タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (49)

  • 異業種交流会には行くな――30代、自立しようか悩んだときのべからず集

    起業に興味、ありますか? プログラマーやWeb系の仕事なら、PCとネットワークがあれば、場所を選ばず仕事ができます。「いつかはフリーランスになって、自分の裁量で仕事をしたい」「スキルが身に付いたら、将来はU&Iターンしたい」……そうお考えの方もいるかもしれません。 私は30代の前半に、エンジニアとして新潟で起業し、今年で15年です。キャリアに合わせて仕事は変わり、その過程では酸いも甘いもありましたが、自分の力で稼ぐ力や、生きる力は付いてきたような気がします。 一方、起業当時のことを振り返るとき、こうも思うのです。「起業したてのころは、無意味なことばかりしていたな」「今だったら、アレはしないな」と。 そこで、起業した当時を振り返りながら、「当時の自分にアドバイスするなら、こんなことを伝えたいな」と思うことをまとめました。起業を目指している方の参考になれば幸いです。 なお、一言で起業といっても

    異業種交流会には行くな――30代、自立しようか悩んだときのべからず集
    Mamiccho
    Mamiccho 2019/11/20
  • 「頑張らなくても頑張れる」ってどういうこと?――「頑張らない」のススメ

    「頑張らなくても頑張れる」ってどういうこと?――「頑張らない」のススメ:仕事が「つまんない」ままでいいの?(18)(1/4 ページ) この状況は頑張るべきか? それとも、頑張らなくていいのか……仕事の不満や悩みを解消するヒントをお届けする連載。今回のテーマは、「頑張らない」です。

    「頑張らなくても頑張れる」ってどういうこと?――「頑張らない」のススメ
    Mamiccho
    Mamiccho 2016/06/23
  • 反省しても後悔しない! 35歳からの仕事と生き方

    反省しても後悔しない! 35歳からの仕事と生き方:仕事が「つまんない」ままでいいの?(17)(1/3 ページ) 35歳は人生の中盤。仕事のキャリアやこれからの生き方に悩む時期です。仕事の不満や悩みを解消するヒントをお届けする連載。今回のテーマは「35歳からの仕事と生き方」です。 連載目次 35歳は、人生の中盤といえます。 社会人になって十数年、これまで一通りのキャリアを積んできました。仕事は「そこそこできる」ようになり、それなりの自信もあります。「こうすれば、大体こんな感じになるな」という見通しも立てられるようになりました。若いころほどガムシャラに取り組まなくてもよくなりましたし、そつなくこなそうと思えば、こなせます。 同時に、若いころに比べると、「未来」よりも「現実」を大切にするようにもなりました。仕事で多少嫌なことがあっても、若いころのようにサクッと辞めて転職したり独立したりするより

    反省しても後悔しない! 35歳からの仕事と生き方
    Mamiccho
    Mamiccho 2016/05/26
  • ヤァ! ヤァ! ヤァ! 新入社員がやって来る――新人が言われてうれしい言葉、戸惑う言葉

    人材育成歴30年の田中淳子さんが、人生の先輩たちから頂いた言葉の数々。時に励まし、時に慰め、時に彼女を勇気付けてきた言葉をエンジニアの皆さんにもお裾分けする連載。 前回は、ミドル世代のエンジニアたちへのエールをお送りした。今回は、新入社員に送りたい言葉たちを紹介する。 新入社員がやってくる。 1990年から企業の新入社員研修を担当し、彼らの様子を「定点観測」してきた私の経験では、若者の質は昔も今も変わらない。 今回は、私が若手向け研修、OJT担当者研修などで、参加者から聞いた「新入社員時代にうれしかったこと、戸惑ったこと」を、紹介する。新人にどのような言葉をかければいいのか分からないときに参考にしてほしい。 未熟だからこそ、認められたい 若手社員に、「入社後1年間の『うれしかったこと』と『戸惑ったこと』」を尋ねたら、多くの答えが返ってきた。 「うれしかったこと」には、こんなエピソードが

    ヤァ! ヤァ! ヤァ! 新入社員がやって来る――新人が言われてうれしい言葉、戸惑う言葉
  • 「老害」「キラキラミドル」あなたはどっち?――40、50代エンジニアに必要な「能力観」

