タグ

2012年2月22日のブックマーク (10件)

  • あなたのサイトやブログの画像をPinterestでのピン付けや拡散から守る1行のコード | Token Spoken

    余りにも速い成長から、現行のあいまいな著作権法規への防御対策か、それとも押し寄せる著作者からの苦情への対応策か、PinterestがPin防止のためのタグを発表しました。 この1行をあなたのブログやウェブサイトのヘッダーに追加すると、標準のPinterestアプリやブックマークレットからはPinができなくなります: <meta name=”pinterest” content=”nopin” /> このタグを埋め込んでおけば、Pinしようとしたユーザーに以下のようなメッセージが表示されます: 「このサイトはPinterestでのピン付けを許可していません。質問についてはサイトのオーナーに連絡してください。ご訪問ありがとうございました!」 ウェブサーバーにアップされている以上、公開されている画像を守る手段は唯一ユーザーのモラルだけなのですが、Pinterest側で出来るだけの防御対策は用意し

    あなたのサイトやブログの画像をPinterestでのピン付けや拡散から守る1行のコード | Token Spoken
  • ビジネス特化型SNS「LinkedIn」のプロフィールをスコア化して対戦する、富士通のグローバル・キャンペーン『Profile Pitch』

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ビジネス特化型SNS「LinkedIn」のプロフィールをスコア化して対戦する、富士通のグローバル・キャンペーン『Profile Pitch』
  • 逃げる転職は失敗する:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    中身を見ると、まぁなんとなく分かるところです。今の会社がイヤな人ってたくさんいると思うんですよね。逆に、満足している人のほうが少ないかも知れません。 でもね、転職を煽る記事も多いかも知れませんが、「今がイヤだから」で転職すると、次でも同じようなことが起きるんじゃないかと思うんです。「上司が悪い」「会社がダメだから」と転職すると、気がつくと転職を繰り返していることになったり。実際に、10社とかになってしまって、履歴書の1ページに記載できないくらいになっている人っています。 日では、無闇に転職が多い人を良しとはしないところがありますし、1社が数ヶ月のところが複数あったりすると、人が何を説明しても「あー、すぐに辞めちゃう人なんだ」と見られる可能性が高まります。事実がどうあれ、相手がどう考えるかをコントロールできませんよね。 確かに転職するときには、現状に不満があるケースが多いとは思います。た

    逃げる転職は失敗する:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
  • 相手に腹が立たないようになる方法:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    タイ・愛媛の出張から帰宅した夜に、から「娘の言動が気に入らない」と相談(愚痴?)を受けました。疲れていたのですが、こういうときに冷たい対応をすると大変なことになりますので、しっかり聞き、アドバイスをしました。 先日、当社メンバーと話しをしていた際にも「みんな、どうしてもっとこうしてくれないのでしょうねぇ」と、メンバーに対する不満を聞きました。 こんな感じで、一緒に暮らしたり、仕事をしている仲間に対して、不満を感じたり、腹が立ったりすることは結構多いものなのでしょう。ましてや、初めて仕事でご一緒する方々とは、コミュニケーションも手探りからになりますから、うまくいかないと感じることは多いのではないかと思います。 実は私は、自分に腹が立つことはあっても、他人に腹が立つことはまずないので、どう考えているのかを書いてみます。やメンバーに話した内容と同じものです。 私は、相手に腹が立つ原因は、「相

    相手に腹が立たないようになる方法:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
  • Ameroadが生まれてから売却するまでの五日間まとめ:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    GumroadのパクリサイトAmeroadを作って、ヤフオクに出したら、株式会社Razestの木村社長に150万円で落札していただきました。ありがとうございました。 今回、ヤフオクで売るというスキームは非常に面白いと思いました。このスキームは話題性のあるサービスでないと、傾向的に値段がつきにくい上に、ヤフオク商品で稟議決済ができる会社もそんなにあるはず無いはずなので、あまりオススメできません。しかし、2/14にサイトができて、2/19にバイアウトするというのは、前例があまりないモデルだと思います。超短期小額バイアウトモデルとして面白かったです。「値段安すぎ」というツィートも多いですが、僕個人としては、試みとして、やってよかったと思います。経緯を書きます。 つづきは、でも買って下さい。すいません。 ソーシャルもうええねん

    Ameroadが生まれてから売却するまでの五日間まとめ:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • Facebook就活を一回は経験すると将来にプラスですよ、言いたくなった理由とは:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 「Twitterはバカ発見器」からはじまって 「Twitterはバカ発見器」という言葉を、2011年頃からよく見かけるようになりました。そして、一般の人が内輪だけのつもりで、ソーシャルネットワークに「万引きなう」「他人を侮辱する内容の写真を隠し撮りして投稿」など、問題がある類のツイートをしてしまい、大事(おおごと)になる様子をよく見かけるようになりました。 反社会的と受け止められていまうツイートは、学生だけでなく大人もしてしまうようです。実名がウェブ上に履歴として残っているので詳細は書かないようにしますが、 社会的に問題があるツイートをして炎上、 実名などがウェブに公表、 大ごとに...... という事例をいくつか見かけました。 内輪のつもりが丸見えに...... Face

