅慮」
    Louis
    Louis 2019/03/08
    また男性脳・女性脳オカルトが広まってるのか
  • 「算数苦手なリカちゃん」今は昔 理系合格率、女性が上:朝日新聞デジタル

    きょう8日は国際女性デー。男女の格差がなかなか解消しない日では、女性に対するステレオタイプも残る。「女性は文系が得意で理系は苦手」はその一つだが、実態とは全く違う。 2018年度の文部科学省学校基調査から大学の学部別合格率を計算してみると、文学部、法学部など人文・社会科学系学部ではすべてで女性の合格率が男性を上回っている。 さらに理科系でも、医学部を除いてすべての学部で女性が上回っている。理学部では男性の合格率が11・16%に対し女性は11・65%。工学部でも、男性は11・18%で女性は11・44%だ。農学部、歯学部、薬学部、看護学部ではさらに女性の方が高かった。ただし、医学部は男性6・62%、女性5・73%だった。 日女性医療者連合の種部恭子理事は「これまで男性が得意とされていた理系、とくに工学系は女性の活躍が目覚ましい。女性は極めて現実主義で、しなやかに必要なものを作り出すことが

    「算数苦手なリカちゃん」今は昔 理系合格率、女性が上:朝日新聞デジタル
    Louis
    Louis 2019/03/08
    「これまで男性が得意とされていた理系、とくに工学系は女性の活躍が目覚ましい。女性は極めて現実主義で、しなやかに必要なものを作り出すことが得意だ」新たな「女らしさ」を付け足さなくても
  • 「人工透析なんてつなぎだよ」そう言える日本にしよう! 透析を中止を選択した女性が死亡 ご主人が何とか出来なかったか苦しんでいるという記事。僕の思いを綴らせていただきます。 : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』

    今日は少し長文になります。 ですが、この一件に対しては丁寧に書きたいと思います。 毎日新聞が報じたニュースでこのような悲しいものがありました。 ■透析中止の女性、死の前日に「撤回したいな」 SOSか、夫にスマホでメールも 記事によれば、去年の8月、都内の病院で一人の女性がなくなりました。その女性は人工透析患者。経緯はこちらの記事に詳しく書かれていました。 ■医師が「死」の選択肢提示 透析中止、患者死亡 東京の公立病院 【記事より】 女性は受診前に約5年間、近くの診療所で透析治療を受けていた。血液浄化用の針を入れる血管の分路が詰まったため、昨年8月9日、病院の腎臓病総合医療センターを訪れた。外科医は首周辺に管を挿入する治療法と併せ、「死に直結する」という説明とともに透析をやめる選択肢を提示。女性は「透析は、もういや」と中止を選んだ。外科医は夫(51)を呼んで看護師同席で念押しし、女性が意思確

    「人工透析なんてつなぎだよ」そう言える日本にしよう! 透析を中止を選択した女性が死亡 ご主人が何とか出来なかったか苦しんでいるという記事。僕の思いを綴らせていただきます。 : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』
    Louis
    Louis 2019/03/08
    変わらないですねこの人
  • 人型メカで戦いを繰り広げる2Dアクション『HARDCORE MECHA』ストーリーモードPVが公開。メカ表現のこだわりに刮目せよ

    人型メカで戦いを繰り広げる2Dアクション『HARDCORE MECHA』ストーリーモードPVが公開。メカ表現のこだわりに刮目せよ 中国のインディーゲームデベロッパーであるRocketPunch Gamesは、PS4・PC向けタイトル『HARDCORE MECHA』のストーリーモードPV第1弾を公開した。 『HARDCORE MECHA』は、人型のロボットに搭乗して戦いを繰り広げるメカ2Dアクションゲーム作ではひとりで遊ぶストーリーモードのほか、複数人で遊べるマルチプレイモードも搭載されている。なお、以前は『Code:HARDCORE』というタイトル名だったものの変更が行われ現在の形になった。 (画像はHARDCORE MECHA ストーリーモード PV 第1弾先行公開! – YouTubeより) 今回の映像ではストーリーモードのさまざまな場面を確認できる。主人公のタレサー・オコーネルが

