タグ

2022年6月6日のブックマーク (23件)

  • WOWOWオンライン

    2009年4月以前に映倫審査を受けた作品で、PG-12指定(12歳未満は保護者同伴が望ましい)されたもの

    WOWOWオンライン
    Louis
    Louis 2022/06/06
    うわっ、WOWOWで放送するのか。全6話。
  • 20周年のバイきんぐが“NGなし”の振り返りトーク!いちばん腹が立ったのは?最大のピンチは?【独占トーク動画あり】 - ウレぴあ総研

    最新単独ライブ「ハート」のチケットも完売!の、人気お笑いコンビ「バイきんぐ」。今年20周年を迎える彼らに、20年を振り返るNGなしのテーマトークを敢行。記事の最後のオリジナルトーク動画も必見! 男性ファンの比率が高い客層でもわかる通り、バイきんぐ毎夏恒例の単独ライブはお笑い好きにとって垂涎だ。年公演も全て完売の安定感さえ感じられる彼らだが、それもそのはず、今年で結成20周年。 せっかくなので、この20年に関するテーマトークスタイルの取材を敢行してみた。もちろん、間もなく公演される単独ライブ『ハート』の話もお届けする。 「正直、そんなにドキドキするわけでもなく……(笑)」 バイきんぐの前に、10枚の封筒を置いた。封筒の中には「20年でいちばん恥ずかしかったことは?」などのテーマが書かれた紙が入っている。彼らに封筒を引いてもらい、そこに書かれたテーマについて語ってもらおうという企画だ。 当然

    20周年のバイきんぐが“NGなし”の振り返りトーク!いちばん腹が立ったのは?最大のピンチは?【独占トーク動画あり】 - ウレぴあ総研
    Louis
    Louis 2022/06/06
    台湾ロケの話、確か小峠さん #ニノさん でもしていた気がする。あまり同じエピソードトークしない小峠さんが擦り倒してるのだから余程腹の立つディレクターだったのか(汗)。 #激レアさん
  • 担当審判員紹介 キリンチャレンジカップ2022 SAMURAI BLUE vs ブラジル代表

    Jリーグを頂点としたピラミッド型のリーグ構造を形成し、各年代、各カテゴリーのチームが参加できる各種大会・リーグを整備しています。

    担当審判員紹介 キリンチャレンジカップ2022 SAMURAI BLUE vs ブラジル代表
    Louis
    Louis 2022/06/06
    キリンカップ、VARちゃんとあるのか
  • ブラジル戦 長友が右SBで先発か「新しい長友を見せられるように頑張りたい」|テレ東スポーツ:テレ東

    長友佑都 Photo by Koji Watanabe/Getty Images 11月にカタールで開幕するワールドカップ(W杯)へ向けて強化試合4連戦に臨んでいる日本代表が6月6日(月)の第2戦で東京の国立競技場でブラジル代表と対戦し、今回の4連戦で大きなヤマ場を迎える。 4連戦で「できるだけ多くの選手を起用してチェックしたい」としている森保監督は、ブラジル戦ではパラグアイ戦からメンバーを変えて、アジア最終予選を戦ったメンバーを中心に臨むことを明言。 今回人材不足の右サイドバックにはDF長友佑都選手(FC東京)が入ると見られている。 右サイドバックは負傷で定位置をキープしてきたDF酒井宏樹選手(浦和)が不在。久しぶりに招集されていたDF菅原由勢選手(AZ)も負傷で離脱した。山根選手以外にもオプションは欲しい。 長友選手は、所属のFC東京で右サイドバックを経験しているが、代表では左サイドバ

    ブラジル戦 長友が右SBで先発か「新しい長友を見せられるように頑張りたい」|テレ東スポーツ:テレ東
    Louis
    Louis 2022/06/06
    長友、徳永の厚い壁を越えられず右サイドから左にコンバートされたという印象が未だに残ってる。
  • 難民認定の札幌高裁判決が確定 国が上告断念、クルド人3例目 | 共同通信

