タグ

2013年1月31日のブックマーク (13件)

  • 新作漫画を2次利用フリーでネット連載 佐藤秀峰さんが「ブロマガ」で

    漫画家・佐藤秀峰さんが1月22日、2次利用フリーとした新作漫画「描男 Kakuo」の連載をネット上で始めた。タイトル名・著者名を表示すれば商用・非商用とも利用でき、パロディやアニメ化なども事前承諾なしに行えるようにしている。 新作は、ドワンゴのブログ・メールマガジン配信サービス「ブロマガ」に開設された「少年 佐藤秀峰」上で、平日に1日1コマずつ、週に3~5コマを更新していく。閲覧は月額525円の有料制だが、最初の5日間分は無料で読める。漫画作品のほか、佐藤さんのブログや作品の制作状況など作家活動の報告も配信していく。「niconico」に佐藤さんの公式チャンネルもオープンし、不定期でインタビューや取材の様子の生放送も予定している。 佐藤さんは昨年、人気作品「ブラックジャックによろしく」を2次利用フリーとし、多くの新規読者を獲得したことを報告している。 新作で2次利用フリー化を試みるにあたり

    新作漫画を2次利用フリーでネット連載 佐藤秀峰さんが「ブロマガ」で
  • MIT Media Lab所長の伊藤穰一氏、「技術的特異点」や教育制度を語る

    Ray Kurzweil氏は、ナノボットが人類を不老不死にし、コンピュータの急激な進化によって、未来が予見できなくなる「技術的特異点」というビジョンを持っているが、これは良い考えではない。 World Economic Forumで語るMIT Media Lab所長の伊藤穰一氏 提供:Screenshot by Stephen Shankland/CNET 意外だが、このビジョンは伊藤穰一氏の意見とはおそらく正反対になる。伊藤氏はハイテク分野の投資家で、マサチューセッツ工科大学(MIT)Media Labの所長も務めており、技術的特異点を当然支持していると思われていた。何しろ、MIT Media Labは今日の技術革新の中心になることを目指しているからだ。 スイスのダボスで開催されたWorld Economic Forumで講演を行った伊藤氏は技術的特異点について、誤った優先事項を最重要視

    MIT Media Lab所長の伊藤穰一氏、「技術的特異点」や教育制度を語る
  • 「おまえらが考える5万円札を飾る偉人」Twitterハッシュタグが完全にカオス

    一部報道をきっかけに消費刺激の対策として「5万円札」が発行されるかも、と噂されています。ネット上では「2千円札の二の舞になるんじゃ……」「お釣りが大変なのでは」という声があがる一方、「そんなことより肖像は誰にするかの話しようぜ!」と言わんばかりにTwitterハッシュタグ「おまえらが考える5万円札を飾る偉人」が盛り上がっています。NAVERまとめにもこちらやこちらでまとめられています。 真面目な意見としては「昭和天皇」や旧千円札の「聖徳太子」「伊藤博文」を復活させようといったものがあがっています。「手塚治虫」「坂龍馬」などを推す声も多いようです。 しかしこうしたハッシュタグは大喜利に発展するのがTwitterの宿命。「5万円だから、5人組のSMAPでいいんじゃないかなぁ。透かしは森くんで」「福沢諭吉5人でチューチュートレインでもしときゃいいじゃん」など子ども銀行顔負けの斬新なアイデアが飛

    「おまえらが考える5万円札を飾る偉人」Twitterハッシュタグが完全にカオス
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/01/31
  • 渡辺淳一「私の履歴書」完結を読み、津本陽「私の履歴書」を思い出し、考えたこと:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    今月、日経済新聞に連載されていた渡辺淳一先生の「私の履歴書」が、日完結しました。 経営者や学者の「私の履歴書」だと、1ヶ月連載の最後の5日間は一仕事を仕上げて引退後の活動を描くことが多いのですが、渡辺先生の場合は最後4日間になってもまだ30代、相変わらず華やかな女性遍歴を描いていました。 Twitterなどでも話題になっていましたが、私も「このまま終わるのか?」「どう終わるのか?」と思っていました。 日の最終回では、冒頭から ---(以下、引用)--- ここまで、「私の履歴書」を書いてきたが、ここから先は、改めて書くまでもない。 なぜなら、これ以降のことは、このあと書いたわたしの作品を読んでもらえば、ほぼ分かるからである。その意味では、わたしは私小説作家であるのかもしれない。 ---(以上、引用)--- で始まっています。 今回の「私の履歴書」自体、渡辺先生にとってある種の私小説だっ

