タグ

ブックマーク / biz-journal.jp (191)

  • 紀伊國屋書店、売上減地獄か…ジュンク堂、赤字常態化でも異常な大型店出店連発の危うさ

    東京では5の指に入る大型書店、紀伊國屋書店の新宿南店(1245坪)が事実上閉店する。7月末をめどに1~6階の売り場のうち、6階の洋書売り場を残してすべて閉店するという。5月13日付朝日新聞が報じた。 筆者が新宿南店閉店の話を聞いたのは、昨年11月。ある出版社幹部が「確かな筋からの話。理由は家賃が高くて契約を更新できないから」と耳打ちした。 「確かに、2012年3月末にジュンク堂書店新宿店が撤退したことで、専門書の需要が南店で高まっていました。ちょうどその年の2月下旬くらいに紀伊國屋は出版社を集めて、新宿店と南店のリニューアルを発表しました。南店は3階にタリーズコーヒー(20坪)を設置するのと同時に、イベントスペース『ふらっとすぽっと』を設けました。ほかにも2階や6階にイベントのフリースペースを設けて、出会いの場としての書店を演出していました。3階や6階のイベントスペースなどではとてもお

    紀伊國屋書店、売上減地獄か…ジュンク堂、赤字常態化でも異常な大型店出店連発の危うさ
    Louis
    Louis 2016/05/19
    正直なところ、サイン会マニアとしてはアマゾンには何の魅力も感じないので自分が思ってる以上に皆が利用していることに驚いている
  • カルビーら、震災遺児に年間300万円を28年支援…「返済不要」に涙する親も

    のりのきいたワイシャツにピカピカの革、そして、擦れだろうか、少し履き慣れない様子で歩く若者たち。ちょっと大きめのトートバッグに、明るめ清楚メイクの女性など、この時期はいかにも「新生活を始めました」という人たちを街中や電車内で見ることができる。 春は、まず別れがあり、そして新たな出会いが待つ。そう約束されていたはずだった。しかし、5年前の3月11日、卒業シーズン真っただ中での予期された別れだけでなく、予期せぬ別れを連れてきたのが東日大震災だ。 「看護師の専門学校への入学が決まっていて、入学金もすでに支払っていました。でも、あの日から父が帰ってきません。家がなくなってしまい、働き手の父も亡くした。あの時から、機能はすべてストップ。体育館に身を寄せる中で、私1人が地元を離れて学校に通うなんてことはできませんでした」 そう語る日向さん(仮名)は、学校に1日も通わず、地元で残された家族と過ごす

    カルビーら、震災遺児に年間300万円を28年支援…「返済不要」に涙する親も
    Louis
    Louis 2016/05/14
    みちのく未来寄金について
  • ブス・チビ・家庭環境複雑な女子は採用不可…紀伊國屋書店、過去に強烈な採用差別基準!

    ユーミンこと松任谷(旧姓:荒井)由実の楽曲をモチーフにしたテレビドラマ『“青の時代”名曲ドラマシリーズ 荒井由実「ひこうき雲」』(NHK BSプレミアム)が3月24日に放映された。 時は1980年代後半。バブルを前に、世の中は見せかけともいえる華やいだ雰囲気が漂っていた。男女雇用機会均等法の施行によって、女も男並みにキャリアを積めるという希望が見えてきた時代でもあった。しかし、男も社会もそう簡単には変わらなかった。 このドラマでは、女どうしの友情と別れを背景に、ひとりの女子学生が自立しようともがきつつ、男社会に翻弄され、現実に裏切られた焦りや怒り、諦念、そして奮起を描いていた。50歳前後の女子は、懐かしくも切ない、あの頃の情趣を思い起こしたのではないだろうか。 ドラマのなかでは、象徴的な場面があった。女子大生の主人公が、威張り散らす父親にテレビをつけるよう言われ、渋々スイッチを入れた。する

    ブス・チビ・家庭環境複雑な女子は採用不可…紀伊國屋書店、過去に強烈な採用差別基準!
    Louis
    Louis 2016/04/17
    80年代には影も形もなかったサイゾーが昔の話を掘り下げて。他社の比較もなく男女機会均等法以後の比較もなく、無邪気な独善が目に付く記事。
  • スタバ、深刻な顧客満足度低下…格安のドトール以下に転落「うるさい」「客が鬱陶しい」