    人材育成歴30年の田中淳子さんが、人生の先輩たちから頂いた言葉の数々。時に励まし、時に慰め、時に彼女を勇気付けてきた言葉をエンジニアの皆さんにもお裾分けする連載。 前回は、やりたいことがあるのに行動に移せない人が「最初にすべきこと」を伝授した。今回は、社内で年下部下たちから煙たがられているミドル世代のエンジニアたちへの応援歌だ。 人は、年齢と共に頑固になりがちだ。 経験があるのは良いことだが、それにしばられてやり方を変えることに抵抗を覚える――いわゆる「Unlearn(アンラーン:過去に学習したことを捨てたり見直したりすること)」ができなくなるのである。 IT企業の多くでは年功序列制が崩れ、年上の部下を持つ若手が少なくない。研修講師という仕事柄、若手ITエンジニアと話す機会が多い筆者は、彼らから「年上の部下」についての悩みを聞かされることが増えてきた。 共通項は「扱いづらい!」である。

    「老害」「キラキラミドル」あなたはどっち?――40、50代エンジニアに必要な「能力観」
    Mamiccho
    Mamiccho 2016/03/16
  • 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT

    昨年、情報処理推進機構(IPA)が開催したIT業界の重鎮と現役学生による討論会で、学生の持つIT業界への「ネガティブイメージ」が明らかにされたのは記憶に新しい。5月28日、IPAが開催したイベント「IPAX2008」で、再び経営者と学生の討論会が行われた。IT産業が国際的な飛躍をめざすために学生に期待することが今年の討論のテーマ。 学生側は、慶應義塾大学、九州大学、千葉工業大学、東京情報大学、東京工科専門学校から各校2人ずつ、計10人が出席。一方、産業界代表としてCSKホールディングス 取締役 有賀貞一氏と、コムチュア 代表取締役社長 向浩一氏が討論を行った。また、IPAからは理事長の西垣浩司氏が参加した。司会はインプレスR&Dの田口潤氏が行った。 「ポジティブなビジョンを提示して」 「産業を問わず、やりがいのある仕事のイメージ」について学生に質問をしたところ、「達成感がある」「自分の成長

    「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT
  • 良い仕事をするために必要なたった一つのもの

    人材育成歴30年の田中淳子さんが、人生の先輩たちから頂いた言葉の数々。時に励まし、時に慰め、時に彼女を勇気付けてきた言葉をエンジニアの皆さんにもお裾分けする連載。 前回は、つい誰もが口にしがちな「あなたは、いいよね」について考えた。今回は、淳子さんが出会った3人のビジネスパーソンのエピソードを基に「良い仕事をするために必要なものは何か」を考える。 エピソード1:愛ですよ! 愛っ! ある企業で広告宣伝を担当している知り合いがいる。彼女は新しい製品が発表されると、その製品がユーザーにどのような喜びをもたらすのか徹底的に考え、広告やキャンペーンの企画をしたり、ノベルティを作ったりしている。 彼女は、自社製品を自分の子どものように大切にしている。自社の利益だけでなく、製品を大勢のユーザーに愛用してもらうために何ができるかを、いつも真剣に考えている。製品と向き合う気持ちが常にあるのだ。 「田中さん

    良い仕事をするために必要なたった一つのもの
    Mamiccho
    Mamiccho 2015/12/14
  • 第38回 本音を言えば「急ぎたかった」――焦りをバネに学び続けたエンジニア、34歳の決断

    専攻は化学、しかし就職先に選んだのはIT業界 「常に新しい技術が生まれ、学び続けなければならない業界。学生時代の専攻が異なっていても、学ぶことでキャッチアップできるはずだし、そこにチャンスがあると考え、IT業界に飛び込みました」と語るのは、「ブリッジエンジニア」としてグローバルクラウドソーシング企業「セカイラボ」で働く、宇野智之さんだ。 アジア圏に点在するエンジニア集団をとりまとめ、日のクライアントとの間に立って開発を進めることがミッション。海外出張も多く、コミュニケーションスキルを活用するプロジェクトマネジャーとして活躍している。 順風満帆に見える経歴を持つ宇野さんだが、その裏には常に「焦り」があるという。消えることのない「焦燥感」の正体は何なのだろうか。 【転職者プロフィール】 宇野智之さん(35歳) セカイラボ・ピーティイー・リミテッド ビジネスディレクター(2015年1月入社)

