タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/shiro (116)

  • YouTubeのチューブって何?意外と知らない人が多かった:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 気温は8℃。それほど冷え込んではいないですが、今朝は風が強くて寒く感じます。 ===ほぼ毎朝エッセー=== 最近、何か所かで話題にしてみて意外と知らない人が多かったので。 Tubeというのはチューブです。なぜ自分をチューブする? いまやすっかりフラットディスプレイになってしまいましたが、その昔、テレビはブラウン管というものでできていました。そのブラウン管の原理は、次のようなものです。 ・フラスコ型のガラス容器を真空状態にする ・フラスコの底部分には電子が当たると光る蛍光塗料が塗ってある ・蛍光塗料は黒い部分と縞々の状態で塗ってある ・黒い部分に電子が当たっても光らない ・フラスコの首部分にある電子銃を熱して電子を放出させる ・放出された電子は、フラスコの首部分にある電磁石で起動修正される ・軌道修正された電子はフラスコの底部分にぶつかる ・蛍光塗料に当たった電子は光り

    YouTubeのチューブって何?意外と知らない人が多かった:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2019/12/26
  • うちも「代表電話」やめました:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 晴天です。夏の太陽。今日の最高気温の予測が37℃と。。 ===ほぼ毎朝エッセー=== 「あ、うち、代表電話やめましたよ」 ちょっと前のことです。代表電話にかかってくるあまりに多くの売り込みの迷惑営業電話。そのことに愚痴をこぼしていたときに、ある社長さんに言われ、「なるほど!」と思いました。 会社には一般的に代表電話というものがあります。担当者の部署への電話以外の、その他諸々の電話を受けるためのものです。会社が小さいうちは、代表電話だけで始めますが、しばらくすると、それぞれの部署に専用の電話番号があてがわれ、そこで業務は済むようになってきます。 すると、代表電話にかかってくるものが、電話番号の無い部署宛か、営業電話になっていきます。ネットで電話番号や社長名が調べやすくなったこともあるのでしょうか。営業電話の多くは社長指名でかかってきます。中には、巧妙に案件を名乗ったり、

    うちも「代表電話」やめました:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2017/08/12
  • Dardenから学生さん50名をお迎えして:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 今日は久々に家から朝メとさせてもらっています。(ブログに上げるのが午後になってしまいました) ===ほぼ毎朝エッセー=== 昨年の夏ころです。在校生のAさんという人からコンタクトがありました。2017年の5月に日へのDarden在校生の修学ツアーが計画されていると。Dardenというのはバージニア大学の経営学修士の学校で、2年間でMBAが取得できるところです。日語の特設サイトはこちら>> e-Janでは従来から、例年バージニア大学の学生さんを25人ほどのグループで会社にお招きしていました。実はそれは、私が直接卒業した学校ではなく、商学部の大学院のMcIntire Schoolというところの学生さんたちでした。今回の打診は、私が卒業したDarden Schoolからです。折角なので、何らかのディスカッションと会社見学とをさせてあげようと思いました。 当初30人前後と

    Dardenから学生さん50名をお迎えして:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2017/05/18
  • 内定者には会社をしっかり見てもらってから入社承諾をしてもらうのがフェア:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 天気予報を見ると東京は最高気温予測28℃、7月中旬の暑さと。 ===ほぼ毎朝エッセー=== 先月台湾に行き、面接を行い、技術者4名に内定を出しました。彼らには、日のe-Janの状況を見学してもらい、そして納得してもらったら、入社の承諾をしてもらいます。こちらから面接を通じて一方的に見るのではなく、彼らにもe-Janを見てもらいたい。その上で、納得して入社してもらいたいと思うからです。それがフェアですから。 明日、内定者たちには、台湾から来てもらいます。ちょうど今開催している、EXPOの最終日の見学をしてもらいます。その後、会社に移動、社内見学、そしてEXPOの打ち上げを兼ねた社内パーティーで内定者たちとの懇親を行います。 通常の入社承諾者たちには、会社の雰囲気を知ってもらうために、【朝メール】が毎日送られます。少なくとも、自分が配属されるであろうという部署にどういう