    仕事の空き時間や友人との待ち合わせに重宝するのが、カフェチェーン店だ。都心の街中ではさまざまなチェーン店を見ることができるが、その筆頭ともいえるブランドが1990年代にカフェブームを巻き起こしたスターバックスコーヒー(以下、スタバ)だろう。 スタバは、サービス産業生産性協議会が2014年度に発表した「第25回JCSI(日版顧客満足度指数)」で初めて顧客満足度1位となったが、翌年度の同ランキングにおいて3位に陥落。代わりに国内の総店舗数でスタバを上回るドトールコーヒーショップ(以下、ドトール)が首位に躍り出た。 ライバル関係にある両者の価格を比べてみると、ドトールの定番のコーヒーである「ブレンドコーヒー(S)」が220円なのに対して、スタバの「ドリップコーヒー(short)」は280円となっており、ドトールのほうがかなり安い。 その分、スタバはインテリアや空間づくりに力を入れており、顧客満

    スタバ、深刻な顧客満足度低下…格安のドトール以下に転落「うるさい」「客が鬱陶しい」
    Louis
    Louis 2016/04/14
    やはり喫煙スペースがあるのは大きいと思うんだ
  • 任天堂、韓国支社が社員8割削減でたった十数人に…本社の「時代錯誤」で底なし赤字地獄

    社の不振が、韓国の支社を直撃する。韓国任天堂が、全社員の80%を削減し、韓国から撤退するとの観測が流れている。 家である日の任天堂と同じく、韓国任天堂も毎年売り上げが落ちており、2011年からは赤字が続いている。09年度の売り上げは2942億ウォン(約294億円)だったが、14年度は450億ウォン(約45億円)と、5年の間に6分の1にまで急減した。営業損益も09年度は310億ウォン(約31億円)の黒字だったが、12年度は247億ウォン(約25億円)の赤字となっている。 韓国メディアの取材に答えた同社関係者は、「先月の希望退職で社員が辞めたのは事実だが、撤退説は事実ではない。既存の方針と同じく、持続的に良質なゲームをつくっていく」と話している。同社代表を務める福田裕之氏もそのまま残り、撤退はしないとしている。 韓国任天堂は、06年7月7日の設立以降、韓国においても任天堂が掲げる「

    任天堂、韓国支社が社員8割削減でたった十数人に…本社の「時代錯誤」で底なし赤字地獄
  • STAP現象、米国研究者Gが発表…小保方晴子氏の研究が正しかったことが証明

    小保方晴子氏が発見した「STAP現象」が、アメリカの研究者グループによって報告されていた。2015年11月27日に英国科学雑誌「ネイチャー」姉妹版のオープンアクセスジャーナル「ネイチャー・サイエンティフック・リポーツ」に掲載された。 それは、米テキサス大学医学部ヒューストン校のキンガ・ヴォイニッツ博士らが、負傷したマウスの骨格筋から幹細胞になる新規の細胞集団を発見したと論文で発表したものだ。題名は『損傷誘導性の筋肉由来幹様細胞』で英文の頭文字「injury induced muscle-derived stem cell-like cells」からiMuSCsと名付けられ、それを証明したものはヴォイニッツ論文と呼ばれている。キンガ博士は同論文の要旨をこうまとめている。 「我々は最近、損傷を受けたマウスの骨格筋のなかに、新しい幹細胞の集団を発見しました。このiMuSCsは、分化した筋原性細胞

    STAP現象、米国研究者Gが発表…小保方晴子氏の研究が正しかったことが証明
    Louis
    Louis 2016/03/19
    この上田眞実さんという筆者、全くジャーナリストとしての過去が見つからないのだけど
  • 甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」

    裁判官から「原発事故の責任は誰にありますか?」と聞かれ、「げ、原発事故の責任は、自民党にあります……」と蚊の鳴くような声で答える甘利明氏。この時も傍聴席の失笑を買っていた。 2011年3月11日に発生した東京電力福島第一原子力発電所事故の刑事責任を問うため、2月29日に検察審査会が旧東電役員の勝俣恒久氏(75)ら3人を、業務上過失致死傷罪で強制起訴に踏み切った。 東京地裁での裁判の争点は、被告である東電役員が「原発事故を予測できたか」だ。事故が予測不能と証明されれば、刑事責任は問われず、3人は無罪になる可能性があるということだ。 しかし、今を去ること10年前、大震災による原発事故の被害予測が第一次安倍内閣で質疑されていた。共産党の吉井英勝氏が作成した「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」(以下、質問主意書)だ。 吉井氏はこれを2006

    甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」
    Louis
    Louis 2016/03/09
    ある種のスラップ訴訟なのか。高市総務相の発言といい自民党の大臣クラスはメディアへの不信か逆ギレか冷静さに欠いた発言が多いような気がする。この短絡さでTPPの交渉はできていたのだろうか。
  • 日経、日テレ、米倉涼子…来訪殺到の”おしぼり会社流”広報術