    第38回 本音を言えば「急ぎたかった」――焦りをバネに学び続けたエンジニア、34歳の決断
    Mamiccho
    Mamiccho 2015/11/02
  • スマートニュース藤村厚夫氏に聞く、@ITの歴史でたどるエンジニアの「これまで」と「これから」

    「@IT」は、ITエンジニア向け情報提供サイトとして2000年5月にオープンし、今年15周年を迎えた。 サイトがオープンした2000年は、まだインターネットメディアというものが確立されていない時代。そうした中で、@ITはどのようなコンセプトとビジョンを持って立ち上げられたのだろうか。立ち上げから11年間、経営者として@ITを率いていた藤村厚夫氏にお話を伺った。 藤村厚夫氏 スマートニュース 執行役員 事業開発担当 書籍および雑誌編集者、ソフトウエアのマーケティング責任者を経て、2000年に「アットマーク・アイティ」創業。2005年に「アイティメディア」と合併し、代表取締役会長として、2000年代をデジタルメディアの経営者として過ごす。2013年より「スマートニュース」の執行役員として、ニュースアプリ「SmartNews」のメディア事業開発を担当。 2000年 @ITオープン~ITエンジニア

    スマートニュース藤村厚夫氏に聞く、@ITの歴史でたどるエンジニアの「これまで」と「これから」
    Mamiccho
    Mamiccho 2015/10/24
  • あなたに褒められたくて

    人材育成歴30年の田中淳子さんが、職業人生の節目節目で先輩たちから頂いてきた言葉たち。今回は苦しかった仕事を「やって良かった」に変えた魔法の言葉を紹介する。 連載目次 人材育成歴30年の田中淳子さんが、人生の先輩たちから頂いた言葉の数々。時に励まし、時に慰め、時に彼女を勇気付けてきたその言葉をエンジニアの皆さんにもお裾分けしたい、と始まった連載。前回は、落ち込んでいた田中さんに先輩が送ってくれたメールを紹介した。さて、今回のお話は……。 仕事の喜びとは 何度、投げ出そうと思ったか分からない。 いくら仕事でも、もうこんな思いはしたくない。 そんな困難な仕事を成し遂げたとき、解放感と共に達成感や満足感をしみじみと味わうことがある。しかしそれ以上に、その仕事で一緒に働いた誰かからもらう言葉が心に何かを残してくれることもある。 30代のSEから聞いた話だ。「これまで経験した中でも3の指に入るほ

    あなたに褒められたくて
    Mamiccho
    Mamiccho 2015/10/17
  • いつも「言いなり」でいいの?――仕事を断れないときに抱く7つの恐れと、恐れを和らげて仕事を断るための4ステップ

    いつも「言いなり」でいいの?――仕事を断れないときに抱く7つの恐れと、恐れを和らげて仕事を断るための4ステップ:仕事が「つまんない」ままでいいの?(8)(1/2 ページ) 充実した気持ちで働くためには、仕事量や心の状態などをうまくコントロールすることが大切です。仕事の不満や悩みを解消するヒントをお届けする連載。今回のテーマは「仕事を断る」です。 連載目次 「忙しい」という字は、「心」を「亡」くすと書きます。充実した気持ちで働くためには、仕事量や心の状態などをうまくコントロールして、自分らしく働くことが大切ですよね。 一方、ビジネスシーンでは、「上司からの高い目標設定」「顧客からの無茶(むちゃ)な要求」「納期間際になってからの仕様変更」「行きたくない飲み会の誘い」など、「当は断りたいのに、断れない」ことがよくあるものです。 断らないことによって得られる信頼もあるでしょう。しかし、何でも受

    いつも「言いなり」でいいの?――仕事を断れないときに抱く7つの恐れと、恐れを和らげて仕事を断るための4ステップ
    Mamiccho
    Mamiccho 2015/08/14
  • コンビニランチでも健康を維持しよう!

