タグ

2015年3月26日のブックマーク (7件)

  • 大学をdisるな、あるいは「若者よ学問せよ」:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    Twitterではもちろん、そのとき思いついたことをダラダラと書いている訳だが、大学、大学教育について触れる頻度が多い方かもしれない。社会人になって10年ほどは大学について全く意識しなかったのだが、ここ5年くらいで大学について考えることが少し増えた気がする。 大学についてTwitterに思わず書いてしまうのは、世間で語られるのが相変わらず「大学disり」(大学、大学教育をおとしめる発言)ばっかりだからだ。 それで何となくバランスを取るために言いたくなってしまう。 ・大学ではまじめに学問した方が良い。面白いし、10年後にそのことの意味が分かる。 ・簡単に因果関係が証明出来ないだけで、大学教育は極めて有用。 ・産業界が求める「即戦力の育成」「グローバル人材の育成」などいったん忘れてしまえ。 中学、高校時代に読んだ文章では、それが週刊誌のコラムだろうが小説だろうが、大学について触れるときは全て「

    大学をdisるな、あるいは「若者よ学問せよ」:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
  • くだらないので話題にしたくないけど、一応、書いておくかという矛盾^^;:「新入社員のタイプ」:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    「正式書類なので、ボールペンなど消えない筆記具で記入してください。鉛筆など消える筆記具はダメです」 というのは、むかーしから言われておりましたが、さて、ここへきて、「これはいいの?OK?NG?」と思うものが登場し、世の中に満ち溢れてきました。 「フリクション・ボールペン」! これ、「ボールペンなど消えない筆記具」なのか、「鉛筆など消える筆記具」なのか。 もちろん、「消える筆記具」なのだけれど、「ボールペン」なので、「消えるけどボールペン」という、正式書類を書く際のルール外の物件になるわけですね。 で、たぶん、厳密にいうと「フリクションタイプのボールペンは、消える筆記具なので、正式書類のサインなどはダメ」ということになるんじゃないかと思われますが、 書かれたものが「消えないボールペン」か「消えるボールペン」かというのが実にわかりにくい。 その上、最近、ボールペンといえば「消えるボールペン」し

    くだらないので話題にしたくないけど、一応、書いておくかという矛盾^^;:「新入社員のタイプ」:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2015/03/26
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 最近の大学生の特徴は何ですか?:「覚醒していること」と「バレていること」!?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 ちょっと前のことになりますが、人事系のビジネスパーソンが集まる、ある場所で、下記のような質問を受けました。 「最近の大学生は、どのように変化しているのでしょうか? 最近の特徴はありますか?」 この類の質問は、よくいただくことがあるのですが、真摯に考えようとしますと、なかなか答えることが難しい問いのひとつです。 そもそも「最近」といっても、何を比較対象として「最近」を照射するのか。また「大学生」といっても、どういう大学にいる、どういう大学生をさして、答えればよいのか、必ずしも自明ではないからです。 しかし、さすがに時間が差し迫っていることもあり、これらの焦点を絞る一連の問いかけを行うわけにもいかず、一方、「わかりませ

    Mamiccho
    Mamiccho 2015/03/26
  • 脱サラしてフリーランス(個人事業主)になるためのリスクマネジメント | お土産屋さんブログ

    多くの人が考えるフリーランスの最大のリスクって「っていけない」ってことじゃないでしょうか。 逆に言えば、このリスクをコントロールできれば、フリーランスになる障害は大きく取り除けます。 このリスクを「コスト」と「収入」の面から、考えてみます。 まずコストです。 日常生活の固定費を最小限に抑えたほうがいいです。 固定費を安くできるとフリーランス初期の低収入時にとても楽になります。 代表的なところだと、家賃や水道光熱費、ネット回線費、携帯料金、WEBサービス料金、雑誌の定期購読、生命保険、公共料金などでしょうか。 不要なものはすべて解約、または安い代替サービスに乗り換えます。 自分の場合は、上記のすべてを見直して、固定費を抑えたのでかなり楽になりました。 生活レベルは下がるかもしれませんが固定費を見直すのは必須だと思います。 次に収入です。 実家暮らしであれば、月に5万程度の収入があれば、なん

    脱サラしてフリーランス(個人事業主)になるためのリスクマネジメント | お土産屋さんブログ
  • 会社員からフリーランスになったときに気をつけるべき6つのこと

    「会社員を辞めてフリーランス(個人事業主)になったときに、気をつけなければならないことはありますか?」という質問を受けることがあります。 そこで今回は、会社員を辞めフリーランスになったときに、まず気をつけるべき6つのことをまとめました。 退職時に源泉徴収票をもらう! 健康保険を任意継続するのが得か?国民健康保険に切り替える方が得か?を考える! 住民税は、去年の収入をベースに計算される! 有利になる届出は必ず提出する! ケガをしても失業しても公的な保障はない! 白色申告も記帳・帳簿保存は必要!(26年1月~) フリーランスになったときに気を付けるべき6つのこと まとめ 1.退職時に源泉徴収票をもらう! まず、会社を辞めるときには会社から源泉徴収票をもらいましょう。 源泉徴収票とは、今年辞めるまでにその会社からもらったお給料の総額・控除されている所得税、社会保険料の総額が記載されているA4の1

    会社員からフリーランスになったときに気をつけるべき6つのこと
  • 忙しい人ほどクリエイティブになりやすいわけ:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 5℃@5am、空気はまだ冷たいですが風も緩んでいます。 ===ほぼ毎朝エッセー=== クリエイティブ志向の人って、締切とかルーチンとかを嫌う傾向があると思います。締切やルーチンが創造性を奪い、自分の作品にはじっくりと時間をかけたいと思うからなのでしょう。ところが最近、自分は逆に、それらが創造性のためには必須なのではないかと思っています。 完了予定日のない状態で創造的なことをしようとすると、「気持ちが乗る」ときを待っていつまでも手につけないということをしがちです。皮肉なことに、時間の制約があると、緊急性を感じて、火事場の馬鹿力的な効果がでて、それが創造的な作品の完成を促したりします。 マンガ家や小説家もそうですね。編集者などが、雑誌の印刷期限を設けていて、プッシュし続けるから作品をなんとか絞り出して完成させている。期限のもつ力をうまく活用しているのです。 締切があって、

    忙しい人ほどクリエイティブになりやすいわけ:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2015/03/26
  • eBay使って副業のアレコレ3パターン|More Access! More Fun

    ここ数日、「eBay」の検索キーワードでたくさんやってきてます。なんでかわからないけどanalyticsで見てみると3月17日には「eBay」での表示件数75000回に達した。もっとも昨日の有料メルマガには書いたけど、Googleの検索キーワードはhttps経由になってしまっているため「not provided」で表示される。Yahoo!はhttps対応じゃないのでanalyticsに出てくるキーワードはYahoo!検索のものです。 いったいナニがあったんだ・・・。3/17は「米サザビーズとイーベイ、オンライン競売サイトを立ち上げ」というニュースがあったようだけど、それだけでこんなに検索は来ないと思う。テレビでなにかやったのかな・・・ 「eBay」というキーワードの検索順位は7〜8位にいるので、この際とっておき(でもないけど)の情報で1書いておき、eBayでの検索順位を不動にしてやろうと

    eBay使って副業のアレコレ3パターン|More Access! More Fun
    Mamiccho
    Mamiccho 2015/03/26