    渡辺淳一「私の履歴書」完結を読み、津本陽「私の履歴書」を思い出し、考えたこと:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/01/31
  • Macユーザの私がWeb制作を行う上で使用しているアプリ・ツール・サービス・ブックマークレットなどのまとめ

    昨年より、5年間やっていたDTPの部署からWeb制作の担当と相成った私。 正直、まだまだお勉強中のWeb制作なのですが、ちょいとここいらで今自分が使用しているアプリ・ツール・サービスなどをまとめておこうと思います。 デザインに使用しているアプリ まずはデザインに使用しているアプリ。 Adobe Photoshop・Illustrator デザインに使用しているのはAdobeのPhotoshopとIllustrator。(CS5) DTPのころから使っているので非常に慣れているのはいいのですが、おかげさまで新しい環境に飛び込む勇気がなく、いつか覚えようと思っているFireworksに手を出す時間がございません。 まぁそのうち…うん…。 どんな風にIllustratorやPhotoshopを使用しているのかは、以下の記事をごらんくだしあ。 これが出来れば中級者!Illustrator初心者のた

    Macユーザの私がWeb制作を行う上で使用しているアプリ・ツール・サービス・ブックマークレットなどのまとめ
  • Blackberry 10 速報:なかなかよくできた端末:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    Balckberry 10の発表、概要についてわかったことをかいつまんで。 ・個人のビジネスパーソンが買う端末としてターゲットした ・見かけはスマートフォン (ハードウェアキーボード無し) ・個人がそれを[work][private]ボタンで使い分けすることができる ・[work]領域に入れるアプリは会社がコントロールできる ・リモートワイプは[work]領域だけに利かせられる ・メール、スケジュール、電話の着信、IMなど、 →タイムラインに個人と仕事関連をマッシュアップ一覧表示できる ・仕事関係の情報はパスワードを入れないと中身が見られない →たとえばスケジュールはブリーフケースマーク、その枠が埋まっていることだけがわかる ・Blackbery ConnectというSIPサーバーの機能もBlackbery Enterpriseに追加できる ・OSはRIM製、AndroidのGingerb

    Blackberry 10 速報:なかなかよくできた端末:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
  • 「おばちゃんコミュニケーション能力」とは対極のコミュ力、あるいは僕が鼻つまみ者な訳:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    ★おばちゃん的コミュニケーション 最近、僕が圧倒的に好きなブログはコンビニの店長さんが書いている「24時間残念営業」だ。どんなプロのライターよりもいい。才能に嫉妬する。たまにアニメの話?がディープすぎて引くけれども。 僕が書いた「あなたの作ったものはゴミである、あるいはプロとアマの分岐点」という記事へ批判を寄せてくれた時は、ブログを書いていて良かったと思った。あの凄いブログの人から反論もらえるなんて、インターネットすげえや的な感覚。 さて今日は、中でも「おばちゃんという対人コミュニケーション術のエキスパート」 という記事について触れてみたい。 要は、コンビニでパートとして雇っているおばちゃん達のコミュニケーションスキルがいかに凄いか、という話。僕の周りにもおばちゃんは生息しているので、もちろん書いてあることはよく分かる。書き手の観察力と表現力に脱帽。 おばちゃん的コミュニケーションの要諦と

    「おばちゃんコミュニケーション能力」とは対極のコミュ力、あるいは僕が鼻つまみ者な訳:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
  • 第2回「キャリア教育推進連携表彰」の受賞団体の決定について:文部科学省

    平成25年1月31日 学校関係者と地域・社会や産業界の関係者等が連携・協働してキャリア教育に取り組んでいる先進事例を表彰する「キャリア教育推進連携表彰」(文部科学省・経済産業省による共同実施)について、このたび第2回となる今年度の受賞団体が決定しましたので、発表いたします。 なお、表彰式は2月19日(火曜日)に東京医科歯科大学鈴木章夫記念講堂で行われるキャリア教育推進連携シンポジウム内で行います。 (同時発表:経済産業省) 1.表彰制度の概要 この表彰は、学校を中心としたキャリア教育の推進のために、教育関係者(学校や教育委員会等)と、行政(首長部局等)や地域・社会(NPO法人やPTA団体等)、産業界(経済団体や企業等)が連携・協働して行う取組を奨励・普及するため平成23年度に文部科学省と経済産業省が共同で創設した表彰制度です。 (昨年度参考)「キャリア教育推進連携表彰(最優秀賞・優秀賞)」

