タグ

2014年8月4日のブックマーク (4件)

  • サイトに訪れた訪問者をリアルタイムに追跡できるプラグイン「WassUp Real Time Analytics」 – ワードプレステーマTCD

    WordPressでサイトを運営しているときに気になるのは、やはり訪問者の情報です。 Google アナリティクスなどを利用してリアルタイムに訪問者の情報を見ることができますが、こちらで紹介する「WassUp Real Time Analytics」というプラグインもリアルタイムのユーザー情報をWordPress内でチェックすることができます。 「WassUp Real Time Analytics」のインストール 下記のサイトからプラグインをダウンロード。wp-content/pluginsディレクトリにインストール後、管理画面から有効化してください。 WassUp Real Time Analytics プラグインの日語化 インストールしたプラグインのディレクトリ内にlanguageというディレクトリがあります。その中の「ja_JA.mo」と「ja_JA.po」を、それぞれ「ja.m

    サイトに訪れた訪問者をリアルタイムに追跡できるプラグイン「WassUp Real Time Analytics」 – ワードプレステーマTCD
  • Amazonアソシエイト・プログラムが段階制料率を廃止、Kindle本などデジタルコンテンツを優遇する理由は? | ダ・ヴィンチWeb

    トップニュースAmazonアソシエイト・プログラムが段階制料率を廃止、Kindleなどデジタルコンテンツを優遇する理由は? Amazon.com, Inc. は8月1日、アソシエイト・プログラム紹介料率表の改訂を発表した。これまでの出荷数に応じて段階的に料率が上がる段階制料率を廃止し、9月1日からは商品カテゴリごとに料率が固定される。 従来は一部のカテゴリーを除き、1~30個が3.50%、31~100個が4.00%…と販売数が多くなるほど料率が高くなり、10万1個以上で8.00%になる形だった。これが今後はAmazonインスタントビデオは10%(2014年9月末まで)、KindleAndroidアプリ・デジタルミュージックダウンロードなどは8%(2014年12月末まで)と、商品カテゴリーごとに料率が固定される。Amazonはこの変更を「より透明性の高い体系に見直し」としている。 1カ

    Amazonアソシエイト・プログラムが段階制料率を廃止、Kindle本などデジタルコンテンツを優遇する理由は? | ダ・ヴィンチWeb
    Mamiccho
    Mamiccho 2014/08/04
    メモ:デジタルコンテンツを優遇した方が会社にとって利益率があがりやすいから。
  • フリーランス必見!無料で使えて必ず役に立つwebサービス50選!

    日々誕生しているwebサービス。現在では、どのようなサービスがあるのかわからないくらい膨大な数になっています。そのため、このサービスはどんな機能を持っていて、どのサービスが自分にあっているのかわからないという方も多いのではないでしょうか? 今回は、その中からフリーランスの方に必ず役に立つサービスを厳選して50個ピックアップしてみました。 ぜひ参考にしてみてください。 オンラインストレージ1.Evernote 日常の細かな気づきをメモすることや様々な形式のファイルをアップすることが可能なサービスです。また、クラウド上でデータを管理しているため、あらゆるデバイスからデータへアクセスすることができます。 利用料金が無料のスタンダードプランは、月に60MBまでアップすることが可能で、総容量の制限はありません。 2.Dropbox ドキュメントや写真、動画などのファイルをアップすることができるサービ

    フリーランス必見!無料で使えて必ず役に立つwebサービス50選!
  • いまの大学生はどんどんレイトマジョリティになっているという話|More Access! More Fun

    いつの時代もそうだが、おっさんがいうことは決まっている。 「我々の時代に比べていまの若いもんは・・」 そういってるおっさんがろくに稼ぎも無くて飲んでばかりで悲哀を感じさせるわけだが、特に最近は「昔に比べて」の変化速度が半端ない。 エジプトなんて、紀元前20世紀から2000年くらい栄華を誇った。弥生時代から現代まで日が栄華を極めるみたいな途方もない話で、その間に文明がめちゃくちゃ進化したわけでもなくて粛々と2000年である。この時代のエジプトでもおっさんらは「我々の時代に比べて」とか言っていたのかが自分の中での歴史の最大の謎。 さて、最近の変化速度であるが、昔は「パソコンやITに詳しいのは若者」というのが当たり前であった。しかしいま、その常識が大きく覆されようとしている。 イケダハヤトさんって知ってる?大学生からみたプロブロガーという働き方とは? グラフお借りします。 プロブロガー云々はど

    いまの大学生はどんどんレイトマジョリティになっているという話|More Access! More Fun
    Mamiccho
    Mamiccho 2014/08/04