    Published 2022/06/06 12:48 (JST) Updated 2022/06/06 13:05 (JST) トルコ国籍の20代のクルド人男性が帰国すれば迫害の恐れがあるとして国に難民認定を求めた訴訟で、国の難民不認定処分を取り消した札幌高裁判決を巡り、国が最高裁への上告を断念したことが6日、分かった。高裁判決が確定した。上告の期限は3日だった。 札幌出入国在留管理局は取材に「判決内容を精査した結果、上告の理由を見いだしがたかった」としている。全国難民弁護団連絡会議事務局によると、クルド人側が勝訴した判決は3例目。 同事務局によると、過去にクルド人側が勝訴した2件はいずれも判決確定後に再度不認定処分となり、これまでにクルド人が難民認定された例はないという。

    難民認定の札幌高裁判決が確定 国が上告断念、クルド人3例目 | 共同通信
    Louis
    Louis 2022/06/06
    「過去にクルド人側が勝訴した2件はいずれも判決確定後に再度不認定処分となり、これまでにクルド人が難民認定された例はないという」入管の遵法精神の欠如凄い、判決すら無視するとは。
  • 【署名サイトVoice】「東京都パートナーシップ宣誓制度」創設に待った!

    Louis
    Louis 2022/06/06
    「ほとんどの「困りごと」は個別に対応できるのでは?」日本の行政が何かしらの困りごとに個別に対応してくれたことなんてあっただろうか……?
  • 作品非公開のお知らせ - ニュース|大地の芸術祭

    越後有里山現代美術館MonETの展示作品である、クワクボリョウタ「LOST#6」及びカールステン・ニコライ「Wellenwanne LFO」は、来場者のマナー違反による接触などにより作品が破損したため、現在、「LOST#6」は非公開となっております。 今後の対応を検討しておりますが、方針が決まりましたら改めてお知らせします。当該作品を楽しみにいただいている皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解をいただきますよう、お願い申し上げます。

    作品非公開のお知らせ - ニュース|大地の芸術祭
    Louis
    Louis 2022/06/06
    「MonETの展示作品である、クワクボリョウタ「LOST#6」及びカールステン・ニコライ「Wellenwanne LFO」は、来場者のマナー違反による接触などにより作品が破損したため、現在、「LOST#6」は非公開となっております」
  • 修学旅行で訪れた中学生が大地の芸術祭作品を損壊、越後妻有里山現代美術館(新潟県十日町市)が警察へ被害届提出

    新潟市教育委員会は6日、市立黒埼中学校(新潟市西区)の生徒が4月21日、修学旅行で訪れた越後有里山現代美術館MonET(新潟県十日町市)の作品を損壊していたと発表した。十日町市によると、損壊した作品は2点で、一方は現状修復不可能となっている。 越後有里山現代美術館MonETでは5月2日に十日町警察署へ被害届を提出。現在も捜査がつづけられているが、新潟市と十日町市では、事案のあらましが固まったため今回発表へ至った。 損壊した作品は、「Wellenwanne LFO」(カールステン・ニコライ)と、「LOST #6」(クワクボリョウタ)の2点。「Wellenwanne LFO」は4月28日に仮復旧が完了しているが、「LOST #6」については修復不可の状態であり現在非公開となっている。十日町市の担当者によると、「(クワクボリョウタ氏に連絡し)新しい作品の展示も検討しているが、(最も観覧者が多

    修学旅行で訪れた中学生が大地の芸術祭作品を損壊、越後妻有里山現代美術館(新潟県十日町市)が警察へ被害届提出
    Louis
    Louis 2022/06/06
    「展示室内に柵を設置していたため「それを乗り越えて作品を破損させたと思われる」という」うっかりとか事故ではなく意図的なものか……
  • 「FF10」二次創作動画「おとわっか」、スクエニの申し立てにより削除 300万再生超の人気も、差別的笑いに物議