    人型メカで戦いを繰り広げる2Dアクション『HARDCORE MECHA』ストーリーモードPVが公開。メカ表現のこだわりに刮目せよ
    Louis
    Louis 2019/03/08
    スパロボのようなデザインでアクションゲームを作るというやり方は盲点だった、目から鱗。
  • なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ

    政府が今国会提出を目指す著作権法改正案をめぐり、自民党が違法ダウンロード(DL)に関する項目の削除を求める方針を固めたのは、安倍晋三首相の「鶴の一声」があったからだった。なぜ言論規制につながりかねない改正案があっさり党の審査を通過したのか。与党として法案チェックの特権を持つ自民党に猛省を促したい。 6日夜、党総務会メンバーで「MANGA議連」会長の古屋圭司元国家公安委員長は意を決して首相に電話で直談判した。 古屋氏「DL規制拡大は投網で小魚も一網打尽にする危険性があります」 首相「漫画家を保護するための法律のはずなのに、別の意図を持った法律になっているじゃないか」 首相は即座にDL規制拡大の項目削除を指示した。このまま総務会の了承を得て改正案を閣議決定すれば「首相はネットでの言論弾圧を狙っている」との批判を浴びかねない。そう考えたからだ。 改正案は来の趣旨を大きく逸脱している。海賊版サイ

    なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ
    Louis
    Louis 2019/03/08
    甘利さんがネタばらししてしまったから急ピッチ
  • デストロイヤーさん死去、88歳=覆面レスラー、4の字固め:時事ドットコム

    デストロイヤーさん死去、88歳=覆面レスラー、4の字固め 2019年03月08日09時15分 元プロレスラーのザ・デストロイヤーさん=2010年8月 白い覆面と得意技の足4の字固めで昭和のプロレス人気を盛り上げたザ・デストロイヤーさん(名リチャード・ベイヤー)が7日、米ニューヨーク州の自宅で亡くなった。88歳だった。デストロイヤーさんが中心になって設立した東京都内のレスリングクラブに入った連絡によると、体調を崩しており、家族に見守られて息を引き取った。 〔写真特集〕追悼2019 笑福亭松之助さん、市原悦子さん、兼高かおるさん 米ニューヨーク州生まれ。大学ではアマチュアレスリングで活躍し、1954年、名でプロレスデビュー。62年、白覆面をかぶって「ジ・インテリジェント・センセーショナル・デストロイヤー」と名乗り、WWA世界ヘビー級王者になった。 63年初来日。自らが技として確立した足4の

    デストロイヤーさん死去、88歳=覆面レスラー、4の字固め:時事ドットコム
    Louis
    Louis 2019/03/08
    晩年にサインを頂いたがもう立つのも一苦労なお年なのに凄い威圧感があって漫画に出てくるカリスマレスラーのようなオーラがあった。自伝にサイン頂けなかったことが未だに心残り。
  • ニチバンの、ここがイチバン!|NICHIBAN 採用サイト

  • カメ止めブーム“聖地”ロサ上映258日で終え涙 - シネマ : 日刊スポーツ

    映画「カメラを止めるな!」を、18年6月23日の公開初日から上映し続けてきた“聖地”東京・池袋シネマ・ロサでの上映が258日目の7日、最終日を迎え、同劇場で舞台あいさつが行われた。 最後の舞台あいさつは、サプライズづくしだった。エンドロールで主題歌「Keep Rolling」が流れるタイミングで、歌唱を担当した山真由美が登壇して生歌を披露すると、上田慎一郎監督は、第42回日アカデミー賞で受賞した最優秀編集賞のブロンズを、スクリーン2の177席を埋め尽くした観客に回して喜びを分かち合った。劇場の矢川亮支配人、上田監督、市橋浩治プロデューサーと、この日の最終上映で作品を180回見た観客にサプライズで感謝状が贈られた。 新人の上田監督が17年4月にオーディションで無名の俳優を選び、ワークショップを開催し、約300万円で製作した「カメ止め」は、17年11月に6回のイベント上映で終わるはずだった

    カメ止めブーム“聖地”ロサ上映258日で終え涙 - シネマ : 日刊スポーツ
    Louis
    Louis 2019/03/08
    「映画「カメラを止めるな!」を、18年6月23日の公開初日から上映し続けてきた“聖地”東京・池袋シネマ・ロサでの上映」自分が観に行ったの6月30日だからかなり早い方だったのか(自慢げ)