    内定者には会社をしっかり見てもらってから入社承諾をしてもらうのがフェア:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2017/05/11
  • 本気のテレワークが実現できる!:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 GW平日2日目。いわゆる五月晴れになっています。昨年の今ころは雨が多く外での時間を楽しめなかったことを思い出しました。今週は気持ちよさそうですね! ===ほぼ毎朝エッセー=== 今朝出社してみると、新しいカタログが机の上に置いてありました。 表紙には、「テレワークプラットフォーム CACHATTO」とあり、「テレワークにセキュリティを」とあります。従来の「いつでも・どこでも・安全に」というフレーズからは脱却しています。そして、カタログでは写真を多用、色合いも暖かく、構成も利用者が利用する立場から利点を理解しやすいようにしてもらっています。お問い合わせ先>> カタログの刷新は、来週に始まる情報セキュリティEXPOが理由です。今年も例年のように大きなブースで展示します。「自分たちが・社会に・何を」打ち出していくのか、期限が決められた中で、知恵を絞るいい機会になるからです。

    本気のテレワークが実現できる!:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2017/05/07
  • You never know how the future unfolds (a story behind my daughter's CD):坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    You never know how the future unfolds (a story behind my daughter's CD) Last month, my daughter's music CD was released in Japan. She composed four out of the five songs, including played the guitar, and did the vocals. I am proud of the fact that she was able to have an album for sale while she was still in school. However, without attending that university and having many connections to the musi

    You never know how the future unfolds (a story behind my daughter's CD):坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2017/04/16
  • 幸運ってどんな形なんだろう?きっと目の前の"ゴミ"に化けているに違いない:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    目の前に落ちているゴミのお話 社内版・知人版の【朝メール】エッセーには、毎週金曜日はグループリーダーによる持ち回りのエッセーを掲載させてもらっています。3月3日のものを次に引用させてもらいます。 ===== 当社のオフィスにおいて、自席のすぐそばのゴミ箱が溢れていても自分の手で片づけない人が散見されます。何故でしょうか? ゴミが溢れていることに気がついていない? ゴミの多くがその人のモノでないから? 誰かが片づけてくれるだろう、と考えている? 忙しくてゴミなど片づける時間がない? 「自動的にゴミが消えるゴミ箱」は存在しません。 あなたが「自分の手で」片づけない以上、「誰か」が片づけているのです。 一つ質問します。 【Q-1】 あなたが社内の通路を歩いていると、目の前にゴミが落ちています。(ゴミは小さなチリではなく、手に取れる様な拳より一回り小さいものを想像してください。)あなたはどうします

    幸運ってどんな形なんだろう?きっと目の前の"ゴミ"に化けているに違いない:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2017/03/14
  • Darden MBA二年生たちによるGlobal Consulting Project:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 曇り空。16.5℃、1014hPa @5am ===ほぼ毎朝エッセー=== 自分も約20年前に参加し、シンガポールとインドネシアに行って実施したことがあるのですが、Darden MBAの2年生のプログラムにはGlobal Consulting Project (GCP)と呼ばれるものがあります。今朝の9時からの会議はその詳細について説明を聞いた会議でした。会社として、何か面白い課題を提供できないかと考えているからです。 基的には大企業からスタートアップまでの企業や、NPO、あるいは個人などがスポンサーとなって、課題を提案します。そこに学生たちはその課題について参加したいかどうかを検討、レジュメとともに応募します。学生たち2~4人が1チーム、企業側のプロジェクトとマッチングできるとGCPが成立します。成果物としては、課題についての考察が含まれたレポートが提供されます。