    「FINAL FANTASY X」などを題材とした人気MAD「【合作】おとわっか」が6月6日、スクウェア・エニックスの申立によりニコニコ動画から削除されました。 Steamの「FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster」ページ 動画は5月7日に投稿され、最終的に310万回以上の再生を記録するほどのヒットを記録。特に「魔法少女まどかマギカ」のオープニング曲として知られる「コネクト」を使用した替え歌パートはTwitterなどのSNSでも拡散され、派生動画が次々に作られる人気となりました。 こうした話題性を受けて、Steamの「JRPG」ランキングで「FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster」が上位に躍り出るなど、まさかの経済効果まで発揮。しかし同時に、上記替え歌パートなどで、卑猥な言葉と共に作中キャラクターを同性愛者として描くギャグ演出が物議をかもして

    「FF10」二次創作動画「おとわっか」、スクエニの申し立てにより削除 300万再生超の人気も、差別的笑いに物議
    Louis
    Louis 2022/06/06
    「ニコニコ動画ではいわゆる「淫夢動画」を筆頭に、同性愛者を嘲笑的に扱うコンテンツが根強い人気を誇っており」
  • ゲルハルト・リヒター展(東京国立近代美術館)

    ゲルハルト・リヒター ビルケナウ(937-1) 2014 ゲルハルト・リヒター財団 キャンバスに油彩 260×200cm © Gerhard Richter 2022(07062022) ゲルハルト・リヒター ビルケナウ(937-2) 2014 ゲルハルト・リヒター財団 キャンバスに油彩 260×200cm © Gerhard Richter 2022(07062022ドイツが生んだ現代美術の巨匠、ゲルハルト・リヒター。日の美術館では16年ぶり、待望となる大規模個展が東京国立近代美術館で開催される。会期は2022年6月7日~10月2日。 1932年、東部ドイツのドレスデンに生まれたリヒターは、ベルリンの壁が作られる直前の61年に西ドイツ移住し、デュッセルドルフ芸術アカデミーで学んだ。コンラート・フィッシャーやジグマー・ポルケと友情を築き、「資主義リアリズム」と呼ばれる運動のなかで

    ゲルハルト・リヒター展(東京国立近代美術館)
    Louis
    Louis 2022/06/06
    「ドイツが生んだ現代美術の巨匠、ゲルハルト・リヒター。日本の美術館では16年ぶり、待望となる大規模個展が東京国立近代美術館で開催」10月まで、忘れずに行きたい
  • 東京メトロ、車内Wi-Fiサービスを一部終了 6月30日に 提供事業者との契約が満了

    東京地下鉄(東京メトロ)は6月6日、訪日外国人向け無料Wi-Fiサービス「Metro_Free_Wi-Fi」について、電車内での提供を30日に終了すると発表した。NTTドコモと協力して提供しているWi-Fiサービス「dWi-Fi」も、車両内での提供を同日に終了する。提供事業者との契約期間満了に伴う対応という。 NTTブロードバンドプラットフォームが提供する、Metro_Free_Wi-Fiへの自動接続アプリ「Japan Wi-Fi auto-connect」(iOS/Android)と「Japan Connected Wi-Fi」(iOS/Android)も、同日に車内での提供を停止する。 いずれも終了するのは車内での提供のみ。駅構内での提供は7月以降も続ける。ワイヤ・アンド・ワイヤレス(東京都中央区)が提供する訪日外国人向け無料Wi-Fiサービス「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」と

    東京メトロ、車内Wi-Fiサービスを一部終了 6月30日に 提供事業者との契約が満了
    Louis
    Louis 2022/06/06
    これにともないドコモWi-Fiの値下げがあるわけでもなく……
  • 【速報】「蒲蒲線」地方負担で合意 東京都3割・大田区7割 2035年開業へ 総事業費は1360億円|FNNプライムオンライン