    開発が佳境に入ると、お昼をゆっくりとべる時間はない。そんな場合、近くのコンビニで弁当を買って済ませる人も多いのではないだろうか。そこで、フードプロデューサー、フードジャーナリスト、料理研究家でタレントの園山真希絵さんに、健康的なコンビニ弁当の選び方を伝授してもらおう。 お昼どき、コンビニに行ったはいいものの、何を買っていいのか迷ってしまうという方も多いのでは? 忙しくてコンビニで悩む時間はない! そこで、今回は、メインとなるエネルギー源品(おにぎり・パン・お弁当)を軸に、ぱぱっと選べて、体にいいべものをチョイスしてご紹介します。 おにぎりランチにオススメはあるか? おにぎりは、海苔(のり)がおにぎり全体に巻いてあるものを選びましょう。海苔は、ビタミン・物繊維・カルシウムを豊富に含むアルカリ性品であるため、酸性に傾きがちな体を正常に戻す働きがあります。また、大豆に匹敵するくらいの良

    コンビニランチでも健康を維持しよう!
    Mamiccho
    Mamiccho 2015/06/28
  • 全部入りだよ! メールマガジン「@IT通信」コラム集

    メールマガジン「@IT通信」の名物コーナー「○○のつぶやき」コラムをぜーんぶ入れたブックレット。読了目安25時間、読み応えありますよ。 @ITは、20歳になりました 先日20周年を迎えた「@IT」は、2000年5月にサイトオープンしました。その1年後、2001年5月から配信を始めたのが「@IT通信」です。 @IT通信は週刊のメールマガジンです。19年間、雨の週も風の週も休まず配信し続けました。週ごとのテーマに沿った記事紹介やキーワード解説、中でもアットマーク・アイティ(2005年からアイティメディア)全社員が持ち回りでコラムを書く「○○のつぶやき」が人気のコーナーです。 「@ITクロニクル」は、@IT通信の名物コーナー「○○のつぶやき」コラム20(-1)年号分を、全部まとめたブックレットです。vol.1は2001年から2010年まで、vol2.は2011年から2020年配信分まで。総ページ

    全部入りだよ! メールマガジン「@IT通信」コラム集
  • 5分で絶対に分かる会社の辞め方

    内定をもらったら、退職交渉を始めよう 転職が決まったITエンジニアの皆さん、おめでとうございます。新天地への期待に胸を膨らませていることと思います。 ですが、入社の前にしなければならないことがあります。そう、いまの会社を辞めることです。 会社を辞めるときは、できればスムーズに進めたいものです。そのための手順を明記します。 内定を受諾し、入社予定日を決める 退職届を作成する 直属の上司退職届を提出し、退職の報告をする 引き継ぎのプランを決めて実行する 入社予定日の1カ月前に、内定先企業に入社確定日を伝える この順番どおりに進めれば、スムーズに会社を辞めることができます。 一番のポイントは、最初に「内定を受諾し、入社予定日を決める」ことです。 入社予定日を決めないで進めてしまうと、上司との退職交渉が無駄に長引き、スムーズに会社を辞められない危険があるからです。 「内定を受諾するのは、退職交渉

    5分で絶対に分かる会社の辞め方
  • iPhone/AndroidのTwitterアプリで悪質なツイートやアカウントを運営に報告する方法

    iPhoneAndroidTwitterアプリで悪質なツイートやアカウントを運営に報告する方法:Tech TIPS Twitterではスパムや嫌がらせなどの悪質なツイートの被害をよく見かける。これに対して運営側のツイッターは、ユーザーから悪質なツイート/アカウントの報告を受け付けている。iPhoneAndroid端末から報告する手順を解説。

    iPhone/AndroidのTwitterアプリで悪質なツイートやアカウントを運営に報告する方法
    Mamiccho
    Mamiccho 2014/12/26
  • レリゴー、レリゴー♪ それ以上でも以下でもない、ありのままの私

    イケイケで強気だった30代の淳子さんをいさめてくれた言葉は、10数年後、別の意味を持って彼女を助けてくれた。 連載目次 新入社員はいつの時代も変わらない 社会人になって29年目を迎えた。入社した当時、さしたるキャリアビジョンもなかった私は、「3年働いたら万々歳だなぁ」と漠然と考えていた。それが気付けば丸28年を超えたのだ。 今年、久しぶりに新入社員研修にどっぷり2カ月携わり、20代前半の方たちと長時間を共に過ごした。彼ら、彼女らにとって、職業生活は今スタートを切ったばかりで、ここからの50年を見据えていく必要がある。私が社会人になった1986年時点では「60歳定年制」だったが、今の若手は70歳過ぎまで働くことを最初から想定してキャリアを考えなければならない。 新入社員研修ではビジネスマナー、ビジネス文書の書き方、利害関係者とのコミュニケーションの取り方、PDCAやホウレンソウといった仕事

    レリゴー、レリゴー♪ それ以上でも以下でもない、ありのままの私
    Mamiccho
    Mamiccho 2014/06/15
  • 「覚えられない」を前提にしたパスワード管理術とは?