    Darden MBA二年生たちによるGlobal Consulting Project:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2016/10/15
  • 日本の会社の悪い面がうちにもあるようです(反省):坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 台風一過の翌朝のオフィス。26.5℃/39%/1003hPa@5:47 2016/08/23。部分冷房つけましょか。 ===ほぼ毎朝エッセー=== □□夏季休暇は一斉に取るのがいいのか個別に取るのがいいのか 今年から8月11日に山の日が制定され、今年は夏休みのスケジュールに悩みました。今回は8月11日が木曜日であったため、12日(金)を休みにすることが必要そうです。さらに例年のお盆を休みにするのであれば、15日(月)、16日(火)をお休みにするのがいいのでしょう。 そう考え、12日(金)を年休奨励日、15日と16日は会社としての夏季休暇、さらには、残り3日の夏季休暇を7月~9月の間で取得していいというルールにしてみたのです。期待としては、皆さんのお休みがばらけて、航空券の安いときに海外に行ったりするなど、できるかと思ったわけです。 蓋を開けてみると、思ったよりお盆前と

    日本の会社の悪い面がうちにもあるようです(反省):坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2016/08/25
  • 他社経験者たちに求めるスパイス・アドバイス機能:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 降りそうで降らない雨。道は濡れています。 ===ほぼ毎朝エッセー=== 拡大する事業を成り立たせるには人が必要です。ところが、人を採用するのはとても大変、お金にも限りがあります。それでも事業を成り立たせる必要がありますよね。 「さぁどうする?」 中途採用を中心に急速に人を補充するのは一つの手段でしょう。 e-Janでは過去6年、一部例外を除いて採用を新卒で行ってきました。若手が若手を育てながら、新しい事業への対応を進める中で、事業を何とか成り立たせようとしてきたのです。これはこれで大変良く機能しています。一方、e-Janのここ半年の傾向として、別な職場や職業を経験したことがある人たちが入社する率が徐々に上がってきています。 どこでもそうですが、新卒で採用された人たちには、他の会社との比較ができません。どの会社にもそこに入らなければ分からないことは多いです。派遣社員の経

    他社経験者たちに求めるスパイス・アドバイス機能:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2016/08/04
  • 勝者のメンタリティー、敗者のメンタリティー:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 早朝オフィス、週末明けは暑いです。 5時55分現在、室温28度、湿度49%、気圧1008hPaです。 ===ほぼ毎朝エッセー=== 勝ち続けるチーム。負け続けるチーム。 弱いと言われるチームでも突然強くなることがあれば、やはり常勝と言われて強いイメージが定着しているチームがある。 そこにはメンタリティーがあるのでしょう。 勝者のメンタリティー、敗者のメンタリティー。 人生においては自分の持っているイメージが実態に反映されると言われます。 不安だらけのイメージの人には不安が寄ってくる。 苦情だらけはのイメージの人には苦情が寄ってくる。 一方、いいイメージについても同様です。 幸運だらけのイメージの人には幸運が寄ってくる。 勝ちのイメージの人には勝ちが寄ってくる。 だから、普段から自分についていいイメージを持っておくことが人生を良くする秘訣であるわけです。 == チームや

    勝者のメンタリティー、敗者のメンタリティー:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2016/07/04
  • 「舛添」という漢字にまさかそんな意味があったとは...:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 今朝は家から朝メにて失礼します。 ===ほぼ毎朝エッセー=== 社内で中国語を教えてくれている上海人のS先生の日報から: ==== 最近、東京都知事の舛添氏に関するニュースがとても多いですね。中国友達とこのことについて話したら、名前がよくないという結論がでました。 中国語には「命途多舛」という四字熟語があります。意味は「色々な不運があり、不幸な人生」です。特に"舛"は「不運、不幸」という意味です。そして、"舛"に更に"添える"、どんだけ悲惨な人生ですか! うまくいけるわけがないです!――これはただのジョークです。政治家にもうこれ以上不祥事がないように祈るばかりです。 ==== 先ほど辞任すると発表した舛添都知事、なんとも矮小な話題でずいぶんと大げさなことになってしまっていて、聞いていてもの悲しい事件でした。 日で苗字に使われることが多い「舛」にまさかそんな意味があ