    東京のJR・東急蒲田駅と京急蒲田駅をつなぎ羽田空港まで伸ばす「新空港線」、いわゆる蒲蒲線の整備計画について、大田区が、午後2時から臨時の記者会見を行った。その中で、松原区長は、事業費用の地方負担の割合について、東京都が3割、大田区が7割で合意したことを明らかにした。 総事業費は1360億円にのぼり、そのうちの3分の1ずつを、国と東京都・大田区、第三セクターが負担するという。第三セクターは、大田区と鉄道会社などが出資する。会見で、松原区長は「区の悲願であります新空港線整備に向けて、大きな第一歩を踏み出しました」と述べた。2035年開業を目指すという。 蒲蒲線は、およそ800メートル離れたJR・東急蒲田駅と京急蒲田駅を地下でつなぎ、羽田空港に乗り入れる計画。東急多摩川線矢口渡駅付近から、多摩川線を地下化し、そのままJR ・東急蒲田駅、京急蒲田駅を通り、大鳥居駅の手前で京急空港線に入るという。

    【速報】「蒲蒲線」地方負担で合意 東京都3割・大田区7割 2035年開業へ 総事業費は1360億円|FNNプライムオンライン
    Louis
    Louis 2022/06/06
    「東急多摩川線矢口渡駅付近から、多摩川線を地下化し、そのままJR ・東急蒲田駅、京急蒲田駅を通り、大鳥居駅の手前で京急空港線に入るという」東急と京急って乗り入れ可能な軌道なの?? 乗り入れ無し??
  • 『FF10』ワッカのネットミーム「おとわっか」、スクエニの申立により“著作権侵害”として削除へ | インサイド

    『FF10』ワッカのネットミーム「おとわっか」、スクエニの申立により“著作権侵害”として削除へ | インサイド
    Louis
    Louis 2022/06/06
    著作権侵害の片棒担いだ人が「伝説になったんだよ、悲しむんじゃない。楽しかったよな」とコメントしてるのか、ニコニコ動画相変わらずアナーキー。
  • 採用前に企業が就活生の「裏アカ」調査、たった数十分で特定も 過激投稿の“無法地帯”を見て人格把握 | 47NEWS

    就職活動中の学生によるSNSへの投稿を、企業が採用時に活用しようと調査する動きが広がっている。特に注目されているのが、学生が名で作っているアカウントとは異なる、匿名の別アカウントだ。通称「裏アカ」と呼ばれ、悪口や音など、実名では書きづらい内容をあけすけに投稿しているケースが多い。調査会社は、名のアカウントに掲載されている情報などを手掛かりに、早ければ数十分で学生の裏アカを特定することもある。取材を進めると、調査会社に頼る企業側の音や、コロナ禍で需要が伸びる背景が見えてきた。(共同通信=大野雅仁) ▽「半数以上のアカウントに問題」 東京都千代田区にある雑居ビルの一角。SNS調査などを手がける民間会社「企業調査センター」のスタッフが黙々とパソコンに向かっている。調査対象の学生のアカウントを割り出し、投稿内容をチェックする作業だ。「名前や誕生日、友人のアカウントからたどっていくこともある

    採用前に企業が就活生の「裏アカ」調査、たった数十分で特定も 過激投稿の“無法地帯”を見て人格把握 | 47NEWS
    Louis
    Louis 2022/06/06
    この企業調査センターという企業のやってること、思想調査では……
  • 日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    銀行の黒田東彦総裁は6日、東京都内で講演し、商品やサービスの値上げが相次いでいることに関連し、「日の家計の値上げ許容度も高まってきている」との見解を示した。さらに、持続的な物価上昇の実現を目指す上で「重要な変化と捉えることができる」と指摘した。 家計が値上げを受け入れ始めた背景として、黒田総裁は「ひとつの仮説」と断った上で、新型コロナウイルス禍による行動制限で蓄積した「強制貯蓄」が影響していると指摘。「家計が値上げを受け入れている間に、良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、賃金の格上昇につなげていけるかが当面のポイントだ」と述べ、強力な金融緩和を継ける考えを強調した。 講演中、対ドル円相場は1ドル=130円台後半で推移。黒田総裁は「安定的な円安方向の動きであれば、わが国経済全体にはプラスに作用する可能性が高い」との見解を改めて示した。 10日には、訪日外国人客の受け入れが再開され