    フジテレビ・ドラマのロケで米倉涼子も来た! 『モンスターペアレントDVD-BOX』(ポニーキャニオン) 神戸製鋼元広報部長で、日産のゴーン社長が序文を寄せている話題の書『広報の達人になる法』(ダイヤモンド社)の著者でもある広報PR/危機対応コンサルタント・山見博康が、”目からウロコ的”広報術を伝授! 東京都国立市に藤波タオルサービスという老舗の「おしぼり」の会社がある。もともとは、ホテルやレストラン、居酒屋などにおしぼりを配達、使用済みタオルを持ち帰って洗浄し、翌日配達という事業が中心だった。しかし、これでは事業の拡張性が少ないので、初めての自社独自ブランド商品であるおしぼり用アロマ芳香剤「LARME(ラルム)」を開発、それが軌道に乗った2007年には、オリジナル新商品の「アロマペーパータオル」の商品化に成功し、PB(プライベートブランド)商品開発の重要性に目覚めたのです。 この商品開発を

    日経、日テレ、米倉涼子…来訪殺到の”おしぼり会社流”広報術
    Louis
    Louis 2016/03/03
    競馬ファンって耳年増な人多い印象があるのですが
  • 北島三郎、記者会見で「事件」勃発…NG質問出て、その場が凍りつく

    Louis
    Louis 2016/02/11
    「事前に関係者からマスコミに対しては、『SMAP解散とベッキー不倫の騒動について質問しないでほしい』と要請がありました」なんだ、清原和博やマックスむらいなどの反社会的勢力に関する質問かと思った(残念)
  • ツタヤ図書館、民営のカフェ設置に巨額税金投入の疑惑…館管理費用が市直営の2倍

    1月13日付当サイト記事『ツタヤ図書館、応募資格を満たしていないことが発覚!運営開始直後に資格要件の認定証を返上』にて紹介したが、昨年12月15日に開催された神奈川県海老名市議会第四回定例会では、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者となって運営している通称「ツタヤ図書館」、市立中央図書館に関する討論が紛糾した。 質問に立った保守系無会派の山口良樹議員は、指定管理者への応募資格であった、個人情報保護の体制を整備していることを証明するプライバシーマーク(Pマーク)をCCCが返上し、独自基準で個人情報の取り扱いをしていることを厳しく追及した。 だが、山口議員が追及したのはそれだけではなかった。むしろクライマックスは、市立中央図書館のリニューアル工事にかかわる費用についての質疑だった。「爆弾」と名づけてもいいような質問が続いて繰り出された。 同じCCCが運営している佐賀県武雄市

    ツタヤ図書館、民営のカフェ設置に巨額税金投入の疑惑…館管理費用が市直営の2倍
  • 甘ったれるな新日本プロレス!サーカス化&世界進出を目指せ!選手を海外貸出すべし

    コーナーポスト上での攻防から、オカダ・カズチカがAJスタイルズをマットに投げ下ろした。そのときAJの右手首を放さずグイッと引き寄せたオカダは、自らの右腕をAJの胸元に思い切り振り抜いた。ラリアットである。崩れるAJを立たせ、同じ技を畳みかける。すぐにまた相手を後ろ向きに立たせると、今度はこちら側に振り向かせざまに思い切り最後のラリアットをたたき込んだ。これがオカダの必殺技「レイン・メーカー」だ! 大興奮に包まれた10月12日の東京・両国国技館。超満員の観衆は誰も席を立たない。メインイベントの勝者がマイクアピールをするからだ。IWGPチャンピオンを防衛したオカダがマイクで勝ち誇っているときに、棚橋弘至がリングに上がってきた。 「オカダ、お前がチャンプで、オレがエースか?」 棚橋はお客を煽るのが実に上手い。 「どちらが強いか、1月4日、東京ドームで決着を付けよう!」 ということで、次のタイトル

    甘ったれるな新日本プロレス!サーカス化&世界進出を目指せ!選手を海外貸出すべし
  • ツタヤ図書館を誘致した市長が子会社入社、収賄罪に該当か 10年前の欧州サッカー本入荷