    Mamiccho
    Mamiccho 2013/01/31
  • 子供のスマホ/タブレット狂いを止めた方法(追記あり)

    友だちの2歳くらいの子供が、iPhoneiPadを触りたがって触りたがってしょうがない。そして一度手にすると、手放さないで延々といじっているそうで、困り果てていたそうです。 そこで友だち、一計を案じました。使うガジェットをAndroidスマホとタブレットに変えたのです。 すると…… なんか微妙に使い方が判らなかったらしく、利用頻度が激減したそうな。 めでたしめでたし。 まあ、1週間もすれば、Androidにも慣れて、また使いこなすようになっちゃうのでしょうけどね。 でもiPadのときはすぐガン使いしていたそうです。どっちが当の当に真に使い勝手が良いかはともかく、現時点では、直感的ですぐにわかるという面では、iOSに軍配があがるのかもしれませんね。 追記:AndroidよりiOSの方が優秀だと言うつもりも、Androidをdisるつもりも、慣れの可能性を否定するつもりも、毛頭ございませ

    子供のスマホ/タブレット狂いを止めた方法(追記あり)
  • iPhoneアプリをアフィリエイトする方法[改訂版] - ネタフル

    iTunes Storeの「iPhone」アプリをアフィリエイトする方法という記事を書いたことがあったのですが、やや方法が変わったので、改めてiPhoneアプリアフィリエイトの方法をまとめておきます。 iPhoneアプリアフィリエイトするには、リンクシェアの登録が必要になります。さらにiTunes Storeとの提携が必要です。いずれも無料です。 さて、iPhoneアプリアフィリエイトする方法は2種類あります。 ・Link Makerを使用する方法 ・リンクビルダーを使用する方法 まずはLink Makerから説明します。 リンクシェアにログインし、iTunes Storeを選択すると↑のような画面が出てきますので「iTunes Link Maker」をクリックします。 Link Makerが表示されるので、ここでアフィリエイトをしたいアプリを検索します。 検索結果が表示されるので、

    iPhoneアプリをアフィリエイトする方法[改訂版] - ネタフル
  • 腰痛:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    じつは、先週24日(木)のあたりから腰痛。もっと前から軽く違和感があったが、その日練習で気血をさげたら、胴の半ばあたり以下でかなりの痛みがあり、驚いた。そのままいつものように続けたら痛みは抜けて、後半はつつがなく掌法もできたのだが、八卦掌練習以来、こんな腰痛になったことがないので、翌日エド鍼灸に行った。で、だいぶ楽になってやれやれと思いきや、翌日午後、仕事場で詰めてデスクワークをしたら再び発症。それもかなりの症状。以前、調子悪くなると必ず痛んだ背中の志室というツボのあたりから下、尾てい骨周辺までが、やばい。お風呂に入ってあたためて、お灸をし、少し横になったら楽になった。おそらくは、ホットカーペトの壊れた、むちゃくちゃ冷える仕事場で冷えが体に入ったためだろう。 おかしなことに、走圏練習はできるし、楽になる。練習でもできる。また酒飲んでカラオケもできる。足蹴り上げたり、ターンしても大丈夫(酒は

    腰痛:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/01/31
  • 【お知らせ】ONETOPIで豆をまけ企画☆ スター10個で50ポイント

    キュレ☆ ONETOPI事務局です。 1月30日~2月3日の期間限定で短期企画「ONETOPIで豆をまけ☆企画」を実施します! ■みんなー豆をーまいているかー さて皆さま、ONETOPIで豆をまいていますか? ONETOPIには豆なんぞない? あるじゃないですか。あれです、あれ☆ (^o^)ノ=======☆☆☆☆☆☆☆ 実はスターは豆だったんだよ! な、なんだってーーーー!!! というわけで、「スター(疑似豆)を10個以上投げた」ユーザーの皆さまにもれなく、50仮ポイント(500ページビュー相当)をプレゼントいたします。 ■概要 参加方法:ONETOPIで、スター(疑似豆)を10個以上つける プレゼント:50仮ポイント(500ページビュー相当) 企画期間:2013年1月30日(水)~2月3日(日)23時 ※すでにスターを10個以上つけているユーザーの皆さまにも、ポイントをプレゼントします

    【お知らせ】ONETOPIで豆をまけ企画☆ スター10個で50ポイント
  • 今、「原作もの」アニメを作る“意義”とは?(クランクイン!) - goo ニュース

    Mamiccho
    Mamiccho 2013/01/31