タグ

latexに関するMarukosuのブックマーク (9)

  • イショティハドゥスにキレられないための LaTeX 論文執筆メソッド - Qiita

    もしかして: アカデミックヤクザにキレられないためのLaTeX論文執筆メソッド 注意: イショティハドゥスとはフィクションであり、今お前がみているそれは幻想だ。 はじめに 研究室に入ってくる新人のみなさんはたいてい LaTeX を触ったことがなくて、若干見劣りするような資料を作ってしまうことが多い。 なので、見てくれのいい資料を作れるようになりましょう、というコンセプトで、常識的なところから細かいところまで書いていく。 こうすると便利だよ〜っていう内容と、こうしないとブチ切れるからなみたいな内容がいりまじっている。 資料を作るときに大事なのは、読みやすく伝わるように整えること、そして、それを同じように何度も作れるように整えること。 Disclaimer LaTeX ヤクザではないので LaTeX の仕組みに関する細かいことは知りません。 僕がたくさん資料を作ってきた経験から書くので、こっち

    イショティハドゥスにキレられないための LaTeX 論文執筆メソッド - Qiita
  • 日本語 LaTeX の新常識 2021 - Qiita

    オリジナルの TeX が誕生してから40年以上の歳月が流れ,そして日語 LaTeX が現在主流の姿 (pLaTeX2e) になってからも25年以上が経過しました.この間 LaTeX は多くの人に使われ続けて来ましたが,その歴史の中でさまざまな変遷を辿り,明示的なドキュメントにはなっていないながらも,ユーザ間ではある意味「常識」として定着した知識が積み重なってきました. 歴史が長く,よくも悪くも「安定している」と評されるために見過ごされているかもしれませんが,日語 LaTeX は今も開発が続く「生きた」ソフトウェアです.そのため歴史の中で培われた常識的な知識が古くなり,新しい知識が必要になる場合があります.そしてその傾向は特にこの数年顕著で,TeX コミュニティに属する人々が多く集まる TeXConf などの会議で,主に中上級者向けに新しい知識が啓蒙されてきました.稿では,そのような日

    日本語 LaTeX の新常識 2021 - Qiita
  • LaTeXにおける正しい論文の書き方 - Qiita

    他人の論文や, ソースコードを見ているといろいろと思うことがあるので, 私が正しいと思っている書き方を以下に記す. あくまで自己流なので, 他の方のご意見 (コメント)も参照すると良いかと思います. ,(半角カンマ)や.(半角ピリオド)の後は必ず半角スペースをいれる 日語論文では, "半角カンマ+半角スペース"の代わりに"全角カンマ"を推奨しているところもある (ピリオドも同様に) 逆に,や.の前に不自然なスペースをいれない ソースコードは見やすいように, インデントと改行を心がける 2回以上改行すると段落が変わるため注意 特別な理由がない限り, ハイパーリンクをつける: こちら 略称は定義して使うこと: (例) Support Vector Machine (SVM) 三点リーダー (・・・)の使い分け \ldots: カンマに使う. $i=1, 2, \ldots, n$ \cdot

    LaTeXにおける正しい論文の書き方 - Qiita
  • TeXでプレゼン - LaTeX Beamerを使う人のためのTips集

    Beamer について 突然ですが,TeXでスライドが作れるってご存知でしたか? Beamerを使えばできちゃうんです(まあぶっちゃけつらいんですけど). 例えばこちらのスライドはBeamerを使って作っています. 案外綺麗に作れそうでしょ? PowerPointに飽きたとかあの微妙な操作性にイライラして仕方ないという方は,是非検討してみてはいかがでしょう. 概要 個人的にはBeamerが好きで周りにも勧めているのですが,あれができないこれができないといった声をたまに聞きます. Beamerは日語情報が絶妙に揃っていないので,調べようにも調べづらいということでしょう. 特にプレゼンテーションで使用するようなテクニックは通常の文書作成とは少し違いますから,なかなか情報が蓄積していかないように感じましたので,Tipsをまとめていこうと思います. 図や表の絶対座標での配置 数式への注釈づけ 動

  • VSCode で LaTeX を書く (2018) - Qiita

    LaTeX 側での作業 ビルド環境の構築 LaTeX の環境構築で一番躓くところは ビルド環境の構築 だと思います。LaTeX ソースが PDF にビルドできてしまえば、ほとんど終わりです。 今回は LaTeX Workshop のデフォルトとして使われている latexmk を LaTeX のビルドに使用します。 シンプルな LaTeX 文章であればビルドは1回でいいのですが、参考文献や図表参照などを利用した場合は複数回のビルドや、参考文献ファイルのビルドなどが必要になり面倒です。 latexmk はそれらの面倒な手続きを自動で行ってくれる素晴らしいツールです。 .latexmkrc ファイルの作成 latexmk はビルドの設定用のファイル .latexmkrc を利用してビルドを行うので、このファイルを作成します。 以下の内容をコピーして、現在のユーザーのホームディレクトリに .la

    VSCode で LaTeX を書く (2018) - Qiita
  • http://shirotakeda.org/blog-ja/?p=2638

    http://shirotakeda.org/blog-ja/?p=2638
  • LaTeX入門/図表 - TeX Wiki

    LaTeX入門 / 最初の例 / 簡単な数式 (1) / 簡単な数式 (2) / 各種パッケージの利用 / レポート / HTML と LaTeX の比較 / 複雑な数式 / 図表 / 図表の配置 / 相互参照とリンク / 文献引用 / 索引作成 / LaTeX マクロの作成 / スライドの作り方(jsarticle 編) / 応用的な使い方 / 発展編 図表 † LaTeX における図表の取り扱いにはワードプロセッサなどの文書作成ツールと異なる特徴があり,注意が必要です。 ここでは,実習をとおして LaTeX における図表の扱い方を理解していきましょう。 簡単な例 † まずは簡単な実習として,PNG 形式の図を挿入してみましょう。 例えば apple.png (426x496) を挿入するには graphicx パッケージを使用して次のようにします。 \documentclass{jlr

  • design-production.tokyo

    This domain may be for sale!

    design-production.tokyo
  • アカデミックヤクザにキレられないためのLaTeX論文執筆メソッド - Qiita

    注意:アカデミックヤクザとはフィクションであり,実在の人物・団体とは一切関係ありません. この記事はeeic (東京大学工学部電気電子・電子情報工学科) Advent Calendar 2017 - Qiitaの22日目の記事として書かれたものです. はじめに 私はこれまでLaTeXを使って論文執筆をしてきました. その際に何度も調べてしまうこと・後輩に何度も繰り返し教えていることをまとめておくことで,誰かの役に立てればと思いこの記事を書いています. 執筆する論文の内容には触れず,あくまでも最低限ちゃんとした文章っぽく見せるため体裁をどう整えるかに主眼を置いています. これさえ守っておけば,パイセンや先生に論文添削を頼むときに小言を言われる可能性が低くなるのではないでしょうか.(多分. 責任はとれない.) また,これからLaTeXで論文執筆したいけど,環境構築とかめんどくさい・・・という人

    アカデミックヤクザにキレられないためのLaTeX論文執筆メソッド - Qiita
  • 1