    佐賀県武雄市、神奈川県海老名市に続いて、2016年3月にカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が運営する「第三のツタヤ図書館」がリニューアルオープンする宮城県多賀城市。人口6万人のこの小さな町の議会が、最近、全国の図書館フリークたちの注目を集めた。そのやりとりには、全国各地で噴出している「ツタヤ図書館問題」が凝縮されていたからだ。 「わかっているのに、はぐらかすのやめてくださいよ。もう多賀城は買ったんですか?(略)CCCが、武雄図書館をリニューアルオープンする際に買った図書の購入リストを見て、どう思ったのかということを聞いているんです。在庫一掃であってはだめでしょう。だから、どう思いましたかと聞いているんです。このリストを見て。見ているんですか」 語気が荒くなっているのが、会議録からもひしひしと伝わってくる。今年10月14日に開かれた多賀城市議会定例会の1シーンである。共産党の藤原益

    ツタヤ図書館を誘致した市長が子会社入社、収賄罪に該当か 10年前の欧州サッカー本入荷
  • ツタヤ図書館の異常なビジネスモデル 激安賃料&書店併設のオイシすぎる商売

    「あのね、CCCってオバケなんだよ」 「みんな見えない。見たことがない」 レンタルビデオチェーンTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の増田宗昭社長は、「週刊東洋経済」(東洋経済新報社/10月31日号)のインタビューで、自社の既成概念にとらわれない新規事業展開をそう表現している。 同社が運営する公共図書館、通称「ツタヤ図書館」についても、いまだにその実態が一般市民には見えてこない。多くの人に見えているのは、公私混同のビジネスモデルだ。 すなわち、居心地のいいオシャレな「公」の図書館で客寄せをし、その客が「私」のカフェや書店・レンタル店でお金を落とす。しかも、その客の行動データは、図書館の貸し出しにも公式採用(利用者が希望した場合)されたTカードによって、もれなく収集する(ただし図書館の貸し出しデータについては、返却後破棄されることになっている)。 公共図書館

    ツタヤ図書館の異常なビジネスモデル 激安賃料&書店併設のオイシすぎる商売
  • トヨタ系幹部の豊田家御曹司、女子大生に内定と引き換えに肉体関係を強要…卑劣な手口

    トヨタ自動車グループで、主要部品の自動車用自動変速機(AT)やハイブリッドシステムの開発・生産を担当している「アイシン・エィ・ダブリュ(以下、アイシンAW)」(社・愛知県安城市)で、とんでもない不祥事が起こった。 「不祥事」とは、同社製造部副部長の豊田理彰氏が今夏、就職を希望する女子大生に、内定との交換条件に肉体関係を迫ったとされる問題だ。その女子大生や保護者がすでに、会社と理彰氏個人を相手に訴訟の準備に入っている。 この理彰氏は、トヨタの創業家に連なる人物で、トヨタグループの礎を築いた豊田佐吉翁が大叔父にあたり、トヨタグループの総帥・豊田章男トヨタ社長とは親戚である。 「佐吉翁には、平吉氏、佐助氏の2人の弟がおり、理彰氏は、佐助氏の長男でアイシン精機社長などを務めた稔氏の子息。ただ、稔氏のの子ではなく、高級クラブのホステスとの間の子どもで、のちに稔氏が認知した」(トヨタ関係者)

    トヨタ系幹部の豊田家御曹司、女子大生に内定と引き換えに肉体関係を強要…卑劣な手口
    Louis
    Louis 2015/11/28
    「同社製造本部副本部長の豊田理彰氏が今夏、就職を希望する女子大生に、内定との交換条件に肉体関係を迫ったとされる」豊田佐吉の甥の子だけど本妻の子ではなく高級クラブのホステスとの間の子どもとか漫画みたい!
  • 月給10万円、給与半減…貧困化する海外の日本人プロサッカー選手?

  • サラダ油は本当に危険!がんや糖尿病も 「油漬け」で子どもの糖尿病や脂質異常症増加!

    子どもに人気のお菓子(「コアラのマーチ 50g」の植物油脂量は15g、「じゃがりこ 58g」の植物油脂量は14.5g) 子どもたちの体は大人の与えるべ物でできています。 家庭での事を主体に、学校給、お菓子、ラーメンやファストフードなども成長期の体をつくっているのです。偏りのない栄養バランスと質の良い材が、健康で健やかな心身の成長に不可欠なのですが、現代の子どもたちのは大人同様に乱れがちです。 その結果、大人の病気と思われていた肥満や花粉症、生活習慣病、うつ病などが子どもたちにも増えています。これらの病気に加えて、もともと子どもに多いアトピー性皮膚炎なども発症しやすくなっていますが、それはサラダ油など植物油の過剰摂取が大きくかかわっています。 ヘルシーなイメージのあるサラダ油やキャノーラ油など身近にある精製植物油には、健康を害する次のような特徴があります。 (1)植物油で過剰摂取し

