タグ

あとで読むとitに関するMamicchoのブックマーク (6)

  • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (53) ブラウザで進捗管理 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    ウェブアプリケーションの進歩によって、ブラウザ上で仕事をするケースも増えてきました。今回は、ウェブアプリケーションで行った作業の進捗を、ブラウザ上で管理するテクニックを紹介します。 ブラウザ上で作業記録をとりたい ブログ更新、スライド作成、マインドマップで思考整理と、最近になってますますウェブ上で「作業する」ことが増えてきました。 こうなってくると、ウェブ上でどのように作業を進めてきたかについて、記録を残しておきたくなります。 というのも、たとえばGoogleノートブックに代表される、一部の文書管理、ノート管理ツールのようなサービスを除き、ウェブ上の作業系ツールでは、どこまで何をやったかよく分からなくなることがしばしばあるのに対し、それが簡単に分かるような情報表示は、それほど豊富ではないからです。 例を挙げますと、ブログのエントリ管理があります。ブログのエントリがある程度蓄積され、カテゴリ

    Mamiccho
    Mamiccho 2009/08/27
    このライフハックも仕事に役立ちそうですね。
  • 開発工程でSEが書く文書の基本 − @IT自分戦略研究所

    「提案書」や「要件定義書」は書くのが難しい。読む人がITの専門家ではないからだ。専門用語を使わず、高度な内容を的確に伝えるにはどうすればいいか。「提案書」「要件定義書」の書き方を通じて、「誰にでも伝わる」文章術を伝授する。 SEはさまざまな文書を作成する必要があります。その中でも、提案書や要件定義書の作成に悩むSEは多いようです。なぜなら、これらは「顧客に読んでもらわなければならない文書」だからです。 連載では、「誰にでも分かる」提案書や要件定義書を作成するための文章術を解説します。ただし、分かりやすい文書を作成するには、文章術だけでは十分ではありません。必要な情報を顧客から引き出すためのコミュニケーション、文書全体の構成も重要です。 第1回では、SEが作成する文書はどのようなものかを概観します。第2回では、情報を引き出すための顧客とのコミュニケーションのポイントを説明します。第3、4回

    開発工程でSEが書く文書の基本 − @IT自分戦略研究所
  • ポッドキャスト - CNET Japan

    CNET Japan X eureka! ビジネスキャスト 笑っておぼえるITビジネス用語集 「聞いたことはあるけど・・・」 「上司がいってたなぁ・・・」 「雑誌でみたなぁ・・・」 そんなビジネスで用いられる最新IT用語を的確に、音声でわかりやすく解説します。 毎週繰り広げられる、阿部部長と新人OL佐野君の、ちょっとオトボケ、でも一生懸命な会話をお楽しみください。 毎週木曜に新しいキーワードをお届けします。

  • インターネットの歴史--50の主要な出来事(第3章)

    第2章より続く。 今回は、インターネットの歴史の第3章として、「オンラインメディア」「ウェブの特性」というタイトルで2つの分野を見てみよう。 オンラインメディア ウェブの大きなメリットの1つ(特にサイトの音楽編集者にとって)は、手間をかけずにメディアを配布できる点だ。これまでと比べてとても簡単に、音楽、動画、画像を配布することができる。このセクションではオンラインコンシューマーメディアがたどった道を取り上げてみよう。 1989年4月 MP3特許取得 MP3はインターネット上の音楽フォーマットとしてはおそらくもっとも一般的だろう。10年以上にわたって極めて広く利用されている。MP3はデジタル音楽の変革を促し、YouTubeビデオのコーデックとして用いられ、PtoPネットワークを飽和させ、そして今ではDRM(デジタル著作権管理)フリーのデジタル音楽のダウンロードに不可欠だ。この古い特許が認めら

    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第3章)
    Mamiccho
    Mamiccho 2009/04/12
    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第3章)
  • インターネットの歴史--50の主要な出来事(第2章)

    第1章より続く。 今回は、インターネットの歴史の第2章として、「電子メールのすべて」「ソーシャルな世界にようこそ」というタイトルで2つの分野を見てみよう。 電子メールのすべて WWWが誕生する以前、ARPANETの時代には、電子メールはネットワーク上の全トラフィックの70%以上を占めていた。つまり、電子メールはインターネットの歴史の中でも重要な歯車の1つを担っていたのである。 1971年後半 初のネットワークメール 電子メッセージは1960年代のタイムシェアリング端末にさかのぼるが、現在の電子メールへとつながる画期的な第1歩は、コンピュータプログラマーのRay Tomlinson氏が、自分自身で書いたSNDMSGという名のプログラムを使って、最初の「ネットワークメール」を(一対一の送信ではなく複数マシン間で)送信したときだ。またTomlinson氏は電子メールのスタンダードに「@」記号を導

    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第2章)
    Mamiccho
    Mamiccho 2009/04/12
    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第2章)
  • インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)

    インターネットの歴史の中で重要な50の出来事を振り返ってみよう。 1995年までさかのぼってみると、この年、米国TIME誌は、「On a Screen Near You」と題した特集を組んだ。この特集では、ネット上にどのくらいポルノ情報が存在するのかを18カ月にわたって調べた米カーネギーメロン大学の研究結果が示された(論文のタイトルは「Marketing Pornography on the Information Superhighway」)。そして、コンピュータの前で驚いた顔をしている少年の姿を写した同誌の表紙が示唆したように、インターネットにはポルノや不道徳な情報が溢れていて、もはや子供が安全ではないことが実態として示された。 しかし記事そのものは興味深いものであった。特集では、掲示板、ニューズグループ、ダイアルアップモデムのほか、「情報スーパーハイウェイ」「サイバーポルノ」「電話料

    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)
    Mamiccho
    Mamiccho 2009/04/12
    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)
  • 1