    「舛添」という漢字にまさかそんな意味があったとは...:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2016/06/19
  • ようやくやりたいことができるようになってきた!:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    「ようやくやりたいことができるようになってきたなぁ」 最近、CACHATTOを最新スマホのiPhone 6sやGalaxy S7 Edgeで使っていて思いました。ハードウェアの進化、通信環境の進化、かなりスムーズな使い勝手。ちょっと自画自賛的でしょうか? いや、でも実際にスムーズに社内情報がシームレス活用でき、それらの機能がマルチタブで平行的に使え、スマホ一つで業務のほとんどのことができています。私の業務は情報確認承認系が多いのでそれもありますね。 メールもアクティブシンク型ではないとはいえ、スムーズに動くし、アクティブシンク型では実現が難しい社内リンクやファイルサーバー連携など、より利便性が高いメリットもあります。 特にシングルサインオン機能などは、IDやパスワードが異なるで様々なシステムに入っていけるあたり、普通のパソコンでブラウザー使っているよりも、CACHATTOというレイヤーを重

    ようやくやりたいことができるようになってきた!:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2016/04/27
  • いつの間にか成功体験を振りかざしていた...:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 台風一過、晴れています。それにしても昨日は凄い風でした。熊の災害も震の追い打ちがかかりました。自然の力ってすごいです。今朝は、14.5℃/995hPa@5am。まだ低気圧の名残が残っています。 ===ほぼ毎朝エッセー=== 台湾から技術者を採用するようになって3年。残念ながら複数名の退職者が出てしまいました。せっかくVISAをとったり日での生活がうまくいくように、様々なケアをするのですが、結果的には別な日の会社に高給で引かれて行ってしまうようなのです。 「やはり外国人の雇用は難しいな」とか、「外国人を雇用するにはこういうことは前提として考えるべきなのか」とか。そのような言葉が頭をよぎります。普段から自分は「理想組織を実現するレシピを創る」と大きなことを言っていますが、大いなる無力感を覚えたりします。 ところが、先週は別な気づきがありました。 どうやら、CACH

    いつの間にか成功体験を振りかざしていた...:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2016/04/19
  • 駄作だろうが駄文だろうが:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 10℃/1110hPa@5.15am、今日は22℃まで上がるとか? 千鳥ヶ淵の桜はまだまだっぽいですが、今日あたりにかなり開きそう。 ===ほぼ毎朝エッセー=== "Fail Fast, Fail Often" というについて、以前このブログで書かせてもらいました。そこには、粘土で作品を作る授業で、学生を二つのグループに分け、一つのグループには「最高の作品をじっくり創るよう」と、もう一つのグループには「なるべく多くの粘土を使うように」と、そのように課題を与えたら、半年後には、後者のグループの方がはるかにいい作品を創っていたとの例が取り上げられています。 そう。「質」よりも「量」なのです。 自分もこれにばっちりと思い当たることがあります。以前「大公開、ビジネス文書とエッセー文書の書き方テクニック」にも書きましたが、自分は文章に大いに苦手意識がありました。ところが、20

    駄作だろうが駄文だろうが:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2016/03/31
  • 創立16周年のパーティーを行いました!:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 雨が軽く降り始めました。6℃&1008hPa@5am。 ===ほぼ毎朝エッセー=== □□創立16周年パーティー 会社の登記をしてそれが受理された日が2000年3月6日でした。この日がe-Janネットワークスの創立記念日になっています。例年、年度末で何かと忙しく、とかく忘れがちな日だったりします。今年もいつの間にか通過していました。 15周年のときは、全社で台湾旅行に行くという大イベントをやりました。今年は社内でのパーティーと、歓送迎会を兼ねたものになり、先週末の金曜日に実施しました。場所はリラックススペースとセミナールームの間の壁を取り払った空間。 お酒が入る前に集合写真の記念撮影を行い、その後は飲み放題付きのケータリングで飲をします。 今回は新旧のアルバイトメンバーの交代や、新しく参加したSさんの歓迎会と、上海に帰ることになった中国語と日語を教えてくれていたK