    サラダ油は本当に危険!がんや糖尿病も 「油漬け」で子どもの糖尿病や脂質異常症増加!
    Louis
    Louis 2015/10/08
    「林裕之/植物油研究家、林葉子/知食料理研究家」
  • 図書館の民間委託、めちゃくちゃな運営で訴訟続出!パートを時給180円で酷使

    10月1日付当サイト記事『ツタヤのCCC運営の図書館、不可解な図書購入めぐり疑惑浮上!在庫処分に利用?訴訟に発展』で、全国でも民間委託を最も積極的に進めている自治体のひとつである東京足立区のケースを例に、公共図書館がいかに「ワーキングプア」を大量に生み出す元凶となっているかをレポートした。 「民間に委託すれば、より少ない費用でより充実したサービスが受けられる」という考え方は、絵にかいたにすぎず、現実には受託した企業が利益を確保するために人件費を低く抑えているにすぎない。 館長を雇い止め~裁判~和解 今回は、さらに具体的事例を挙げて解説していこう。 「無理が通れば道理が引っ込む」と言われるように、足立区の図書館では、これまで2つの大きな労働事件が起きている。 まず、指定管理制度完全導入直後の2009年に足立区内の図書館で起きたのが「館長雇い止め事件」だ。 指定管理者となった企業に契約社員と

    図書館の民間委託、めちゃくちゃな運営で訴訟続出!パートを時給180円で酷使
    Louis
    Louis 2015/10/04
    足立区の例が二つ、どちらも酷い。指定管理企業に図書館運営のノウハウがないことは勿論、人の雇い方に関しても悪い意味でのノウハウしかなさそうで怖い。
  • 1300億円集め豪遊生活…巨額詐欺事件犯人が野放し!被害者は泣き寝入りか

    Louis
    Louis 2015/09/03
    「鈴木ポール武蔵被告(東京在住、36歳)」にドキッとするJリーグクラスタ
  • Jリーグ、5万人収容の味スタが毎試合閑散…衰退を招く協会の愚行

    7月21日、日プロサッカーリーグ(Jリーグ)が驚きの発表を行った。 実業家で元ライブドア社長の“ホリエモン”こと堀江貴文氏をはじめ、経済界の著名人5人とアドバイザー契約を結ぶというのだ。 堀江氏といえば、これまで多くの分野で規制緩和を訴えてきたが、当のJリーグは徹底的に規制を行ってきた。インターネットメディアやパチンコメーカーの広告出稿を規制してきたのが、その最たる例だろう。 Jリーグを主催する日サッカー協会は、自分たちのつくってきたルールが変わることを嫌う。そのため、Jリーグの人気が横ばいになると、「2ステージ制に戻す」というように、以前の体制に戻すことしか考えない。柔軟な発想がないため、当の意味でJリーグの現状が見えていないようにも思える。 例えば、クラブライセンスの施設基準の問題がある。Jリーグ1部(J1)のライセンスを得るためには1万5000人以上、同じくJ2では1万人以上の

    Jリーグ、5万人収容の味スタが毎試合閑散…衰退を招く協会の愚行
    Louis
    Louis 2015/07/31
    ファン心理とか言いながらこの記者Jリーグに疎くないか?あとこのタイトルでFC東京?と思ったらヴェルディだった、サイゾーって相変わらずヴェルディ嫌いだな
  • 出版崩壊の序曲?老舗取次が破綻!出版社に“多重の苦しみ”与える再建策に業界猛反発

    6月26日午後3時頃、出版社の営業担当者が東京・神保町の某ビル7階に集まり始めた。そこは出版取次4位、栗田出版販売のオフィスである。同社の仕入れ担当者を呼び出すものの、返答は要領を得ない。続々と人が集まり、最終的にフロアは40人近い人であふれ返った。事態を見かねた栗田側は改めて状況説明をすると言い、詰めかけた人々を8階会議室に誘導。それから、約1時間半すぎの午後5時頃、民事再生の申請資料と大阪屋からの支援表明の書類が一斉に配られた。 栗田が民事再生を申請したことが確認された瞬間だった。負債総額は約135億円で、債務超過額は約30億円。2001年に自己破産した専門取次・鈴木書店を超える取次会社としては最大の破綻事案となった。 栗田から配られた資料【編注1】に大きな疑問を見つける出版社が続出した。それは、栗田からの返品方法に関する次の箇所だった。 「平成27年6月26日以降の返品分につきまして

    出版崩壊の序曲?老舗取次が破綻!出版社に“多重の苦しみ”与える再建策に業界猛反発
    Louis
    Louis 2015/07/19