    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」
    Louis
    Louis 2022/06/06
    「黒田総裁は「ひとつの仮説」と断った上で、新型コロナウイルス禍による行動制限で蓄積した「強制貯蓄」が影響していると指摘」??? 「賃金の本格上昇につなげていけるかが当面のポイント」が空手形でないことを祈る
  • 10年前ブレークしたお笑いコンビHiーHiの今 居酒屋のスーパーバイト&ゲーム実況 | 東スポWEB

    6日放送のフジテレビ系「ポップアップ!」では、10年前にブレークしたお笑いコンビ、Hi―Hiの現在を取り上げた。 Hi―Hiは年に「THE MANZAI2011」決勝に進出し、パスタのネタなどでブレーク。一時は冠番組を持つほどの人気者になったが、現在はテレビでその姿を見ることはなくなった。 実はボケ担当の上田浩二郎(48)は2年前にモデルの原アンナと結婚。現在はが経営する居酒屋で“スーパーバイト”として働いている。原は生活のために店を開いたといい、上田は「完全にの言いなり」だそう。 一方、ツッコミの岩崎一則(48)はYouTubeなどでゲーム実況をして収入を得ているという。 それでも2人は現在も月数回ライブを行っており「お笑いはやっていきたい」と再ブレークを目指しているという。 

    10年前ブレークしたお笑いコンビHiーHiの今 居酒屋のスーパーバイト&ゲーム実況 | 東スポWEB
    Louis
    Louis 2022/06/06
    「6日放送のフジテレビ系「ポップアップ!」では、10年前にブレークしたお笑いコンビ、Hi-Hiの現在を取り上げた」東スポテレビウォッチ班、『刺さルール』取り上げないけど『ポップアップ』取り上げるのか……
  • アクワイアが始めた「復活してほしいゲーム」ハッシュタグ、いつの間にか乗っ取られる。アクワイア関係なくなる - AUTOMATON

    国内ゲーム企業のアクワイアは6月5日、情報番組「アクワイアゲームショウ」を放送した。同番組では、新作発表や同社の振り返り、そして今後の展望が伝えられる内容となっていた。放送中にはTwitter上で、ハッシュタグツイートを促す企画を実施。しかし、ハッシュタグが一般的であるがゆえに、まったくアクワイアと関係ないツイートが乱立する状況となってしまったようだ。 アクワイアが投稿を呼びかけたのは、「#復活してほしいゲーム」なるハッシュタグ。公式アカウントのフォローやRTなどの条件をクリアし、同ハッシュタグをつけて投稿すると、Amazonギフト券1万円分が手に入るとの企画だ。告知ツイートでは「皆の声が集まれば大人の事情も突破できる!(…といいなあ)」とコメント。文脈としては、アクワイアの過去作品にて、復活してほしいゲームの投稿を求める意図だったのだろう。 しかし、このハッシュタグは瞬く間にアクワイアの

    アクワイアが始めた「復活してほしいゲーム」ハッシュタグ、いつの間にか乗っ取られる。アクワイア関係なくなる - AUTOMATON
    Louis
    Louis 2022/06/06
    「しかし、ハッシュタグが一般的であるがゆえに、まったくアクワイアと関係ないツイートが乱立する状況となってしまったようだ」これはアクワイア側が迂闊…でもロックマンDASH、エグゼの復活に繋がれば不幸中の幸い
  • メガドライブ2とメガCD2が夢の合体! 「メガドライブミニ2」プロモーション映像に出演した真壁刀義選手,本間朋晃選手,タイガーマスク選手,マスター・ワト選手インタビュー