    創立16周年のパーティーを行いました!:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2016/03/14
  • 「やわらかい工夫」:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 朝6時はまだまだ真っ暗です。覚悟していたほどは冷え込んでいません。 ===ほぼ毎朝エッセー=== 「やわらかい工夫」これがe-Janの文化かもしれません。 既成概念にとらわれずに「面白そう」「効果ありそう」と思ったら、「まずはやってみる」ようになっています。 これまでも、Ten Minutes Conversationだとかオフィスヨガだとか、e-Jan Kitchenだとかマッサージチェアだとか、あるいは社内業務時間内英会話だとか。他の会社の人たちが聞くと驚くようなことをいろいろとやっています。 もちろん世の常。定着しているものの他にも多数のことをトライして、その中でよかったものが残っているわけです。つまり、トライしてみなければ、いいものも定着させることができないわけです。 一方、例えば Ten Minutes Conversationをとっても、長い歴史の中ではど

    「やわらかい工夫」:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2016/01/15
  • Gear S2 Classic を1か月使ってみて:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 東京で初雪とか?その影響か霧雨が残っています。 2.0℃1009hPa@4.50am。 ===ほぼ毎朝エッセー=== スマートウォッチを3-4個試し続けています。共通していいのは、次のようなことでしょう。 ・スマホからの電話やSNSなどの通知が腕への振動で伝わる ・いざとなったら腕から電話ができる ・万歩計がついている ・最近のものは脈拍がとれる ところが共通してダメなのが電池の持ちです。24時間ほどで絶命してしまう。これは致命傷です。一日充電し忘れると使えないということになります。 昨年末にシンガポールで入手してきたSamsungのGear S2はそういう意味で自分が初めて1ヶ月以上ほぼ毎日つけているスマートウォッチです。高校生の頃以来、腕時計をする習慣が無い自分は、スマートウォッチのテストもたいてい2週間も続けられません。 Gear S2を長く使っている理由は電池

    Gear S2 Classic を1か月使ってみて:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
  • 「難しいかもしれません」って言われてしまった:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 今日は冬至。冷え込みはありません。今日は最高気温が15℃とか?暖かそうです。この先、寒くなるのだろうけど日中の時間が長くなっていくと思うと不思議です。 ===ほぼ毎朝エッセー=== 「難しいかもしれません」 これってどういうときに言われるのだろうか。RさんのDR(Daily Report 日報)を読んでいてふと思いました。 以下引用==> [Good News/Appreciation Message] * 日、G協会様のスタンバイ機ライセンスの注文書状況について販社様から今年度内では難しいかもしれないという連絡が入ってきました。G協会様から年内での発注はご了承いただきましたが、難しいというのは理解できないため、理由確認中です。最後まで諦めずに今年度内で受注できるよう頑張ってまいります。 <==以上引用終わり 図式としては、次のようなシチュエーションが目に浮かびます

    「難しいかもしれません」って言われてしまった:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
  • 「好奇心を高く保つ能力」を殺す4つのワナと対策:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 今朝は雲間に青空が見えています。昨日より暑くなりそう。 ===ほぼ毎朝エッセー=== 様々な人々を観てきて一つの能力の存在に興味を持っています。それは「好奇心を高く保つ能力」です。それがアルバイト作業であれ、単純作業であれ、庭作業であれ、好奇心を高く保てる人は必ず幸せそうにしています。 例えば、CACHATTOという商材。これを単なる商材として捉えるのか。それともまるで自分のおもちゃのようにとらえてワクワクするのか。この姿勢が数年間続けばおのずと結果は知れていますよね。 では、好奇心が保てないのは何故なのでしょう?次の4つの要素が好奇心を殺してしまうからなのです。 ・飽きてしまう ・内容が難しすぎて理解できない ・そもそも関心が無い ・「忙しい」と思う気持ち そして思うのですが、目の前のことを眺めるときに、このどれが該当しているかをちょっと考えるといいと思います。何で

    「好奇心を高く保つ能力」を殺す4つのワナと対策:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2015/08/20