    Facebook就活を一回は経験すると将来にプラスですよ、言いたくなった理由とは:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
  • Gumroadやってみた

    イラストレーター。ITmediaで「くねくねハニィの最近どうよ?」「悲しき女子ヘルプデスク物語」等の連載挿絵を担当。異様に「目力」強い登場人物が特徴。漫画家を目指し日々精進、コミケにも時々出没。電子書籍出版しました! 「それでも 大丈夫だ、問題ない。」 なお最近、商業初の漫画連載が始まりました! 「オーバーハング!」 朝からTLで話題だったので、さっそく人柱になってみました(笑) 「Pinterestの19歳のデザイナーが起業して110万ドルを調達―Gumroadはリンクから支払いができる画期的サービス」 「個人コンテンツ販売の新時代を開くか 「Gumroad」で同人誌を売ってみる」 Pinterestの19歳のデザイナーが起業して作ったGumroadが凄い!! ...結論から言うと、超かんたんです。 登録そのものはツイッターかフェイスブックのアカウントをお持ちの方ならだれでも、登録はもの

    Gumroadやってみた
  • 最後によかったなーと思える人生を

    そのとき研究所の人が言ってくれた言葉を村上さんは今も忘れられない。その人は難色を示す上司たちを前に「(新入社員が書いた)動いているソースコードは、部長より正しい」と断言したのだ。この一言がきっかけになり、村上さん作のドライバーを組み込んだプリンターは正式に販売されることになった。 このときの成功体験がそれからの自分の考え方のすべてだ、と村上さんは当時を振り返る。「実は、それまでにも何度か『自分に作らせてくれ』と上司に提案したことはあったんです。でも毎回却下されました。責任がとか、立場とか。目の前に無いものには、大人は難癖をつけたがるんですね。でもこのとき、動いているものを見せれば、大人は納得するのだと分かりました。新しいものを作るとき相手に何やかにや言われる前に実物を作って納得してもらうというぼくのやり方は、このときに確立しました」。 実績が認められた村上さんに対し、昼から出社しても誰も文

    最後によかったなーと思える人生を
  • 最後によかったなーと思える人生を

    オーストラリアの永住権も取った。会社も興した。結婚も(離婚も)した。そして今、日のためにやりたいことが村上福之さんにはある。 「これだけは絶対書いてね。みんな、ブログを読んでくれてありがとう。タイの募金もありがとうって」――村上福之さんは2011年10月、洪水で被害にあったタイへの義損金を募るエントリーをオルタナティブ・ブログに書いた。主旨に賛同した読者の数406人、3日間で280万円もの義損金が集まった。 経過報告はタイ大使館に義損金を持参した際の受取証や、大使館からの感謝状などの写真とともに行われ、感謝の気持ちを込めて協力者の一覧が掲載された。 村上さんは、アルファブロガー運営委員会が主催する「アルファブロガー・アワード2010」で個人ブログ部門を受賞した村上福之の「ネットとケータイと俺様」を執筆する人気ブロガーであり、Android電子書籍ビューワー「androbook」や個人が

    最後によかったなーと思える人生を
  • Pinterestに関るたった1枚のインフォグラフィックが教えてくれた事(1/2):中小企業のIT営業戦略術:オルタナティブ・ブログ

    中小企業がITを活用して売り上げにつなげるにはどうしたらいいか?WEBマーケティングとWEB戦略コンサル実績350社50業種以上の実績とノウハウで、海外の最先端情報を中心に、噛み砕いてご紹介。 作成者:中山陽平 やや、なりを潜めつつあるPinterestの話題。 ユーザ数が激増したといっても、Twitterに比べれば1日の訪問者も10分の1強、さらにFacebookと比べると50分の1程度の規模ですので、ま だまだ実質は中堅サイト。(データはDAPか ら) これからどうなるのか?という視点で注目されています。 さてそんな中今回は、一部で議論を呼んでいる「Pinterestに関する1枚のインフォグラフィック」の話題。 そして、このインフォグラフィックの中に込められている 「押さえておかねばならない国ごとのネットユーザ層の違い」 についてです。 海外にも、遠くない将来目を向けたいと思っているマ

    Pinterestに関るたった1枚のインフォグラフィックが教えてくれた事(1/2):中小企業のIT営業戦略術:オルタナティブ・ブログ