    メガドライブ2とメガCD2が夢の合体! 「メガドライブミニ2」プロモーション映像に出演した真壁刀義選手,間朋晃選手,タイガーマスク選手,マスター・ワト選手インタビュー ライター:箭進一 メガドライブミニ2は,セガから2022年10月27日に発売される予定の家庭用ゲーム機だ。「メガドライブ」(1988年)及び,同機用のCD-ROMドライブである「メガCD」用(1991年)の名作ゲーム50以上を内蔵している。そのボディはメガドライブの後期型モデル(1993年)である「メガドライブ2」がモチーフになっている。同じ年に発売されたメガCDの後継機「メガCD2」(1993年)と“合体”させることで,メガドライブ2とメガCD2が仲良く横並びになったような姿となる。 関連記事 「メガドライブミニ2」2022年10月27日発売決定。メガCD用タイトルを含む収録タイトルは前作を超える50以上に セガは

    メガドライブ2とメガCD2が夢の合体! 「メガドライブミニ2」プロモーション映像に出演した真壁刀義選手,本間朋晃選手,タイガーマスク選手,マスター・ワト選手インタビュー
    Louis
    Louis 2022/06/06
    「今回はセガさんと新日本プロレスという非常に画期的なコラボです。ゲーム好きの方と新日本プロレスファンが,お互いの分野に興味を持ってくれると意義深いものになりますよね」記事だと本間さん流暢で妙に面白い
  • 『ククルス・ドアンの島』はなぜ映画として蘇ったのか 安彦良和監督に制作の裏側を聞く

    映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』が6月3日に封切られた。作はTVアニメ『機動戦士ガンダム』の1エピソードを、新たな装いと最新技術を駆使して映画化したもの。監督を務める安彦良和はTVアニメ版のメインスタッフだが、1990年代にアニメ制作の現場を離れ、漫画の世界に足場を移している。漫画家としての安彦はガンダムのコミカライズ作品『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』(角川書店)を10年にわたって雑誌連載し、アニメ化された際には総監督として久々にアニメ業界に復帰した。 『ククルス・ドアンの島』は、『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』(1982年)以来、40年ぶりのガンダム新作映画とされている(劇場公開された『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』は、OVAのイベント上映という扱い)。今回は安彦良和監督にTVアニメと映画の違いや、制作現場のこと、キャラクターのことなどを

    『ククルス・ドアンの島』はなぜ映画として蘇ったのか 安彦良和監督に制作の裏側を聞く
    Louis
    Louis 2022/06/06
    「ガンダム以前に『宇宙戦艦ヤマト』の仕事をやっていましたが、ヤマトには偉い立場の人が大勢いたんです。松本零士さんに舛田利雄さん、東映から勝間田具治さんも来ましたし、それに西崎義展さんもいるわけでしょ」
  • 水島新司をNHKの過去映像で振り返る、インタビューや執筆風景も

    水島新司が、6月11日5時40分よりNHK総合で放送される「NHK映像ファイル あの人に会いたい」にて取り上げられる。 「あの人に会いたい」はNHKに残る膨大な映像音声資料から、歴史に残る著名人の言葉を今によみがえらせ保存公開する“日人映像ファイル”を目指し放送されている番組。「ドカベン」「あぶさん」といった、野球マンガを次々と発表し、世代を超えた多くの読者や、名だたるプロ野球選手たちにも大きな影響を与え、今年1月に死去した水島の生前のインタビュー映像や執筆中の様子が紹介される。

    水島新司をNHKの過去映像で振り返る、インタビューや執筆風景も
    Louis
    Louis 2022/06/06
    「水島新司が、6月11日5時40分よりNHK総合で放送される「NHK映像ファイル あの人に会いたい」にて取り上げられる」これ、エンドロールに興味ある
  • 安彦良和メモリアルパンフレット「Trajectory of works 1979-2022 安彦良和~創作の軌跡」本日発売! | GUNDAM.INFO

    KADOKAWAより、「Trajectory of works 1979-2022 安彦良和~創作の軌跡」が、日6月3日(金)より発売される。価格は2,000円(税込)。 書は、“安彦良和メモリアルパンフレット”として、安彦良和氏のこれまでの仕事解説のほか、高千穂 遙氏、原 泰久氏とのスペシャル対談を掲載。また、浦沢直樹氏、大河原邦男氏による寄稿も収録される。 表紙イラストは、裏表紙とあわせることで1枚の絵になる特別仕様。安彦良和ファン必読の一冊となっている。 全国の『ククルス・ドアンの島』上映劇場及び、通販サイト「Froovie/フルービー」にて購入可能だ。ぜひともゲットしよう。 『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』 公開日:2022年6月3日(金)全国ロードショー 配給:松竹ODS事業室 【STORY】 オデッサ作戦を控えたアムロたちホワイトベース隊は、「帰らずの島」と呼ばれ