    SPREAD(セキュリティ対策推進協議会)が2013年10月19日に開催した勉強会「もう覚えられない!どうする、パスワード管理?」では、1つの解として「パスワード管理ソフト」を挙げ、その利点と注意点に踏み込んで議論が交わされた。SPREADでは、家族や友人など、周囲の人がITで困った時にサポートできる人材を育成することを目的に、身近な情報セキュリティの問題を参加者全員で考える勉強会を開催している。 パスワードという仕組みは当に崩壊したのか? 最初に辻伸弘氏(NTTデータ先端技術株式会社セキュリティ事業部)が、「パスワードという仕組みの崩壊?」というテーマで講演を行った。 辻氏はまず、2013年に入って頻繁に発生しているリスト型攻撃についてあらためて説明した。同氏は元々、社内システムのセキュリティを検査する侵入テスト(ペネトレーションテスト)の一環で、業務システムに対するパスワードリスト攻

    「覚えられない」を前提にしたパスワード管理術とは?
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/11/17
  • 「CGなんて社会貢献になるか」と言われ、奮い立った少年

    連載では、Life is Tech ! が主催するイベント「Edu×Tech Fes 2013 U-18~驚異のプレゼンテーション~」をレポートする。Edu×Tech Fes 2013 U-18は、テクノロジーから教育を考え、教育からテクノロジーを考えるイベント。天才中高生が語るゾクゾクする3時間を、全7回の連載でお届けする。 山氏は、3~4歳のころからCGに興味があり、Pixarの映画が大好き、将来は「Pixarでアニメーション映画を作りたい。そして、夢の大切さを世界に発信したい」と語る。千葉県立千葉中学校に入学後、中学のゼミでCGの研究を始めた。ゼミでは、デジタルハリウッドや日のPixarを目指すマーザ・アニメーションプラネットで働く人の話を聞き、研究発表を行った。すると、ある先生が全校生徒の前でこんなことを言ったという。――「CGなんかの研究をして、何の社会貢献になるんだ」――

    「CGなんて社会貢献になるか」と言われ、奮い立った少年
  • Ruby 2.0.0がリリース、大規模化対応の機能などを搭載

    Ruby開発チームは2013年2月24日、5年ぶりのメジャーバージョンアップとなる新バージョン「Ruby 2.0.0-p0」をリリースしたことを発表した(リリースノート、RubyコミュニティによるRuby2.0.0リリース特集)。また、Rubyは1993年の誕生から数えてちょうど20年目となり、Rubyコミュニティは前日にRuby20周年記念パーティーを開催した。 Ruby 2.0.0はRuby2.0系列の最初の安定版リリース。リリースノートによれば、言語コア機能、組み込みライブラリ、デバッグサポートなどに新機能を搭載し、性能改善も図られている。5年前の1.8系から1.9系へのアップデートでは互換性のために移行に若干の時間がかかったが、1.9系から2.0系への移行は「1.8から1.9の移行より苦労しない」(リリースノートより)という。すでに、人気の高いRuby on RailsやtDiar

    Ruby 2.0.0がリリース、大規模化対応の機能などを搭載
  • 第1回 ユーザーとしてではなく、管理者として知っておくべきAndroid

    連載目次 ここ数年、携帯電話市場におけるスマートフォンの普及は著しく、iPhoneとともにAndroid搭載端末が急速に増えている。「スマートフォンのユーザー比率、4割に迫る――一般層への浸透が加速」(ITmediaプロモバ)によれば、2012年8月のスマートフォン所有者の割合は36.4%(半年間で約4割増)に達し、そのうちAndroid端末は61.1%を占めていたとのことだ。タブレットについても2012年9月に発売されたGoogleの「Nexus 7」の人気が高く、限定的ながら2012年末のタブレット販売台数はiPadより多かったと報道されたほどだ。 また、Androidを採用したデバイスは、スマートフォンに限らず、デジタルカメラや時計、音楽プレーヤ(WALKMAN)など、さまざまなものが登場している。 普及の背景の1つには、デバイス価格が安いことがある。例えば、「中華パッド」と呼ばれる

    第1回 ユーザーとしてではなく、管理者として知っておくべきAndroid