    安彦良和メモリアルパンフレット「Trajectory of works 1979-2022 安彦良和~創作の軌跡」本日発売! | GUNDAM.INFO
    Louis
    Louis 2022/06/06
    「安彦良和氏のこれまでの仕事解説のほか、高千穂遙氏、原泰久氏とのスペシャル対談を掲載」安彦良和先生と高千穂遙先生の関係性が滅茶苦茶好きだから買わないと
  • 滝沢秀明も共演したセガ『ドリームキャスト』CMの“湯川専務”が亡くなっていた! | 週刊女性PRIME

    「セガなんてダッセーよな!」 子どもたちが話しているのを耳にして、愕然とした表情を浮かべるスーツ姿の年配男性……。1998年に放送されて、大きな話題となったCMに出演していた“湯川専務”を覚えているだろうか。 秋元康プロデュースでCDも発売 「『ドリームキャスト』という家庭用ゲーム機のCMですね。当時はソニーの『プレイステーション』が人気で、セガは大苦戦。それを逆手に取った“自虐CM”で起死回生を狙ったんです。実際にセガの専務だった湯川英一(ひでかず)さんが“自分自身の役”を演じており、CMは8も制作されて、途中からはジャニーズの滝沢秀明さんも出演していました」(ゲームライター) CMでは『ドリームキャスト』の生産が遅れた責任をとって“常務”に降格されたが、実際はセガが属していたCSKグループで数社の役員を兼任していた有能なビジネスマン。後にクオカードの社長にも就任した。 「秋元康さんプ

    滝沢秀明も共演したセガ『ドリームキャスト』CMの“湯川専務”が亡くなっていた! | 週刊女性PRIME
    Louis
    Louis 2022/06/06
    もう少しドリームキャストについて知ってる記者に書かせて欲しい。湯川専務に関しては、秋元康が先月のラジオで(佐久間宣行ゲスト回)当時の話をしてたけどあの感じだと秋元さんもご存知なかったのかな。
  • ファミ通が創刊36周年。業界初のゲーム週刊誌で、ガバスシステムやクロスレビューなど多くの企画が名物コーナーに【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    筆者的にはファミ通.comだけでなく、週刊ファミ通にもお世話になっているのでめでたい日だが、手前味噌にならないようにいつものノリで解説していこう。 ファミコン通信はアスキー(当時)から発刊されていたゲーム雑誌で、現在は週刊ファミ通に名前を変えてKADOKAWA Game Linkageから発刊されている。言うまでもなくファミ通.comも、ファミ通から派生した情報サイトのひとつだ。 ファミコン通信はもともとパソコン雑誌LOGiN(ログイン)のワンコーナーに過ぎなかったが、それが後にゲーム総合誌として独立。当時の競合誌は月1回の発刊がふつうだったが、ファミ通は隔週金曜発売をウリにしていた。 創刊された1986年は、ファミリーコンピュータMagazine、ファミコン必勝、マル勝ファミコン、ハイスコア、Beepなど、たくさんのゲーム雑誌が発刊されていた時代。そんな群雄割拠の時代に少し遅れる形で『

    ファミ通が創刊36周年。業界初のゲーム週刊誌で、ガバスシステムやクロスレビューなど多くの企画が名物コーナーに【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    Louis
    Louis 2022/06/06
    「当時の競合誌は月1回の発刊がふつうだったが、ファミ通は隔週金曜発売をウリにしていた」あの週刊に切り替わったときの慌ただしさ覚えてる、週刊ですら情報が遅く感じるネット社会の今になって思うと。